NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月7日(火曜日)」、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
ここから10月7日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時29分(放送時間29分間)
- アジア巨大遺跡「兵馬俑と秦の始皇帝陵」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 20世紀最大の考古学的発見といわれる中国の兵馬俑。作らせた始皇帝のねらいは何か?最新研究で浮かび上がったのは広大な墓に秘めた始皇帝の野望…。超高精細映像で迫る。
- 1974年、秦の始皇帝の墳丘近くの地下から、まるで生きているかのような兵士の像・兵馬俑が数千体も見つかった。一体何のために埋められたのか?それは大きななぞとされてきた。ところが最新の調査で、兵馬俑以外にも、様々な人を模した等身大の像が次々と出土。さらに、広大な始皇帝陵のあちこちから、常識を覆す遺物が続々と現れた。それは、初の中国統一事業の、いわば設計図だった…。世界史のなぞに、超高精細映像で迫る。
- 【アナウンサー】秋鹿真人
午前10時29分から午前10時30分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 超
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「超」。日々の地道な努力の積み重ね、目の前のことにただただ集中し、昨日の自分を超えていく。まだ見たことのない景色を見るために、挑戦する姿を捉えた様々な映像をつなぐ。看板屋 上堀内浩平の緻密かつバランス感覚のよさが際立つ文字とのコラボレーションが至極のカットの新たな一面を見せる。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。詳細は番組ホームページへ。
- 【出演】上堀内浩平
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- 8Kだから見えてくる ルーブル美術館
- [字幕放送][HDR]
- 「モナ・リザ」など世界の至宝に、現地でも見られないようなアングルや、クローズアップ映像で肉薄。8Kだからこそ可能な体感的美術鑑賞と新たな発見の旅に誘う。
- パリ・ルーブル美術館の「モナ・リザ」「ミロのヴィーナス」「サモトラケのニケ」など世界の至宝に、現地でも見られないようなアングルや、クローズアップの8K映像で肉薄する。美術館から持ち出されることのない名作たち。そのディテールを目の当たりにし、自在な角度から彫刻を体感し、濃密に細部まで描き込まれた絵画の中にあたかも迷い込むような、現地に足を運んでもできない美術鑑賞体験と新たな発見の旅に誘う。
- 【語り】梅原裕一郎
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- 空から見たヨーロッパの世界遺産「フランス」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ヨーロッパの世界遺産を空から紹介するシリーズのフランス編。巡礼路の出発地となっているル・ピュイ・アン・ヴレイという街と美しい城が点在するロワール渓谷を取り上げる
- 世界遺産「フランスのサンチャゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の一部として登録されているのはル・ピュイ・アン・ヴレイのノートルダム大聖堂。ここからスペインを目指して巡礼者が出発する。一方、ロワール渓谷では、今回シャンボール城、シュノンソー城、アンボワーズ城、ブロワ城など、11の城に加え、ジャンヌ・ダルクが解放したオルレアン、そしてカンド・サン・マルタンなどの小さな美しい村、さらに修道院を紹介する。
午前11時00分から午後0時40分(放送時間100分間)
- N響演奏会 第2000回定期公演
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- 【曲目】交響曲第8番「一千人の交響曲」(マーラー)【演奏】ファビオ・ルイージ(指揮)NHK交響楽団(管弦楽)2023年12月16日NHKホールで収録
- ファビオ・ルイージ(指揮)ジャクリン・ワーグナー、ヴァレンティーナ・ファルカシュ、三宅理恵(ソプラノ)オレシア・ペトロヴァ、カトリオーナ・モリソン(アルト)ミヒャエル・シャーデ(テノール)ルーク・ストリフ(バリトン)ダーヴィッド・シュテフェンス(バス)新国立劇場合唱団(合唱)NHK東京児童合唱団(児童合唱)
- 【出演】ファビオ・ルイージ,ジャクリン・ワーグナー,ヴァレンティーナ・ファルカシュ,三宅理恵,オレシア・ペトロヴァ,カトリオーナ・モリソン,ミヒャエル・シャーデ,ルーク・ストリフ,ダーヴィッド・シュテフェンス,新国立劇場合唱団,NHK東京児童合唱団,NHK交響楽団
- 「交響曲 第8番 変ホ長調「一千人の交響曲」」
マーラー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ、(ソプラノ)ジャクリン・ワーグナー、(ソプラノ)ヴァレンティーナ・ファルカシュ、(ソプラノ)三宅 理恵、(アルト)オレシア・ペトロヴァ、(アルト)カトリオーナ・モリソン、(テノール)ミヒャエル・シャーデ、(バリトン)ルーク・ストリフ、(バス)ダーヴィッド・シュテフェンス、(合唱)新国立劇場合唱団、(児童合唱)NHK東京児童合唱団
(1H21分01秒)
~2023年12月16日 NHKホールで収録~
午後0時40分から午後0時50分(放送時間10分間)
- 名曲アルバム「レクイエム」モーツァルト作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- モーツァルトのレクイエムから奉唱歌、怒りの日、涙の日の3曲の音楽にのせて、彼の誕生したザルツブルクと亡くなったウィーンの街並みや曲ゆかりの地を紹介する。
- ロケ地/ウィーン、ザルツブルク(オーストリア)
- 【出演】ソプラノ歌手…砂川涼子,東京混声合唱団,沼尻竜典,NHK交響楽団
- 「レクイエム」
(合唱)東京混声合唱団、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)NHK交響楽団、(ソプラノ)砂川涼子
(10分00秒)
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 清水寺三六五日
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- 清水寺の一年を8K超高精細映像でたどる
午後1時00分から午後2時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわる嵐山
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 2時間で、国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回の舞台は、紅葉の「京都・嵐山」。極上の2時間ルートを情報満載でお伝えする。
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、その2時間で、国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回の舞台は、紅葉の「京都・嵐山」。世界遺産・天龍寺や渡月橋など、名所旧跡が目白押しの日本を代表する観光地・嵐山。特に秋の紅葉の美しさで知られ、木々が赤や黄色に色づく時期には、世界中から人々が押し寄せる。極上の2時間ルートを情報満載でお伝えする。
- 【語り】永作博美,宮澤エマ
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「スイス 氷河特急 マッターホルンをめざして」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 美しいスイスの中でもとりわけ風光明美な路線を走る氷河特急にドローンで併走。雄大なアルプス、驚異の高架橋、草原や峠を走り抜ける列車と人々の暮らしを空から紹介する。
- 美しいスイスの中でもとりわけ風光明美な路線を走る氷河特急に空からドローンで併走する。サン・モリッツとツェルマットを結び、全長は290キロ。雄大なアルプスに見守られるように深い谷、広々とした草原、急しゅんな峠などを抜けていく。途中には橋が291、トンネルが91もあり、山腹の小さい村々を結んでいる。ゴールに姿を現すマッターホルンを目指し鉄道の勇姿、壮大な大自然とその中で生きる人々の暮らしに空から触れる
- 【語り】柳楽優弥
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(2)「ポルトガル・リスボン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8K ヨーロッパ トラムの旅。8Kの高精細の映像、異国を旅しトラムに乗り合わせたかのような臨場感をお届け。今回はポルトガル・リスボンの街を旅する。
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後5時00分から午後6時47分(放送時間107分間)
- バレエの饗宴 2025 ~真夏の夢舞台~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界で活躍する一流ダンサーが圧巻の競演を披露。大きな注目を集めた2本の新制作では、時空を超えるエネルギーがほとばしります。“真夏の夢舞台”をお見逃しなく!
- 世界で活躍する一流ダンサーが圧巻の競演を披露。大きな注目を集めた2本の新制作では、時空を超えるエネルギーがほとばしります。“真夏の夢舞台”をお見逃しなく!【演目】▽「レ・シルフィード」<鈴木竜振付>▽「スカラベ」<平山素子振付>▽古典バレエの傑作も豪華ラインナップ!▽この夏プリンシパル昇格が発表された栗原ゆうの「眠りの森の美女」▽ボストン・バレエへの移籍が発表された菅井円加の「ジゼル」他
- 【出演】堀田千晶,中川瑠華,有水俊介,藤村港平,鈴木竜,栗原ゆう,中尾太亮,菅井円加,アレッサンドロ・フローラ,鳴海令那,亀井彩加,中川賢,中村駿嵩,吉留諒,平山素子,三森健太朗,伊藤陸久,長岡丈周,福井真菜,東京フィルハーモニー交響楽団,井田勝大
- 「レ・シルフィード(鈴木竜振付)」
ショパン:作曲
(ダンサー)堀田千晶、(チューリヒ・バレエ)中川瑠華、(フィンランド国立バレエ団ファーストソリス)有水俊介、(ダンサー)藤村港平、(振付家・ダンサー)鈴木竜
(27分33秒)
~2025年8月2日 NHKホール~
「「眠りの森の美女」からグラン・パ・ド・ドゥ」
チャイコフスキー:作曲
(英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団)栗原ゆう、(英国ロイヤル・バレエ団ソリスト)中尾太亮
(11分35秒)
~2025年8月2日 NHKホール~
「「ジゼル」第2幕からパ・ド・ドゥ」
アダン:作曲
(ハンブルク・バレエ団プリンシパル)菅井円加、(ハンブルク・バレエ団プリンシパル)アレッサンドロ・フローラ
(9分19秒)
~2025年8月2日 NHKホール~
「Scarab-スカラベー(平山素子振付)」
ラヴェル:作曲
(Kiddo Pivot ダンサー)鳴海令那、(ダンサー)亀井彩加、(ダンサー)中川賢、(ベルン・バレエ ダンサー)中村駿嵩、(東京シティ・バレエ団プリンシパル)吉留諒、(振付家・ダンサー)平山素子
(23分26秒)
~2025年8月2日 NHKホール~
「Variations for four」
キーオ:作曲
(スウェーデン王立バレエ団プリンシパル)三森健太朗、(英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団)伊藤陸久、(英国ロイヤル・バレエ団ソリスト)中尾太亮、(ノルウェー国立バレエ団)長岡丈周
(14分25秒)
~2025年8月2日 NHKホール~
午後6時47分から午後6時50分(放送時間3分間)
- オルセー美術館ミニ
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- オルセー美術館の名品を3分で。モネとマネの“太陽の手触り”を味わえるような作品。ルソー、ヴュイヤール、モローの“月の肌触り”を感じる作品。ここに美の扉が開く!
- 印象派美術の殿堂・オルセー美術館の名品を「太陽」「月」をキーワードに紹介する。“太陽の手触り”を視覚で味わえる、モネ「アルジャントゥイユのレガッタ」、マネ「草上の昼食」。“月の肌触り”を感じる、ルソー「蛇使い」、ヴュイヤール「ベッドにて」、モロー「ガラテイア」。オルセーへ美術館への3分間の旅をどうぞ!
- 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後6時50分から午後7時30分(放送時間40分間)
- ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
- スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
- 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 世界の祭り“とっておき”の総集編「サン・フェルミン 牛追い祭り」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年7月に行われたスペインの牛追い祭りを、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
- 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、スペイン・バスク地方で長年続けられてきた牛追い祭り。毎年7月に行われ、世界中から熱狂的なファンが訪れる。祭りは9日間続き、歌や踊りなど盛りだくさんの内容だが、何といっても毎朝8時に行われる牛追いがド迫力。闘牛とともに走る人々の熱狂はこの祭りでしか味わえない!
- 【語り】鹿島綾乃
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 南米イグアスの滝「アマツバメ舞う水と緑の楽園」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 南米が誇る世界最大の滝、イグアス。そこは命あふれる楽園。オオムジアマツバメは、滝を住みかに子育てをする。滝の水分は周りの森に独特な植物を育み、動物たちを支える。
- 南米イグアスの滝。落差80メートル、幅2.7キロ、世界最大の滝だ。この滝をよりどころにする鳥、オオムジアマツバメ。滝の裏を住みかにし子供を育てる。滝が巻き上げる水は、独特な植物が生える森を育む。そこは命あふれる楽園。オオハシやハチドリなど、極彩色の生きものが躍動、サルやハナグマが森の恵みを利用して子育てする。そしてオオムジアマツバメは森で育つ虫を糧に生きる。水と緑の楽園イグアス、奇跡の自然に迫る。
- 【語り】中條誠子
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- シリーズ紫禁城の秘宝「帝の心 玉と財宝をして語らしむ」
- [字幕放送][HDR]
- 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝が愛した「玉」「財宝」を紹介し、見え隠れする皇帝の心を探る。
- 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「玉」「財宝」を紹介し、そこにひそむ皇帝の心を探る。明の皇后の冠や清の宮廷の女性たちが身に着けた髪飾りなど宝石の美しさも必見!古代王朝の宝を紫禁城に集めたのは清の第六代皇帝・乾隆帝。満州族の皇帝は、何を思い歴代王朝の宝を集めたか?そして巨大な玉が!歴代王朝の皇帝が担った役割を語る財宝に注目!財宝の修復を担う文物医院の専門家たちも登場!
- 【語り】丹羽麻衣子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 春雨
- 春の雨に包まれた春日大社。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲2「しゃが」「おもだか」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
- 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、チョウのように可憐な「しゃが」。葉の形がユニークに描かれた「おもだか」の物語。
- 【出演】東京大学名誉教授…辻惟雄,澤田瞳子,【語り】青葉市子
午後10時10分から8日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.