のん、人生初のかえる役に驚き「どんな声なんだろう」 佐藤浩市からお墨付き「かえる=のんさんになっていた」
配信
映画『アフター・ザ・クエイク』の舞台あいさつ
俳優のんが4日、都内で行われた映画『アフター・ザ・クエイク』の公開記念舞台あいさつに佐藤浩市と共に登壇した。 【写真】「セクシー」「大人の色気」 のんの「背中全開」ショット 村上春樹の短編集『神の子どもたちはみな踊る』に収められた4つの短編を下敷きに、井上剛監督が実写映画化した今作。1995年から2025年までの30年間にわたり、異なる時代と場所に生きる4人の物語を描く。 公開初日を前日に迎え、この日はキャスト陣と井上剛監督が勢ぞろいして公開記念舞台あいさつ。2025年の警備員・片桐を演じた佐藤は「この映画は観終わって外に出たらカラっと晴れている映画ではございません」と観客の笑いを誘いつつ、「しかし雲の合間からふとした晴れ間をのぞけような、一縷の望みを探す映画だと思います。是非気に入っていただけたら、ご友人やご家族の方々にすすめてください」とアピールした。 その佐藤ふんする片桐に語りかけるかえるくんの声をのんが担当。「私は現場にいなくて、全部撮り終わってから参加したので、今日こうやってこの場に参加できてとってもうれしく思っています」と出演を喜び、「本当に素晴らしい作品だと思っているのでたくさんの方に見ていただけたらと思います」と観客に訴えた。 かえる役は初めて挑戦したのん。「どんな声なんだろうとすごくビックリしたんですけど、映画になっている物語や原作を読んで、かえるくんの役は意外と責任重大かもしれないと思って頑張ってみようと思いました」とオファー時を振り返り、「井上監督だったので、以前朝ドラでとてもお世話になったんですが、そういう繋がりもあり、これは安心して飛び込んでみようとやろうと思いました」と初めてのかえる役も心配はなかったという。 実際にかえるくんの声をあてて「かえるの鳴き声をいろいろと試しました。井上監督と以前ご一緒した時は全く違うムードの作品だったので、こういう作品を撮る時はどんなモードだろうと思いながらレコーディングに行きましたが、変わらず井上監督ワールドで軽快で明るい演出をいただいたので楽しくノリノリでやりましたね」と撮影には大満足。 続けて「佐藤さんの演技に集中することをすごく気をつけていました。映像を見ながら演じることが出来たので、佐藤さんの演じる間だったり息遣いを敏感に感じるようにやりました」と明かすと、佐藤は「彼女がどういう覚悟をもってやるのか、それを気づきぐらいやっていて、かえる=のんさんになっていました。それぐらい感じられたので、すごく良かったですね」とのんを絶賛した。また、この日行われた舞台あいさつには、佐藤とのんのほか、鳴海唯、渡辺大知、井上剛監督が登壇した。
ENCOUNT編集部
- 29
- 91
- 22