ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    areant
    しかも大体年収高い方は子供が多くいる傾向が高いよね。実質逆転することもあるっていうしんどさ。 日本全体の平均世帯年収が400万円台くらいで、子供がいると800万くらいになるんじゃなかったかな?

    その他
    ssssschang
    1000とか2000くらいだと富裕層ってほどでもないよね。0が1個足りんよ

    その他
    steel_eel
    金が金を増やすモードに入ってる人からは金が金を増やすのと同じくらいに税金を取って再分配しないと経済がゲームシステム的に破綻してしまうのだが、その年収は1000万ではないとは思う。

    yellowyellow

    その他
    narwhal
    年収1000万の非子持ちが年収1000万の子持ちよりいい生活してるって当たり前では?非子持ちからもっと奪って子持ちにバラまいて同じ生活にさせろとか控えめに言って頭おかしいと思う→日本の少子化対策だいたいこれ

    その他
    bystander07
    高税率とインフレで板挟みになっているのが 1000万プレーヤーなのです(泣)

    その他
    jackson24
    いい生活の定義が人によるけどな。家賃収入で年収500万の方が俺はいい生活に見える。

    yellow

    その他
    natumeuashi
    5000万〜億超えを集中的に狙うのがいい。一日は24時間なので、努力を正当化するにも数十倍の所得差は無理筋。逆にインフレや購買力を考えると今の時代、1000万円代くらいは一般的な給料になってくれないと困る。

    その他
    shinjin85
    金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちにはならないからね

    その他
    nuara
    金融不動産の税率を上げる(下げたところから元に戻す)のが良いのでは。

    その他
    laislanopira
    ???

    その他
    peach_333
    年収1000万は東京、もしくは大阪名古屋にかなり集中してるから生活コスト高いから、手取りが500万より高くてもしんどいんやで。東京の500万で生活してるやつのことは知らん

    その他
    mujisoshina
    つまるところ「自分ではなく他の者から多く税金を取ってくれ」という主張は年収1000万も年収500万も変わらないということ。

    yellowyellowyellow

    その他
    yoshi-na
    この方は何を見て何について言ってんだ?

    yellow

    その他
    l1o0
    累進課税があるのは、金持ちほど収入に対して支出の割合が低くなるので金の流動性が悪くなるからだよ。税金で市場から金を回収している。そもそも、年収1000万円と年収500万ならそんなに所得税率は変わらないよ。

    その他
    Ubobibube
    親が年収2000万ぐらい貰っていたらしいけど、住んでいたのは市営住宅よりボロい木造平屋建てで、給湯器なかった子供時代だった私は、年収だけじゃ測れないよと言いたい。

    その他
    su_rusumi
    だいたい分離課税が悪い あと税の特例

    その他
    gomaberry
    世帯収入が億単位の家の子息(大企業役員、大型物件持ち大家の息子とか)には何も言わずに、年金暮らしの老人とかをやたら攻撃するの変だよ。

    yellow

    その他
    differential
    所得税率はあまり差がない。社保が厳しいかもね年収が高い世帯の方が家族が多い(≒子供がいる)傾向があるので、可処分所得は何なら単身500万よりは低くなる世帯もあるかも。つまり少子化待ったなしな話と読める

    その他
    hogetax
    今までは資産の有無が生活レベルの差を生んでいた。年収が1000万か500万かは誤差

    その他
    kazuhix
    不本意なのか嬉しいか知らんけど返礼品目当てのふるさと納税いっぱいできていいやん

    その他
    kathew
    高所得者でこれ言う人がたまにいるけど、低所得者がお金使わないと会社が儲からない(=高収入が持続しないor失業)んだから甘んじなさいよ、と/総収入に対する課税の割合で言えば高所得者も大して違わん

    その他
    rain-tree
    各々自身の立場からみえる景色を言い合ってるだけの、その場その場の数の力任せな危うい論議で前線に出る兵士と後方支援部隊を天秤にかける話をしている自覚はあるんだろうか

    yellow

    その他
    gpdwin
    正直SNSを見れば見るほど、 この手のエリサラ層への嫌悪感が強くなってしまう自分がいる… 自分はエリートだという傲慢さと損しているという被害者意識が常に同居してて、 頭数の割に異様に声がデカくて悪目立ちしてる

    yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    kyopeco
    想像以上に税金取られるとそういう気持ちになるのは分かる。が、自分もいつ稼げなくなるかも分からんし、持ちつ持たれつではと思う。

    その他
    yogasa
    誰もそんなこと言ってないだろw

    yellow

    その他
    sambmetta
    小作人同士で争うのはやめようね

    yellow

    その他
    kobito19
    "生活って誤魔化してるけど、年収1000万と500万の手取りが同じになるような税金なんてあり得るか?" 500万円以上は100%課税したらOK

    その他
    shira0211tama
    この話題にまとめられるような人に取ってはそうであって欲しい願望だけど現実としては年収500と1000なんて誤差って事なんだろう。

    yellow

    その他
    misomico
    共産主義にすれば、全員同じ稼ぎになるよ

    yellow

    その他
    amematarou
    330万20%.900万33%.1800万40%.4000万以上45%。全然指数関数的に累進課税してないんだが、1000万円も稼げるのに算数できないのかな?

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「年収1000万が年収500万よりいい生活してるって当たり前では?」年収1000万からもっと奪って年収500万と同じ生活にさせろとか控えめに言って頭おかしいと思う→日本の格差対策だいたいこれ

    わたちか @ChikaWata 年収1000万が年収500万よりいい生活してるって当たり前では? 年収1000万で年収500...

    ブックマークしたユーザー

    • BenjaminWyatt2025/10/05 BenjaminWyatt
    • areant2025/10/05 areant
    • ssssschang2025/10/05 ssssschang
    • steel_eel2025/10/05 steel_eel
    • narwhal2025/10/05 narwhal
    • bystander072025/10/05 bystander07
    • hobbiel552025/10/05 hobbiel55
    • jackson242025/10/05 jackson24
    • napsucks2025/10/05 napsucks
    • natumeuashi2025/10/05 natumeuashi
    • nektn2025/10/05 nektn
    • mobile_neko2025/10/05 mobile_neko
    • toraba2025/10/05 toraba
    • shinjin852025/10/05 shinjin85
    • nuara2025/10/05 nuara
    • laislanopira2025/10/05 laislanopira
    • peach_3332025/10/05 peach_333
    • mujisoshina2025/10/05 mujisoshina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む