連日20万人超…閉幕目前“駆け込み万博” 入場できない“死に券”問題…救済措置で争奪戦も【バンキシャ!】
一方、惜しくもチケットを交換できなかった人も。 “死に券”を交換できず 佐藤さん 「今日はもう交換の枚数が既定に達していたということで、交換できなかった」 香川県からやってきたという佐藤さん。1泊2日で万博を楽しむ予定だった。 佐藤さん 「前の(大阪)万博は生まれる前でしたので、やっぱり一生に一度の思い出になるかな」 保育士の仕事が忙しく、すぐに日程を決めることができないまま、持っていたチケットが「死に券」に。 当日券に交換しようと大阪にやって来たが、会場に到着したのは午前11時頃。すでにチケットはなくなってしまっていた。 バンキシャ! 「この後って、どうされるんですか」 佐藤さん 「海遊館に行ってみてもいいかな」 万博会場を離れ、世界最大級の水族館、海遊館へ。 バンキシャ! 「お目当ては」 佐藤さん 「海遊館といえばジンベエザメ」 バンキシャ! 「楽しんでください」
1時間半後…。 “死に券”を交換できず 佐藤さん 「(万博会場に)入れないことが分かった時はすごくショックだったんですけど、すごく癒やされました」 「ざっと180枚くらい激写しました」 ジンベエザメをカメラにおさめ、お土産も購入。水族館を満喫した。 次に向かったのは…なぜか、万博会場の近く。なぜ、また万博へ? 佐藤さん 「下見に行ってみたいと思います」 次の日、チケットの交換にリベンジするという。 バンキシャ! 「今日はだめでリベンジ」 佐藤さん 「2日分楽しみたい」 早朝から並ぶことを想定し、会場への行き方を確認していた、その時。
バンキシャ! 「ちょうど花火が」 万博会場から花火が上がった。 佐藤さん 「ムービー撮らせてもらおう」 「死に券」を当日券に交換できるのは、先着で1日数百枚。10月12日まで対応するという。 (9月28日放送『真相報道バンキシャ!』より)