NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS(101)」、
  • 日付は「10月6日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月6日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前7時14分(放送時間134分間)
  • MLB2025 ア・リーグ地区シリーズ第2戦「ヤンキース」対「ブルージェイズ」
  • [2か国語][変更あり]
  • (試合開始 日本時間 5:08) 【解説】伊東勤,武田一浩,【アナウンサー】竹林宏 ~ロジャーズセンターから中継~
  • 【解説】伊東勤,武田一浩,【アナウンサー】竹林宏
午前7時14分から午前7時15分(放送時間1分間)
  • おしらせ
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(151)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)は明日から行商を始めることにした、と言う。泰輔(前田吟)と富子(佐藤オリエ)は心配するが、みさ(由紀さおり)は「私にも出来ないか」など、どんなものかわかっていない。蝶子は、山の物を海に持って行って売り、海の物を持ってきて売る、と言い、喜作(伊奈かっぺい)にリンゴを売ってもらう。そのリンゴをさっそく漁港へ持って行き、魚と交換してもらう。順調にいったと思った行商だが、売り場の問題が…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,伊奈かっぺい,根岸明美,高柳葉子,藤重麻奈美,服部賢悟,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(6)
  • [解説][字幕放送]
  • 貧乏脱出のため結婚したいトキ(髙石あかり)だったが、恋占いの結果は散々。落ち込むトキのため、司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)はお見合い相手探しを始める。
  • 貧乏脱出のため結婚を目指す、トキ(髙石あかり)。しかし、チヨ(倉沢杏菜)とせん(安達木乃)と行った恋占いの結果は一人だけ悲惨で・・・落ち込むトキを励ますため、司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)は、お見合い相手探しに奔走する。一方、工場では恋占いの結果通りに、せんの結婚が決まりチヨと雨清水家の三男・三之丞(板垣李光人)が祝福をしていた。それを知ったトキは占いの結果通りの結婚に焦りを覚える。
  • 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,北川景子,堤真一,小日向文世,佐野史郎,池脇千鶴,岡部たかし,板垣李光人,渡辺江里子,木村美穂,倉沢杏菜,安達木乃,安田啓人,滝本圭,小牧芽美,北本拓実,住田将太,前田拓澄,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • めぐみ巡り 東京・浅草界わい▽午前4時の風景▽光の道▽羽田美智子
  • [字幕放送]
  • 大切な人に見せたい風景▽浅草絵巻の秘話▽愛犬との思い出▽ナレーション:諏訪部順一
  • 浅草の朝に注目▽羽田美智子さんが東京で“日めくり旅”3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
  • 【出演】羽田美智子,【語り】諏訪部順一
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き おしゃべり好きの港町 カディス ~スペイン~
  • [字幕放送][再放送]
  • スペイン南部アンダルシア地方の港町カディスは歴史と青空と陽光に恵まれ、ものすごく陽気でおしゃべり好きな人たちが暮らす街。とにかく熱い。【語り】高橋克実、濱田マリ
  • 船でついて入り込んだ路地には立ち話をする人だらけ。人に会っては話し込むのでなかなか目的地につけないとか。元気すぎるチーズ屋さんや、あれこれ見せたがる雑貨屋さん、古代の発掘品のレプリカを商売にするおじさん。ビーチではちょっと泳いではパラソルの下のんびりして一日を過ごす人々。誰もが陽気で、人生を満喫している。カーニバルの練習をする人たちの歌声も絶品です。【撮影】2025年6月【語り】高橋克実、濱田マリ
  • 【語り】高橋克実,濱田マリ,関山美沙紀,河本邦弘
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ発 駅ロマン オランダ アムステルダム中央駅
  • [字幕放送][再放送]
  • 130年以上前に建てられた堂々たる建築で知られるオランダ・アムステルダム中央駅。この駅で出会った人々の物語を通して、駅と街の魅力を余すところなく描き出していく。
  • ヨーロッパの駅を舞台に、そこにまつわる人々を見つめる番組、ヨーロッパ発駅ロマン。今回はオランダ・アムステルダム中央駅にカメラを据えた。19世紀末に建てられた宮殿のような豪華な駅舎。その一角にあるレストランのマスコット、オウムのエルビスが案内役。新人運転士、駅前のホテルのオーナー、同性カップル、民族楽器のミュージシャン…。中央駅で出会ったそれぞれの人物から、駅と街の魅力を旅情たっぷりに伝える。
  • 【語り】井上二郎
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「宿場町」
  • [字幕放送]
  • 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は街道道を行き来した旅人の面影を探し「宿場町」へ◇「新日本風土記」関連番組
  • 【語り】廣瀬智美
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
  • アナザーストーリーズ 湯川秀樹日本初ノーベル賞 世紀の頭脳に全国が熱狂した
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 今から76年前、日本人で初めて湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞!そのフィーバーは想像をはるかに超えていた!世紀の頭脳がもたらした熱狂のアナザーストーリー。
  • 今から76年前、日本人で初めて湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞!そのフィーバーは想像をはるかに超えていた!中間子論の中身は分からなくても、一般市民から皇居までが大騒ぎ。驚くべきことに、日本初のノーベル賞は多くの人の人生を変え、湯川自身の運命も変えていく。湯川が秘めた葛藤と幻の2度目のノミネート、長崎の高校生をノーベル平和賞へと導いた不思議な縁、世紀の頭脳がもたらした熱狂のアナザーストーリー。
  • 【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道 選(10)ラオス縦断 山里 刺しゅうの温もり
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回はラオスの古都ルアンパバーンから国境を越え中国雲南モーハンまで170キロの鉄道旅。
  • ラオス初の王朝の都がおかれたルアンパバーン。夜はナイトマーケットで賑わう。そこで見つけた素敵な刺しゅうを手がかりに、巨大な滝の向こうにあるという刺しゅうの村へ…!そこは800人が住み、女性の多くが刺しゅうを手がける不思議な山里…90歳のつくり手で出会い、その温もりに触れる。中国との国境駅ボーテンは、新たに敷かれた鉄道に誘われ、多くの人とモノが行き交う、砂煙の街が広がっていた…!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • めぐみ巡り 東京・浅草界わい▽午前6時からの風景▽羽田美智子
  • [字幕放送]
  • 25年間・浅草の朝を撮るカメラマン▽神々しいスカイツリー▽“時の鐘”の余韻を堪能▽お下がり大根▽17年間絵を守る83歳▽ナレーション:諏訪部順一
  • 浅草の朝に注目▽羽田美智子さんが東京で“日めくり旅”▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
  • 【出演】羽田美智子,【語り】諏訪部順一
午後1時00分から午後3時11分(放送時間131分間)
  • シネマ「テルマ&ルイーズ」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • スーザン・サランドン、ジーナ・デイビス共演。指名手配され逃避行する2人の女性の友情と絆を描くリドリー・スコット監督の傑作ロード・ムービー。アカデミー脚本賞受賞。
  • スーザン・サランドン、ジーナ・デイビス共演。名匠リドリー・スコット監督の傑作ロード・ムービー。平凡な主婦テルマと親友のルイーズは、週末のドライブ旅行に出発するが、予期せぬ事件によって指名手配されてしまう。メキシコへの逃避行を続けるうち、2人は自分らしい生き方に目覚めていくが…。ハーベイ・カイテル、本作で一躍注目されたブラッド・ピット、マイケル・マドセンなど共演者も魅力的。アカデミー脚本賞受賞。
  • 【監督】リドリー・スコット,【出演】スーザン・サランドン,ジーナ・デイビス,ハーベイ・カイテル,ブラッド・ピット,マイケル・マドセン,【脚本】カーリー・クォーリ,【音楽】ハンス・ジマー
午後3時11分から午後3時40分(放送時間29分間)
  • ワールドワンダーランチ ~食べて、笑って、働いて~ フランス・パリ10区
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界のワンダー(素敵)な街で働く人たちの、ワンダー(驚き)なランチをきっかけに、ワンダー(未知)なライフスタイルに出会う、街と人をめぐるドキュメント。
  • 世界各地の魅力的な街。もしも、そこに暮らしたら毎日どんなランチを食べ、どんな仕事をし、どんな幸せがあるのか?素敵な街で働く人たちのランチをきっかけに、その土地ならではのライフスタイルに出会う番組。フランス・パリ10区で働く女性たちに密着します。
  • 【語り】鈴木京香
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • 一本の道 15ミニッツ「“地を裂く谷”をゆく フランス・ヴェルドン渓谷」
  • [字幕放送]
  • ヨーロッパ最大級の渓谷、南フランスのヴェルドン渓谷を、渡邊佐和子アナウンサーが歩く。めくるめく絶景が現れ、地元に暮らす人々にも出会いながらゴールの湖を目指す。
  • 地元に暮らす大学生の案内人とともに、渡邊アナはおよそ80キロを歩いた。プロヴァンスの小さな村を出発し、真っ青なヴェルドン川にそって岩場や山道を進む。途中、農家の人々の地元愛を聞き、住人が去り廃虚になったシャトーヌフという村や、星の伝説が残るムスティエの村など、小さくて美しい村を通り抜ける。ゴールのサント・クロワ湖はダムによってできた人造湖。湖に沈んだ村のジオラマを作った人に思い出を語ってもらった
  • 【出演】渡邊佐和子,【語り】吉田浩
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • ばけばけPR
  • [字幕放送]
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日々を歩む夫婦の物語。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
  • 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「大阪 天王寺界わい」
  • [字幕放送][再放送]
  • 大阪を代表する繁華街の一つ、天王寺。歴史は聖徳太子により建てられた四天王寺に始まる。四百年続く寺町や高級邸宅街、路面電車や人情にあつい下町文化も(2022年放送
  • かつて大阪一帯が海だった時代から「上町台地」の上に位置した天王寺には様々な文化が発展。台地の麓には「下町」の庶民的な暮らしも▽下寺町の四百年続く助け合い▽夕陽の絶景スポット「天王寺七坂」を走るおっちゃんと子供たち▽帝塚山の“蔵”を守るフラメンコダンサー▽街を記録した舶来カメラ▽下町ロックンローラー▽あべのハルカスの景観を守る▽大阪大空襲の記憶▽千年続く神社の占い事相談コーナー▽大阪最後の路面電車
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(40)「大船造り」
  • [字幕放送]
  • 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
  • 宣教師・ルイス・ソテロ(ホセ・カルディーラ)に、仙台でのキリスト教の布教を認めた政宗(渡辺謙)の真の狙いは、イスパニアとの交易にあった。ある日、政宗は、大久保長安(金田龍之介)からキリスト教の入信帳だという怪しげな連判状を見せられる。慶長17(1612)年、幕府が造った船は、イスパニアを目指したが、浦賀を出てすぐに難破してしまう。翌年、政宗は、家康(津川雅彦)から南蛮船建造の許しを得るのだった。
  • 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,桜田淳子,沢口靖子,平田満,村田雄浩,野村宏伸,真田広之,勝野洋,石橋蓮司,さとう宗幸,角野卓造,ホセ・カルディーラ,金田龍之介,津川雅彦,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
  • 突撃!ストリートシェフ @ロンドン「香港出身シェフの中国料理」
  • [字幕放送]
  • イギリスの首都ロンドンで巻き起こる“フード革命”に迫る。今ロンドンではアジアの屋台飯が大人気!香港人シェフが作る、肉を一切使わない餃子とはいったい!?
  • 胃袋から世界を知り尽くす、グルメドキュメンタリー。イギリスの首都ロンドンで巻き起こる“フード革命”に迫る。今回は、香港出身で餃子のフードトラックを営む父娘に密着。父親は、香港がまだ中国に返還される前、イギリス領だった1970年代に渡英。古き良き時代の香港を思い出しながら、餃子を作る。舌の肥えたロンドンっ子のために、故郷の餃子の味を次々とアレンジ。なんと、肉を一切使わないビーガン餃子が大人気!?
  • 【語り】井澤詩織
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
  • ばけばけPR
  • [字幕放送]
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日々を歩む夫婦の物語。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
  • 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山“幻の百名山”に挑む~北アルプス・有明山~
  • [字幕放送]
  • 北アルプスの一角にある有明山(長野・2268m)。深田久弥は「日本百名山」の雑誌連載に取り上げながら、単行本からは外した。“幻の百名山”の実像に迫る。
  • 古くから山岳信仰の対象で、断崖や奇岩・滝が多いことから、修験の場とのされた有明山。槍・穂高連峰などの手前に位置する前衛峰だ。案内は、有明登山案内人組合の赤沼千史さん。黒川沢の登山口を出発、奇怪な形の木々の森を抜けていく。そして、巨岩や滝を越え、りょう線へ。3つあるピークのうち、最も高い北岳を目指す。また、なぜ百名山の候補となったのか、なぜ最終的に外されることになったのか、舞台裏に迫る。
  • 【出演】赤沼千史,【語り】鈴木麻里子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 選 アフリカ大草原1年密着!ヌー150万頭大繁栄の秘密に迫る
  • [解説][字幕放送]
  • アフリカ大草原を埋め尽くすヌーの大群。その暮らしはひたすら移動。旅の途中に誕生した子どもは、やがてワニが潜む激流を乗り越えるまでに成長する。大移動に1年密着!
  • 世界屈指の野生の王国、アフリカ・セレンゲティ大平原。ここで最も数が多い大型動物がオグロヌー。その数なんと150万頭。緑の草を求めて、広大な草原を移動して暮らしている。群れの大移動に地上から、空から、1年密着。すると、次々と驚きのシーンに遭遇。旅の途中、一斉に誕生する50万頭もの子どもたち、オスが繰り広げるなぞの大合唱、そして子どもたちが挑む命がけの川渡り。大平原で繰り広げられる壮大な命のドラマ。
  • 【語り】山内泉,八田知大
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択“怪談”を発見した男 小泉八雲
  • [字幕放送]
  • 「耳なし芳一」「雪女」などを収めた『怪談』は、日本文化を世界に伝える架け橋となった。小泉八雲は、いかにして“怪談”を発見したのか、その創作の秘密に迫る。
  • アイルランド人の父と、ギリシャ人の母の間に生まれたラフカディオ・ハーンこと小泉八雲は、アメリカに渡り、新聞記者になった。雑誌社の依頼を受けて日本にわたったのがきっかけで、日本の魅力に取りつかれる。松江で古き日本に接し、松江藩士の娘・小泉セツと結婚する。その後、東京帝国大学で英文学講師になった八雲は、その職を続けるのか、セツの協力を得て、『怪談』の執筆に全力をそそぐのか、人生の岐路に立たされた。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】早稲田大学教授…池田雅之,グレゴリー・ケズナジャット,中野信子,【語り】松重豊
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
  • 国際報道2025 ガザ戦闘開始から2年 終わらない“苦しみ”
  • [字幕放送]
  • イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が始まって7日で2年。視聴者から寄せられた「声」をもとに、放送時間を60分に拡大して、国際政治の専門家と議論する。
  • イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が始まって7日で2年。ガザ地区での死者は6万6000人を超え、食料不足による“飢きん”も発生している。トランプ大統領が停戦や人質解放を含む「20項目の計画」を発表するも、終わる見通しのない人々の“苦しみ”。イスラエルとガザ地区の双方の市民の「声」、そして、視聴者から寄せられた「声」をもとに、放送時間を60分に拡大して、国際政治の専門家と議論する。
  • 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後11時00分から午後11時40分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB▽白熱の地区シリーズ 最強左腕スクーバル先発
  • ヤンキースはブルージェイズを巻き返すか?タイガースの最強左腕スクーバルが強打のマリナーズの前に立ちはだかる。白熱の地区シリーズ、ア・リーグの2試合を詳報する。
  • 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時40分から7日午前0時25分(放送時間45分間)
  • スポーツ×ヒューマン 一球の重み 胸に刻んで~ソフトボール・後藤希友~
  • [字幕放送]
  • 3年後のロス五輪で金メダルを目指すソフトボール。日本を背負うエースとして成長を期待されているのが後藤希友・24歳だ。五輪の試金石となる世界大会に臨んだ夏に密着。
  • 今年、後藤は新たな変化球の習得に挑んでいた。きっかけは競技生活で初めてという屈辱的な敗戦。去年のワールドカップで宿敵アメリカに配球を読まれ狙い打ちされたのだ。後藤の球種はストレートとチェンジアップの2つ。エースの責任を果たすには投球の幅を広げる必要があった。だが、変化球習得は容易ではない。大先輩・上野由岐子に指導を仰ぎ、ロス五輪の試金石となる世界大会に臨む。日本の未来を担うエース、試練の夏に密着!
  • 【出演】後藤希友,【語り】瀧本美織


7日午前0時25分から7日午前1時10分(放送時間45分間)
  • スポヂカラ! ボールパークでコミュニティを育む~横浜DeNAベイスターズ~
  • [字幕放送][再放送]
  • 田村淳がMCを務めるスポーツ番組。大都市・横浜で地域コミュニティを育む横浜DeNAベイスターズ。26年ぶり日本一。過去最多の観客動員。街をつなぐ挑戦に迫る。
  • MCは田村淳さん。地域を元気にするスポーツの力に注目する番組。今回は大都市・横浜で地域コミュニティを育む横浜DeNAベイスターズ。昨季26年ぶりの日本一に輝き、観客動員は球団史上最多を記録した。街をつなぐ取り組みとして掲げる「コミュニティボールパーク化構想」とは?球場で生まれたつながりが地域に広がる。さらに教育現場の課題解決にも乗り出す。地域に寄り添い成長するチームに迫る。
  • 【司会】田村淳,宮本真智,【ゲスト】木村洋太,山崎亮
7日午前1時10分から7日午前2時10分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
  • アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
7日午前2時10分から7日午前3時10分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 東武東上線
  • 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
  • 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
7日午前3時10分から7日午前4時10分(放送時間60分間)
  • 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
  • [5.1ch]
  • 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
  • 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
7日午前4時10分から7日午前4時30分(放送時間20分間)
  • 北海道 北の大地の風景~「さわやか自然百景」より~
  • これまで「さわやか自然百景」で放送してきた映像の中から、北海道各地の珠玉の風景映像を厳選し、ゆったりとした音楽とともにまとめたものです。
  • これまで「さわやか自然百景」で放送してきた映像の中から、北海道各地の絶景映像を再編集し、ゆったりとした音楽とともにまとめたものです。阿寒湖(あかんこ)・層雲峡・サロベツ原野・美瑛(びえい)など、四季を通じて最高の瞬間を切り取った映像の数々が、癒やしのひとときをお届けします。
7日午前4時30分から7日午前5時00分(放送時間30分間)
  • クローズアップ現代 自民・高市新総裁 連立は?政策のゆくえは?
  • 自民・高市新総裁で大きく動く日本政治。連立拡大や政策協議をめぐる野党の思惑は?自公の関係に変化は?そして物価高対策などの政策はどうなる?キーパーソンに直撃取材。
  • 決選投票の末、自民党の新総裁に選出された高市氏。勝利の背景に何があったのか?水面下の駆け引きや内幕をキーパーソンが証言した。総裁選の焦点となったのは連立の枠組み拡大。維新や国民はそれぞれが重視する政策の実現を目指し、自民党との距離感を探っている。一方、公明党は連立政権のあり方をめぐり高市氏に懸念点も伝達。今後の関係に注目が集まる。物価高対策など政策の議論は進むのか?大きく動く政治の行方を展望する。
  • 【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.