そるゆさ/C2Cプラットフォーム社代表/1兆円企業を創る

73.4K posts
Opens profile photo
そるゆさ/C2Cプラットフォーム社代表/1兆円企業を創る
@yusaluna2
17億円超を調達済シンガポール発スタートアップC2C社CEO /2030年までに時価総額1兆円を実現する/非上場株投資40社以上(上場経験5回)/東証マザーズ、ベトナム人初の経営者上場企業ハイブリッドテクノロジーズ筆頭株主/GENDA・バイセルテクノロジーズの非上場時から大株主/元リクルート/慶應卒
singaporec2c-platform.comBorn October 8Joined May 2010

そるゆさ/C2Cプラットフォーム社代表/1兆円企業を創る’s posts

Pinned
起業時の新3種の神器 ・創業融資 ・ものつくり補助金 ・エンジェル税制を活用したエクイティファイナンス これで実質1億円弱までは資金調達可能ですし、希薄化も最小化できる。 もちろん、シードVCやプロエンジェル投資家が見ても投資対象になりうるスタートアップのレベルは必要。
最近一番笑ったのは、 リクルートの社員がユーチューバーになって上げてた動画が、 「ティンダーで本当にH出来るか?」 みたいな動画がバスってリクルートから 「動画消すか辞めるか決めて」 って迫られて辞めて母親に報告したら、 「動画見たけどあなたを産んだことを後悔した」 ってきた話。
コロナ感染者数を聞いて「ふーん」と思うようになってきた方いいねお願いします。 「感染が広がってもインフルエンザ以下の脅威でしょ。」 って方RTお願いします。 他のご意見あればリプお願いします。 失礼なリプ以外特に反論したりしないのでどんな意見でも大歓迎です。
【非共感ツイート】 予備校、塾行かずに慶應合格。東大の二次試験ぶっち。 大学で共同創業のベンチャー東証一部。 リクルート面接2回で内定(当時最低面接回数は3回) 3年目で1000人以上のsuumo事業部で年間MVP。 2011にベトナムに渡り起業。 3人から1500人の企業グループに。 株主として3回の上場。
時価総額1兆円までのロードマップ C2C社のビジネスモデルを創る ↓ 導入実績を創る(現在23) ↓ 導入企業の成長実績をつくる(導入企業の調達総額20億円超) ↓ 導入企業を複数社IPO水準に(3社IPO準備スタート) ↓ 事業モデルが完全に市場から可視化された状態でのビッグIPO ↓ 数年で1兆円到達。
これ指摘してる点全て瑣末な話。 大事なのは未成年に対して性的サービス含む奴隷労働を価値観洗脳的に現代で行われている点。 しかも同じお茶屋かも分からない話で嘘とまで断定するのは違う。 しかも元カノというバイアスのかかった伝聞と直接の体験。 匿名と実名。 情報価値に差がありすぎる。
量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。量は質を凌駕します。
サラリーマンで不動産ローン組んでないのは本当にもったいなすぎる。 不動産投資で一番儲けられるのはサラリーマン。 信用の量が違う。 「給料上がらない」と言う前にサラリーマンの可能性にもっと向き合うほうがいい。 サラリーマン時代、+10万収入創って、さらに10年後売ったときに2000万売却益
日本の貧困について、カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。 日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。 教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。 世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと。
コンサルっぽく話すには、 「大事なことは3つあります」 を冒頭につけて話出せばいい。 そして1つ目を話しながら2つ目を考え、2つ目を考えながら3つ目を考える。 3つ目が思いつかないときは、 「これが一番大事ですがここにいる全員のコミットメントです」 と言えば大丈夫です。
Replying to
どちらの論点もわかるのだが、とすると今度年収2000万円+専業主婦と年収1000万円ずつの共働きでそもそも何で税務負担が違うのかという話も当然発生するので、まずは家庭同士でいがみ合う前に、現役世代の負担を上げない、下げるという面で仲間なんだという意識で向き合う方がいいかと思います。