ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1759582928497.jpg-(55195 B) 

無念 Name としあき 25/10/04(土)22:02:08 No.1356244009
そうだねx2  10/08 7:28頃消えます
さよなら50ccバイク
今月で生産終了
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)22:13:34 No.1356247956  delそうだねx4
まあ俺はまだ乗るけどな
あと49ccっすね
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:17:56 ID:1Y6tG1qs No.1356267973  delそうだねx1
中型免許取らないとダメって…こと!?
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:19:58 No.1356268522  delそうだねx1
なんで?
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:21:28 No.1356268957  delそうだねx4
電動原付き乗れって事やね
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:25:16 No.1356270014  del
>中型免許取らないとダメって…こと!?
今の原付への適用品が出るみたい
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:30:21 No.1356271447  delそうだねx3
規格は125の流用で排気量は50CCってぜったい車重は上がるから小回り性能落ちそう
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:34:39 No.1356272678  del
リトルカブとか盗まれそう
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)23:42:03 No.1356274849  del
>中型免許取らないとダメって…こと!?
上の排気量の車両を適用
そして性能抑える制御装置付き
だったっけ?
PLAY
無念 Name としあき 25/10/05(日)00:03:45 No.1356280723  delそうだねx4
フルパワー化が横行しそう
PLAY
10 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:07:12 No.1356281584  del
無改造で黄色ナンバー取れたりするのかな
PLAY
11 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:13:38 No.1356283071  del
スピードでるようにするの簡単なら原付ブーム来るかもな!多分ムリだろうけど
PLAY
12 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:14:44 No.1356283321  delそうだねx5
車に1人で乗ってるのは全然許されて僅か50ccのエコな乗り物を排除するSDGsな世の中だよ
PLAY
13 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:16:31 No.1356283750  delそうだねx7
>規格は125の流用で排気量は50CCってぜったい車重は上がるから小回り性能落ちそう
排気量は125で50並みの最高出力に抑えるって話では
トルクは上がるから逆に乗りやすくなるんじゃ?
PLAY
14 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:18:33 No.1356284201  delそうだねx1
抵抗ポン付けでリミッターカットなんてお手軽な方法は流石に許されんだろうから
フルパワー化するにしてもヘッド周り全交換とか
最初っからフルスペック125買ったほうが安いって感じになると思います
PLAY
15 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:18:40 No.1356284225  delそうだねx1
>無改造で黄色ナンバー取れたりするのかな
こういう自分でも何言ってるのか全くわかってないレスってbotかなんかがしてるのかな?
PLAY
16 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:21:51 No.1356284974  del
>規格は125の流用で排気量は50CCってぜったい車重は上がるから小回り性能落ちそう
カブは50と110は共通フレームだから5kg差なんであんまかわらないんじゃない?

中国生産に変わった時にて78kg→96kgになって取り回し悪くなったって言われてた
PLAY
17 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:22:27 No.1356285161  del
AT限定小型自動二輪免許取れ
…あ地震だ
PLAY
18 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:22:43 No.1356285303  del
そういやスクーター見なくなったな
PLAY
19 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:22:48 No.1356285349  del
プレミア付くかな
20 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:23:17 No.1356285597  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
21 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:23:34 No.1356285709  del
>車に1人で乗ってるのは全然許されて僅か50ccのエコな乗り物を排除するSDGsな世の中だよ
電動の規格に合わせると50㏄じゃ無理があるからじゃないのか?
電動に合わせてエンジンのも125㏄まで良いよ、でも弱体化させるね! みたいな感じじゃね?
PLAY
22 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:24:38 No.1356286045  del
>>規格は125の流用で排気量は50CCってぜったい車重は上がるから小回り性能落ちそう
>カブは50と110は共通フレームだから5kg差なんであんまかわらないんじゃない?
カブは110を30km/hで走らせたら燃費悪くなっちゃうんじゃね?
PLAY
23 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:26:41 No.1356286596  delそうだねx1
電動云々ではなくてユーロ5規制に合わせようとすると50ccの排気量では無理無理無理カタツムリよってメーカーが泣きを入れたために生まれた温情的措置
PLAY
24 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:29:15 No.1356287292  del
よくあんなのに乗れるよね金出して車買えばいいのに
PLAY
25 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:29:21 No.1356287312  del
>電動云々ではなくてユーロ5規制に合わせようとすると50ccの排気量では無理無理無理カタツムリよってメーカーが泣きを入れたために生まれた温情的措置
メーカーがというより
いま現在原付乗ってる人間の受け皿を作る必要があるからじゃね
こんなややこしいもんメーカーも作りたくはないだろ
PLAY
26 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:29:45 No.1356287426  del
排気量は125だから黄色ナンバーは適用されないのか
PLAY
27 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:29:57 No.1356287471  del
おんなじことでは
PLAY
28 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:31:51 No.1356287949  delそうだねx1
>メーカーがというより
>いま現在原付乗ってる人間の受け皿を作る必要があるからじゃね
だからお役人が50ccもユーロ規制適用するぞ
でも原付1種は続けるからなんとかしろって
無理難題押し付けてきたから泣き入れたって話だろう
PLAY
29 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:32:35 No.1356288105  del
排気量上がっても今までどうり30km/hまでなの?
PLAY
30 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:32:53 No.1356288178  del
イエス
PLAY
31 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:33:09 No.1356288245  delそうだねx1
    1759591989555.jpg-(311150 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
32 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:35:32 No.1356288836  delそうだねx1
分かりづらいな
PLAY
33 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:37:01 No.1356289185  delそうだねx5
二輪ましてや原付が排出する排気ガスなんてたかが知れてるだろうに排ガス規制喰らってどんどん生産中止に追いやられるとか高速料金もそうだけどほんとそういう力が弱いんだな二輪業界ってなる
PLAY
34 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:37:13 No.1356289239  delそうだねx8
>よくあんなのに乗れるよね金出して車買えばいいのに
車買ったことある?
PLAY
35 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:37:46 No.1356289374  del
原付免許で普通の125に乗って捕まる事例が出るに1万ペリカ掛ける
PLAY
36 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:39:08 No.1356289694  del
もう施行されてた気がするが従来の110や125ccのバイクは
新法では時速何キロまで出せるのかな?
PLAY
37 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:39:31 No.1356289785  del
>>メーカーがというより
>>いま現在原付乗ってる人間の受け皿を作る必要があるからじゃね
>だからお役人が50ccもユーロ規制適用するぞ
>でも原付1種は続けるからなんとかしろって
>無理難題押し付けてきたから泣き入れたって話だろう
文脈納得した
PLAY
38 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:43:23 No.1356290837  del
昔の普通免許はどれに該当しますかね
PLAY
39 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:44:18 No.1356291084  delそうだねx2
>ほんとそういう力が弱いんだな二輪業界ってなる
日本メーカー潰しでもある
ベトナムは国産メーカーのヴィンファストが自動車もバイクもEV全振り
ベトナム政府と結託してるんでガソリンバイクはハノイ中心部で来年から走行すらできなくなった
10万ちょいで200キロ走る電動バイクだされちゃった
ホンダヤマハスズキのバイクは中古は買手がつかず新型も売れ足急落
PLAY
40 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:46:25 No.1356291596  delそうだねx2
日本は日本で親の仇とばかりに狂った勢いで取締しまくった結果バカバカしくて乗る人激減という
PLAY
41 無念 Name としあき 25/10/05(日)00:52:06 No.1356292886  del
>もう施行されてた気がするが従来の110や125ccのバイクは
>新法では時速何キロまで出せるのかな?
そのへんなんか変わるの?
高速乗れない以外は別に制限ないよね?
PLAY
42 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:13:19 No.1356297134  del
>そのへんなんか変わるの?
>高速乗れない以外は別に制限ないよね?
アホに関わるとアホになるぞ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:14:17 No.1356297301  del
暴走族を産んだ迷惑な乗り物でしたね
PLAY
44 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:28:57 No.1356299881  del
>昔の普通免許はどれに該当しますかね
中型8t限定?
原チャに対しての変更は無いから新規制適合の125cc(50cc相当)だけだよ
PLAY
45 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:29:57 No.1356300041  del
>暴走族を産んだ迷惑な乗り物でしたね
プレスライダー「そうだね」
カミナリ族「んだんだ」
PLAY
46 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:33:43 No.1356300668  delそうだねx2
今も乗ってるような奴はガチで金が無いド貧民なんだろうな
PLAY
47 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:44:36 No.1356302454  delそうだねx6
    1759596276830.jpg-(18225 B)
>今も乗ってるような奴はガチで金が無いド貧民なんだろうな
PLAY
48 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:45:43 No.1356302618  del
排気量で色分けしてたのはどうなってしまうんだ
PLAY
49 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:47:54 No.1356302992  del
固定翼特攻ドローンの良いエンジンになりそうなのに残念
PLAY
50 無念 Name としあき 25/10/05(日)01:50:20 No.1356303364  del
>排気量で色分けしてたのはどうなってしまうんだ
デチューンした50ccは白ナンバーになる
50ccの白ナンバーがなくなるわけじゃない
PLAY
51 無念 Name としあき 25/10/05(日)02:00:55 No.1356304962  del
原二なんて簡単に取れるのにそれすらやらないやつは公道にいたらダメだろ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/10/05(日)02:01:36 No.1356305076  del
通勤で駅に行くのや近所用の原付は確保してる
一年で1000kmくらいしか走らないからまだまだ行ける
PLAY
53 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:24:06 No.1356313056  del
今回の改正で普通4輪のオマケで乗る人が減ればいいな
PLAY
54 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:36:26 No.1356313866  del
知恵遅れブーブーがなくなるのかな?
PLAY
55 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:41:41 No.1356314215  del
信号待ちですり抜けて先頭に出ておいて青になったら後続車全部のフタをする原付の奴って知能指数めっちゃ低そう
PLAY
56 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:44:36 No.1356314394  del
600Wの電動バイクに乗っててまだ数年乗るつもりだけど
買い替えのときにどうなるのかあんまり理解してないわ
PLAY
57 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:51:54 No.1356314820  del
>>ほんとそういう力が弱いんだな二輪業界ってなる
>日本メーカー潰しでもある
そうか?むしろメーカーは売れないのに独自に開発が必要な50cc辞める口実が出来て喜んでるだろ
PLAY
58 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:53:06 No.1356314888  del
プレミアがついて高値になるんだろうな
PLAY
59 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:53:37 No.1356314916  del
>今回の改正で普通4輪のオマケで乗る人が減ればいいな
乗れなくなる要素皆無だし減る事はないだろ
PLAY
60 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:54:25 No.1356314963  del
>そうか?むしろメーカーは売れないのに独自に開発が必要な50cc辞める口実が出来て喜んでるだろ
辞めたきゃ辞めりゃいいだけだと思うけど
させられてたの?
PLAY
61 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:55:24 No.1356315025  del
基準が変わらないと辞めれないからさせられていたも間違いではないな
PLAY
62 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:56:59 No.1356315104  del
>>今回の改正で普通4輪のオマケで乗る人が減ればいいな
>乗れなくなる要素皆無だし減る事はないだろ
新たに原付取る人が減って小型二輪以上を取るんじゃないかな
PLAY
63 無念 Name としあき 25/10/05(日)03:58:39 No.1356315201  del
 
>新たに原付取る人が減って小型二輪以上を取るんじゃないかな
普通免許のおまけで乗るって話とは関係ない人だね
PLAY
64 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:00:31 No.1356315297  del
気持ちちょっと車体価格が上がるだけで他は何も変わらんからそこまで変動ないやろ
PLAY
65 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:02:16 No.1356315397  del
> 
>>新たに原付取る人が減って小型二輪以上を取るんじゃないかな
>普通免許のおまけで乗るって話とは関係ない人だね
高齢者は別として
原付を買い替えるから小型二輪以上を取って125買うんじゃないかな
まだ新規格と小型125ccの価格差知らないけど
PLAY
66 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:05:13 No.1356315541  del
無作為に止めて免許と出力制限の確認
面倒だからやるにしても気まぐれだろう
PLAY
67 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:07:52 No.1356315677  del
>原付を買い替えるから小型二輪以上を取って125買うんじゃないかな
小型取るような人はとっくに小型か普通自動二輪取ってるでしょ
PLAY
68 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:14:17 No.1356315962  delそうだねx1
高3のとき地元で普通免許取って
上京してから通学や近所の足に原付乗るって人は少なくなったけどいなくはならないだろう
PLAY
69 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:14:55 No.1356315988  del
まあ男のくせに大型二輪持ってないのはダサい
PLAY
70 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:16:10 No.1356316052  del
125になると問題がクリアできるってのも妙だがそれでいいんならむしろプラスか
PLAY
71 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:16:16 No.1356316058  del
>まあ男のくせに大型二輪持ってないのはダサい
大の男の癖して素人童貞のお前が言える立場じゃない
PLAY
72 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:19:33 No.1356316201  del
これもし新原付キャノピーが出たらミニカー登録は出来るの?
PLAY
73 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:21:05 No.1356316259  del
原付き無くなんの!?
PLAY
74 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:25:03 No.1356316410  del
>これもし新原付キャノピーが出たらミニカー登録は出来るの?
ミニカーの基準は変わらんから無理だよ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:30:04 No.1356316615  del
>小型取るような人はとっくに小型か普通自動二輪取ってるでしょ
今まで原付免許(普四のオマケ含む)で乗ってた人の買い替えの場合だよ
小型の125ccは新規格より多少安く二段階右折も30キロ制限も無くなるから小型二輪免許を取る価値が有るって事
PLAY
76 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:33:50 No.1356316771  del
ミニカーはやめとけ
風の強い橋の上で吹き飛ばされそうになってた
PLAY
77 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:34:41 No.1356316807  del
>今まで原付免許(普四のオマケ含む)で乗ってた人の買い替えの場合だよ
今まで原付乗ってる人は金が無いか面倒くさいから小型以上の免許取ってない
そんな人がこれから取るとは思えんのだが
PLAY
78 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:40:26 No.1356317026  del
>ミニカーはやめとけ
>風の強い橋の上で吹き飛ばされそうになってた
ドア付けなきゃ行ける
PLAY
79 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:46:54 No.1356317324  delそうだねx1
>今まで原付乗ってる人は金が無いか面倒くさいから小型以上の免許取ってない
>そんな人がこれから取るとは思えんのだが
今のホンダのスクーターの場合だと
原付タクトが約18万円小型のDio110が約25万円
リード125が約34万円で新規格も同等の価格と推定(新規格の110ccは無いらしいから)

金が無いなら新規格リード125を約34万円以上で買うなら小型免許を取ってDio110を約25万円を買かった方が安く済む
PLAY
80 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:55:39 No.1356317677  delそうだねx1
たぶん取らないと思う
PLAY
81 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:57:39 No.1356317748  delそうだねx1
>たぶん取らないと思う
もちろんアシスト自転車で済ます場合も多いと思う
PLAY
82 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:58:14 No.1356317780  del
いや新規格を買うと思うよ
PLAY
83 無念 Name としあき 25/10/05(日)04:59:32 No.1356317838  del
普通免許で50ccよりちょっぴりパワーのあるバイクを乗れるメリットはある
PLAY
84 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:00:19 No.1356317867  del
設定に無理がないか?
カブは110Liteが設定されてるしわざわざ高いリードをベースにしなくてもいいだろ
それに教習所の費用や10回程度教習所に通う手間もあるし
新原付が理由で小型取る人いるかなあ?
PLAY
85 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:00:51 No.1356317893  delそうだねx3
だれも取らん
断言できる
PLAY
86 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:03:38 No.1356317982  delそうだねx3
原付は普免で気軽に乗れるのが良いところ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:04:46 No.1356318024  del
>新原付が理由で小型取る人いるかなあ?
車持ってるなら学科試験免除じゃないっけ?
それなら試験場の一発試験で比較的簡単にお安く取れる
PLAY
88 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:05:52 No.1356318075  delそうだねx1
>車持ってるなら学科試験免除じゃないっけ?
>それなら試験場の一発試験で比較的簡単にお安く取れる
だからそれが面倒じゃね?って話でしょ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:06:07 No.1356318090  del
>新原付が理由で小型取る人いるかなあ?
身近に原付で通勤してた人が小型免許取って乗り換えた人が去年今年で数人いる
PLAY
90 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:06:25 No.1356318103  delそうだねx2
>身近に原付で通勤してた人が小型免許取って乗り換えた人が去年今年で数人いる
俺の周りには一人もおらんわ
PLAY
91 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:06:39 No.1356318109  del
>それなら試験場の一発試験で比較的簡単にお安く取れる
今の今まで原付乗ってるやつが一発試験通るわけないだろ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:07:57 No.1356318159  delそうだねx2
国内バイク市場自体がピークの1/10以下なのに
原付を車買えない貧民の乗り物とかののしって何の意味が?
PLAY
93 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:09:51 No.1356318221  del
>カブは110Liteが設定されてるしわざわざ高いリードをベースにしなくてもいいだろ
カブからカブならいるだろうが
普通のスクーターからカブに乗り換えるのは少数だろ
PLAY
94 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:11:55 No.1356318298  del
スクーターはシート下の収納が便利なんだよね
車格が大きくなるとさらに使い勝手も良くなるだろうな
PLAY
95 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:11:56 No.1356318300  del
車の方がおっかなくて乗れないな
PLAY
96 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:13:32 No.1356318347  del
くせー乗り物が滅ぶ
こんなに嬉しいことはない
PLAY
97 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:13:52 No.1356318353  del
事故った場合でも自分の安全はどうでもいいからな
相手側が一切無傷であることの方が重要
そう考えると原付という選択になる
PLAY
98 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:14:25 No.1356318372  del
>今の今まで原付乗ってるやつが一発試験通るわけないだろ
一発試験受けにきてるヤツなんてそんなもんだよ
チマチマ教習所通ったりするのが面倒で行ってたりするんだし
PLAY
99 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:14:29 No.1356318373  del
>くせー乗り物が滅ぶ
>こんなに嬉しいことはない
こんな感じで勘違いする人が後を絶たない
PLAY
100 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:15:33 No.1356318409  delそうだねx2
この原付一種に対する憎悪は理解できん
PLAY
101 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:15:39 No.1356318411  del
>今の今まで原付乗ってるやつが一発試験通るわけないだろ
原付乗ってるなら余裕だろ
全く一度もエンジン付きに乗ったことなくても一発で通るのもいるのに
PLAY
102 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:16:47 No.1356318448  del
としあきはドン臭いからな
自分がポンコツだから他人も同じようなものと思ってしまう
PLAY
103 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:17:31 No.1356318472  del
原付免許の人達ってどうなるんだろ
PLAY
104 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:18:33 No.1356318495  delそうだねx1
>原付免許の人達ってどうなるんだろ
別に何も変わらない
新制度は全てメーカー側への配慮なだけで利用者側が気にすることは特にない
PLAY
105 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:18:42 No.1356318500  del
>国内バイク市場自体がピークの1/10以下なのに
>原付を車買えない貧民の乗り物とかののしって何の意味が?
そうすると気持ちがいい人がいるんでしょう
知らんけど
PLAY
106 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:18:51 No.1356318505  delそうだねx2
>原付免許の人達ってどうなるんだろ
何にも変わらないよ
乗り換えるなら新原付買えばいいだけだし
PLAY
107 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:20:02 No.1356318539  delそうだねx1
>俺の周りには一人もおらんわ
そもそも原付で通勤してた人を知らないとかだろ
PLAY
108 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:23:26 No.1356318640  delそうだねx1
>>今の今まで原付乗ってるやつが一発試験通るわけないだろ
>原付乗ってるなら余裕だろ
>全く一度もエンジン付きに乗ったことなくても一発で通るのもいるのに
乗れるのと試験場、教習所のお作法は別じゃね
PLAY
109 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:25:55 No.1356318710  del
一発試験は教習所じゃなくて警察の試験場な
小型なら違反にならん運転をきちんとこなせれば問題ない
大型とかになると違うが
PLAY
110 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:27:16 No.1356318751  del
>原付免許の人達ってどうなるんだろ
今乗ってるのはそのまま乗れるし50ccの中古を買っても良い
新車で買うなら新原付に区分されてるのを買えば今のと同じ感覚で乗れる
PLAY
111 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:27:52 No.1356318766  del
よくある停止時に左足きっちりつけないとダメってのも
試験場だけじゃなくて警察が本気で点数稼ぎしてる時は路上でも同じこと言ってくるからな
PLAY
112 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:30:43 No.1356318839  del
新原付の区分で1番変わるのは電動バイクじゃないかな
普通のスクーターみたいな形の増えそう
PLAY
113 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:40:44 No.1356319136  del
親も兄弟も嫁も親戚もバイクの免許持ってるから俺も取ろうかな
PLAY
114 無念 Name としあき 25/10/05(日)05:41:13 No.1356319150  del
試験場で一番言われたのはふらつきだったな
カーブでハンドリングが早すぎるんで大回りになってると
道路でこれやると車から追突され兼ねないので大事
PLAY
115 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:16:06 No.1356320331  del
    1759612566153.jpg-(2122638 B)
>一発試験は教習所じゃなくて警察の試験場な
>小型なら違反にならん運転をきちんとこなせれば問題ない
そう思うじゃろ
予習なしじゃまず無理
エンストせず走れりゃいいだろとか思ってる程度じゃ絶対無理
ていうかなまじMT原付で走り回ってる奴ほど受からんと思うわ
PLAY
116 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:17:26 No.1356320380  del
>そう思うじゃろ
いや俺試験場で一発で取得したんで……
PLAY
117 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:18:30 No.1356320440  del
>としあきはドン臭いからな
>自分がポンコツだから他人も同じようなものと思ってしまう
PLAY
118 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:21:56 No.1356320599  del
何も知らずに一発試験受けて普通3回とは言うな
PLAY
119 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:22:19 No.1356320623  del
スクーターが楽だった人はビッグスクター乗れば違和感なく乗れるんじゃないかな
PLAY
120 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:26:48 No.1356320845  del
>スクーターが楽だった人はビッグスクター乗れば違和感なく乗れるんじゃないかな
125ccはビッグスクーターじゃないぞ
PLAY
121 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:28:40 No.1356320940  del
    1759613320692.jpg-(188160 B)
>>そう思うじゃろ
>いや俺試験場で一発で取得したんで……
本当に本当のぶっつけ一発で受かったなら相当な天才だよ誇っていい
普通は教習所で練習してから行くしそうしないと受からん
原付ですら受からん奴がいる
PLAY
122 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:38:10 No.1356321415  del
    1759613890365.jpg-(184802 B)
>125ccはビッグスクーターじゃないぞ
350と同じフレームの125スクーターがある
重くて走らんだろうがのんびりツーリングするには気分よさそう
PLAY
123 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:40:16 No.1356321534  del
まぁ車もバイクも中古でしか買わないから暫くは大丈夫だな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:45:06 No.1356321809  del
対立煽りさせたいカスが居るな
PLAY
125 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:48:05 No.1356321975  del
原付だと止められる場所に小型以上だと止められなかったりするから
原付って優遇されてるんすよ
排気量規制ってことなら大型中型を無くして原付のみにすれば良いんだよ
スピード出せなくなるし事故は減るよ
PLAY
126 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:56:52 No.1356322492  del
何でこんな事になったんだ?
PLAY
127 無念 Name としあき 25/10/05(日)06:59:01 No.1356322605  del
>試験場で一番言われたのはふらつきだったな
>カーブでハンドリングが早すぎるんで大回りになってると
>道路でこれやると車から追突され兼ねないので大事
そもそもハンドルで曲がってはいけない
体重移動で曲がるのだ
PLAY
128 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:00:36 No.1356322712  del
>何でこんな事になったんだ?
クソEUのゴールポスト決めたがるバカ白人のせい
PLAY
129 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:03:15 No.1356322873  del
普通免許のみでも50ccよりもパワーのある原付に乗れるようになるのだから良い事だと思うよ
エンジンの耐久力も高いだろうし
PLAY
130 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:10:24 No.1356323314  del
パワーはガッツリ落とされるしトルクも美味しいとこまで到達できないだろうし意味ないんじゃないの
PLAY
131 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:10:49 No.1356323341  del
>パワーはガッツリ落とされるしトルクも美味しいとこまで到達できないだろうし意味ないんじゃないの

>No.1356288245
十分やろ
PLAY
132 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:12:33 No.1356323462  del
トルク弱い49ccエンジンより遥かにマシだと思うよ
PLAY
133 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:13:17 No.1356323497  del
電動はバッテリー価格がな
車体だけならエンジン車より安いがバッテリーを入れると倍の値段になる
ナトリウムイオン電池の実用化まで待ってほしい
PLAY
134 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:13:20 No.1356323503  delそうだねx1
>>No.1356288245
>十分やろ
その中じゃカブくらいしか出そうにないしカブ110がそんなすげえかって言うと…
まあ大した事ない
PLAY
135 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:13:50 No.1356323544  del
>その中じゃカブくらいしか出そうにないしカブ110がそんなすげえかって言うと…
>まあ大した事ない
ルク弱い49ccエンジンより遥かにマシだと思うよ
PLAY
136 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:16:08 No.1356323697  del
そもそも原付にパワー求めてもね…
ただ坂の多い地域なら新規格の方がトルクも太いんで有利かもしれない
PLAY
137 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:19:03 No.1356323897  del
>>>No.1356288245
>>十分やろ
>その中じゃカブくらいしか出そうにないしカブ110がそんなすげえかって言うと…
>まあ大した事ない
こうやって数字でソースを示してもそれを否定するとしあきの頭の悪さに頭痛がしてくる
PLAY
138 無念 Name としあき 25/10/05(日)07:26:26 No.1356324386  del
>こうやって数字でソースを示してもそれを否定するとしあきの頭の悪さに頭痛がしてくる
言うてそれ正式版でもないしどんな期待してんだ
10/08 7:28頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト