NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「10月6日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月6日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 空港ピアノ「ミネアポリス vol.1」
  • アメリカ・ミネアポリスの国際空港に置かれた一台のピアノ。市内に住む双子の中学生姉妹、コンピュータープログラマー。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。
  • アメリカ・ミネアポリスの玄関口、セントポール国際空港。到着ロビーには1台のピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。市内に住む双子の中学生姉妹。翌日開催されるコンテストに臨む音大生。実家に帰省していた妻を迎えに来たコンピュータープログラマー。カルフォルニア旅行帰りの、アメリカとフィリピンのカップル。どんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ダニール・トリフォノフ ピアノ・リサイタルⅠ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ショパン国際ピアノ・コンクール第3位、チャイコフスキー国際コンクール第1位を受賞し、世界から注目を集めるトリフォノフ。思いを込めたプログラムをお楽しみください。
  • 【曲目】新しいクラヴサン曲集 RCT5(ラモー)、ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.332(モーツァルト)【演奏】ダニール・トリフォノフ(ピアノ)【収録】2024年4月11日 サントリーホール
  • 【出演】ダニール・トリフォノフ,【語り】田中奈緒子
  • 「新しいクラヴサン曲集 RCT5」
    ラモー:作曲
    (ピアノ)ダニール・トリフォノフ
    (32分48秒)
    ~2024年4月11日 サントリーホール~

    「ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.332」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)ダニール・トリフォノフ
    (19分48秒)
    ~2024年4月11日 サントリーホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「フーガの技法」バッハ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 音楽の父・バッハ最晩年の傑作「フーガの技法」が生まれた街、ライプチヒ。ゆかりのトーマス教会の音楽監督やオルガ二ストは次代へ、愛するバッハの音楽をつないでいる。
  • オルガン 冨田一樹 ロケ地 ライプチヒ(ドイツ)
  • 【出演】冨田一樹
  • 「フーガの技法」
    (オルガン)冨田一樹
    (5分00秒)
    ~NHKホール~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(151)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)は明日から行商を始めることにした、と言う。泰輔(前田吟)と富子(佐藤オリエ)は心配するが、みさ(由紀さおり)は「私にも出来ないか」など、どんなものかわかっていない。蝶子は、山の物を海に持って行って売り、海の物を持ってきて売る、と言い、喜作(伊奈かっぺい)にリンゴを売ってもらう。そのリンゴをさっそく漁港へ持って行き、魚と交換してもらう。順調にいったと思った行商だが、売り場の問題が…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,伊奈かっぺい,根岸明美,高柳葉子,藤重麻奈美,服部賢悟,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(6)
  • [解説][字幕放送]
  • 貧乏脱出のため結婚したいトキ(髙石あかり)だったが、恋占いの結果は散々。落ち込むトキのため、司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)はお見合い相手探しを始める。
  • 貧乏脱出のため結婚を目指す、トキ(髙石あかり)。しかし、チヨ(倉沢杏菜)とせん(安達木乃)と行った恋占いの結果は一人だけ悲惨で…落ち込むトキを励ますため、司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)は、お見合い相手探しに奔走する。一方、工場では恋占いの結果通りに、せんの結婚が決まりチヨと雨清水家の三男・三之丞(板垣李光人)が祝福をしていた。それを知ったトキは占いの結果通りの結婚に焦りを覚える。
  • 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,北川景子,堤真一,小日向文世,佐野史郎,池脇千鶴,岡部たかし,板垣李光人,渡辺江里子,木村美穂,倉沢杏菜,安達木乃,安田啓人,滝本圭,小牧芽美,北本拓実,住田将太,前田拓澄,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1317日目 青森県1日目
  • [字幕放送]
  • 2025秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、青森県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。今週から秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 今回は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結! この日は、青森県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー SP 消えゆく絶景!?氷河!
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 南極…その分厚い氷床の調査映像を初公開!氷河のパワーを南米パタゴニアに、その生成メカニズムをカナディアンロッキーに、氷河の今を失われゆく絶景から語る。
  • この20年で地球上から失われた氷は28兆トンに及ぶ。氷河は消えゆく絶景なのか?―氷河の今を徹底解剖!地球の9割の氷が集中する南極、その氷床調査を初公開!南極の氷は今、どのように溶けだしているのか。南米パタゴニアでは氷河の恐るべきパワーを目の当たりに!カナディアンロッキーでは氷河生成の場に立ち会う。さらに、アラスカでは氷河が失われた後の意外な変貌に迫り、世界的にも珍しい「成長する氷河」に出会う。
  • 【語り】井田香菜子
午前9時30分から午前11時09分(放送時間99分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 コメ食う人々 北イタリア・ポー川流域(2009年)
  • [字幕放送]
  • プレミアム8 コメ食う人々 第4回 リゾットの美味を極める ~北イタリア・ポー川流域~(2009年)欧州一のコメ生産国イタリアで、リゾット米の農場を訪ねる。
  • プレミアム8 コメ食う人々 第4回 リゾットの美味を極める ~北イタリア・ポー川流域~(2009年)イタリアは欧州一のコメ生産国。リゾットに最適な品種カルナローリは、アルデンテの食感で人気だが、栽培が難しく収穫量も少ない。イタリアで最初にカルナローリの大規模有機栽培に成功したコロンバーナ農場を紹介。旅人は、ヘルシーな食にこだわるエッセイストの高見恭子さんと、山形の稲作農家4代目の皆川直之さん。
  • 【リポーター】高見恭子,皆川直之,【スタジオゲスト】農学者…小泉武夫,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時09分から午前11時10分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
  • 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
  • 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午前11時10分から午前11時15分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「山形・鶴岡の郷土料理」
  • [字幕放送]
  • 豊かな食材に恵まれ伝統の食文化を守る山形県鶴岡市は、ユネスコの食文化創造都市に認定されている。郷土料理を後世に残す取り組みに密着。伝統野菜の生産現場も訪ねる。
  • 豊かな食材に恵まれ伝統の食文化を守り継いでいる山形県鶴岡市は、ユネスコの食文化創造都市に認定されている。郷土料理を後世に残す取り組みに密着。伝統野菜の赤かぶの生産現場も訪ねる。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
  • 神様の木に会う~巨樹「巨樹と生きる家族(兵庫、青森)」
  • [字幕放送][再放送]
  • 巨樹と日本人の絆を雄大な映像で描くシリーズ。巨樹と生きる家族。①兵庫の山里で日本最大のカツラと暮らす母と子。②青森の日本一のイチョウ!息をのむ紅葉と守り人の愛。
  • 日本人は、巨樹を崇め、巨樹に守られ生きてきた。全国各地の巨樹を美しくも壮大な映像で描くシリーズ。今回は、巨樹とともに生きる家族。兵庫但馬地方の山里にポツンと立つ日本一のカツラに出会う。幹は枯れても80本のひこばえが一つになって生きる不思議な巨樹。そこには過疎の村で親子の心の支えになっている巨樹の存在があった。そして、青森・北金ヶ沢のイチョウ。生涯をかけて守り続けた一人の校長先生と家族の絆の物語。
  • 【語り】シシド・カフカ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1317日目 青森県1日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、青森県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。今週から秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 今回は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結! この日は、青森県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 釣りびと万歳“忍者”マゴチを釣り上げろ ~山下健二郎 山口・宇部市~
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 周防灘でマゴチを狙う。マゴチは海底に潜み、目の前のエサにしか反応しない。しかも、しっかり食わせてから合わせないと釣るのが難しい魚。釣り上げることができるのか。
  • 山口県宇部市に面した周防灘でマゴチを狙う。マゴチは海底に潜み目の前にエサが来ないと食いつかない魚。しかも上顎が固いためしっかりと食わせてから合わせないと釣るのが難しい魚でもある。果たして釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは淡白だが味わいの深いマゴチを先ずは刺身、そして乾燥させた卵をまぶした切り身の親子和え、そしてふわふわした食感が楽しめるから揚げと旬のマゴチ料理を堪能する。
  • 【出演】山下健二郎,【語り】生瀬勝久
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山“幻の百名山”に挑む~北アルプス・有明山~
  • [字幕放送][再放送]
  • 北アルプスの一角にある有明山(長野・2268m)。深田久弥は「日本百名山」の雑誌連載に取り上げながら、単行本からは外した。“幻の百名山”の実像に迫る。
  • 古くから山岳信仰の対象で、断崖や奇岩・滝が多いことから、修験の場とのされた有明山。槍・穂高連峰などの手前に位置する前衛峰。案内は、有明登山案内人組合の赤沼千史さん。黒川沢の登山口を出発、奇怪な形の木々の森を抜けていく。そして、巨岩や滝を越え、りょう線へ。3つあるピークのうち、最も高い北岳を目指す。また、なぜ百名山の候補となったのか、なぜ最終的に外されることになったのか、舞台裏に迫る。
  • 【出演】赤沼千史,【語り】鈴木麻里子
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「土に息吹(いぶ)く 備前焼」
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本六古窯のひとつとされる「備前焼」。伝統的な陶芸でありながら、暮らしの器としても愛用されてきた。飾らずたくましく時を重ねて来た、備前焼の魅力に迫る!
  • 京都・備前焼専門ギャラリーの店主が語る、さまざまな「景色」の味わい方▽陶芸家・星野聖さんが生み出す迫力の「大壺」▽備前の陶工として初めて人間国宝となった金重陶陽。その流れをくむ陶工・金重周作さん陽作さん兄弟による、伝統の「土づくり」と、暮らしの中の備前焼▽巨大!備前焼の大鳥居▽300年以上残る国宝「旧閑谷学校 講堂」のシンボル・備前焼の瓦▽草刈正雄邸には平山浩行登場!<File617>
  • 【出演】草刈正雄,平山浩行,星野聖,金重周作,金重陽作,【語り】木村多江
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後1時30分から午後2時30分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択“怪談”を発見した男 小泉八雲
  • [字幕放送][再放送]
  • 「耳なし芳一」「雪女」などを収めた『怪談』は、日本文化を世界に伝える架け橋となった。小泉八雲は、いかにして“怪談”を発見したのか、その創作の秘密に迫る。
  • アイルランド人の父と、ギリシャ人の母の間に生まれたラフカディオ・ハーンこと小泉八雲は、アメリカに渡り、新聞記者になった。雑誌社の依頼を受けて日本にわたったのがきっかけで、日本の魅力に取りつかれる。松江で古き日本に接し、松江藩士の娘・小泉セツと結婚する。その後、東京帝国大学で英文学講師になった八雲は、その職を続けるのか、セツの協力を得て、『怪談』の執筆に全力をそそぐのか、人生の岐路に立たされた。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】早稲田大学教授…池田雅之,グレゴリー・ケズナジャット,中野信子,【語り】松重豊
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
  • 京都の大宇宙 東寺
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 京都のシンボル・五重塔で有名な東寺。毎年1月、1200年続く秘密の儀式が行われる。それは日本で生きるすべての人と関わる“秘儀”。8Kで初めて撮影が許された。
  • 選ばれた僧しか入れない閉め切ったお堂で行われるその秘儀は「後七日御修法(ごしちにちみしほ)」。8Kカメラが映し出したのは、全宇宙を表す巨大な曼荼羅(まんだら)がかかげられたお堂で僧たちが、天皇の安寧、鎮護国家、五穀豊じょう、そして生きとし生けるものすべての幸せを全身全霊で祈る姿だった。さらに、あの五重塔や、仏像ひしめく立体曼荼羅にも、この秘儀とかかわりのある壮大な秘密があることが浮かびあがってきた
  • 【出演】宗教学者・元中京女子大助教授…正木晃,【語り】小芝風花,黒沢保裕
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時30分から午後4時20分(放送時間50分間)
  • CYCLE JAPAN 選「大分 “豊の国”の冒険」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 旅の舞台は、かつて「豊の国」と呼ばれた大分県。温泉以外に豊かなものは何か?イギリス人サイクリストが、山や海や島を自転車で走り、豊かさを探る350キロの旅に出る。
  • かつて「豊の国」と呼ばれた大分を自転車で旅する3日間。イギリス出身ジェイムズ・ホッブスが何がこの地域の豊かさなのかを探る。まず向かったのは山。無数の丸太が整然と並ぶ森で、シイタケ栽培の極意を知る。そして入り組んだ入江の海では、特産のヒラメがおいしくなる漁師の工夫にビックリ!周囲わずか4キロ、人口18人の深島では、未来を切り開く若い夫婦に出会う。山・海・島の豊かさを探る350キロの旅へ、いざ出発!
  • 【語り】山崎岳彦,【リポーター】ジェイムズ・ホッブズ
午後4時20分から午後5時34分(放送時間74分間)
  • 刑事コロンボ(22)「第三の終章」
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。シリーズ後期を代表する脚本家ピーター・S・フィッシャーの記念すべきシリーズデビュー作。犯人役はジャック・キャシディ。
  • 出版社社長のグリーンリーフは、人気作家のマロリーが大手出版社との契約を進めていることを知る。彼の新作の出版権を他社に渡したくないグリーンリーフは、爆弾マニアのエディにマロリーを殺させ、100万ドルの保険金も手にする計画を決行する。エディに殺害方法を綿密に指示し、自分には完全なアリバイを作った。その後、エディの口封じにも成功するが、そこには思わぬ誤算があった。
  • ピーター・フォーク…小池朝雄,ジャック・キャシディ…田口計,ミッキー・スピレーン…柴田秀勝,マリエット・ハートレイ…公卿敬子,ジャック・オービュション…小林清志,ジョン・チャンドラー…橋爪功,【演出】ロバート・バトラー,【脚本】ピーター・S・フィッシャー
午後5時34分から午後5時59分(放送時間25分間)
  • 躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー 生きている大峡谷 黒部
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本一の大峡谷・黒部。なぜこれほど深く険しい谷が生まれたのか。源流から河口まで黒部川をたどりながら、数々の絶景とともに、黒部の大自然のナゾを解き明かしていく。
  • 日本一の大峡谷・黒部。なぜこれほど深く険しい谷が生まれたのか。数々の絶景ポイントをたどりながら探っていく。旅のスタートは宇奈月温泉。トロッコ電車でその源流を求めて峡谷に分け入ると、そこには大地のパワーを物語るスポットが!一方山を下った平野にも、黒部川が生み出したある「日本一美しい」風景が広がっていた。源流から河口まで黒部川を旅しながら、黒部の大自然のナゾを解き明かしていく。
  • 【出演】中山卓也,竹内章,【語り】木村穂乃
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
  • 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。
  • 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。出演は城桧吏 畑芽育/室井滋 戸田恵子 市毛良枝 竹下景子ほかのみなさんです。


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「鎌倉」
  • [字幕放送]
  • 鎌倉材木座海岸に岩合さんお気に入りのネコがいる。台風が襲ったあと心配になって海岸に行ってみた。お寺ではネコが大切にされていて、伸び伸びと暮らす姿にうれしくなる。
  • 岩合さんお気に入りのネコが鎌倉の材木座海岸にいる。出会いは数年前、ふっくらとした体に黄色の毛並み、たちまち大好きになったという。浜の人気者で地元ばかりでなく、遠くからも会いに来る人がいるほど。日本列島を台風が襲った後、心配になった岩合さん海岸に行ってみた。鎌倉では明月院や満福寺でも撮影し、ネコが大切にされているのを見てうれしくなる。更に、小町通りのジャズ喫茶や葉山の美容室でもネコたちに出会った。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1317日目 青森県1日目
  • [字幕放送]
  • 2025秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、青森県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。今週から秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 今回は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結! この日は、青森県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー 選 世界アイランド紀行~島の誕生から消滅~
  • [字幕放送]
  • 絶景の島々を大特集!純白の砂浜モルディブ、溶岩噴出!レユニオン島、ガラパゴス進化の秘密、沈みゆく島の幻想美バハマ…“島の一生”の物語に高橋克実・高田秋も感動!
  • 絶景の島々を大特集!純白の砂浜とコバルトブルーの海モルディブ、噴き出す溶岩と大地を削る水流!レユニオン島、驚異の進化を生むガラパゴス諸島、沈みゆく島の水中洞窟に潜む幻想的造形美バハマ、太平洋の海底に眠る島々の痕跡、日本の火山島・西之島では何が起きている?…世界8か国の島々を巡り、大迫力と美しさのウラに潜む「地球の胎動」と「生き物進化」の秘密に迫る!“島の一生”の物語に高橋克実・高田秋も感動!
  • 【出演】高橋克実,高田秋,【語り】上條倫子
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「佐渡の旅」
  • [字幕放送]
  • 新潟の沖45キロにある佐渡島。美しい海岸線や棚田の風景が広がる。民謡や人形芝居などの伝統芸能、金銀山の採掘がもたらしたもの。日本海に浮かぶタイムカプセルを旅する
  • 新潟市の沖45kmにある佐渡島。変化に富んだ海岸線や美しい棚田の風景が広がる。北前船などの交易船や金銀山に集まった人々がもたらした“伝統芸能の島”でもある▼友と踊る…高校伝統芸能部の青春▼蘇ったトキが飛ぶ風景と棚田を守る農家▼村の“昭和の暮らし”を版画に▼「佐渡おけさ」に込められた島の歴史▼金山とムカデの関係。繁栄と安全を祈る▼夫婦で人形芝居に打ち込む▼日本海に浮かぶ“タイムカプセル”の島を旅する
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
  • フロンティア 選 蘭奢待(らんじゃたい) 天下無双の香りの謎
  • [解説][字幕放送]
  • 数多の天下人を虜にしてきた正倉院の謎の香木、蘭奢待。今回、初めて大規模な科学調査が行われ、その正体が明らかに!“天下無双”の香りを生み出した意外な成分とは?
  • “天下無双”の香りと称えられてきた、正倉院の秘宝、蘭奢待。織田信長はじめ、時の天下人を虜にしてきた香木の最高峰だ。しかし、いつどこから来たのか、一体どんな香りなのか。長らく謎に包まれてきた。今回、2024年から正倉院が進めてきた大規模な科学調査を独占密着取材。ついにその正体が明らかに!極上の香りを生み出す意外な成分とは?一本の香木がたどった数奇な運命とは?ロマンあふれる香りのミステリーにご招待。
  • 【語り】オダギリジョー
午後11時00分から7日午前0時39分(放送時間99分間)
  • 4Kプレミアムカフェ コメ食う人々 北イタリア・ポー川流域(2009年)
  • [字幕放送][再放送]
  • プレミアム8 コメ食う人々 第4回 リゾットの美味を極める ~北イタリア・ポー川流域~(2009年)欧州一のコメ生産国イタリアで、リゾット米の農場を訪ねる。
  • プレミアム8 コメ食う人々 第4回 リゾットの美味を極める ~北イタリア・ポー川流域~(2009年)イタリアは欧州一のコメ生産国。リゾットに最適な品種カルナローリは、アルデンテの食感で人気だが、栽培が難しく収穫量も少ない。イタリアで最初にカルナローリの大規模有機栽培に成功したコロンバーナ農場を紹介。旅人は、ヘルシーな食にこだわるエッセイストの高見恭子さんと、山形の稲作農家4代目の皆川直之さん。
  • 【リポーター】高見恭子,皆川直之,【スタジオゲスト】農学者…小泉武夫,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


7日午前0時39分から7日午前2時12分(放送時間93分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(3)「カラヤンのチャイコフスキー」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
  • ドイツの映像プロダクションに冷凍保存されていた20世紀の大指揮者たちによる熱演の記録をオリジナルの35mmネガフィルムから8K22.2マルチチャンネルに復元
  • 交響曲第4番ヘ短調作品36(チャイコフスキー作曲) 交響曲第6番ロ短調作品74(チャイコフスキー作曲) 管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン(1973年12月フィルハーモニー ベルリンで収録)
  • 【指揮】ヘルベルト・フォン・カラヤン,【管弦楽】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 「交響曲 第4番 ヘ短調 作品36」
    チャイコフスキー:作曲
    (指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    (41分33秒)
    ~フィルハーモニー(ベルリン)~

    「交響曲 第6番 ロ短調 作品74“悲愴”」
    チャイコフスキー:作曲
    (指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    (44分18秒)
    ~フィルハーモニー(ベルリン)~
7日午前2時12分から7日午前3時01分(放送時間49分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
  • ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
7日午前3時01分から7日午前4時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(17)「ブルガリア・ソフィア」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は東ヨーロッパ、ブルガリアの首都ソフィアの22系統と7系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は黒海に面した東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都、ソフィア。郊外と旧市街を東西に結び、ソフィアの歴史と芸術に触れる22系統と、ソフィアの文化の発信地、国立文化宮殿を通り、住宅街を抜け世界遺産のボヤナ教会街を目指す7系統を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
7日午前4時00分から7日午前5時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす世界の星空」
  • [HDR]
  • 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
  • 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.