ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1759572677535.jpg-(15831 B) 

無念 Name としあき 25/10/04(土)19:11:17 No.1356186209
そうだねx11  10/07 23:14頃消えます
移住計画なんて無理っぽい
削除された記事が5件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:13:19 No.1356186859  delそうだねx12
気持ちの問題だろ
先ずは俺が行く
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:13:29 No.1356186905  delそうだねx6
厚着していけばなんとか
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:14:45 No.1356187283  delそうだねx15
マーズ無理なんやな
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:15:52 No.1356187639  delそうだねx13
    1759572952828.png-(171317 B)
コレがいるからね…
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:16:37 No.1356187860  delそうだねx7
ビニールハウスとじゃがいもを作れば暮らせる
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:17:03 No.1356187997  delそうだねx4
英語できないと火星行きに連れて行ってもらえない
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:17:14 No.1356188062  delそうだねx6
月みたいに気軽に行って帰って来るには遠すぎるもんな
片道切符すぎる
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:17:19 No.1356188081  del
来世紀の話だな
PLAY
無念 Name としあき 25/10/04(土)19:17:48 No.1356188232  delそうだねx1
知性高めたゴキブリ送り込まないと
PLAY
10 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:17:51 No.1356188242  delそうだねx1
人が住めるようにするには1000年かかる
PLAY
11 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:18:49 No.1356188526  del
今のところコンビニくらいしかない
PLAY
12 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:19:28 No.1356188727  delそうだねx1
マクドナルドがもうすぐできるよ!
PLAY
13 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:19:53 No.1356188861  delそうだねx13
地球の砂漠を緑化するより難しい
PLAY
14 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:20:25 No.1356189019  delそうだねx1
仮性人のオレなら
PLAY
15 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:20:37 No.1356189080  delそうだねx6
いうて言うほどこの星からなんとか住めるようにした惑星に移住したいか?
PLAY
16 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:20:45 No.1356189122  del
水が足りん
ガンガン氷落とさないと
PLAY
17 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:20:58 No.1356189193  del
マクドナルドの月見バーガー
月はダブルだけど小さそうだ…
PLAY
18 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:21:03 No.1356189220  del
軌道的な事情で行ったらしばらく帰れないから
ちょっとした有人探査でも割としっかり拠点を作る必要があるとか
PLAY
19 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:21:31 No.1356189373  delそうだねx28
火星をテラフォーミングできるなら
その前に地球の環境を変えろという当たり前の話
PLAY
20 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:21:35 No.1356189406  del
水も空気もあるのに
PLAY
21 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:21:39 No.1356189422  del
住めるとしても僻地の別荘みたいな扱い以上にはならなさそう
よほど地球が壊滅的被害受けるでもしないと実用性無さすぎるし
PLAY
22 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:03 No.1356189553  del
>仮性人のオレなら
仮性人のオレなら
PLAY
23 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:14 No.1356189618  delそうだねx3
寺フォーミングも言ってしまえば環境破壊だしな
どこぞの環境保護団体がブチ切れそう
PLAY
24 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:17 No.1356189636  del
オポチュニティの頑張りは教科書に載せてもいいレベル
PLAY
25 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:19 No.1356189651  delそうだねx4
    1759573339408.jpg-(15248 B)
>移住計画なんて無理っぽい
PLAY
26 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:24 No.1356189681  del
まず惑星間宇宙船作るのが採算取れるレベルだと不可能っぽい
PLAY
27 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:22:54 No.1356189846  del
>水も空気もあるのに
水はともかく呼吸出来る空気はねえだろ
PLAY
28 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:23:04 No.1356189907  del
火星移民ってなんでドーム都市とかすっ飛ばして
テラフォーミングとイコールみたいに思われがちなんだろう
PLAY
29 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:23:19 No.1356189986  delそうだねx5
>まず惑星間宇宙船作るのが採算取れるレベルだと不可能っぽい
まあ採算を言い出したら宇宙に行けない
PLAY
30 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:24:06 No.1356190239  del
    1759573446645.jpg-(50405 B)
>マクドナルドがもうすぐできるよ!
吉野家とケンタッキーもそのうち出来る
PLAY
31 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:24:16 No.1356190290  del
現地にあるもので生活出来なきゃコストかかりすぎて不可能
PLAY
32 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:24:18 No.1356190304  del
最初の移住は酸欠死か渇死か飢死か壊血病や脚気やくる病みたいな栄養不足や日照不足等が原因の病死から選べになりそうでな
火星が発展したとき最初に行った人の権利が相当大きくないと
PLAY
33 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:24:50 No.1356190501  del
地球の未開拓地を開拓する方が早いし安いし安全だゾ
PLAY
34 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:25:26 No.1356190685  del
>>水も空気もあるのに
>水はともかく呼吸出来る空気はねえだろ
無い訳じゃないし
としあきの頭と同じで薄いだけだ
PLAY
35 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:25:48 No.1356190779  del
>地球の未開拓地を開拓する方が早いし安いし安全だゾ
砂漠と南極の開拓
南極は気象変動に直結しそうだからなしか
PLAY
36 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:26:14 No.1356190911  del
オデッセイみたいに大量のうんこ持って行けば土が出来るかな
ガミラスみたいにうんこ爆弾しこたま打ち込んでテラフォするか
PLAY
37 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:26:36 No.1356191025  delそうだねx4
>無い訳じゃないし
>としあきの頭と同じで薄いだけだ
いうて酸素濃度が1%違うだけで大騒ぎする脆弱な生き物だぞ人間は
PLAY
38 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:27:09 No.1356191208  del
ドーム都市程度ならそれこそまず海底とかでやれってなる
PLAY
39 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:27:38 No.1356191339  del
>火星をテラフォーミングできるなら
>その前に地球の環境を変えろという当たり前の話
とはいえ地球の資源も有限なので新天地の開拓も必要になる
PLAY
40 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:27:44 No.1356191372  delそうだねx1
>砂漠と南極の開拓
>南極は気象変動に直結しそうだからなしか
そんな極地いかんでも日本ですら60%は人のいない森林とかやで
PLAY
41 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:28:20 No.1356191550  del
地球を開発がーとか言ってるのはアホ
地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
PLAY
42 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:28:24 No.1356191566  del
磁力が弱いから空気や水を宇宙へ吹き飛ばす太陽風バリアの磁場が弱いんだっけ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:28:44 No.1356191693  delそうだねx2
>いうて酸素濃度が1%違うだけで大騒ぎする脆弱な生き物だぞ人間は
ちょっと高い山登るだけで普通より動けないしな
補助具が必要なレベルで薄いならもう水中と変わらん
PLAY
44 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:17 No.1356191864  delそうだねx3
核が冷えて惑星内部の液体金属の対流が止まって磁場バリアが消失してるからそれを復活させないといけない
水と空気持っていくだけじゃ太陽風で吹っ飛ばされるだけ
一言で言うと無理
PLAY
45 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:19 No.1356191870  delそうだねx2
>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
火星には隕石落ちないんすか?
PLAY
46 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:19 No.1356191871  delそうだねx1
寺フォーミング
PLAY
47 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:37 No.1356191969  del
地場何とかならんの?
PLAY
48 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:47 No.1356192032  del
>磁力が弱いから空気や水を宇宙へ吹き飛ばす太陽風バリアの磁場が弱いんだっけ
ついでに重力も弱いから更にドンだ
PLAY
49 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:51 No.1356192059  del
>>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
>火星には隕石落ちないんすか?
副案を持たせるって事やろ
PLAY
50 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:29:53 No.1356192072  del
>磁力が弱いから空気や水を宇宙へ吹き飛ばす太陽風バリアの磁場が弱いんだっけ
30億年前は中身もドロドロだったから地場もあって水も存在してたっぽいんだけどねえ
PLAY
51 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:30:19 No.1356192218  delそうだねx1
>地場何とかならんの?
先にウンコ野郎が何とかなってほしいかな
PLAY
52 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:30:31 No.1356192287  delそうだねx2
>>砂漠と南極の開拓
>>南極は気象変動に直結しそうだからなしか
>そんな極地いかんでも日本ですら60%は人のいない森林とかやで
森林をわざわざ開発する必要は無いしむしろ地球環境維持に必要な存在
既に壊れた環境を直したり生き物が普通に住めないような環境を何とかするのが大事じゃないかな
PLAY
53 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:30:45 No.1356192371  delそうだねx1
>火星をテラフォーミングできるなら
>その前に地球の環境を変えろという当たり前の話
それとこれとは全然別の話よ
一つの星に集中するなって話
PLAY
54 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:30:54 No.1356192414  del
>先にウンコ野郎が何とかなってほしいかな
え、嫌だけど…
PLAY
55 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:30:54 No.1356192415  delそうだねx2
>移住計画なんて無理っぽい
🐷パヤオの砂漠の真ん中で暮らしてみろ、まさに名言だな
PLAY
56 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:31:01 No.1356192455  del
>そんな極地いかんでも日本ですら60%は人のいない森林とかやで
日本の山脈を平らにしたらマグマが出て来るじゃない
PLAY
57 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:31:13 No.1356192503  delそうだねx1
>移住計画なんて無理っぽい
行って帰って来るだけで無理ゲー
住むなんて無理無理不可能
PLAY
58 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:31:28 No.1356192599  del
磁場による問題もそんなすぐ干上がるんじゃなくて長い時をえて少しづつ宇宙に飛散していく感じと聞いたが
PLAY
59 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:31:43 No.1356192684  delそうだねx3
>地球を開発がーとか言ってるのはアホ
>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
🐷隕石も防げないのに他の惑星開発なんて出来るわけがないと思ってます
PLAY
60 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:32:11 No.1356192827  del
行くだけなら余裕なんだけどな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:32:15 No.1356192864  del
他所の星に行くのは地球を最後まで使い切ってからでいいじゃんとかすると
たぶんそのまま地球を使い切った所で終わるから余裕があるうちに唾つけに行こう
PLAY
62 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:32:48 No.1356193039  del
ぶっちゃけ地球で人類の間引きすりゃ人口増加問題なぞなくなる
PLAY
63 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:32:54 No.1356193072  del
>>砂漠と南極の開拓
>>南極は気象変動に直結しそうだからなしか
>そんな極地いかんでも日本ですら60%は人のいない森林とかやで
いうても利用しやすい土地ならとっくに利用してるんだよ
我が国は山大国故
PLAY
64 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:33:08 No.1356193159  del
>ビニールハウスとじゃがいもを作れば暮らせる
土壌は強烈に毒性があるので地球から土持ってこないとだめ
PLAY
65 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:33:25 No.1356193242  del
まず月やないか
PLAY
66 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:33:53 No.1356193420  del
>磁場による問題もそんなすぐ干上がるんじゃなくて長い時をえて少しづつ宇宙に飛散していく感じと聞いたが
というか地球も少しずつ水が減ってる
PLAY
67 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:34:12 No.1356193514  del
バイオスフィア:建造物が実現できれば
PLAY
68 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:34:22 No.1356193567  del
>>地球を開発がーとか言ってるのはアホ
>>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
>🐷隕石も防げないのに他の惑星開発なんて出来るわけがないと思ってます
恐竜絶滅の隕石でも気温変化は10℃程度だったのに液体の水が存在する温度ならハビタブルゾーンとか言っちゃってるのよね
PLAY
69 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:34:26 No.1356193585  delそうだねx2
どうせ呼吸も出来ないからコロニー作るしかないなら月でも同じだろ
ていうか順序的にそっちからやらんと
PLAY
70 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:34:48 No.1356193707  delそうだねx1
    1759574088570.jpg-(155149 B)
ゲッターロボが種撒かないと
PLAY
71 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:34:57 No.1356193756  delそうだねx2
>行くだけなら余裕なんだけどな
それすらハードル高いと思うが
PLAY
72 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:35:24 No.1356193893  delそうだねx1
>まず月やないか
火星よりなんもないぞ月
PLAY
73 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:37:06 No.1356194428  del
火星の方がわずかに地球に近い環境ではあるが
PLAY
74 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:37:10 No.1356194452  del
>行くだけなら余裕なんだけどな
全然余裕ではないけどまず往還出来るようなってからだな
PLAY
75 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:37:41 No.1356194634  del
今の技術で行くだけでも6〜9ヶ月かかるらしいが言うほど余裕か?
PLAY
76 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:38:55 No.1356195014  del
往復で1年以上かかるからその間の水食料そして推進剤を用意するとなるとどんだけ巨大な宇宙船になることやら
PLAY
77 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:38:59 No.1356195035  delそうだねx1
深海にすら住めないやつが宇宙なんて行けるわけがない
PLAY
78 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:39:16 No.1356195120  del
まあ大航海時代みたいなもんやろ
乗るしかないこのビッグウェーブに
PLAY
79 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:39:46 No.1356195282  del
>>行くだけなら余裕なんだけどな
>それすらハードル高いと思うが
技術的には片道半年ほどで余裕
被爆の危険性が付きまとうけど片道切符の時点でクルーを見捨てるようなものだし
PLAY
80 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:40:01 No.1356195360  del
>まあ大航海時代みたいなもんやろ
着いた先で水食料手に入らなけりゃそこで終わりだけどな
まぁ呼吸出来るだけ全然マシだが
PLAY
81 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:40:01 No.1356195363  del
    1759574401964.mp4-(996524 B)
金かかるから無理
PLAY
82 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:40:19 No.1356195456  del
>まず月やないか
月は多少の重力があるのと行き来するコストが少々お高くなる程度で
あとは地球周回軌道の宇宙ステーションとあんまり変わらないのがなぁ…
月で製品作って輸出できる所まで行けば便利そうではあるんだが
PLAY
83 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:40:31 No.1356195522  delそうだねx1
>今の技術で行くだけでも6〜9ヶ月かかるらしいが言うほど余裕か?
行くだけならまあ
安全な着陸も諦めてもらうが
PLAY
84 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:41:08 No.1356195703  del
仮性は無理でもその衛生のフォボスかダイモスはどう?
PLAY
85 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:41:16 No.1356195740  del
金星で空中都市の方が良いよ
だから金星においでよ!
PLAY
86 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:41:17 No.1356195746  del
地球上の未開地に住む地権者さんより
火星の物理法則の方が話が分かるから仕方ないね
PLAY
87 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:41:44 No.1356195901  delそうだねx6
>金かかるから無理
ひろゆきが見えた瞬間に開く価値がない動画だなって理解しました
PLAY
88 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:41:51 No.1356195937  del
今のうちにガンガン種子とか満載したロケット送り込んどけばいいのに
奇跡的に発芽とかするかもしれんぜ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:42:27 No.1356196114  del
どの星移住するにしろ酸素より先に重力問題だろ
PLAY
90 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:42:30 No.1356196129  del
>仮性は無理でもその衛生のフォボスかダイモスはどう?
まあ一応NASA的にもまずはそっちという計画は立ててる
実際にではなく思考実験的な扱いだが
PLAY
91 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:42:44 No.1356196192  del
通信するだけで30分以上かかるから早いとこ自律型AIを開発しないと
PLAY
92 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:42:50 No.1356196224  del
宇宙服が必要とはいえ地表に降りられる唯一と言える惑星だからな
PLAY
93 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:42:53 No.1356196236  del
>恐竜絶滅の隕石でも気温変化は10℃程度だったのに液体の水が存在する温度ならハビタブルゾーンとか言っちゃってるのよね
🐷あと、地球上の全人類の人口が増え続けること前提での移住計画だろうしなぁ
人口の数調整しない?の流れになると思ってる
PLAY
94 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:43:16 No.1356196351  del
としあきくんには金星に行ってもらいたい
PLAY
95 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:43:30 No.1356196415  del
>通信するだけで30分以上かかるから早いとこ自律型AIを開発しないと
中継衛生を設置すればいいんじゃね?
PLAY
96 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:43:36 No.1356196441  del
>今のうちにガンガン種子とか満載したロケット送り込んどけばいいのに
>奇跡的に発芽とかするかもしれんぜ
土が無いから無理だな
可能性があるとすれば藻類だとは言われてるが
PLAY
97 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:43:38 No.1356196454  del
>だから金星においでよ!
金星ナチスの勧誘には乗らないぞ!
PLAY
98 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:44:06 No.1356196588  del
直通便の前にいくつか中継基地造らなきゃ
PLAY
99 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:44:31 No.1356196709  del
>金星で空中都市の方が良いよ
>だから金星においでよ!
重力も同じくらいで火星よりはマシだけど一歩間違えたら超高温と硫酸地獄
PLAY
100 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:44:49 No.1356196810  del
大気圧が地球の1%未満だからそこどうにかしないと植物は無理じゃね?
PLAY
101 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:45:11 No.1356196924  delそうだねx2
ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
PLAY
102 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:45:16 No.1356196950  delそうだねx1
>直通便の前にいくつか中継基地造らなきゃ
もし行くのならばエンジン切っての慣性飛行で行くので中継基地なんぞ燃料の無駄だ
PLAY
103 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:45:43 No.1356197077  del
毎度毎度地球から資源を打ち上げるだけ無駄だし
まずは月を開発しない事にはどうしようもないように見える
PLAY
104 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:46:02 No.1356197176  del
>大気圧が地球の1%未満だからそこどうにかしないと植物は無理じゃね?
そのレベルまで薄くなってる高層大気の中にしれっと何か微生物の類が居たりしないものか
もしいたらそいつらを投げつけるんだ
PLAY
105 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:46:10 No.1356197206  del
🐷生存本能的に絶対認めたがらない人が殆どだけど
普通に人類絶滅すると思う、する
みんなSF見過ぎ、宇宙の広さ舐めすぎ、ワープとか無理だから。
人類ではなく無意識化の金属生命体とか、バクテリアになって
地球滅亡後も宇宙空間さ迷うとかなら可能性あると思います
PLAY
106 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:46:28 No.1356197294  del
テラフォーミングってロマンだよな
無駄だとしてもやってほしい
PLAY
107 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:46:48 No.1356197399  del
アフリカの人たちを火星に移住させればいい
なんか火星が似合いそうなイメージだし
PLAY
108 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:47:17 No.1356197557  del
宇宙船・宇宙線問題 空気・食料問題 まず簡単にクリアできない問題多すぎ
PLAY
109 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:47:53 No.1356197738  del
簡単にクリアできたらつまらないじゃん
PLAY
110 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:48:03 No.1356197799  del
病原性の細菌が異常な変異して疫病とか流行りそう
PLAY
111 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:48:08 No.1356197822  delそうだねx1
火星まで開拓移住しなきゃヤバいって時代には人間の遺伝子弄って火星適応型の人類とか作ってるんじゃないか
PLAY
112 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:48:31 No.1356197940  del
まあそのうちAIがやってくれるよ
PLAY
113 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:48:39 No.1356197978  del
ペガサス計画いいよね
PLAY
114 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:49:17 No.1356198193  del
>ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
🐷あの質量の宇宙コロニーを地球上だけの鉱物資源だけで建造するの無理だろうし月面開発は必須
まぁ無理、まず無理、月行って鉱物取って戻ってくる化石燃料が枯渇する
PLAY
115 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:49:21 No.1356198209  del
人間も所詮は地球環境で他の動植物微生物が居ないと生きていけない動物の一種
PLAY
116 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:49:28 No.1356198246  del
    1759574968067.png-(583099 B)
いつもの
PLAY
117 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:49:39 No.1356198312  del
としあきには奴隷が回すヤツで火星の核を回して磁場を発生させて貰う
PLAY
118 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:50:08 No.1356198454  delそうだねx1
>アフリカの人たちを火星に移住させればいい
>なんか火星が似合いそうなイメージだし
マジレスするなら狭い場所に耐えられて社会性とモラルが比較的高い日本人が一番向いている
PLAY
119 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:50:16 No.1356198494  del
>>通信するだけで30分以上かかるから早いとこ自律型AIを開発しないと
>中継衛生を設置すればいいんじゃね?
中継衛星挟んだら遅くなることはあっても速くはならんだろ
PLAY
120 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:50:37 No.1356198606  del
AIに任せればいい
AIが移住してくれるよ
PLAY
121 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:51:02 No.1356198724  del
>火星まで開拓移住しなきゃヤバいって時代には人間の遺伝子弄って火星適応型の人類とか作ってるんじゃないか
🐷過酷な環境、時間などを超えるには人類であることを諦めないといかんね
おれらには関係のない話だけど未来の人間たちは葛藤するだろうなぁ
PLAY
122 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:51:39 No.1356198917  delそうだねx1
>マジレスするなら狭い場所に耐えられて社会性とモラルが比較的高い日本人が一番>向いている
なんかイメージと思い込みだけで発言してる無職ぽい書き込みだな
PLAY
123 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:52:02 No.1356199022  del
>ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
木星に入ってヘリウム採取とかしてるけどね
PLAY
124 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:52:35 No.1356199207  del
まあ太陽が膨張して地球に住めなくなるらしい30億年後までになんとかすればいいよね
PLAY
125 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:53:12 No.1356199378  delそうだねx1
移住を見越した閉鎖空間実験が失敗してる時点でなぁ…
PLAY
126 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:53:35 No.1356199509  del
>>ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
>木星に入ってヘリウム採取とかしてるけどね
🐷やっぱ無理だなぁ
その時点で無理だわ〜
PLAY
127 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:53:52 No.1356199584  del
>まあ太陽が膨張して地球に住めなくなるらしい30億年後までになんとかすればいいよね
地表に近いとこで採れる資源がある内だから実はそんなに時間は無い
PLAY
128 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:54:01 No.1356199623  delそうだねx1
日本人は仮性人多そうだから移住出来るだろ
PLAY
129 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:54:10 No.1356199676  del
>水が足りん
>ガンガン氷落とさないと
重力も足らん
木製からタイタン落とさんと
PLAY
130 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:54:17 No.1356199704  del
3HEは月面で取れるんじゃねえかな
PLAY
131 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:54:26 No.1356199743  del
重力がたんないから次代が生まれなくて詰む
PLAY
132 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:54:52 No.1356199884  del
>3HEは月面で取れるんじゃねえかな
🐷核ミサイル作ってどうするつもりだ
PLAY
133 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:55:23 No.1356200012  del
>>3HEは月面で取れるんじゃねえかな
>🐷核ミサイル作ってどうするつもりだ
核融合炉と核融合ロケット
PLAY
134 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:55:33 No.1356200054  del
>移住を見越した閉鎖空間実験が失敗してる時点でなぁ…
あれは十分に研究した上で最後の締めにデカいの作ったんじゃなくて
石油王のスケールで基礎研究から始めようとしたらああなった感じの奴だから…
PLAY
135 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:56:38 No.1356200382  delそうだねx1
宇宙船を作るのは良いがそれを宇宙に上げるのためちゃくちゃ大変
月を改造したほうがいいぐらい
PLAY
136 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:56:40 No.1356200391  del
>核融合炉と核融合ロケット
🐷そんなん作ってどうすんの
PLAY
137 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:56:54 No.1356200470  delそうだねx1
もうちょいマシな移動手段からですかね・・・
PLAY
138 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:57:25 No.1356200630  del
>なんかイメージと思い込みだけで発言してる無職ぽい書き込みだな
そのレスがブーメランになると気が付かな刈ったのか
NASAがあくまで傾向と前置きして宇宙飛行士に向いてる人種で論文出してる
PLAY
139 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:57:27 No.1356200643  del
>3HEは月面で取れるんじゃねえかな
とりあえず月からだよな
PLAY
140 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:57:31 No.1356200666  delそうだねx2
閉鎖空間の実験はやっておいて良かったよな
もう冷凍睡眠とかで送り込むしかない
火星着いたらお外を走り回っていいから
PLAY
141 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:57:47 No.1356200755  del
どうやって暮らすかは置いといて大気も海も無いので輸送手段は鉄道だよね
火星電車運営したいわ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:58:09 No.1356200873  delそうだねx1
冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
PLAY
143 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:58:12 No.1356200891  del
>宇宙船を作るのは良いがそれを宇宙に上げるのためちゃくちゃ大変
>月を改造したほうがいいぐらい
🐷地球に存在する残りの化石燃料、エベレストひとつ分打ち上げたら終了らしい
まじで戦争やってる場合じゃない、もう手遅れ寸前
PLAY
144 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:58:27 No.1356200965  del
>木製からタイタン落とさんと
もはや1000年以上かけた計画だな
PLAY
145 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:58:31 No.1356200981  del
酸素ボンベつけて厚着すれば火星でも外歩けるの?
PLAY
146 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:58:39 No.1356201021  del
>そんなん作ってどうすんの
いや核融合炉は作れるなら作れよ
PLAY
147 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:59:20 No.1356201273  del
>酸素ボンベつけて厚着すれば火星でも外歩けるの?
ちょっと厳しいが即死はしない
PLAY
148 無念 Name としあき 25/10/04(土)19:59:59 No.1356201479  del
>冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
ところが半分は現代技術で可能なんだって
50%は完成している
PLAY
149 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:00:00 No.1356201486  del
太陽系で地球以外のどれに住めるかって言えば
他に比べればマシって話でしかないからな
PLAY
150 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:00:14 No.1356201558  del
大型小惑星改造コロニーにするにしても地球近くにそんなの浮いてないからなー
PLAY
151 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:00:47 No.1356201737  del
>冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
冷凍にならない程度の人工冬眠すらまだ出来ないとか
ナマモノは扱いが面倒過ぎて困るぜ
PLAY
152 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:00:50 No.1356201749  del
>冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
アレは解凍のハードルがな
PLAY
153 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:01:07 No.1356201845  del
>いや核融合炉は作れるなら作れよ
🐷平和利用ではなく戦争に使われるだけ
むしろ宇宙進出にはマイナスになると思う
PLAY
154 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:01:26 No.1356201951  delそうだねx2
>No.1356200891
ある意味原油残量って人類の科学進歩の制限時間だよね
枯渇したらそこでタイムオーバー 再び次の人類の進歩のときのために億年単位で待つしかなくなる
PLAY
155 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:02:06 No.1356202172  delそうだねx1
>大型小惑星改造コロニーにするにしても地球近くにそんなの浮いてないからなー
そこはまぁ月でもいいんじゃないか
156 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:02:33 No.1356202320  del
書き込みをした人によって削除されました
157 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:03:26 No.1356202590  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
158 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:03:35 No.1356202639  delそうだねx3
少ない化石燃料で作るのがソフビとかのおもちゃ
PLAY
159 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:03:47 No.1356202696  del
>>冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
>アレは解凍のハードルがな
アメリカのB級映画であったな、冷凍睡眠して遠くの星に行くもうまく着陸出来ず冷凍解凍開始されるがすごい時間かかり、
クルーの意識戻ってもしばらくはベッドで横になったまま会話だけするシーンが続く
PLAY
160 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:04:52 No.1356203086  delそうだねx1
>🐷いやほんと人間に寿命あってよかったわ
>真面目に地球のこと考えてたら暗い気持ちにしかならない
>後の連中がやってくれるだろで丸投げ最高
人の寿命は何かを成すには短すぎるともいうけど生きてる内になんかしらの劇的なブレイクスルーは経験したい
161 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:05:40 No.1356203336  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
162 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:05:42 No.1356203347  del
>人の寿命は何かを成すには短すぎるともいうけど生きてる内になんかしらの劇的なブレイクスルーは経験したい
十分堪能してると思うぞ
PLAY
163 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:05:52 No.1356203404  del
いやでも俺はなれるなら不老不死になりたいよ
PLAY
164 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:06:11 No.1356203508  del
>マーズ無理なんやな
負けたorz
PLAY
165 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:06:24 No.1356203583  del
重力が低くて無理だろ
PLAY
166 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:07:00 No.1356203805  del
>少ない化石燃料で作るのがソフビとかのおもちゃ
そのうち資源供出で強制回収とかあったらどうしよう
PLAY
167 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:07:01 No.1356203808  del
重力は地球の3/2だっけ
PLAY
168 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:07:02 No.1356203813  del
燃費悪い車乗り回してすまんな
PLAY
169 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:07:15 No.1356203876  delそうだねx1
>いやでも俺はなれるなら不老不死になりたいよ
だよなー
太陽に突っ込んでも生きてる火の鳥レベルのなんて無理だから
銃夢くらいのでひとつ
PLAY
170 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:07:32 No.1356203958  del
>そのうち資源供出で強制回収とかあったらどうしよう
全部パンになるんだよね
PLAY
171 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:08:15 No.1356204171  del
ゴンドラ通りま〜す
PLAY
172 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:09:00 No.1356204408  del
>>少ない化石燃料で作るのがソフビとかのおもちゃ
>🐷欧州だとバンダイ睨まれ始めてるらしいが
>おれも同意見だわ、人類の貴重な未来、時間を妄想という蜜で誤魔化してるだけ
>ガンダム好きには悪いけども…
言うてもプラモとか梱包資材に使ってるの原油分離した後の廃材からのリサイクルだし
PLAY
173 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:12:39 No.1356205637  del
>言うてもプラモとか梱包資材に使ってるの原油分離した後の廃材からのリサイクルだし
🐷まぁそんなん言い出したらキリないしSFアニメ好きだしいいんだけどね
化石燃料枯渇するそのときに、日本の野郎〜!!!って恨む人が少数出るって予想してるだけ。
PLAY
174 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:13:17 No.1356205820  del
いずれAIがでかい宇宙船作ってくれるだろ
PLAY
175 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:14:19 No.1356206155  delそうだねx1
金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
なかなかにうまくいかんもんや
PLAY
176 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:14:59 No.1356206371  del
1兆ドルぐらいかけて多少のリスクは許容すれば不可能ではないと思う
ただ火星に閉鎖コロニー作って自給自足しつつ定期的に届く地球からの支援物資を待つだけの非生産的な内容で終わりそうだけど
PLAY
177 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:15:49 No.1356206640  del
>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>なかなかにうまくいかんもんや
場所を入れ替えてみたいよね
178 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:16:04 No.1356206725  del
書き込みをした人によって削除されました
179 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:17:11 No.1356207120  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
180 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:17:18 No.1356207165  delそうだねx1
>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>なかなかにうまくいかんもんや
まず地表に降りられないからな
観測機ですら1時間程度しか保たない
PLAY
181 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:18:02 No.1356207407  del
ほとんどの人が自分の一生どころか1年後のことも考えてないから仕方ない
人類の未来とか正直ロマンの領域だもの
PLAY
182 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:19:26 No.1356207858  del
人類が本気出すように追い込みかけないとな
AIさんにはぜひその役回りをやって欲しい
PLAY
183 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:21:26 No.1356208520  del
色々とま、無理な話を少しづつ実現に近づけようとする努力ってかな
科学の進歩、工業製品への転用、現状解決できなかった環境等への還元
あらゆる可能性があるから関係各位には無理承知で頑張って欲しいねん
PLAY
184 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:22:06 No.1356208764  del
現地で呼吸出来て水食料が自給出来る地球型惑星があるなら何光年先だろうとなんとか行く
PLAY
185 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:23:13 No.1356209149  del
>地球を開発がーとか言ってるのはアホ
>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
今の人類じゃ移るやつを選ぶだけで戦争が起きるよ
PLAY
186 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:24:11 No.1356209474  del
シドニアみたいな環境を宇宙船に構築できれば他の星への移住も夢ではなくなるのだが
PLAY
187 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:24:35 No.1356209628  del
>現地で呼吸出来て水食料が自給出来る地球型惑星があるなら何光年先だろうとなんとか行く
ボイジャーの速度で隣の恒星まで行くだけで8万年かかるのよね
PLAY
188 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:29:31 No.1356211306  delそうだねx3
>移住計画なんて無理っぽい
地球の環境くらい楽勝で改善できるくらいの技術がないとお話にならんからな
そりゃ無理に決まってる
PLAY
189 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:30:42 No.1356211710  del
>今のところコンビニくらいしかない
イオンとピーターラビットカフェがあるし
PLAY
190 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:30:47 No.1356211742  delそうだねx2
>地球の環境くらい楽勝で改善できるくらいの技術がないとお話にならん
まさにそれ
他の星をどうにかできる技術があるくらいならまず地球をなんとかできる
PLAY
191 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:35:25 No.1356213334  del
>今の人類じゃ移るやつを選ぶだけで戦争が起きるよ
各国で作れる国がロケット作ってその国の上級国民だけ脱出するだけだろう
PLAY
192 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:35:59 No.1356213501  del
行くまでの間にコールドスリープしておかないとな
PLAY
193 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:36:41 No.1356213751  del
そもそも何で移住可能生存可能な星だと思ったかな
PLAY
194 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:38:42 No.1356214414  del
まず自律型ロボットを先に行かせて云々は現実味がありそう
SF的展開も期待できる
PLAY
195 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:39:36 No.1356214724  delそうだねx1
>そもそも何で移住可能生存可能な星だと思ったかな
悪くいえば現実逃避
良くいえば希望的観測
PLAY
196 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:40:19 No.1356214956  del
希望の星を目指してサテライザーはまっしぐら
PLAY
197 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:41:05 No.1356215220  del
>🐷地球に存在する残りの化石燃料、エベレストひとつ分打ち上げたら終了らしい
>まじで戦争やってる場合じゃない、もう手遅れ寸前
5000万年から1億年たって海底にあった資源が地表に出てくる頃合いに人類以外の次の文明が始まるからそれで何とかなるかもしれない
エベレストの山頂も昔は海の底だった(瑠璃の宝石
PLAY
198 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:41:05 No.1356215221  del
何か地球に起こるんだろう
上級は知ってるみたいだけど
PLAY
199 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:41:26 No.1356215335  del
一番現実的なのはスペースコロニー
これは限定的ながら宇宙ステーションで実証してるし地球から物資を運べるから少しずつ自活ができるように伸ばしていける
あとは月だな
PLAY
200 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:41:53 No.1356215493  del
火星に移住するのに金を使うくらいなら地球の温暖化を何とかしろや
PLAY
201 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:43:55 No.1356216199  del
>何か地球に起こるんだろう
>上級は知ってるみたいだけど
ボイジャーの件?地球身内で殺し合ってる場合じゃないのに
ってか一致団結したところで襲来されたら降参しかないよねmm
PLAY
202 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:47:23 No.1356217456  del
>ボイジャーの件?地球身内で殺し合ってる場合じゃないのに
>ってか一致団結したところで襲来されたら降参しかないよねmm
科学技術は凄いけど
それを生き物への攻撃に使う発想が無いって宇宙人ならワンちゃん
PLAY
203 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:48:01 No.1356217702  del
>まず自律型ロボットを先に行かせて云々は現実味がありそう
>SF的展開も期待できる
脳チップ化した人類でひとつ
PLAY
204 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:49:00 No.1356218062  del
>これは限定的ながら宇宙ステーションで実証してるし地球から物資を運べるから少しずつ自活ができるように伸ばしていける
「少しずつ自活」なら火星が一番楽だよ
スペースコロニーは拡張が難しいから最初にある程度のサイズが必要だから最初の一歩のハードルが高い
PLAY
205 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:49:34 No.1356218282  del
>>上級は知ってるみたいだけど
>ボイジャーの件?地球身内で殺し合ってる場合じゃないのに
壁打ち会話か?
PLAY
206 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:49:49 No.1356218377  del
人類を外宇宙に派遣するのは無理
できるのはAIを製作しての派遣で生物のいる惑星がいたらそれを起動させて干渉させることぐらい
1000年ぐらい稼働させて新しい文明を起こせたらいいな
PLAY
207 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:50:15 No.1356218546  del
地球の工場内ですら自立型ロボットなんかろくに動けてないのに他惑星で使えるわけないだろ
PLAY
208 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:50:22 No.1356218579  del
>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>なかなかにうまくいかんもんや
>場所を入れ替えてみたいよね
金星にほぼ水の惑星をぶつければよいんじゃね?
…自転の向き間違えました
PLAY
209 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:50:58 No.1356218793  del
>>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>>なかなかにうまくいかんもんや
>まず地表に降りられないからな
>観測機ですら1時間程度しか保たない
地下はダメなんかね
1Gに近いし住めたらいいよねぇ
PLAY
210 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:51:34 No.1356219004  delそうだねx2
>脳チップ化した人類でひとつ
脳チップ化する時点で今の自分は死ぬからあんま意味ないよな
PLAY
211 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:52:20 No.1356219299  delそうだねx2
>地下はダメなんかね
地表にすらいけないのに地下とか夢のまた夢だろう
PLAY
212 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:52:39 No.1356219399  del
>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>なかなかにうまくいかんもんや
金星に大型プラント作って
地球上で数十億年かかった炭素の固定化を
10年でやるんじゃい
PLAY
213 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:53:02 No.1356219535  del
>>脳チップ化した人類でひとつ
>脳チップ化する時点で今の自分は死ぬからあんま意味ないよな
少しずつ部品化するんよ
PLAY
214 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:53:27 No.1356219678  del
テセウスの船!
PLAY
215 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:54:20 No.1356219968  del
>金星に大型プラント作って
>地球上で数十億年かかった炭素の固定化を
>10年でやるんじゃい
火星だと脊髄反射で「テラフォーミングぅぅ!無理!」って言い出すのになんで金星だとさらに夢みたいな超技術を語りだすのか不思議
PLAY
216 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:54:46 No.1356220123  del
>>金星に大型プラント作って
>>地球上で数十億年かかった炭素の固定化を
>>10年でやるんじゃい
>火星だと脊髄反射で「テラフォーミングぅぅ!無理!」って言い出すのになんで金星だとさらに夢みたいな超技術を語りだすのか不思議
なんでこんなスレでリアル検証しなきゃらんの?
PLAY
217 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:55:24 No.1356220302  del
>テセウスの船!
覚えた単語を唐突につぶやく赤ちゃんか
PLAY
218 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:56:10 No.1356220569  delそうだねx2
さっきから
しょうもない皮肉屋がいるな
実社会でも嫌われてるんだろうなぁ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:56:51 No.1356220798  delそうだねx3
馬鹿な事言って「馬鹿も休み休み言えよ」とたしなめられた馬鹿が文句言ってる
PLAY
220 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:58:56 No.1356221526  del
ディスカバリーチャンネル見たけど砂の問題は面白かった
PLAY
221 無念 Name としあき 25/10/04(土)20:59:11 No.1356221625  del
>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>なかなかにうまくいかんもんや
>場所を入れ替えてみたいよね
ほとんど凍結してそう
PLAY
222 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:05:30 No.1356223921  delそうだねx1
>地下はダメなんかね
排熱のしようがないから無理だな
PLAY
223 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:07:58 No.1356224799  delそうだねx2
文頭に絵文字つけてるキモい奴が暴れてるスレだった
PLAY
224 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:08:30 No.1356225009  delそうだねx1
>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
隕石見つけたら迎撃して破壊するかコース逸らすくらいの方がまだ現実的
PLAY
225 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:08:46 No.1356225115  del
>オデッセイみたいに大量のうんこ持って行けば土が出来るかな
>ガミラスみたいにうんこ爆弾しこたま打ち込んでテラフォするか
うんこも結局は地球資源のリサイクルでぐるぐる巡り巡ってるだけで溜め込まれ続けてる訳じゃ無いしなぁ
向こうに資源を投入しまくった時に地球にどんな影響が出るのか想像もできん
PLAY
226 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:10:53 No.1356225894  del
>地球に隕石落ちてきたら地球にいるの絶滅するからそれを将来的に防ぐために他惑星への移住が言われてるのに
そんときゃ潔くアキラメロン
PLAY
227 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:12:29 No.1356226475  del
人間の受精卵と育成するロボットとか積んだロケットをめぼしい惑星に打ち上げて1億年位繰り返していけばテラフォできるかもってサイエンスライターの人が言ってた
PLAY
228 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:13:20 No.1356226796  delそうだねx1
>>>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>>>なかなかにうまくいかんもんや
>>まず地表に降りられないからな
>>観測機ですら1時間程度しか保たない
>地下はダメなんかね
上空の方は地球に近いので空中に浮かぶようにすればなんとかなりそうって話はあったね
ただ地上に降りられないと資源がなくて結局地球との行き来が必要になるので結局難しいとか
PLAY
229 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:13:49 No.1356226975  del
人間は地球で生きていくために進化適応ししていって出来上がった地球専用専門の肉体なので
地球外で生きるならその環境用の体にしないと無理なのは当たり前
海中で生きる生物を突然陸に上げて生きれるわけがないと同じ事
火星を地球環境にすれば地球人も生きられるけどわざわざ地球出て火星を地球にする意味と見合うコストがあんのかね
PLAY
230 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:14:10 No.1356227119  del
>隕石見つけたら迎撃して破壊するかコース逸らすくらいの方がまだ現実的
火星なんかムリムリって言ってるようなら隕石のコース変えられるような大質量を打ち上げられるロケットを持ってないから現実的には死ぬだろう
隕石のコース変えられる力を持ってるなら火星にも行ける
PLAY
231 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:14:40 No.1356227290  del
>人間は地球で生きていくために進化適応ししていって出来上がった地球専用専門の肉体なので
具体的には?
数字で
PLAY
232 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:14:44 No.1356227312  del
地球の資源だってもっと掘れるようになればまだまだいくらでもあるからな
PLAY
233 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:15:14 No.1356227496  del
地球も10億年後位には生物が住めなくなる位に高温化するらしいからそれまでに他の星に移住出来なきゃ終わりだね
PLAY
234 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:15:37 No.1356227623  del
脳だけ自前のサイボーグになるしかないよなぁ
脳の栄養どうすんのって問題は残るが
PLAY
235 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:15:43 No.1356227661  del
>向こうに資源を投入しまくった時に地球にどんな影響が出るのか想像もできん
地球環境がそもそも変動し続けてるんだが
PLAY
236 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:16:33 No.1356227977  del
>人間は地球で生きていくために進化適応ししていって出来上がった地球専用専門の肉体なので
他の惑星で人間が住めない環境に生命が見つからないから
人間だけでなくありとあらゆる生物植物は地球型環境を持たないと無理だと思う
PLAY
237 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:16:41 No.1356228029  del
>脳だけ自前のサイボーグになるしかないよなぁ
>脳の栄養どうすんのって問題は残るが
なんの話だ
PLAY
238 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:18:10 No.1356228570  delそうだねx1
地球の上空の宇宙ステーションに滞在してるだけで激しく健康に悪い
PLAY
239 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:19:05 No.1356228923  del
>人間だけでなくありとあらゆる生物植物は地球型環境を持たないと無理だと思う
地下数千mの岩石内部にいる細菌もホッキョクグマも砂漠の昆虫も地球生物なんだが
PLAY
240 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:19:54 No.1356229225  del
無重力は健康に悪いから重力がある月や火星に住みましょう
PLAY
241 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:20:38 No.1356229533  del
>No.1356228570
何気に今こうしている時も宇宙ステーションで暮らしてる人いるんだよね
PLAY
242 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:20:38 No.1356229536  del
他の惑星に行けるようになるまでに石油資源が持つかどうか
PLAY
243 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:21:12 No.1356229739  del
西の方の金持ちはなんで火星好きなんやろな
PLAY
244 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:21:15 No.1356229759  delそうだねx2
>一番現実的なのはスペースコロニー
>これは限定的ながら宇宙ステーションで実証してるし地球から物資を運べるから少しずつ自活ができるように伸ばしていける
全然現実的ではありません
毎日数時間筋トレしても筋肉ドンドン無くなります
骨はスッカスカになります、心臓や内臓もどんどん弱ります
免疫どんどん下がってちょっとしたことで大病を患います
私達の肉体は重力下で機能するように作られているので低重力下では一気にどんどん死に近づいていきます
はっきり言ってただの自殺です
PLAY
245 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:21:25 No.1356229830  del
宇宙アニメの影響で宇宙ステーションは遠心力で重力作ってるんだと思い込んでたけどまだそういう技術は無いのか
PLAY
246 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:21:32 No.1356229874  del
人類の技術力と民度じゃ地球でも滅びそうだぞ
PLAY
247 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:22:01 No.1356230062  del
>一番現実的なのはスペースコロニー
…ハハッ
PLAY
248 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:22:02 No.1356230073  delそうだねx1
>地下数千mの岩石内部にいる細菌もホッキョクグマも砂漠の昆虫も地球生物なんだが
なので地球型環境の惑星でないと生物は生まれないって話なのでは
PLAY
249 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:23:16 No.1356230554  del
他の惑星には石油も酸素の大気もないわけで
他の惑星に行けるってことは石油以外でエネルギーを作れるようになってるってことだ
PLAY
250 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:24:21 No.1356230954  del
>人が住めるようにするには1000年かかる
惑星の誕生や生態系の発達を舐めてる
10万年はかかるよ
PLAY
251 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:24:40 No.1356231066  delそうだねx1
>>一番現実的なのはスペースコロニー
>…ハハッ
ガンダム見てるとあれだけのスペースコロニー作るのに一体いくらかかるかと思うと無理じゃねってなるよね
PLAY
252 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:25:01 No.1356231199  del
>宇宙アニメの影響で宇宙ステーションは遠心力で重力作ってるんだと思い込んでたけどまだそういう技術は無いのか
国際宇宙ステーションに日本製の回転重力実験装置がつくはずだったんだけどね
アメリカさんに打ち上げる金ないって言われたからつくばで野ざらしになってる
PLAY
253 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:25:50 No.1356231497  del
>全然現実的ではありません
>毎日数時間筋トレしても筋肉ドンドン無くなります
コロニーって書いてあるじゃん
遠心重力すらないコロニーって何だよ
PLAY
254 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:26:21 No.1356231688  del
この星の寿命と共に滅びるしかないのか
実際はそれまでに滅びるだろうけど
PLAY
255 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:27:04 No.1356231941  del
>なので地球型環境の惑星でないと生物は生まれないって話なのでは
生命誕生の話じゃなくて人間が住める環境って言ってるようだけど
PLAY
256 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:28:52 No.1356232606  delそうだねx4
    1759580932924.jpg-(1438934 B)
>国際宇宙ステーションに日本製の回転重力実験装置がつくはずだったんだけどね
>アメリカさんに打ち上げる金ないって言われたからつくばで野ざらしになってる
PLAY
257 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:29:07 No.1356232717  del
人類はかつて火星で誕生し進歩して火星を滅ぼして地球に逃げてきた
PLAY
258 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:29:51 No.1356232976  del
>>国際宇宙ステーションに日本製の回転重力実験装置がつくはずだったんだけどね
>>アメリカさんに打ち上げる金ないって言われたからつくばで野ざらしになってる
わろた
PLAY
259 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:30:42 No.1356233297  del
>コロニーって書いてあるじゃん
>遠心重力すらないコロニーって何だよ
コロニーのどこが現実的なのか説明してくれる?
PLAY
260 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:30:54 No.1356233365  delそうだねx1
気づいてしまったんだけど
お前らそもそも二次裏以外の記憶があるか?
PLAY
261 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:30:59 No.1356233394  delそうだねx1
>>>国際宇宙ステーションに日本製の回転重力実験装置がつくはずだったんだけどね
>>>アメリカさんに打ち上げる金ないって言われたからつくばで野ざらしになってる
>わろた
こんなん打ち上げる金無いようじゃ移住なんて夢のまた夢だよね
PLAY
262 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:31:12 No.1356233476  delそうだねx1
>>地下数千mの岩石内部にいる細菌もホッキョクグマも砂漠の昆虫も地球生物なんだが
>なので地球型環境の惑星でないと生物は生まれないって話なのでは
木星のエウロパとか土星のエンケラドスみたいに内部海洋を持つ氷衛星なら豊富な水や有機物質といった生命が発生する条件は満たせるし、むしろ宇宙では恒星フレアや高エネルギー宇宙線の影響を受けにくいそちらの方が普遍的に存在するのではという説もある
PLAY
263 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:31:32 No.1356233594  del
>コロニーのどこが現実的なのか説明してくれる?
レス読まないで無関係な長文書いてなに開き直ってんだ
PLAY
264 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:33:15 No.1356234203  del
>この星の寿命と共に滅びるしかないのか
>実際はそれまでに滅びるだろうけど
俺らが死んだずっとずっと遥か数億年後の話を憂えるのすげえわ
数十年後には確実に絶対に死ぬのに死後の絶対無関係な遥か未来の事とかどうでもよすぎる
PLAY
265 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:33:40 No.1356234361  delそうだねx1
    1759581220467.jpg-(231547 B)
>こんなん打ち上げる金無いようじゃ移住なんて夢のまた夢だよね
いや「こんなん」を10個くらい打ち上げて組み立てたのがISSなんだが?
そのうちのひとつが計画変更で削除された
PLAY
266 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:35:09 No.1356234868  del
島流しみたいで
PLAY
267 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:35:23 No.1356234963  del
>俺らが死んだずっとずっと遥か数億年後の話を憂えるのすげえわ
>数十年後には確実に絶対に死ぬのに死後の絶対無関係な遥か未来の事とかどうでもよすぎる
星の寿命の前に滅びてしまうのではって書いてあるようだが読めなかったのか
PLAY
268 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:37:44 No.1356235767  del
>>俺らが死んだずっとずっと遥か数億年後の話を憂えるのすげえわ
>>数十年後には確実に絶対に死ぬのに死後の絶対無関係な遥か未来の事とかどうでもよすぎる
>星の寿命の前に滅びてしまうのではって書いてあるようだが読めなかったのか
横からだけどどっちにしろそんな未来の事まで気にするの(良くも悪くも)すげえって事じゃないの?
PLAY
269 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:38:46 No.1356236099  del
海底に住むのとどっちが楽だろう
PLAY
270 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:38:49 No.1356236120  del
火星まで往復2年ぐらいなんだから行きたい奴行かせてみればいんじゃね
死んでもいいからやってみたいって奴いっくらでもいるだろうし
PLAY
271 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:39:14 No.1356236280  delそうだねx3
他惑星への進出が可能な文明レベルでいられるのが今後数十年間だけかもしれないぞ?
PLAY
272 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:39:58 No.1356236528  del
>星の寿命の前に滅びてしまうのではって書いてあるようだが読めなかったのか
そんなこと書いてないが頭壊れてんのか?統合失調症か?早く死んだ方がいいぞ
PLAY
273 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:40:19 No.1356236646  del
>海底に住むのとどっちが楽だろう
海底じゃね
PLAY
274 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:40:28 No.1356236696  del
>火星まで往復2年ぐらいなんだから行きたい奴行かせてみればいんじゃね
>死んでもいいからやってみたいって奴いっくらでもいるだろうし
というか行きたいって奴を行かせないのは無理
他人の行動を止める法的根拠がないからロケット破壊テロとかで止めるしかないぞ
PLAY
275 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:40:32 No.1356236722  del
>横からだけどどっちにしろそんな未来の事まで気にするの(良くも悪くも)すげえって事じゃないの?
どうみても皮肉で言ってるカス野郎にしか取れませんが?
PLAY
276 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:40:58 No.1356236850  del
一番最初に火星に降り立った人物になりたい人はいくらでも居るけど2番目以降はどんどん居なくなる
PLAY
277 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:41:37 No.1356237054  del
>島流しみたいで
戻れない前提の火星へ行く計画もあったし
ある意味では棄民
PLAY
278 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:41:59 No.1356237164  delそうだねx1
>他惑星への進出が可能な文明レベルでいられるのが今後数十年間だけかもしれないぞ?
そうやって衰退してかつて滅んだ文明の二の舞になるんだろうな
PLAY
279 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:42:05 No.1356237209  delそうだねx1
>海底に住むのとどっちが楽だろう
海底は高圧に耐えなければいけないけど宇宙は1気圧差に耐えるだけだから簡単
海底は太陽光パネルが使えないから潮力発電とか地熱発電じゃないと電力作れないし
PLAY
280 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:42:39 No.1356237420  del
>そんなこと書いてないが頭壊れてんのか?統合失調症か?早く死んだ方がいいぞ
自己紹介がじょうずね
PLAY
281 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:42:40 No.1356237428  delそうだねx1
>一番最初に火星に降り立った人物になりたい人はいくらでも居るけど2番目以降はどんどん居なくなる
南極探検家かな
PLAY
282 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:42:59 No.1356237534  del
俺が死ぬまでには有人で火星行って欲しい
実際は無理でも宇宙進出の夢をもったまま死んでいけるから
PLAY
283 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:43:03 No.1356237555  del
>ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
お禿はあれはフィクション、絶対無理ですって言ってる
PLAY
284 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:44:34 No.1356238053  del
>一番最初に火星に降り立った人物になりたい人はいくらでも居るけど2番目以降はどんどん居なくなる
火星の人口が1億人になった頃に地球人口1万人くらいになってたらまあそいつらはもう地球で死にたいって考えてるだろうな
PLAY
285 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:44:53 No.1356238174  del
イーロン・マスクが2050年目処に実行予定なんだっけ
PLAY
286 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:45:10 No.1356238262  delそうだねx1
太陽の光度は1億年につき1%くらい上昇してるのであと10億年もすると地球は金星みたいな灼熱地獄になって生命は住めなくなるじわ上昇してるのであと10億年もすると海洋が蒸発し始めて地球は金星のような灼熱地獄になる
その頃には火星はハビタブルゾーンに入ってるのでうまく地球化できれば数億年程度は生命を維持できる
そこまで人類(もしくはその後継者)が生存していればの話だけど
PLAY
287 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:45:15 No.1356238289  del
>>国際宇宙ステーションに日本製の回転重力実験装置がつくはずだったんだけどね
残念だよ
マウスやラットで長期世代交代可能な最低と最高の重力の実験データ欲しかった
PLAY
288 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:45:23 No.1356238328  del
次のスターシップのテスト打上げいつだっけ
今月の予定だったよね
PLAY
289 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:45:24 No.1356238334  del
>文頭に絵文字つけてるキモい奴が暴れてるスレだった
キモいけど大体正論だと思う
PLAY
290 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:45:43 No.1356238443  delそうだねx1
まず今世紀中に第三次世界大戦が起きる確率がクソ高い
PLAY
291 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:46:52 No.1356238800  delそうだねx2
    1759582012922.mp4-(1861263 B)
こういうの見ると技術進歩を実感できる
PLAY
292 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:47:03 No.1356238864  del
>マウスやラットで長期世代交代可能な最低と最高の重力の実験データ欲しかった
10年以上たってマウスの実験だけは出来る小型装置がISSについたよ
でも世代交代実験はなぜか許可されてないようだ
アホみたいな大金使ってきて繁殖実験禁止って納税者として文句言いたい
PLAY
293 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:47:44 No.1356239079  del
>他の惑星に行けるようになるまでに石油資源が持つかどうか
当然持たないので、未来人は
月見ながらあそこに昔行ったらしいよ へー昔は凄かったんだねー
って干し肉齧りつつ語るんだよ
PLAY
294 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:47:52 No.1356239118  del
>キモいけど大体正論だと思う
どこかで聞きかじったネタを垂れ流してるだけにしか見えない
レスごとの一貫性がない
PLAY
295 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:48:09 No.1356239229  del
>火星をテラフォーミングできるなら
>その前に地球の環境を変えろという当たり前の話
土壌汚染とかねえ
やらかしすぎだよな
PLAY
296 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:48:32 No.1356239354  delそうだねx1
    1759582112140.mp4-(2769413 B)
この質量を安定させて着地させるのホンマに凄い
PLAY
297 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:48:47 No.1356239441  del
>この星の寿命と共に滅びるしかないのか
一蓮托生だよ
そのうえで生きていく事を考えるのみ
PLAY
298 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:49:29 No.1356239685  del
>海底に住むのとどっちが楽だろう
どっちも同じくらい無理
PLAY
299 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:50:16 No.1356239925  del
    1759582216580.jpg-(182468 B)
>10年以上たってマウスの実験だけは出来る小型装置がISSについたよ
こんなん
PLAY
300 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:50:19 No.1356239944  del
    1759582219574.jpg-(25338 B)
まさかレトロフューチャー志向になるとは
PLAY
301 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:50:45 No.1356240069  del
>この質量を安定させて着地させるのホンマに凄い
こういうのってソウルライクのゲームで100回くらい負けたけど1回うまく行った瞬間とかじゃないの
PLAY
302 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:51:13 No.1356240216  del
>>この質量を安定させて着地させるのホンマに凄い
>こういうのってソウルライクのゲームで100回くらい負けたけど1回うまく行った瞬間とかじゃないの
ぶっつけ本番です
PLAY
303 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:51:35 No.1356240347  del
>でも世代交代実験はなぜか許可されてないようだ
受精卵の発生において哺乳類の初期段階では重力は必須じゃないらしいな
だからこそ多世代繰り返したらどうなるかが気になるのだが
PLAY
304 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:51:45 No.1356240399  delそうだねx1
>その頃には火星はハビタブルゾーンに入ってるのでうまく地球化できれば数億年程度は生命を維持できる
>そこまで人類(もしくはその後継者)が生存していればの話だけど
生存はしてるかもだけど
どっちにせよ今の文明は保持できてないと思う
あと数百年はギリ持つかな〜無理だろうな
PLAY
305 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:52:45 No.1356240738  del
>こういうのってソウルライクのゲームで100回くらい負けたけど1回うまく行った瞬間とかじゃないの
ちょうど1年前に初回試験で成功させた時の動画だね
その後2回やって2回ともキャッチ成功
PLAY
306 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:52:52 No.1356240777  del
>イーロン・マスクが2050年目処に実行予定なんだっけ
まだ月にもいけてないな
PLAY
307 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:52:49 No.1356240805  del
    1759582369100.webm-(1738410 B)
宇宙に車
PLAY
308 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:53:14 No.1356240889  del
>この質量を安定させて着地させるのホンマに凄い
変態技術すぎる
PLAY
309 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:53:17 No.1356240912  del
>こんなん
小さいけどドラゴンボールの重力の部屋を体験できるわけだ
ネズミ限定で
PLAY
310 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:53:25 No.1356240967  del
>>冷凍睡眠も未だ夢物語なのだが
>アレは解凍のハードルがな
それなのに未来医学に身を委ねてみずから液体窒素漬けになってる富豪がアメリカには何十人も
PLAY
311 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:53:54 No.1356241112  del
>この質量を安定させて着地させるのホンマに凄い
凄いよね
でもこれも地球のちょっと外に出て戻ってきてるだけ
PLAY
312 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:55:03 No.1356241488  del
>受精卵の発生において哺乳類の初期段階では重力は必須じゃないらしいな
>だからこそ多世代繰り返したらどうなるかが気になるのだが
それを確かめなきゃいけないのに
世界各国でのべ10兆円以上費やした実験施設で肝心の実験をやらないなんて
PLAY
313 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:56:25 No.1356241933  del
    1759582585514.mp4-(7019055 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
314 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:56:32 No.1356241976  delそうだねx2
>どっちにせよ今の文明は保持できてないと思う
>あと数百年はギリ持つかな〜無理だろうな
まぁ今の時代で日本に生まれたのはかなりアタリなんだろうな
のんびりふたばでグダグダ言ってられて
PLAY
315 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:57:16 No.1356242221  delそうだねx2
>1759582585514.mp4
ストーリーは評判悪いけどこのオープニング映像は好評なやつ
PLAY
316 無念 Name としあき 25/10/04(土)21:57:46 No.1356242403  del
>太陽の光度は1億年につき1%くらい上昇してるのであと10億年もすると地球は金星みたいな灼熱地獄になって生命は住めなくなるじわ上昇してるのであと10億年もすると海洋が蒸発し始めて地球は金星のような灼熱地獄になる
そこまで待たなくてもあと何億年か経つとまた大陸が集まってパンゲア状態になるんで
地上は灼熱砂漠地獄で生物住めるような場所じゃなくなるみたいよ
PLAY
317 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:01:32 No.1356243764  del
>ガンダム見てるとあれだけのスペースコロニー作るのに一体いくらかかるかと思うと無理じゃねってなるよね
インターステラーは親父が異次元で見つけた重力コントロール法を娘に教えて何とかなったって話だったな
それがあり得ないから人類は地球に張り付いて生きるしかない
PLAY
318 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:01:38 No.1356243796  delそうだねx1
>どっちにせよ今の文明は保持できてないと思う
>あと数百年はギリ持つかな〜無理だろうな
前世紀まで電気も自動車も無かったような途上国でさえ高層ビルが建って人類贅沢三昧だから下手したら数十年かもしれない
PLAY
319 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:01:42 No.1356243825  delそうだねx1
>そこまで待たなくてもあと何億年か経つとまた大陸が集まってパンゲア状態になるんで
>地上は灼熱砂漠地獄で生物住めるような場所じゃなくなるみたいよ
将来的にどーせ滅びるのに国とか人種とか言って揉めてるのがアホらしくなるな
PLAY
320 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:03:10 No.1356244381  del
何万年何億年単位で熟成した化石燃料を一瞬で燃やしてる人類
PLAY
321 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:06:17 No.1356245494  del
人類が神様に石とバナナどっちがええ?て聞かれてバナナ選んじゃったんだから
バナナみたいに美味しいけどすぐ腐っちゃう人生を謳歌するしかない 
日本神話だと長寿のブス姉と短命の美人妹出されて妹選んだ
PLAY
322 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:07:12 No.1356245831  delそうだねx1
>>ガンダム見てるとあれだけのスペースコロニー作るのに一体いくらかかるかと思うと無理じゃねってなるよね
>インターステラーは親父が異次元で見つけた重力コントロール法を娘に教えて何とかなったって話だったな
>それがあり得ないから人類は地球に張り付いて生きるしかない
まず木製付近にワームホール出現とか小型でも惑星脱出出来るエンジン持った宇宙船とか前提時点で無理ゲー
PLAY
323 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:08:54 No.1356246406  delそうだねx1
>日本神話だと長寿のブス姉と短命の美人妹出されて妹選んだ
ふたりとも娶ればよかったのにね
PLAY
324 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:08:56 No.1356246417  del
>ガンダム見てるとあれだけのスペースコロニー作るのに一体いくらかかるかと思うと無理じゃねってなるよね
超巨大コロニーを量産できてるのに人間は貧乏な変な世界のお話なんかなんの参考にもならん
PLAY
325 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:09:18 No.1356246547  del
>ふたりとも娶ればよかったのにね
さすがとしあきだ
PLAY
326 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:09:25 No.1356246585  del
>>そこまで待たなくてもあと何億年か経つとまた大陸が集まってパンゲア状態になるんで
>>地上は灼熱砂漠地獄で生物住めるような場所じゃなくなるみたいよ
>将来的にどーせ滅びるのに国とか人種とか言って揉めてるのがアホらしくなるな
滅びると言ってもそれに関わるのは遥か未来の人だけで現代からは預かり知らぬ話だし
直近の自分が生きるかどうかの方が大切だし
PLAY
327 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:11:26 No.1356247271  del
>月みたいに気軽に行って帰って来るには遠すぎるもんな
>片道切符すぎる
片道でええやんと思わないでもない
PLAY
328 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:12:48 No.1356247727  del
オスカー・ワイルドが言う通り、ドブ川に浸かるのを良しとせず空の星を見上げる人は美しいけど
届かない星に向かって飛びついてる人はもうやめなよって思っちゃう
PLAY
329 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:13:26 No.1356247920  delそうだねx1
>>ガンダム世界が割と順当な宇宙進出だな
>お禿はあれはフィクション、絶対無理ですって言ってる
宇宙世紀の後の方になると地球は落ちぶれてコロニー側が力持ったりもするけど
地球の無尽蔵の水 空気 重力はどうにもならないからな
資源衛星持ってくるにも労力が半端ないし
PLAY
330 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:13:41 No.1356247992  del
>片道でええやんと思わないでもない
移民ってそういうものだしな
あるいは10年や50年後に戻ってくるのでもいい
PLAY
331 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:14:44 No.1356248285  del
>オスカー・ワイルドが言う通り、ドブ川に浸かるのを良しとせず空の星を見上げる人は美しいけど
>届かない星に向かって飛びついてる人はもうやめなよって思っちゃう
アポロ計画見ないで死んだ人の言だしなぁ
PLAY
332 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:17:44 No.1356249250  del
>宇宙世紀の後の方になると地球は落ちぶれてコロニー側が力持ったりもするけど
>地球の無尽蔵の水 空気 重力はどうにもならないからな
>資源衛星持ってくるにも労力が半端ないし
結局お禿も∀とかブレンとかGレコのような
繁栄の後の残響の話に着地したしな
PLAY
333 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:19:49 No.1356249941  del
>>>金星はサイズは地球とほぼ同じだけど難易度は火星以上と
>>>なかなかにうまくいかんもんや
>>場所を入れ替えてみたいよね
>金星にほぼ水の惑星をぶつければよいんじゃね?
>…自転の向き間違えました
これ地球みたいに一回どでかい天体ぶつかったらかあのおかしな自転軸になったんかねえ
PLAY
334 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:20:22 No.1356250109  del
なんのリソースもない、元いた惑星からの供給がなきゃ成り立たない
宇宙ステーション・コロニーなんかどうあがいたってなんの役に立たん
PLAY
335 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:20:38 No.1356250185  del
>>日本神話だと長寿のブス姉と短命の美人妹出されて妹選んだ
>ふたりとも娶ればよかったのにね
嫁に出した側はそのつもりだった
ブスが帰された
PLAY
336 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:21:25 No.1356250441  del
>>オスカー・ワイルドが言う通り、ドブ川に浸かるのを良しとせず空の星を見上げる人は美しいけど
>>届かない星に向かって飛びついてる人はもうやめなよって思っちゃう
>アポロ計画見ないで死んだ人の言だしなぁ
なんか人間の言う自然て人に都合のいいだけの自然だから壊しまくっていいんじゃねえかとか言ってたんだっけ
PLAY
337 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:21:42 No.1356250521  del
>結局お禿も∀とかブレンとかGレコのような
>繁栄の後の残響の話に着地したしな
あれは現実主義じゃなくて宗教的な理想主義だぞ?
映画でシャアが言ってたろ人間根絶して贖罪がどうとか
PLAY
338 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:22:38 No.1356250823  del
>なんのリソースもない、元いた惑星からの供給がなきゃ成り立たない
>宇宙ステーション・コロニーなんかどうあがいたってなんの役に立たん
あさりの漫画みたいにコロニー内だけで浄化の循環システムが構築できるのならワンチャン
PLAY
339 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:23:23 No.1356251071  del
>移住計画なんて無理っぽい
民間主導は・・・流石にね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6271396
マーズみたいに企業国家のおもちゃになるのも困るが
PLAY
340 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:24:46 No.1356251532  del
>あさりの漫画みたいにコロニー内だけで浄化の循環システムが構築できるのならワンチャン
閉鎖環境でなんとかやりくりできる技術があればなぁ
バイオスフェア2も失敗してるし無理なんだろうな
PLAY
341 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:25:40 No.1356251828  del
ヒューマンデブリとか鉄華団とか生まれちゃう
PLAY
342 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:25:54 No.1356251894  del
宇宙ステーションか月面基地あたりで人間何人か生かせる循環農業システム作れないと地球外への移住は夢のまた夢な気はする
バイオスフィア実験をまたやってそこでノウハウ構築してからじゃ?
PLAY
343 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:26:57 No.1356252218  del
>>あさりの漫画みたいにコロニー内だけで浄化の循環システムが構築できるのならワンチャン
>閉鎖環境でなんとかやりくりできる技術があればなぁ
人口増やせないなら意味ない
PLAY
344 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:27:11 No.1356252284  del
何かしらのブレイクスルーが起きなきゃ議題にも挙げられないだろうな
PLAY
345 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:27:16 No.1356252316  del
>あさりの漫画みたいにコロニー内だけで浄化の循環システムが構築
アステロイド・マイナーズ!
PLAY
346 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:27:21 No.1356252345  del
>バイオスフェア2も失敗してるし無理なんだろうな
あれはあれでコロニー構築素材に原因があったのが判明したから予算さえあれば改善できる問題ではある
PLAY
347 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:28:18 No.1356252659  delそうだねx1
あと、宇宙の物質だけで工業なりなんなりも出来る実績を作らないとどうにも
アステロイドベルトのアステロイドから肥料の元になるものやらシリコンやら鉄やら金やら…
PLAY
348 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:28:20 No.1356252681  del
地球がどうにもならなくなってきたらもっと本気で技術開発とか真剣に考えるだろうな
PLAY
349 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:28:58 No.1356252886  del
バイオスフィア2は「なんか地球が大変な事になっても自分たちだけは生き残れるシェルター欲しいな」ってお遊び
外部の助けがない前提で世代交代もしない前提
つまり宇宙移民とは無関係な話
PLAY
350 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:30:17 No.1356253267  del
>オスカー・ワイルドが言う通り、ドブ川に浸かるのを良しとせず空の星を見上げる人は美しいけど
>届かない星に向かって飛びついてる人はもうやめなよって思っちゃう
同世代のセシル・ローズへの当てこすりだろう
ゲイ同士仲良くすればよかったのに
PLAY
351 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:30:21 No.1356253293  del
>人間何人か生かせる循環農業システム
今のとこわずかに可能性があるのは金星上空の巨大な飛行船内農場だが莫大なコストかかる上に補修部品は地球から送るだろうからやっぱり意味は無い
PLAY
352 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:30:44 No.1356253409  delそうだねx3
>地球がどうにもならなくなってきたらもっと本気で技術開発とか真剣に考えるだろうな
たぶんその段階になったらもう手遅れじゃねぇかな
PLAY
353 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:34:37 No.1356254675  del
>今のとこわずかに可能性があるのは金星上空の巨大な飛行船内農場だが莫大なコストかかる上に補修部品は地球から送るだろうからやっぱり意味は無い
到達のためのエネルギーが同じで炭素原子を含む大気が同じで地面がある火星を避けて金星上層に行きたがる理由がわからない
PLAY
354 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:34:49 No.1356254754  del
    1759584889771.jpg-(181914 B)
>>地球がどうにもならなくなってきたらもっと本気で技術開発とか真剣に考えるだろうな
>たぶんその段階になったらもう手遅れじゃねぇかな
知性を捨てて動物になりゃええ
PLAY
355 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:36:19 No.1356255226  del
>到達のためのエネルギーが同じで炭素原子を含む大気が同じで地面がある火星を避けて金星上層に行きたがる理由がわからない
気温25℃重力も地球に近い
PLAY
356 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:37:12 No.1356255506  del
>>今のとこわずかに可能性があるのは金星上空の巨大な飛行船内農場だが莫大なコストかかる上に補修部品は地球から送るだろうからやっぱり意味は無い
>到達のためのエネルギーが同じで炭素原子を含む大気が同じで地面がある火星を避けて金星上層に行きたがる理由がわからない
重力
PLAY
357 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:37:26 No.1356255574  del
>気温25℃重力も地球に近い
金星上層は硫酸を含む大気だからどうせシェルターになるから温度調整するから火星と変わらん
PLAY
358 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:37:43 No.1356255650  del
>知性を捨てて動物になりゃええ
知的生産はAIにバトンタッチして人類は野生動物に戻っていく可能性はあると思う
PLAY
359 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:39:31 No.1356256238  del
>重力
農業には1Gは不要だし人間にも0.4Gあれば十分だろう
PLAY
360 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:39:48 No.1356256325  del
>知的生産はAIにバトンタッチして人類は野生動物に戻っていく可能性はあると思う
AIさんも管理する人間様がいないとガラクタなんじゃ
PLAY
361 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:40:03 No.1356256408  del
月にフォンブラウン市作る方が簡単なのでは
PLAY
362 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:41:31 No.1356256873  delそうだねx2
>地球がどうにもならなくなってきたらもっと本気で技術開発とか真剣に考えるだろうな
というか他の惑星をテラフォーミングするより地球をどうにかする方がずっと簡単なんだが…地球の気温を数度下げることすらできない状況ではもうどうにもならんて
PLAY
363 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:41:58 No.1356257000  del
>月にフォンブラウン市作る方が簡単なのでは
人間一人入れるカプセルを設置して「これが市です」って言うならまあ簡単かな…
PLAY
364 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:42:13 No.1356257080  del
>AIさんも管理する人間様がいないとガラクタなんじゃ
今はね
PLAY
365 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:42:15 No.1356257097  del
>というか他の惑星をテラフォーミングするより地球をどうにかする方がずっと簡単なんだが…地球の気温を数度下げることすらできない状況ではもうどうにもならんて
関係ない話
PLAY
366 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:43:41 No.1356257581  del
>なんか人間の言う自然て人に都合のいいだけの自然だから壊しまくっていいんじゃねえかとか言ってたんだっけ
3年くらい山頂のキャンプ場の管理したけど自然は恐ろしい
自然大好きなんて口が避けても言えんわ
PLAY
367 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:44:41 No.1356257897  del
>地球の気温を数度下げることすらできない状況ではもうどうにもならんて
とりあえず化石燃料を燃やすのをやめてみようってことができないからな
PLAY
368 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:45:08 No.1356258032  delそうだねx1
>関係ない話
大アリだわ
PLAY
369 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:45:23 No.1356258110  del
>>AIさんも管理する人間様がいないとガラクタなんじゃ
>今はね
AIが人類から独立できるのが先か人類が資源使い果たしてサルに戻るのが先か
PLAY
370 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:45:41 No.1356258202  del
>3年くらい山頂のキャンプ場の管理したけど自然は恐ろしい
>自然大好きなんて口が避けても言えんわ
某メガネホルスタイン「だよな でけーしつえーし」
PLAY
371 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:46:07 No.1356258334  del
>地球の気温を数度下げることすらできない状況ではもうどうにもならんて
数度上げることには成功しつつあるから技術的には可能だな
PLAY
372 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:46:46 No.1356258526  del
>大アリだわ
全くないだろ
PLAY
373 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:47:51 No.1356258869  del
宇宙ステーションみたいな極まった閉鎖世界でまともに人間を生かそうとすると
どれだけデカい循環システムが必要になるのかは生きてる間に見せてほしい
PLAY
374 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:48:27 No.1356259052  del
元素のひとつすらも貴重品になるだろうて
PLAY
375 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:49:03 No.1356259232  delそうだねx1
>全くないだろ
おかしな子
PLAY
376 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:49:07 No.1356259253  del
サハラ砂漠に森を作る?できますよ?
副作用で日本が氷河に埋もれたりしてもいいなら
というのと同じ話で火星の環境も一部なら変更可能
PLAY
377 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:49:55 No.1356259505  del
>宇宙ステーションみたいな極まった閉鎖世界でまともに人間を生かそうとすると
>どれだけデカい循環システムが必要になるのかは生きてる間に見せてほしい
フィクションだとシドニアの有機転換炉とかかなぁ
PLAY
378 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:50:22 No.1356259654  del
宇宙飛行士になって移住すると放射線で概ね5年で死ぬからそれまでに次の人が住める環境を作るのが仕事
PLAY
379 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:52:26 No.1356260250  del
循環を考える前にスタート時に必要な資源量をどう用意するか
それだけの資源量を地球外で蓄積できるなら相当な輸送力があるってことだから循環はしばらく考えなくていい
PLAY
380 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:53:45 No.1356260620  del
>宇宙飛行士になって移住すると放射線で概ね5年で死ぬから
死なねーよ
老人になった時にガンになる確率が上がるだけ
PLAY
381 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:53:54 No.1356260662  del
>循環を考える前にスタート時に必要な資源量をどう用意するか
>それだけの資源量を地球外で蓄積できるなら相当な輸送力があるってことだから循環はしばらく考えなくていい
廃棄してる物を再利用できるようになればその辺も少しはためやすくなりそうな気もする
PLAY
382 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:55:19 No.1356261078  del
バイファムのモノリスを撃ち込む
PLAY
383 無念 Name としあき 25/10/04(土)22:56:20 No.1356261369  del
>廃棄してる物を再利用できるようになればその辺も少しはためやすくなりそうな気もする
つまりリサイクルしやすい資源だけ優先的にリサイクルしてればいい
100%循環とか夢想する必要ない
10/07 23:14頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト