「反省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反省とは

2025-10-06

anond:20251005225112

考えるだけ無駄なのに好き故に反省してしまます…。悲しきかな。

好感のピークはあるにしても、好意があればデート積極的に誘う人がほとんどの中その人だけ2回目以外自分デートに誘う感じがほとんどでした。

あと同時進行が普通かもしれないけど会った人の中でその人だけマチアプ続けてたのも確認したりしてました。

この感じからただの暇つぶし相手だったんかなって思いますわ…。

2025-10-05

anond:20251005234438

正直なとこ、寝て起きたら治るやろガッハッハッwみたいな感じで軽く考えてたのは事実泣き寝入りする気はあったな

事実相手の態度を見て被害届出すか出さないか決めます、って言ってるわけで

事件が起きて取り調べ受けてた時は、誠心誠意謝ってくれたら被害届さなくてもいいや、って気持ち

病院行った後は本文に記載の通り

今はまだわかんないけど多分社会的にも経済的にも制裁を受けて欲しい

初動がまずかったというか、見通しの甘さはあったな、反省すべき点かもしれない

anond:20251005210538

お前の記述からわかること

・お前は性欲を制御できない

・お前は過去不貞行為反省しておらず罪悪感がない

・お前は怒りを制御できない

・お前は物に当たる(それによって「今度はお前の番だ」と暗黙のうちに妻を脅し精神的に虐待している)

・お前は「「私の視点から見た状況」と称して事実関係を歪曲している(多分お前に都合の悪い事実は他にもあるが伏せている)

・お前は卑怯卑劣で手前勝手な異常性格者で暴力的傾向が強いので結婚生活に向いていない

潔く慰謝料を払え。逮捕されて実名報道されろ。獄中で泣け。DV野郎

anond:20251005223552

相手目的合致しなかっただけで増田の振る舞いが悪かったかどうかはわからないよ。

結婚目的で利用してて増田との将来を描けなかったり他の人と付き合うことになったとか。

反省するだけ無駄なので反省はしなくていいと思う。


一般論だけど、女性時間と共に相手に好感を得るけど

男性最初に会う時が好感のピークと言われているので、延ばせば延ばすほど男性から切られやすくなるよ。

anond:20251005221535

闇討ち以外は結構有効っぽいなw

相手の態度を見てから被害届を出すか出さないか決めます、って調書に書いてもらってて、電話した後に全く反省してないですよねこいつ、こう言われましたよ、みたいな話をしたし警察結構話を聞いてくれたし同意もしてくれた

写真も撮ってるはずだし前歯折れたのが狂言かどうかも確かめられそう

そもそも犯人はこの事件で前歯折れたって証明しないといけないと思うんだけどどうするんだろうね

セカンドストリートなど、店舗中古市場需要がある大きな理由

メルカリ運用サポート)がクソすぎるから

日本語が(理解)できないAI対応対応しているのでは?と疑うレベル。都合の悪い質問無視詐欺被害者クレーマーと決めつけた対応炎上絶対いつかはやらかすと思ってたよ。反省して対応を改めたかも?と期待もしたが相変わらずクソ。

かかわらないほうがいいよ。

永遠にサヨウナラ

anond:20251005200400

警察

反省してないどころか、逆に私を加害者として訴えてやるみたいなこと言っていたので、狂言に注意してほしい」

と伝えてから闇討ちする

サイレントウィッチ面白いじゃん

最初ざっと見て0.5話で切ったんだけど

ぜんぜん面白くて反省

なんか、なろう系って最初の方で面白さわかんないんだよね

というか小説原作全般そうだわ、ラノベカタルシスが4〜6話あたりにくるし、むずいんだよね

監督を見るべきだった

 

ていうか、たぶんこれ過小評価されてるな、2,3割体感と合わない

anond:20251004110817

自分とこで保護した若い女性を沖縄デモに連れてっ」たってのが裁判デマ認定されてるじゃないですか。

そういう、自分が見たいものだけしか見ないのは客観的おかしいので、ちょっと反省しろ

2025-10-04

anond:20251004185046

昔の自民党というか昔の政治家や昔の省庁が

日本人日本国土の安定のために頑張ってきた結果に

クソを塗りたくって信用と価値を地に落としたのが現役たちなので反省してほしい

まあ奈良の人も悪いよ

あんなクソ以下の酸素を消費されるのも「迷惑」な

生存害悪しかないゴミクズ当選させちゃってるわけだから

鹿の糞でも食べて反省しとけ。

2025-10-03

anond:20251003233410

医者の言うことを聞け、と言って「あ、余計なことを言ってしまった、反省」となるのが善人というものだろ

だってそいつ本人は医者の言うことを聞いて暮らしてんだから

よってお前は悪人決定

悔しいですか?

anond:20251003180107

投票率が上がって参政党躍進したら文句言ってた馬鹿連中がまた反省もせずに同じこと言ってる

という感想しかないな

anond:20251003151409

俺をキモいと言ったな?

反省文を1000文字書いて提出しろ

できないなら焼き土下座、わかったか

anond:20251003114225

おっしゃる通りですね。その状況、非常によく分かります

部下の方の「あー、ほんとだ、間違ってますね」という返答は、指摘された側からすると悪気のない事実確認言葉かもしれません。

しかし、指摘した側(上司からすると、ご指摘のように、

当事者意識の欠如: 「(私が)間違えました」ではなく「(資料が)間違っている」という客観的コメントに聞こえ、ミス自分事として捉えているか疑問に感じてしまう。

再発防止への意識の欠如: ミスに対する反省や、次にどう活かすかという姿勢が見えないため、「また同じ間違いをしそうだな」という不安を抱かせる。

感謝の欠如: 指摘してもらって助かった、という気持ちが伝わってこないため、コミュニケーションとして一方通行な印象を与えてしまう。

といった印象を受けかねません。

「謝ってほしいわけではない」という点が非常に重要で、上司が求めているのは形式的謝罪ではなく、ミス真摯に受け止め、次に繋げようとする姿勢なのだと思います

例えば、

「ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。すぐに修正します。」

申し訳ありません、確認漏れておりました。今後はチェック体制見直します。」

といった一言があるだけで、受け取る側の印象は大きく変わります

この一言の有無が、長期的な「信用スコア」に影響を与えるというのは、ビジネスにおける人間関係本質を突いたご意見だと感じます

anond:20251003115244

から優先度の問題だって言ってんだろ。わからんやつだな。

カネ払ってんのに何でインプ減ってんだよ、みたいなことを個人クリエイターが言っても無意味だろって言ってるの。無駄カネ払ってないで、さっさとXを見限ってくれって。そしてXが無くなるように一緒に祈ってくれって。

おまえは文章が読めてない。反省しろ

謝ってほしいわけじゃないんだけど

俺「これ、(あなたミスで)間違ってるので訂正をお願いします」

って、部下から提出された資料差し戻したとき

別に謝って欲しいわけじゃないんだけど

部下「あー、ほんとだ、間違ってますね」で終わるのは

あんまり反省気持ちが見えないし、なんかまた同じミスしそうだから、信用スコアを下げておいた方がいいなという印象を与えることは覚えておいてください

anond:20251003101244

町議だって権力者」であり、その権力者草津町長と草津貶める宣伝工作を始めたのだからリコール手続きには何の瑕疵もない。

新井某と町長の人となりやフルオープンの「犯行現場」を知っている地元住民には事の真相最初から明らかだったのだ。

デマに乗っかってしまっても反省して謝罪すればいいのに、それすらできない奴は人間のクズだよ。

2025-10-02

二次創作許可とる必要はないとか言って奴らは反省してほしい

そうやって著作権管理曖昧にしてる慣例作ってるからAI学習されるんだよ。

オタクの嫌いなJASRAC管理が結局正解だったんだよ

サッカー熱が高い地域とはJクラブがなくても地域小学生試合を見に行く爺さんが多い地域だろう

試合後に反省と称して雷を落とす役を担っているだろう

「あっ・・・から話し始めるクセを直したい

友人、知人、同僚と話すとき他人とでも一度始まった会話が続いているときは語頭に「あっ・・・」が付くことが無いんだけど、

病院や買い物なんかで不意に話しかけられたとき

医者「痛くないですか?」 自分「あっ・・・大丈夫です・・・」とか

店員「試着してみますか?」 自分「あっ・・・お願いします」みたいな感じで

「あっ・・・」が無意識に出てしまう。

すぐに自分でも気づいて「あっ・・・」って言っちゃったな、キモかったなって反省するんだけど

これを何とかする方法はないんだろうか。

話すことに緊張してるとかは無いつもりなんだけど、会話のリズムというか、一拍置く感じで「あっ・・・」が出ちゃう

「あっ・・・」を直した人がいたらどうやったか教えて欲しい。

anond:20250929183646

反省しまくって次!次!

数こなせば分かってくる!

そういうのみんな、遅くとも大学生までで済ませてきてるから問題が大きくなってないだけ!

まだ間に合う!次行こう!

2025-10-01

クレームを入れても相手反省すると思うなよ?

まれても、仕方なし!

anond:20251001203110

意識高い人がいると、いくらその人が自分の態度だけを反省していても、まわりの人が傷つきだす現象は割とよくあると思う

例・

「私は子ども産みたいと思ってる、少子化解決にも手を貸したい」

・・・弱者男性人生は間違ってるとでも?

子ども都内大学に送ってあげたい」

・・・田舎低学歴バカにしてる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん