NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月6日(月曜日)」、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
ここから10月6日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(1)自己紹介をする
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは自己紹介の表現。「お会いできてうれしいです」という気持ちがつまった、シンプルなフレーズです。訪れるのはサルデーニャでいちばん大きな町、カリアリ。歴史ある町並みを歩き、美しい陶器を作る店などを訪れます。番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 吉原炎上!…その後、遊郭は?歌麿
- [字幕放送]
- 蔦重が生きた江戸の世界が、楽しく深くわかる!江戸時代、吉原は何度も火災に襲われ、時には全焼した。一体その後どうしたのか?実は悪いことばかりではなかったようで…。
- 10年に1度ほども、火事に見舞われた吉原。全焼すると、別の場所に移って営業を続けた。その臨時の遊郭を「仮宅(かりたく)」という。今回は、「仮宅」で朝帰りする客と見送る遊女を、歌麿が描いた1枚。火災にあうのは大変な災難だが、実は、悪いことばかりではなかったようだ。妓楼は、「吉原の焼け太り」なんていわれるほど大もうけ。しかも、遊女たちにも、この時だけの楽しみが生まれたのだという。一体どういうこと?
- 【語り】副島萌生
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「職人の技と粋 江戸前ずし」
- [字幕放送]
- 和食の代表格「江戸前ずし」。職人の丹精込めた「仕事」によって、美味しさと美しさが生み出される。江戸前ずしの華・マグロから進化系の熟成ずしまで。その魅力を堪能!
- マグロにこだわるすし職人が追い求める美味しさと美しさを兼ね備えた握り▽江戸創業、老舗の舞台裏に密着!職人の腕が試されるこはだの子「新子(しんこ)」の仕込みとは▽5時間かけて作る極上の玉子焼き▽江戸前ずしの名脇役、「おぼろ」とは?▽伝統の握り方「本手返し」の技▽すし種に極限まで包丁を入れたイカの輝きと究極の口溶け!▽濃厚な味わいの熟成ずし。熟成期間はなんと一ヶ月!?くえ握りの色気<File567>
- 【出演】草刈正雄,佐藤博之,内田正,小林智樹,青木利勝,伊佐山豊,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Let’s Get Away From It All」
Tom Adair:作詞
Mat Dennis:作曲
Frank Sinatra
(1分23秒)
<UNIVERSAL TOCP-67541>
「Ruby」
Heintz Roemheld:作曲
Oscar Perterson
(2分12秒)
<POLYDOR POCJ-2642>
「September Song」
Kurt Weil:作曲
Art Tatum
(1分45秒)
<UNIVERSAL POCJ-1340>
「I’m an Old Cowhand」
Johnny Mercer:作曲
Sonny Rollins
(1分43秒)
<UNIVERSAL UCCO-5608>
「Stella By Starlight」
Victor Young:作曲
Hampton Hawes
(0分53秒)
<WARNER WPCS-50240>
「Round Midnight」
Thelonius Monk:作曲
Art Pepper
(1分07秒)
<UNIVERSAL UCCO-90095>
「Passing」
Billy Higgins:作曲
Don Cherry
(1分34秒)
<Pony Canyon D32Y3383>
「Quietude」
Dorothy Ashby:作曲
Dorothy Ashby
(1分02秒)
<Avid Jazz EMSC-1120J>
「Bye Bye Blackbird」
Ray Henderson:作曲
Miles Davis
(2分24秒)
<SONY SIJP-1024>
「Waltz For Debby」
Bill Evans:作曲
John McLaughlin
(1分16秒)
<POLYDOR POCJ-1192>
「Armando’s Rhumba」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(0分42秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
「Bordel 1900」
Astor Piazzolla:作曲
Emmanuel Pahud
(2分14秒)
<WARNER WPCS-12620>
「No.9」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(0分34秒)
<UNIVERSAL UCCE-9174>
「The Hilltop」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(1分57秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
「My Spanish Heart」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(2分22秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 月曜日、朝のテレビ体操はラジオ体操第1のワンポイント解説と「ラジオ体操第1」、続いて「ラジオ体操第2」です。ワンポイントは10番目の体を回す運動を解説します。
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「お月様ライト」/「天の川」
- 【10年代】「お月様ライト」うた:MEGAHORN(2016年)/「天の川」うた:ミチルカ(Michiluca)(2010年)
- 「お月様ライト」作詞・作曲:MEGAHORN 編曲:Squid lnk アニメ:moogabooga/「天の川」作詞:和津実 皆倉崇良 作曲:皆倉崇良 編曲:Michiluca 平野晶子 原画:Yves Dalbiez アニメ:Dalbiez&Tournaire
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「雨あがりのハスに」
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽なにやら懐中電灯が登場するピタゴラ装置!?
- [字幕放送]
- 今回は「まきじゃくのジャック にたものどうし」「とうめい人間X」ほか。なにやら懐中電灯が活躍する装置も登場!
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 2番つめあわせウィーク「錯視の謎めき」2番 歌:川島明/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 合唱の名曲 Nコン2025コラボ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、秋をさがそう」「アゲルちゃんの豆料理」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,栗田エリナ,橋本まい,堀越真己,高木渉,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、ウサギ役のスイちゃんとカメ役のコッシーのミュージカルのような世界を楽しんでね! マイペースなコッシーが心配なスイちゃんだけど… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「つめきり」をテーマにダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「スイちゃんできるかな?」ではイチゴたっぷりのケーキ作りに挑戦!ほかに「イスダンス」「できる?」も。 歌は、ドキドキ!チャンピオン。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 誰かにものを渡すときに言う「どうぞ」。この言葉をテーマにした新しい歌「どーぞん」が放送されます。みんなも、いろいろな人に「どーぞん」してみては?楽しいよ。
- 新しい歌「どーぞん」が登場。いろいろなものを「どーぞん」といって、わけてあげるんだ。ワンワンはやきいもを「どーぞん」、パクこさんは、果物をどーぞんするよ。▼童謡「おなかのへるうた」、▼まねっこぽんからいが栗、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「ごじぶんずき」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第34話】自分のことがだいすきな、カズマのクラスメート・小町ちゃん。まちを歩くと「みんな、かわいい小町のことをみてる」ときょうも自信満々(じしんまんまん)。すると、おじゃる丸が負けじと「みんな、かわゆいマロのことをみてる」と言いはる。どちらが道行くみんなに見られているのか?二人はアピール対決(たいけつ)をはじめる。そこへ偶然(ぐうぜん)やってきたカズマ。カズマはどっちを見ている?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「大地」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/大地、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「しょうがないのうた」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/大地、朗読(高杉真宙)/「罪と罰」ドストエフスキー、漢字カードバトル、偉人とダンス/大地の実りは万人のものだが 大地は誰のものでもない(ジャン・ジャック・ルソー)、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「ふくびきでガラガラ」
- つむぎちゃんが福引きをしています。うらやましそうに見ているほねチキンたち。その夜、誰もいない福引き会場で好きなだけ楽しみますが、ハズレの玉しか出てこなくて…。
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「1000000ぼんのブナの木」(前編)
- [字幕放送]
- ブナの木やまには1000000本のブナの木が生えています。動物や鳥たちが住んでいて皆どんぐりが大好き。そこへ人間の子どもたちがどんぐりを拾いにやってきました…。
- (語り…時任三郎/作…塩野米松/絵…村上康成)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。 【内容】ブナの木やまには1000000本のブナの木が生えています。動物や鳥たちが住んでいて皆どんぐりが大好き。そこへ人間の子どもたちがどんぐりを拾いにやってきました…。
- 【語り】時任三郎,【原作】塩野米松,【音楽】手使海ユトロ,【絵】村上康成
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「ねんどのぱんやさん」
- [解説][字幕放送]
- 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、粘土でパンを作り、パン屋さんごっこをする活動を紹介。造形遊びから言葉で伝えることにつなげていく
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回は粘土で遊ぶ活動をとりあげる。作るのは、パン。粘土の感触を味わいながら、形の変化を楽しむ子どもたち。想像をふくらませて、オリジナルのパンを作り上げていく。また、作ったパンを使ってパン屋さんごっこをすることで言葉での伝え合いが行われ、新しい人間関係をつくるきっかけにもなる。
- 【声】坂田おさむ,【出演】かずき,小野井優奈
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる「うまくはっぴょうしたい」
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『強調して伝える』。作文を発表するビビ。でも一本調子で読み上げるので、なにが言いたいのか伝わらない。そこでえるえるがヒントの贈り物。発表するとき、声を「デコボコ」させると、相手にうまく伝わるかも!でも声をデコボコってどういうこと…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「えるえるテーマ」
NHK(日本放送協会):作詞
安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- おはなしのくに「シンデレラ」
- [解説][字幕放送]
- アニメや映画は見たことがあっても原作は読んだことがない!?今回は「シンデレラ」。舞踏会に行きたいと願った彼女を救ったのは、妖精ではなく…【出演:明日海りお】
- 「シンデレラ」の原作は、実は、アニメや映画で描かれている内容とはちょっとちがいます。妖精や、かぼちゃの馬車は登場しません。「鳥」や「木」が、大きな役割を果たします。グリム童話で描かれるシンデレラを演じるのは、元宝塚歌劇団トップスターの明日海りおさん。シンデレラと王子様、継母や義姉たちを、ひとり芝居で演じ分けます。舞踏会での華麗なダンスシーンは必見です!【出演 明日海りお】
- 【出演】明日海りお
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- おはなしのくにクラシック「竹取物語」
- [解説][字幕放送]
- 日本最古の物語「竹取物語」はSFのような不思議に満ちている。翁(おきな)がかぐや姫を見つける冒頭と、月から迎えが来る場面を原文で紹介する。
- 『かぐや姫』でおなじみの『竹取物語』から、翁が姫を発見する場面と、月から迎えが来る場面を、俳優の緒川たまきが原文で朗読する。また、同じ場面を江國香織による現代語訳にのせてCGで再現。日本最古の物語と言われているが、内容はまるでSFのように斬新で、不思議に満ちている。解説コーナーでは、当時の夜の闇と、「月」の明るさが人々にどんな印象を与えたのかを考える。
- 【出演】緒川たまき,【語り】小林ゆう
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! かけ算
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「キャンディーを7個ずつ4人にあげる。全部で何個あればいい?」。7×4を計算するため、暗記した九九を一から思い出すイチカ。7の段でつまづいてしまいます。おたすけアイテムを使いながら、かけ算の意味や決まりを考えます。
- 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
- 算数バトル マスマスター 🈟すいている部屋はどっち?~単位量あたりの大きさ~
- [解説][字幕放送]
- ドラマ型算数番組。お悩みあるところに算数バトルあり!カケル、ワリーンの熱き戦いが、算数の新たな答えを導き出す!テーマは「こみ具合」。算数が苦手なみんな必見!
- 高野洸、水瀬紗彩耶、主演。算数ドラマ番組!算数の解き方のカッコよさを競い合う「算数バトル」でカケルとワリーンが真剣勝負!ジャッジするのはMr.T(声:宇多丸)。テレビ局を舞台に、ADのお悩み「すいている方の楽屋はどっち」を解決するため「1人当たりの面積」と「1平方メートルあたり何人か」それぞれ異なる点に着目し、正解に迫る。カケルとワリーン、勝つのはどっちだ?算数バトル、ファイト!
- 【出演】高野洸,水瀬紗彩耶,廣川奈々聖,【声】宇多丸
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
- 5分でわかる理科「それはどんな水?」~酸性・中性・アルカリ性~
- [字幕放送]
- 見る前と見た後では世界の見え方が変わる!理科の原理や法則をたった5分でわかりやすく紹介するシリーズ。透明な水にも性質があることを、3つの実験を通して学ぶ
- BTB溶液を使って3つの実験を行う【実験1】炭酸水、虫刺されの薬、食塩水で、酸性・中性・アルカリ性の色を発見【実験2】身の回りの水溶液はどんな色になる?ジンジャーエール、排水パイプ用洗剤、レモン、石けん水、ニンジンをゆでた汁などにBTB溶液をたらしてみる【実験3】見た目は同じ透明な水はどんな色になる?川、海、池、ミネラルウォーター、水道水などにBTB溶液をたらしてみる~3つの実験から見えたものは?
- 【語り】久野美咲
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 現代の国語 メディアとかしこくつきあおう
- [字幕放送]
- 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
- 質問です。あなたは、普段(ふだん)どんな方法でニュースに触れていますか?かつては新聞やテレビが主な手段でしたが、今ではネットで読むことが増えているのではないでしょうか?次の質問です。そのニュースは、だれがどんな風に作っていると思いますか?番組では、あるニュースサイトの編集現場に密着。裏舞台を知ると、ニュースの読み方も変わるかも?!
- 【司会】向井慧,【講師】NHK学園高等学校 教諭…八木沢正統,【出演】鈴野いおり,石岡飛鳥,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 三角比の相互関係
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「三角比の相互関係」。サイン、コサイン、タンジェントは、ひとつの値が分かるとほかの値も分かるという、便利な関係があります。公式を使いこなしていろんな問題を解いてみましょう。ミニコーナーでは、三平方の定理を発見したと言われるピタゴラスの、音楽の分野での業績について紹介します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 探究3 持続可能な社会づくりと人口・都市問題
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に、「持続可能な日本の都市をつくるにはどうすればよいか?」探究しよう!学んだ知識を組み合わせ考えよう!
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回は、これまでに学んだ知識をいかして探究する「探究回」。「人口問題」「都市・居住問題」を組み合わせ、「持続可能な日本の都市をつくるにはどうすればよいか?」探究しよう!「マインドマップ」を使って、高校生たちが導き出した妙案と、そこから得られた「気づき」とは?
- 【司会】松丸亮吾,【講師】大阪教育大学附属高等学校 池田校舎教諭…森田浩司,【出演】上村佳里奈,川口和空,近藤結良,嶋原叶人,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス 振り返りのしかた
- [字幕放送]
- チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回はふりかえりの仕方のテクニックを紹介。
- 人材育成で話題の「リフレクション」。活動を客観的に振り返り、自分自身や組織の成長につなげるための大切なテクニックをわかりやすく解説。子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、熊平美香
- 【出演】チョコレートプラネット,熊平美香,【語り】キアナ・カーター
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(27)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
- 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ だしのうまみを飛躍させる“黄金の法則”
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、だしのうまみをガツンと上げる“黄金の法則”。
- みなさんおなじみの“おだし”。でも、使い方、ちゃんと分かっていますか?教えて頂くのは、うまみ調味料を作る食品メーカーで、商品開発を担当している井上直恵さん。“黄金の法則”とは、グルタミン酸を含むだしと、イノシン酸を含むだしを、合わせだしにすること。すると相乗効果で、うまみの強さが7~8倍にもなるといいます。「鶏ガララーメン」「炊き込みご飯」「湯豆腐」などで、具体的なだしの使い方をご紹介します。
- 【出演】梅津有希子,井上直恵,【リポーター】副島淳,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ おかずも、スイーツも…さつまいも大活躍
- [字幕放送]
- 持ち味の甘みを上手に生かすことが、さつまいもをおいしく味わうコツ。酢と合わせたり、シンプルなスイーツにしたり。さつまいもが大活躍です。
- 「さつまいもと鶏肉の甘酢炒め」は、甘酢のすっきりした酸味とさつまいもの甘みがよく合います。鶏むね肉は片栗粉をまぶすことで、柔らかくジューシーになります。「さつまいものシナモンパウダー」は、スティック状に切ったさつまいもをフライパンで焼き上げます。バターとシナモンの香りが効いた、大人っぽいおやつです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」 お好み焼き
- [字幕放送]
- 土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介します。今回は「お好み焼き」。旬の山芋とキャベツをたっぷり使った軽い仕上がりです。食欲の秋にぜひ!
- 土井さんの「お好み焼き」は、ふわっとした軽さが妙味。山芋をすって加え、粉は最小限。生地の柔らかさ加減は「お好み」で。調味料も、ソースには頼らず、食べる人がレモン汁やケチャップ、マヨネーズなどをのせ「お好み」で。自由な味のクリエーションを楽しめるお料理です。もう1品は「あぶらげ納豆」。唯一のコツは、納豆を詰めすぎないこと。フライパンで手軽にできる2品、ぜひお楽しみください。
- 【講師】土井善晴,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「かにの卵まきあげ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和42年10月6日は「かにの卵まきあげ」。カニ缶を具にして、用意するのは玉子焼き器。溶いた卵を流し込み、ほどよい火力でカニを包み込むようにくるっくるっと上手に焼き器を返せたら…、ふんわりとした卵まきあげが完成しました!いかのたらこあえには青とうがらし、ほうれん草のおひたしにはゆずを足してひと工夫。食欲のないときにはちょっとだけ季節の香りを足してみたりしていた貞子さんにならって、いただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 カラダしなやかエクササイズ「ピラティス 体幹を強化」
- [解説][字幕放送]
- ピラティスは体幹を強化することによって姿勢を改善、腰痛を防ぐ効果がある。特に重要な腹横筋をうまく使いながら股関節や背骨の上部を滑らかに動かすエクササイズを紹介。
- スポーツの秋に始めたい新しい運動習慣。1日目はピラティス。体幹を強化することによって姿勢をよくし、腰痛を防ぐ効果がある。特に重要なのが、体の奥にあるインナーマッスルの一つで、腹部と背骨をコルセットのように支える腹横筋だ。腰痛がある人はこの腹横筋がうまく使えていないために背骨に大きな負担がかかっていることが多い。そこで腹横筋をうまく使いながら股関節や背骨の上部を滑らかに動かすエクササイズを紹介する。
- 【講師】徳島大学 特任准教授…藤谷順三,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学 🈡(9)総集編
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は総集編。今後も役立つツボやかんたん薬膳を一挙にふりかえります。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,酒井一圭,マキタスポーツ,小田井涼平,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 よさこい 人はなぜ踊るのか
- [字幕放送]
- 戦後、高知市で始まった「よさこい祭り」は、今や全国に広まっています。人はどうして「よさこい」を踊るのか?現代社会と「よさこい」の関係を独自の視点で読み解きます。
- 【出演】せとうち観光専門職短期大学教授…内田忠賢
- 【出演】せとうち観光専門職短期大学 教授…内田忠賢
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「グラナダ」ララ作曲/栗山和樹・編曲
- 「グラナダ」(テノール)村上敏明,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)松尾葉子, ~スペイン・グラナダ~
- 【テノール】村上敏明,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】松尾葉子
- 「グラナダ」
(テノール)村上 敏明、(指揮)松尾 葉子、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(4H55分00秒)
~CR-509~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン 瀬戸内寂聴 インド・死をめぐる対話 第一回
- [字幕放送][再放送]
- Eテレのアーカイブスから選りすぐりの番組をお届け。今回は2000年放送ETV2000「瀬戸内寂聴 インド・死をめぐる対話 第一回」写真家の藤原新也さんと対談。
- NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は2000年7月放送の、ETV2000「瀬戸内寂聴 インド・死をめぐる対話 第一回」。インド放浪」の著者、写真家の藤原新也さんが寂庵を訪問し、インドの体験と死をめぐって、瀬戸内さんと対談する。
- 【出演】瀬戸内寂聴,藤原新也
午後2時00分から午後4時15分(放送時間135分間)
- 国民スポーツ大会SHIGA2025 陸上
- [字幕放送][変更あり]
- 全国47都道府県代表のアスリートが滋賀に集結!大会4日目の注目競技をお伝えします。解説は髙平慎士さんと木越清信さん。
- 放送予定競技(決勝)「少年男子共通110mH」「少年女子共通100mH」「成年女子100m」「成年男子100m」「少年女子A300mH」「少年男子A300mH」「少年女子B1500m」「成年少年男女混合400mリレー」「成年男子走り高跳び」「成年男子円盤投げ」(変更の可能性あり)◇彦根市の平和堂HATOスタジアムからお伝えします。
- 【解説】髙平慎士,木越清信,【アナウンサー】中原真吾,松井大,【リポーター】小掛雄太
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 誰かにものを渡すときに言う「どうぞ」。この言葉をテーマにした新しい歌「どーぞん」が放送されます。みんなも、いろいろな人に「どーぞん」してみては?楽しいよ。
- 新しい歌「どーぞん」が登場。いろいろなものを「どーぞん」といって、わけてあげるんだ。ワンワンはやきいもを「どーぞん」、パクこさんは、果物をどーぞんするよ。▼童謡「おなかのへるうた」、▼まねっこぽんからいが栗、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ 選 てつたびスペシャル ~静岡・大井川鉄道のたび~
- [字幕放送]
- パンタン駅長が出したSLについての問題を解くために、みんなで大井川鉄道(静岡県)へ!シュッシュは無事に正解できるのか!?キミはわかるかな?
- 模型で遊んでいたシュッシュが不思議を発見!「行き止まりまで行ったSLはどうやって戻るの?」▼そこでパンタン駅長が三択クイズを出題。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさともは答えを見つけに大井川鉄道へ向かう!▼かっこいいSL、きれいな景色、台風の被害で列車が来なくなってしまった駅を守る人々との出会いも▼「駅名作文」かどで駅など▼保育園で「あそびたいそう」▼この番組は2024年9月16日に放送したものです
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、秋をさがそう」「アゲルちゃんの豆料理」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,栗田エリナ,橋本まい,堀越真己,高木渉,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 合唱の名曲 Nコン2025コラボ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽愛知・外国につながりのある子と楽しもう
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽愛知・西尾市で外国につながりのある子たちのお楽しみ会をもりあげる!ビンゴやネクタリンダンスでインドネシアやモンゴルから来た子と楽しく交流!▽王林ゲーム
- ▽おたすけ戦隊テレセンジャーSP!愛知・西尾市にある外国とつながりのある子どもたちが集まる場所で開かれるお楽しみ会をタイアンとヒトミがもりあげる!▽インドネシアやモンゴルから日本に来た子どもたちと一緒に楽しめる会を考えよう!ビンゴゲーム大会、さまざまな文化の子たちが楽しめるようにするにはどうしたらいい?数字でなくてもわかる表って何だろう?みんなでネクタリンダンスをおどろう!▽王林とリモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ栃木バージョン
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。みなさんもツバメダンスを覚えて、ぜひ踊ってみてください。動画を撮ってNHKに送ってくださいね!
- 【出演】アレン明亜莉クレア,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、ウサギ役のスイちゃんとカメ役のコッシーのミュージカルのような世界を楽しんでね! マイペースなコッシーが心配なスイちゃんだけど… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「つめきり」をテーマにダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「スイちゃんできるかな?」ではイチゴたっぷりのケーキ作りに挑戦!ほかに「イスダンス」「できる?」も。 歌は、ドキドキ!チャンピオン。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽さてさて砂鉄 ▽たまごバトル ▽こんなことできません
- [字幕放送]
- 「さてさて砂鉄」のすなちんが登場!「たまごバトル」「くねくね人まちがいさがし」「壁がくる」「フレーミー」「こんなことできません」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「牧之介地蔵の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第21話】花房牧之介(はなぶさまきのすけ)が、お地蔵様(じぞうさま)の姿(すがた)で忍術学園にやって来た。地蔵になって、人生をやり直そうと思ったという牧之介。これまでにかけた迷惑(めいわく)を、戸部(とべ)先生におわびしたいと言う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!きのこのヒミツ
- [字幕放送]
- テーマは「きのこ」。マツタケやシイタケ、シメジの謎を科学の視点で解き明かせ! QuizKnockからの出題に、出川隊長、つるの剛士、高橋みなみ、木下瑛太が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,【ゲスト】つるの剛士,高橋みなみ,木下瑛太,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 作曲家 モーツァルト
- [解説][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!18世紀に活躍した天才作曲家 モーツァルト!
- 交響曲、協奏曲、オペラなど、幅広いジャンルで名曲を残した作曲家モーツァルト。5歳のときに作曲を始め、8歳で交響曲を書き上げました。「神童」「天才」ともてはやされますが、やがて宮廷社会で音楽家が召し使い同然に扱われる立場に不満を抱き、自由を求めるようになります。そして、従来は貴族中心だったオペラを市民に開放しようと取り組んだのが『魔笛』の制作でした。不朽の名作・誕生の舞台裏と、当時の年収を探ります。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(71)「脳性まひ」前編
- [解説][字幕放送]
- 意外と身近な「脳性まひ」をイチから学ぶ。生まれる前後の脳への損傷で起きる運動機能障害。工夫をこらし自分らしく生きる日常や当事者運動が社会を変えてきた歴史を紹介!
- 知っているようで知らない福祉のテーマを、楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回のテーマは「脳性まひ」。生まれる前後の脳への損傷によって起きる運動機能障害で、体のこわばりや言葉がうまく話せないなどの症状がある。体のまひがあるなか工夫をこらしてメイクをするなど、自分らしく暮らす当事者の1日に密着。さらに、車いすでバスに乗ることを求め激しく抗議した「川崎バス闘争」など、当事者運動が社会を変えてきた歴史も深掘り!
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,山之内すず,安藤なつ,太田帯行,廣末裕理,久田李菜,宮田広善,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 高血圧の新常識 最新ガイドラインから「血圧は自分で測る!」
- [解説][字幕放送]
- 今年、高血圧対策が変わる!日本高血圧学会は「キオスク血圧」測定を推奨!さらに「高血圧管理・治療ガイドライン2025」を発表! 大事なのは、血圧は自分で測ること。
- 今年、高血圧対策が変わる!日本高血圧学会は「キオスク血圧」測定を推奨!さらに「高血圧管理・治療ガイドライン2025」を発表!そこでNHKでは10月からさまざまな健康番組で高血圧を総力特集!この番組では、キオスク血圧とは何か、目安の130未満とは何か、最新ガイドラインに基づき伝える。大事なのは血圧は自分で測ること。自分の血圧を知ること。そのためには町の中に置かれた血圧計や家庭で血圧を測ることが重要!
- 【講師】日本高血圧学会 理事長…苅尾七臣,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】赤堀仁美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「いつもうちにあるアレをごちそうに」 豆腐のポークハンバーグ
- [字幕放送]
- 今回は、「豚こま肉」や「鶏むね肉」、「豆腐」など家計に優しく手頃な食材がメインです。今井亮さんが、食べごたえ満点のボリュームレシピを紹介します。
- 今回のテーマは、「いつもうちにあるアレをごちそうに」です。つくりやすいレシピで本格的な味を楽しめる家庭料理を提案している料理研究家の今井亮さんが、冷蔵庫によくある身近な食材を使ってボリュームたっぷりのごちそうレシピをお届けします。つくるのは、「豆腐のポークハンバーグ」、「厚揚げと鶏むねの油淋鶏(ユーリンチー)風」、「たっぷりもやしの豚チヂミ」の3品。家計を助ける食材が活躍します!
- 【講師】今井亮,【司会】浅野里香
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 甘くてほっこり かぼちゃを使いこなす
- [字幕放送]
- いもと並ぶ、ホックリ食材のかぼちゃ。自然な甘みと食感を生かした新レシピにチャレンジしましょう。レパートリーが一気に広がります。
- 「かぼちゃのにんにくソテー」は、かぼちゃを厚めに切ってじっくりと焼きます。外はこんがり、中はホクホク。にんにく風味でパンチの効いた味わいに。「かぼちゃのニョッキ」は、かぼちゃをつぶして小麦粉や粉チーズと合わせてこね、棒状にしてから4センチほどに切ります。ゆでて食べると、柔らかい食感でおいしいですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ! 選“スゴ楽”家事への道(1)「ホコリ一掃&めんつゆフル活用」
- [解説][字幕放送]
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。今回は掃除機の便利な使い方、1本で3役モップ。そして、めんつゆだけでの味付けでにんじんのしりしりやピーマンのしりしりを作っちゃいます。
- 【出演】漫画家…赤星たみこ,若菜まりえ,レッド吉田,【語り】柏田ユウリ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 祭り5min. #4 秩父吉田の龍勢
- [字幕放送]
- 埼玉県秩父市では10月に「龍勢まつり」が開催される。「龍勢」とは地元の人たちが神社に奉納する手作りロケットのこと。2022年は17の龍勢が大空に舞い上がった
- 埼玉県秩父市吉田地区では毎年10月、手作りロケットを打ち上げる珍しい祭りが開催される。地元の人々が神社へ奉納するロケットを「龍勢」といい、若者からベテランまで一緒になって製作する。作り手は龍勢師と呼ばれ、さまざまな流派がある。火薬の配合や分量は流派によって異なる。祭りでは、願いを込めた口上に続き、一本ずつ打ち上げられる。2022年は17の龍勢が大空を舞った。勢いよく飛ぶその姿はまさに龍のようである
- 【語り】小林千恵
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 高村光太郎のレモンコーヒー
- [解説][字幕放送]
- 詩人・彫刻家の高村光太郎。パリの思い出と、「智恵子抄」につづった、光太郎のレモンの思い出とは?ヘンゼルはレモンの効いたコーヒーとクレープに挑戦!
- 「智恵子抄」で知られる、詩人で彫刻家の高村光太郎。レモンには留学したパリで味わったコーヒーと、妻智恵子の思い出がしみ込んでいた。ロダンにあこがれ留学したパリで出会ったレモンコーヒーには、目の覚めるような思い出があった。一方、最愛の智恵子との悲しい別れにまつわるのも、レモンの記憶だ。智恵子の命日10月5日には、レモンを供え続けたという、光太郎の生涯とレモンの記憶をレモンスイーツとともにひもとく。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著ブラム・ストーカー“ドラキュラ”🈟(1)「ドラキュラ」の誕生
- [解説][字幕放送]
- 主人公ジョナサンがルーマニアにあるドラキュラ伯爵の城を訪ねる冒頭シーン。白人ミドルクラスの典型的な人物が、自分とは異なる存在に接触した際の恐怖を見事に描く。
- ドラキュラ発刊当時アイルランドでは支配層としてイギリスから派遣され土着化した「アングロアイリッシュ」が没落。イギリス人でもアイルランド人でもない彼らはマイノリティとして自らのアイデンティティをどこに求めるか葛藤していた。アングロアイリッシュである作者は社会から異質なものとして疎外されつつあったマイノリティを「ドラキュラ」という怪物を描くことによって掬い上げようとした。第一回は、執筆背景に迫る。
- 【講師】上智大学教授・英文学研究者…小川公代,【司会】伊集院光,安部みちこ
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「罠(わな)」(2)
- [字幕放送]
- 処刑の準備が進み、マノンが引き出される。ルチ将軍は、ベベルが現れたら捕まえるようにヘムラー大佐に指示する。思い悩んだベベルは、マノンに銃が向けられた時…。
- わなだと知りながら、ベベルはマノンを助けるために自首することを決意した。処刑場に「撃ち方用意」の号令がかかった時、「待て」と声をあげてベベルが現れた。しかし、すぐにベベルは捕まり、ひとまず処刑は中止になる。様子を見ていたプリンプリンは、もうすぐ二人の処刑があるというルチ将軍の部下ステッラの話を聞く。ベベルが自首すれば二人を助けると言ったルチ将軍の言葉はうそだったのか。怒ったプリンプリンは…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後11時05分から午後11時25分(放送時間20分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「罠(わな)」(3)
- [字幕放送]
- ベベルが自首し、マノンの処刑は直前で中止された。しかし、捕まった二人はやはり殺される、というステッラの話を聞いたプリンプリンは、怒ってルチ将軍に会いに行く。
- プリンプリンが問いただすと、ルチ将軍はベベルとマノンの罪を許し、外国へ逃がしてやるのは本当だと話す。そのために飛行機も用意したという。それをベベルとマノンに伝えた時、カセイジンは「二人を飛行機に乗せてはいけない」という予感を覚える。飛行機に時限爆弾を仕込み、二人が飛び立ってから爆発させるというのだ。では、どうすればいいのか。そのころ、ボンボンとモンキーは、ひそかに気球の用意をしていた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- 国枝慎吾×ベイビーステップ 夢の対決 アニ×パラ第3弾「車いすテニス」
- [字幕放送]
- アニメや人気アーティストとのコラボでパラスポーツの魅力を描くプロジェクト。第3弾は「車いすテニス」。アニメ「ベイビーステップ」の世界に、国枝慎吾選手が登場する。
- アニメや人気アーティストとのコラボでパラスポーツの魅力を描くプロジェクト。第3弾は「車いすテニス」。世界のトッププレーヤー・国枝慎吾がアニメになって登場!Eテレで放送していたアニメ「ベイビーステップ」の主人公・丸尾栄一郎(声・村田太志)と対戦する。アニパラでしか見られない夢の対決。その行方はいかに…。テーマ曲は、シンガーソングライター・家入レオの作詞作曲によるオリジナル曲。
- 【出演】車いすテニスプレイヤー…国枝慎吾,【声】村田太志,寿美菜子,川田紳司,後藤ヒロキ,【原作】勝木光,【音楽】山田航平,【監督】尾崎正善
- 「Spark」
(歌)家入 レオ
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(2)相づちを打つ
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは「相づちを打つ」表現。相手の意見に賛成・同意を示すときに使い、会話をスムースに運ぶことができます。カリアリの町で今回紹介するのは、イタリアの人たちが大好きな「バール」。コーヒーやお酒、軽食とともに町の人たちがおしゃべりを楽しむ場所です。番組後半の特集コーナーではサルデーニャ島出身の写真家が撮影した故郷の名物お菓子を紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,ジョバンニ・ピリアルヴ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(14)趣味 ※字幕スーパー
- 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。読書、俳句など、趣味を表す手話を学習します
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。読書、俳句など、趣味を表す手話を学習します
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から7日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 2番つめあわせウィーク「錯視の謎めき」2番 歌:川島明
- 【語り】石澤典夫
7日午前0時00分から7日午前0時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん 今年もやるよ~!ねほりんぱほりん
- [字幕放送][再放送]
- ついに10月からシーズン10がスタート!MCの山里亮太とYOUが番組ファンの矢野顕子さんを迎え、新作の見どころを紹介。矢野さんが作った番組のテーマソングも発表!
- 山里亮太とYOUがモグラに変身して、ブタに扮した顔出しNGのゲストから人生の裏話をねほりはほり聞き出す人形劇×赤裸々トークショー「ねほりんぱほりん」。今年はついにシーズン10!今回は番組ファンの矢野顕子さんを迎えて、一足先にシーズン10の新作をチラ見せ。さらに、矢野さんが作ってくれた番組のテーマソングを発表!矢野さんと人形たちの夢のコラボが実現しました。気になるあの人のその後に迫る“定期健診”も。
- 【出演】山里亮太,YOU,【ゲスト】矢野顕子,【語り】石澤典夫
7日午前0時30分から7日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 津久井やまゆり園 “再生”への模索
- [解説][字幕放送][再放送]
- 9年前、19名の命が奪われた障害者施設・津久井やまゆり園。事件以降、利用者の思いを確かめ、望む暮らしにつなげる支援を重ねてきた。再生に向けて模索する園の記録。
- 9年前、19名の命が奪われ、職員を含む26名が重軽傷を負う事件が起きた障害者施設・津久井やまゆり園。2021年に運営を再開した園内では、会話でのコミュニケーションが困難な利用者であっても、表情や行動を手掛かりに思いを受け止め、望む暮らしにつなげる「意思決定支援」の取り組みを進めている。言葉のない利用者の「思い」をどうやって理解し、叶えてゆくか。再生に向けて模索する現場を記録した。
- 【語り】門脇麦
7日午前1時00分から7日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.