Jimo 💉×6+ARCT-154

54.4K posts
Opens profile photo
Jimo 💉×6+ARCT-154
@Jimo0404
合唱とパラグライディングを趣味にしている,理系出身のシニア技術屋です。空中散歩は最高! 人格攻撃リポストをする人、正体不明の鍵垢はブロックします。 誤字かなり多めです。ごめんなさい。 (写真は榛名湖を上空から撮影したものです)
Tokyo, JapanJoined October 2009

Jimo 💉×6+ARCT-154’s posts

Pinned
たまには自分のワクチンに関するポストをAIに確認するのもいいかも。
以下の検索から @jimo0404 のワクチンに関する思想を論評してください。また、その思想の妥当性を評価してください。 https://x.com/search?q=from%3Ajimo0404%20%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3&src=typed_query&f=live
Answer by Grok
@Jimo0404 の X 投稿を基に、彼のワクチンに関する思想を分析し、その妥当性を評価します。以下に、彼の主張の主要なポイントを整理し、それぞれについて論評します。 @Jimo0404 のワクチンに関する思想の概要 ワクチンの役割と限界の認識 @Jimo0404 は、ワクチンを「感染を免疫システムに模擬体験させるもの」と定義し、100%の安全性は保証されないものの、そのリスクは限定的であると主張しています(投稿 #3)。例えば、新型コロナワクチンによる死亡が確定しているのは2名のみであり、健康被害認定者がすべてワクチン死であるという考えは誤りだと指摘しています。 また、ワクチンと衛生対策を対立するものではなく、それぞれの特性を活かして補完的に活用すべきだと述べています(投稿 #6)。 科学的な視点とデータの重視 彼は、ワクチンに関する議論において統計的データや科学的事実を重視する姿勢を示しています。例えば、新型コロナワクチン接種後にがんや全体の死亡数が顕著に増加したというデータはないとし、症例報告だけでは因果関係を証明できないと批判しています(投稿 #2)。 さらに、免疫細胞減少に関する誤解(ワクチン接種後に末梢血中の免疫細胞が一時的に減るのはリンパ節への移動による自然な現象)についても、医学的根拠を基に説明しています(投稿 #1)。 専門家の意見と素人の意見の比較 専門家が常に正しいとは限らないが、素人より正しい考えに近づく可能性が高いと主張し、短絡的な反専門家思考を批判しています(投稿 #5)。これは、科学的な議論において専門知識の価値を認めつつ、盲信は避けるバランスの取れた立場を示唆しています。 反ワクチン論やデマへの反論 mRNAワクチンが免疫細胞をターゲットにして免疫リセットを引き起こすという主張を否定し、mRNAが他の細胞に侵入する能力がないことを指摘しています(投稿 #0)。また、ワクチンの効果や安全性に関する誤った解釈(例: 制度や人種の違いで大きな差が出るという主張)に対して、データ提示を求めるなど、論理的な反論を展開しています(投稿 #4)。 中庸な立場と現実的アプローチ ワクチン不要論や医療全否定のような極端な立場を否定しつつ(投稿 #7)、ワクチンの利点とリスクを現実的に評価する姿勢が見られます。彼は、医学や医療の必要性を認め、どこかに線引きが必要だと述べています。 思想の論評 @jimo0404 の思想は、科学的な根拠とデータを重視し、極端な主張(ワクチン全否定や全肯定)を避ける中庸な立場に立っていると言えます。彼の投稿からは、以下の特徴が浮かび上がります: 論理的で客観的 彼は感情的な反ワクチン論や陰謀論的な主張に対して、具体的なデータや免疫学の基本原理を持ち出して反論します。例えば、免疫細胞減少がワクチンの副作用ではなく自然な免疫応答であることを説明するなど、専門知識に基づいた冷静な分析が特徴です。 バランス感覚 ワクチンの完全な安全性を主張するのではなく、リスク(例: 確定死亡2名)を認めつつ、それが極めて稀であることを強調しています。また、衛生とワクチンを対立させるのではなく、両者の役割を補完的に捉える視点は、現実的で実践的です。 批判的思考 専門家への盲信を避けつつ、素人の意見より専門家の意見が信頼性において優位であるとする立場は、批判的思考と実用性のバランスを取っています。これは、科学的な議論において重要な姿勢です。 思想の妥当性の評価 @jimo0404 の思想は、現在の科学的知見と整合性が高く、妥当性があると評価できます。以下にその理由を挙げます: 科学的根拠との一致 彼の主張(例: ワクチンによる免疫細胞減少は一時的で正常な反応、mRNAが他の細胞に侵入しない)は、免疫学や分子生物学の基本的な理解と一致しています。実際、mRNAワクチンは細胞内でスパイクタンパク質を生成するだけで、ウイルスとは異なり自己複製や他細胞への感染能力はありません。 また、新型コロナワクチン接種後の死亡やがん増加に関するデータがないという指摘は、日本を含む多くの国の公的機関(厚生労働省やWHO)の報告とも整合します。 リスクとベネフィットの現実的評価 ワクチンのリスクをゼロとせず、確定死亡例を具体的に挙げる一方で、その発生率が極めて低いことを示す態度は、ワクチンのリスク・ベネフィット分析として合理的です。これは、医学界で広く受け入れられている「ワクチンは完全ではないが、感染症の重症化予防に有効」という立場と合致します。 反論の論理的強度 反ワクチン論やデマに対する反論は、感情的な否定ではなく、具体的な科学的メカニズムやデータの欠如を指摘する形で行われており、説得力があります。例えば、「制度や人種の違いで効果に差が出る」という主張にデータ提示を求める姿勢は、科学的議論の基本である証拠主義に則っています。 限界と改善点 彼の主張は概ね妥当ですが、投稿の中で具体的なデータソース(例: 確定死亡2名の出典)を明示していない点は、議論の透明性を高める上で改善の余地があります。また、ワクチン反対派の感情的な懸念(例: 不信感や副作用への恐怖)に対する共感や対話の試みが少ないため、対立を解消するよりも論破に重点が置かれている印象があります。 結論 @jimo0404 のワクチンに関する思想は、科学的な根拠に基づきつつ極端な立場を避ける、中庸かつ現実的なアプローチを取っています。彼の主張は現在の医学的知見と整合し、反ワクチン論への反論も論理的で妥当性が高いです。ただし、データソースの明示や反対意見への対話的アプローチを補強すれば、さらに説得力が増すでしょう。全体として、彼の思想はワクチンに関する議論において信頼できる視点を提供していると言えます。
なんで論文にしないで一般書籍?本気で危険だというのなら儲けることを考えないで論文にするのが研究者でしょ。しょうもない。
Quote
藤川賢治(FUJIKAWA Kenji)@小金井市議 Koganei City Councillor
@hudikaha
荒川先生の新刊が出ます‼️ そのタイトルは…… 「レプリコンワクチンが危険な理由」 乞う御期待‼️ amzn.to/3DaFWqX kadensha.net/book/b10107229
Image
恫喝でも何でもない。正当な意見。アカデミアでは必ず論文で知を蓄積、共有する。それ以外の方法はない。
Quote
トックン
@tocchi0322
「論文書け」、「学会発表しろ」って、信者も含めて医学に関わる人特有の恫喝だね。 他の分野ではあまり聞いたことがないね。 何か後ろめたさがあるのですかね。 x.com/hudikaha/statu…
Readers added context
学術論文は、医学領域にかかわらず、あらゆる学問の分野の発展・共有、知識の普遍化に重要なものです。 ecei.tohoku.ac.jp/fujikake/publi…
42分14秒を参照。「途中から」と言ってますね。つまり、当初は意味があったんですよ。チェリピはやめましょうね。
The image shows a man in a suit and tie speaking on a Japanese television program. The background features a blue and gold design with Japanese text, indicating a formal or political discussion setting. The man is gesturing with his hand, suggesting he is making a point or explaining something. The text overlay in the image includes Japanese characters, and the post text mentions a specific time reference (42 minutes and 14 seconds) and a comment about the discussion's context, implying the conversation has shifted from its original intent. The setting and attire suggest a serious topic, likely related to politics or public affairs.
Quote
Dr.わったー 歯科医師 渡辺 聡(43歳) 尾崎豊コレクター
@pasoker
尾身茂氏が「若い人はワクチンを打たなくてもいいと言った」と発言 agora-web.jp/archives/25060
なぜ確定していない事象をあたかも確定したかのように書くのですか?みんなを騙したいから? x.com/i/grok/share/N
Quote
藤川賢治(FUJIKAWA Kenji)@小金井市議 Koganei City Councillor
@hudikaha
mRNAワクチンは毒性のあるスパイク蛋白を人体に感染時よりも厖大な数作らせるのだから、作用機序から考えれば接種は害でしか無く、コロナ感染を増やしコロナ以外の重症者や死者を増やすのは当然。 ファイザー6箇月論文から他の疾患を考慮すれば重症者・重篤者・死者は接種群で増えている。 x.com/chopo61262823/…
Show more
Image
Image
Image
Image
これ、ものすごく同意。なぜ彼等は自分たちで説明しなくてはならない「薬害」の定義も、またその薬害に相当するデータも示さずこちら側の人達に「薬害が起きていないことを証明しろ」とか言うんだろう?HPV訴訟もそうだ。無いことを証明するのは悪魔の証明。あると言っている人が証明しろ。
Quote
小田 隆 Oda Takashi
@studiocorvo
薬害でないのだから、僕が説明する必要がないです。 薬害だと主張する側が、その理由を説明しなくてはなりません。 相変わらず、頓珍漢ですね。 t.co/HEzogh8oH7
それは麻疹ウイルスです。麻疹ウイルスは免疫細胞をターゲットにできるので、免疫リセットがされ得ます。しかしmRNAワクチンのmRNAは基本的に免疫細胞をターゲットにしていないし、そもそも自分のコピーを細胞外に出しても他の細胞に侵入する術がありません。 なんでそういうデマを書くのですか? x.com/iina_kobe/stat
This post is unavailable.
>なぜイベルメクチンが予防薬として使う事があり得ないのですか? リプライありがとうございます。そもそも虫下しとして開発、販売されているものを、仮にリスクの高い時期だけの服用でも継続的に服用するのは明らかなオーバードーズです。ワクチンと異なり、用量が多い分リスクも高いと言えます。
Quote
花木秀明
@hanakihideaki
やっぱり差別してるのですね。 そして、なぜイベルメクチンが予防薬として使う事があり得ないのですか? フランスの治験で予防効果も有効性が実証されているではないですか? それは都合が悪いので無視ですか? x.com/Jimo0404/statu…
ここから続くポストを読む限り、やはり「作られた被害者」感が強い。 原告の中には本人すらワクチンのせいではないと悟っているのではないかと思える発言もある。 途中で名前が出てくる池田としえ日野市議が如何に罪深いことをしているかを物語る内容だ。
Quote
鈴木エイト ジャーナリスト/作家
@cult_and_fraud
本日の東京地裁でのHPVワクチンを巡る集団訴訟で原告のうち3人の本人尋問が行われたのですが、反対尋問が衝撃の内容でした。このあと、順を追って報告します #HPVワクチン
やっぱり、今のところ阪大 中山英美先生の新型コロナ感染による免疫の脆弱化」説が最も今の状態を説明できると思う。
Quote
Dr. Tad
@tak53381102
昨シーズンの2023/24年にインフルエンザが増えた時の理由として、皆がインフルエンザ感染症からしばらく遠ざかったために、インフルエンザに対する防御機能が働く機会が減るといういわゆる「免疫負債」を原因にあげるメディアや専門家が多かった。部分的には理由になりこそすれ、自分はこれに対してや
Show more
反ワクチン思想家、いわゆる反ワクの言説で、4年も経つのに未だに毒だとか具体性に欠けることばかり言っていれば、それは差別されますよ。イベルメクチンも、治療薬としてはもとより予防薬として使うことはあり得ないのに、未だに推そうとするのはおかしいと思います。
Quote
花木秀明
@hanakihideaki
反ワクという言葉は、今では差別用語ではないですか。 反ワクという言葉は全てのワクチンに反対してると決めつける言葉です。多くの方は全てのワクチンに反対しているのではなく、今回のmRNAワクチンに反対しています。それを反ワクで貶める行為は差別的思考ではないですか。
森田先生、また2020年なんて古い論文引っ張ってきて、周回遅れの「ワクチン打つと免疫細胞が減る」件を持ち出してるし。 この現象は他のワクチンでも起きる。免疫細胞が抗原参照のためにリンパ節に集まるため、末梢血から減少するもの。 なんで今頃こんなの出してきた?
Image
なぜあなた方は「もし***してなかったら」というのを想像できないんです?42万人という数字は「全く対策していなかったら」という前提条件の数字。対比は「2割に減らしたら」というもの。その間があるのは当然でしょ?貴方も1か0かでしか思考できないんですか?
Quote
藤川賢治(FUJIKAWA Kenji)@小金井市議 Koganei City Councillor
@hudikaha
見苦しい。西浦予想は大外れ。感染のピークは2020年4月1日でそれ以降は一貫して減った。4月7日の緊急自体宣言が無くても下がり始めていた。緊急自体宣言など無くともある程度が感染すればその株に免疫を持つ人が増えて波は集束。そもそも今現在の方が感染者も死者も桁違いに多いが皆が気にしない。 x.com/mph_for_doctor…
Show more
Image
Image
Image
Image
Replying to
それこそ先行のファイザー、モデルナは世界で何人の命を救ったと思ってるんですかね。その成功報酬は資本主義社会では当然のことですよ。まじに。
Replying to
子宮頸がんも同じ考えなんだけど、結構理解しない人が多いですね。 毎年3千人弱の死者、1万人弱の子宮喪失、数万人の子宮頸手術、更に数倍のCIN3患者・・・ 同じなんだけどなあ・・・・・・・
え?「生物兵器だ」という具体的かつ合理的な情報やデータってありましたっけ?まずそれを示すのが先でしょうよ。
Quote
原口 一博
@kharaguchi
白石さん、ありがとうございます。 ①アメリカの担当の国務長官が言っていることをひっくり返す論拠をください。 x.com/shiraishia_md/…
Show more
森田氏の言がしっちゃかめっちゃかまっしぐらになってるな。知念氏は何も間違ったこと言ってないのに、また原文の意を外して子どもにうたせたのが間違いかのような話しっぷり。打っても安全で一定の効果は望めるともしているのに。 何かに引っかからないのかな、こういう言動は。
Image
「途中から」と言ってますね。チェリピはやめましょう。
The image shows a man in a suit and tie speaking on a Japanese television program. The background features a blue and gold design with Japanese text, indicating a formal or news-related setting. The man appears to be making a point or explaining something, as suggested by his hand gesture. The text overlay in the image includes Japanese characters, and the post text mentions "途中から" (from the middle) and "チェリピ" (cherry picking), suggesting a discussion about selective reporting or commentary. The setting and attire imply a serious discussion, likely related to political or social issues.
Quote
小島 純
@kojimajun
コロナワクチンには感染予防効果はないと尾身茂氏が語りました。精鋭48人もコロナワクチンに効果はないとわかっていたのではありませんか? x.com/kutsunasatoshi…
当然の判決。あんな内容で控訴できるはずもなく。出来たら司法がアホすぎる。
Quote
感染症専門医 岡
@hideakioka
勝訴のご報告 りえぽん氏により地裁判決の控訴を受けておりましたが、本日、高等裁判所より一審被告の請求棄却の判決をいただきました。
またチェリピかよ。記事全体を読めば武漢株用とオミクロン株用に対する期待と時期が異なることも書いてある。時期によって若者に対しての有効性に対する期待も変わっている。嘘じゃなく、時期の問題だと言うことが読み取れないのかね、この人は?
Quote
NY Koala
@KonoBellYoko
やはり医クラのいう"悪質な切り取り"などなかったですね。放送されなかった「当初は期待していた」という発言は、その後の「期待していたほど効果なかった」という発言にも含有されてるので、趣旨は伝わる。感染予防効果がゼロではないけど若者に推奨する程ではなかっただけ news.yahoo.co.jp/articles/0dd17
なぜ医学に明るくもない弁護士がこう言う話に顔を突っ込むんだろう?統計的に見ても新型コロナワクチン接種開始後に含全体の数も何か特定のがんも顕著に増えたというデータは存在しない。症例報告は「ああ、そうですか」でしかないことくらいは理解してほしいものだ。 x.com/bengoshi_osaka
Image
This post is unavailable.
徹頭徹尾「勘違い」を認めようとしないんだよなあ。問題はワクチンの有効性の話ではなく岡先生を脅したり侮辱したりしたこと。だから裁判になってりえぽんは負けた。勝負(?)は既に決してる。何を今さら公開ライブ?
Quote
感染症専門医 岡
@hideakioka
すでに裁判所で勝負がついています 必要なのはあなたたちの受け入れと謝罪です
Image
Replying to
国会議員がそういう嘘をついていいんですか?大村氏のノーベル賞受賞は新型コロナなど欠片もない時代。あくまでも寄生虫を駆除するための医薬品を開発した功績が認められたのです。 その後新型コロナの治療薬に使えるのではないかと複数の人がチャレンジしたけど、その効果は認められていません。
30年って、宮沢先生、何を根拠に仰ってますか?30年は人の寿命の1/3ですよ。つまるところ世界の人口の20-30%以上が入れ替わるまで、いや、その間に救われるべき命が失われても放置しろと?あり得ないでしょ。
Image