祝 高市総理爆誕 とフェミさんなどからの祝福の声
遂に日本にも初の女性総理が誕生しました。
まずは、高市様に対して祝福の言葉を送りたいと思います。
そして、ジェンダーギャップを毎回気にしていた人々に対して、日本がより女性の社会進出をできたことも、祝福の言葉を送りたいと思います。
では、早速ですがフェミニストの方々などの、喜ばしいお言葉をお伝えしたいと思います。
え? ほんとに高市氏が選ばれたの??
— ヨス Yosuke Yano (@yossense) October 4, 2025
離党して参政党に入ったほうが
みんなハッピーなのに……😭
自民総裁選の結果は、日本共産党が呼びかけている「〝反動ブロック〟の危険に正面から対決し、暮らし、平和、民主主義を擁護発展させる、〝新しい国民的民主的共同〟」をつくることが、いよいよ大切になっていることを示しています。
— 志位和夫 (@shiikazuo) October 4, 2025
力をあわせて、逆行を許さず、希望がもてる新しい日本をつくろう!
高市なんて表現の自由の視点から考えたら最も警戒しなきゃいけない政治家の一人なのに、表現の自由戦士らはそれでも「フェミニストさ~ん女性初の総理でちゅ~嬉しいですか~」と狂喜乱舞。やっぱりあいつらは表現の自由なんてどうでもよくてフェミニストを叩けるのが嬉しいんだね
— ねず太郎@徒然 (@nezutaro7777) October 4, 2025
まったくだ
— 香西かつ介 日本共産党 (@kouzai2007) October 4, 2025
いくら「女性初」を繰り返しても、高市さんの考え方を踏まえれば、女性の生きづらさの解消や、ジェンダー平等は1ミリも進まないどころか後退しますよ。選択的夫婦別姓すらやらないのだから https://t.co/WxzTgoqBuX
(また)政治に嘘が蔓延するようになり
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) October 4, 2025
旧安倍派が息を吹き返し
裏金脱税議員が息を吹き返し
旧安倍派5人衆が虎視眈々と次期首相を狙うようになり
韓国で葬られた統一教会が日本で存続し
失われた30年が40年になる
か😢
そうなるだろうなって思ってたけど実際なるとショックがすごい。
— あんなのカフェ (@annaPHd9pjcafe) October 4, 2025
きっとこれから、「(女性である)高市が言っているから」とどんどん女性の権利が切られていくんだろうな。
全世界でファシズムがどんどん浸食していっている様を見ながら、私はどうしていいかわからない。
無気力。けど戦わなきゃ。 https://t.co/zqWq5WuDfy
総裁選の結果を受けて、落ち込んでいる人も多いと思う。そして、その同じ結果を周りの人たちが喜んでいるのを見ると、さらに悲しい気持ちになる。自分の選択肢や権利が奪われていることが、まるでめでたいことのように扱われている気がしてしまう。今、僕も同じ気持ちです。1/5
— Kan (@kankanyonce) October 4, 2025
高市で確定ってことよね、暗澹たる気持ちになる。とはいえ「自民党はダメだけど石破はいいのに……」というモニョモニョした時代が終わっただけ。「自民党絶対に許さない」のわかりやすい時代に戻ったのだ、しっかり引き締めていくしかないよね。自民、公明、維新、参政、国民の手から生活守れ
— LChannel (@lchannel_) October 4, 2025
やらなきゃいけない取材や仕事がたくさんある。極右に負けてられない。
— 矢部真太/神奈川新聞記者🇵🇸 (@shintayabe_257) October 4, 2025
【10月4日の福島党首会見】高市自民党新総裁の誕生を厳しく批判 ~ 排外主義の加速を懸念 ~ 高市総裁を首相にさせないため野党は今結束すべき時 ~ 臨時国会の首班指名選で野党第一党の立憲民主代表を首相に選ぶべき https://t.co/kjlUQRJzIC
— 社会民主党(社民党)【公式】 (@SDPJapan) October 4, 2025
まあ一度前例ができれば、次の女性首相はもっと出やすくなるし、もっとまともな人になるのでは。その日が一日でも早くなるよう、できることをしましょう
— ユンダ (@y00black) October 4, 2025
「女なら誰でも良いわけではない」のはその通りだけど、"女性が増える「だけ」で可視化される社会問題があり、女性が増える「だけ」で解決への道筋がつけられることもある"ってなことも書いた4年ちょっとまえの記事をシェア。
— 珈音(ケロケロ) (@gohstofcain) October 4, 2025
何にもなれなくともトイレは必要である https://t.co/sSCTNe9sJ0
ガラスの天井が破られた、ということではない、、、、地獄の釜の蓋があいた、というほうが近い、、、
— Azusa Sato, 佐藤 梓 (@AzusaSato911) October 4, 2025
他の方も書かれているように、"女性初"をいちいち強調しないで欲しい。私は自分のことをフェミニストだと思っているけど、女性がすることなら何でも応援するわけでは当然なく…。女性やマイノリティがますます生きにくい世の中になりそうで、ここ一連の政治の流れというか淀みに胸がざわざわしています… https://t.co/yZ6RQrafEq
— 睡蓮みどり Midori Suiren (@lotus_nemu) October 4, 2025
「ワークライフバランスという言葉を捨てる」と言って、男並みに働きます、男以上に働きますをアピールしなきゃいけないのはしんどいね。
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /前参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) October 4, 2025
高市早苗新総裁の「ワークライフバランス捨てる」 ネットの意見さまざま「覚悟が凄い」「時代から逆行」(スポニチアネックス) https://t.co/uiwnFJSt1i
初の女性総理が誕生してジェンダー平等が逆行したら、悪い冗談が過ぎると思います。
— 国連NGO 新日本婦人の会 (@njwa_nakama) October 4, 2025
「女性初の総理」の意味はありません。
— 渡辺てる子 💐本好き💐派遣労働16年💐シンママ40年💐 (@teruchanhaken) October 4, 2025
女性初の首相誕生かっていうても、自民党員が選んだだけで、#私は高市早苗を選んでない
— 🕊️絵本のこたち UEMON BOOKS (@cotachi_books) October 4, 2025
小泉に決まったら日本が世界の笑いものになるだろうけど、高市よりはマシだな。
— 吉田弘幸 (@y__hiroyuki) October 4, 2025
高市になったら本当に地獄だよ。
アメリカ国民を気の毒がってる場合じゃなかった…
— 片岡正美 Masami Kataoka🌿特定社会保険労務士 (@masami_a_shiba) October 4, 2025
自民党の総裁選。
— ながえ孝子(永江孝子)参議院議員 (@takakonagae) October 4, 2025
初めて女性総裁が生まれた。
そして私と大学の同級同窓ということで喜ばしい出来事のはずが、
総裁選の中で政策論争ではなく、
外国人が鹿を蹴ったと言う話をする人が選ばれたと言う事は
やっぱり、どうしても 無条件で喜べないなぁ。
参議院議員 ながえ孝子事務所#高市早苗 pic.twitter.com/ppnH76uTu2
政治に無関心なおバカな日本人たちが次から次にあり得ない人物を選んでしまってる恐怖 https://t.co/KQ8Kmw4fnH
— ふっちゃん@anti-racism (@ashitawawatashi) October 4, 2025
高市氏が自民党の総裁になりました。
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) October 4, 2025
高市氏とは、総務大臣時代に国会論戦をしたことがあります。
報道の自由を脅かす電波停止発言から3年以上たってからのことです。… https://t.co/ayhuvTPeKl
記者:高市さんに期待できることはあるか?
— 日本共産党島根県西部地区委員会 (@jcpsmnw) October 4, 2025
田村委員長:何もないですね。自民党政治を終わらせていく以外に、このゆきづまった状況を打開することはできない。
2025.10.4 #日本共産党 #田村智子 会見 pic.twitter.com/xCdzDzSdwi
高市を選んだのは腐敗、不道徳、嘘つきの自民党だが、そんな政権をこれからも維持し続けるの、日本人?まさか 多くの人は自民がこれほどの極右政治家を選ぶとは想像してなかったんじゃないですか?世界のメディアは日本に極右政権誕生とテロップを打ち始めます。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) October 4, 2025
外国人、独身、生活保護、性的マイノリティなどなどが指をさされて論われてきたけど、次は「死ぬほど働いてない人」の番かぁと思うと、とてもつらいものがある。
— 望月もちぎ (@omoti194) October 4, 2025
レイシスト無理セクシスト無理
— 吉田あやか🪷三重県議会日本共産党 (@ayaka_yoshi_da3) October 4, 2025
自民党の終わりが早まってくれることを祈る。闘わざるを得ない。
フェミニズムっていうのは「女権主義」ではなく、あらゆる差別に反対することなので、初の女性首相だろうが何だろうが、ゴリッゴリの差別主義者じゃなんの意味もないんですよ
— ナサト🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸 (@najmi_wardi) October 4, 2025
あちこちから、「日本終わった」というメッセージが届きます
— 古賀茂明 (@shigeakikoga) October 4, 2025
でも、そんなに落胆することはありません。
とっくの昔に、日本は終わってました
終わらせたのは自民党
その自民党も終わってます
早く自民政権を終わらせるのが大事
もう一度、初心にかえって、自民政権を倒すために努力しましょう https://t.co/RWTEmOt8JN
高市早苗が自民党総裁になるぐらい、日本は衰退したんだなあ・・・
— 白坂和哉|Kazuya Shirasaka (@shirasaka_k) October 4, 2025
マジ泣くわ・・・🥲 https://t.co/Y0VTrJi0AJ
初の女性自民党総裁という偉業を成し遂げ後進に道をひらいたので、高市早苗氏にはそろそろ政界を引退していただきたいな。
— 福島めぐみ | 鶴ヶ島市議会議員 1期目!🏳️⚧️🏳️🌈🇵🇸 (@tsuruikoclub) October 4, 2025
2017-8年、最初のトランプ政権が生まれた時、極右化/陰謀論/女性蔑視政権に対抗するblue waveと呼ばれる大きな流れが生まれた。
— 辻愛沙子|arca (@ai_1124at_) October 4, 2025
その勢いで民主党から沢山の優秀な若手や女性の議員が誕生し、かのオカシオコルテスが奇跡の当選を果たしたのもこの時。
極端な選択には、必ず揺り戻しがある。…
女性の首相がはじめて誕生した瞬間に、「ああ、女性はまだまだ当分、生きづらいままでいろよってことかぁ」と思わなきゃいけないって、なんかの寓話みたいだよね。https://t.co/4D6KRc5s48
— 三浦ゆえ@名誉毀損&プライバシー侵害裁判、勝訴確定! (@MiuraYue) October 4, 2025
「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いて参ります。」
— 小池めぐみ🇵🇸🏳️🌈🏳️⚧️日本共産党杉並区議団 (@KoikeMegumi_may) October 4, 2025
ワークライフバランス捨てたらダメだろ。我々は、働いても働いても搾取されて税金ばっかり引き上げられて、米も買えなくて、心身壊して死んでしまうようなことがない社会にしないといけないね。 https://t.co/O5zw0RHBKA
ねぇねぇ、
— 柴田淳 (@shibatajun) October 3, 2025
石破政権でいいんだけどー。
なんで不必要なことするの?
この総裁選自体が国民の声聞いてないって証明なんだけどー。
本当ため息しかないわ😮💨
誰がなっても辟易するわ。
女性初の総理が「ワークライフバランスを捨てます」と語ったと聞いて、胸が苦しくなりました。
— 加賀ななえ(富士見市議会議員) (@Nanaekaga) October 4, 2025
そうしなければ、男性よりも多くを手放せることを示さなければ、(そして周囲の女性たちにもそれを求める姿勢をとらなければ、)その立場にはたどり着けなかったのだと思います。…
高市早苗だけは駄目だ
— 猫のリュックくん (@nekoruck) October 4, 2025
小泉でも地獄だがそんなレベルじゃない。
へずまりゅうのデマに乗っかって排外主義振りまく奴だぞ?日本のトランプかも知れない。
まあそのうち国が滅びかければみんなもようやく気がつくかな。
石破茂を降ろして高市早苗。
まさに統一教会の思う壺。
統一教会の希望は日本
ヘイト天国にさせねーぞ https://t.co/9eNru2dFWc
— 家登みろく@森の座(旧・萬緑) (@miroku_cat) October 4, 2025
「女性なら誰でもいいというわけではないということのいちばんの見本のケース」福島みずほ社民党党首は危機感をあらわにした。
— 藤原のりまさ(衆議院議員・弁護士) 愛知10区 (@CDP_AICHI10) October 4, 2025
畝本直美検事総長が就任した際、それまでの「仕事」を顧慮せずに拍手喝采を浴びせたリベラルを標榜する女性議員がいた。
今回も同じなのだろうか。 https://t.co/WUCC4d5NEI
女性で初めての首相が高市早苗って、それ単に日本の憲政史の汚点でしかないじゃん。
— 愛国心の足りないなまけ者 にきめっ! (@tacowasa2nd) October 4, 2025
まあ汚点ばっかの国だから今さらだけどな、ホント恥ずかしい国ですよ。
政策に変化が見られない総裁選なのだから、党内融和と(レイシズムに駆動された)ポピュリズムの争いという構図。外に向かう遠心力の方が圧倒的に強かったという話でしょうね。イデオロギーとは別の意味で(選挙互助会という機能面から見た)自民党らしい結果だったとも言えそう。
— 津田大介 (@tsuda) October 4, 2025
どうしても、祝意を伝えることが出来ない。きっと私は器が小さな人間なんだと思う。おめでとうなんて思ってないから絶対に言えない。
— 松下玲子 衆議院議員 立憲民主党 東京18区(武蔵野・小金井・西東京市) (@matsushitareiko) October 5, 2025
誰もがその人らしく生きられて、人権や尊厳が守られて、平和で自由な社会を実現する為に、負ける訳にはいかないと決意を新たにしている。
多すぎー!
ちなみにガチで祝福した人
高市早苗さんが自民党の新総裁に選ばれました。
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) October 4, 2025
高市さんと私は、国会議員になる前の20歳代から共に「朝まで生テレビ」に出演し議論して、対極の二人と言われてきました。
自民党では初の女性総裁、高市さん、ガラスの天井をひとつ破りましたね。…
高市早苗新総裁、おめでとうございます。
— れんほう🪷蓮舫🇯🇵 (@renho_sha) October 4, 2025
首班指名を経ての総理大臣指名はまだ未定ですが、誰がなられても私の姿勢は変わりません。
給付付き税額控除がようやく実現しそうなことに期待、同時にこの総裁選で語られなかった「政治とカネ」問題は国会で正面から議論していきます。 pic.twitter.com/nMGXke5sKT
自民党新総裁に高市氏選出
— 立憲民主党 (@CDP2017) October 4, 2025
💭新自民党と「善政競争」していく
💭給付付き税額控除等の協議を加速
💭立憲の立ち位置は?
野田佳彦代表のコメントです👇#立憲民主党 #野田佳彦 pic.twitter.com/GJCtx4QD5F
「女性政治家はこうあるべき」という属性期待にぜんぜん縛られない女性総裁(総理含み)の誕生。
— 山尾志桜里 (@ShioriYamao) October 4, 2025
属性政治は国会議員が「全国民の代表者」である原則を歪めるし、リベラルの不調原因の一つがこのアイデンティティポリティックスの脆弱性にあることは明らか。…
参考
Grokの検索
Xの皆様
コメント