2025-10-04

海外ITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる

もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外ITエンジニアとして働いていた。

あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったので、さほど珍しい話ではなかったように当時のはてな記事を読み返しても思う。

シリコンバレーからだんだん世界的にITベンチャースタートアップ拡散していった時代。俺もシリコンバレーあたりからNY、そしてイスラエルといった感じで働く場所が変わっていた。

当時はまだ日本IT業界世界2位だったころの残光があった時期ではあって、気を吐いて色々なwebベンチャーが出ていた時代結構愛国主義的」な感じを俺もまだ20代だったから持っていて、お国IT技術自慢の様な話もオフィスの中では多かったように思うし、それでも途切れないほど日本エンジニア達が作ったもの毎日のようにOSSITビジネスニュースを駆け巡っていた。

当時の上司は、イスラエル出身人間だった。兵役(徴兵制ある国だから当たり前だが)上がりで、いろいろな企業の立ち上げにも参加して経験豊富ぶっちゃけ絶対頭が上がらない人間の一人だ、今でも生きていれば、もう65にはなるだろうか。

「今まで見てきた日本エンジニア英語概念プログラミング技術力が重要、とみんないっていた。私は違うと思う。こんな概念を持っているのは日本だけだ。まるでカルト信仰のようだ。」

プログラミング必要なのはドキュメント力だ、国語概念だ。つまり母国語での読み書き能力、会話、コミュニケーション力が最も重要な基礎的能力だ。少なくともITビジネスとして成り立たせるには。その概念を持っている日本エンジニアが一人もいない。少なくとも、私は今まで百人近く日本エンジニアを雇ったが、見たことがない。」

「こんな人間しかいないようでは、近いうちに日本IT技術力はある日を境にとてつもなく低下し、何のプロダクトもうめなくなる時代が来るだろう。それはいつごろかわからないが、5年後か、10年後くらいかもしれない」

当時俺は内心イラっとしていた。「はぁ?何言ってんだこのユ〇公、負け惜しみじゃねえのか?」と思っていた。若かったからな。それはしょうがない。

他のマネージャー層や、同僚の中国インドイスラエルアメリカ北欧カナダ色んな国のエンジニアが来てて、万国博覧会様相を呈していたが、驚くことにみんなこれに同意していた。

中「数学能力計算力が重要、ともよく言っていますよね。私の大学時代、そんな事全く教えられてなかった。チューリングマシン概念理解していれば、そんな話発想すら出てこないと思います。」

印「この概念理解領域の狭さはネックですよね。IT理解力の低さは、ソフトウェアだけでなく建築といったインフラにも今後影響が出てくるんじゃないでしょうか?」

北「これからは全部デジタルツインになりますからね、如何にスマートシミュレーション構築するかで、性能もコスト愕然と差が出てくる時代になりますよね」

加「高度な計算シミュレーションについていけなくなると、最終的に国家財政経済効率も低調になっていくと思うよ」

俺は当時こういう話を聞いて頭がカーッとなりながら、何とか負けたくないか反論した。

主語デカすぎるんじゃないですか?文系分野まで関係ない言いがかりじゃないですか」と

あの時の上司の顔が忘れられない。もう憐れみの目と表情でみんな俺を見ていた、そして、オタ仲間だったアメリカエンジニア申し訳なさそうにこういわれたのを今でもはっきり記憶に残っている。

増田、あまり言いたくはないが、日本エンジニアは大多数の非ITに無関心過ぎる帰来はあります。僕はオタクからわかる。オタクの内輪のノリのまま、日本ITは来てしまっている。80年代とかの昔はそうじゃなかったのかもしれない、でも10年位前(※当時なので2000年代を指す)からそうだ。」

ITをあまり知らない業種や業界の人に使ってもらおう、という謙虚さを日本エンジニアからは感じられない。OSSソースコード製品命名を見ればわかる。女児向けアニメキャラ特撮ヒーローとかの名前を幾ら好きだからってちなんで入れたりなんて、アメリカ価値観では異常者や変態のそれとして扱われるんだ。」

日本エンジニアは、"他者不在”のまま働いてるんだよ。」

当然、会話は英語から俺が翻案訳でこれを今思い返しながら書いてる。当時、俺はなんでそこまで言われなければいけないのか、と本気で思っていた。知らん奴にわからせようとしても無駄だろうと、今思えば、当時のIT系はそういう思想が根強かったように思う(今も一部では、かもしれないが)

上司それから常にこういっていた

増田くん、キミはパソコンアニメゲーム以外に趣味を持ちなさい。私からは、君にそれしかアドバイスができない」

それから俺は哀れまれ目線が嫌で、数年働いてキレてやめて、逃げる様に日本へ帰ってきたわけだが。そのころには確かに日本ITプロダクトなんて何も名前を聞かないほどになっていた。GAFAMに制圧されたかの様に。

Xとかでもネットでも未だに、俺達や俺たちの少し上の世代が「Winnyがいい例だ。IT理解できない老害社会に潰されたせいで、GAFAMが生まれ出る土壌が日本からなくなってしまった」という被害者意識丸出しの「神話」が当たり前のように垂れ流されている。

俺が海外から戻ってきて、デジタルネイティブ世代社会に出始めて、ようやくわかったことがある。

俺はあまりにも自分の底が割れることが怖くて、世の中を、社会を知ろうとしなかった。IT面白んじゃない、好きなんじゃない、俺はネット見るかゲームするかしかやることがない陰キャで、ほかに得意なことがないかパソコン使う仕事相対的に一番食べて行けたからやっていただけだったんだ。

これから時代、俺みたいなエンジニアはどんどん淘汰されて業界から叩き出されていくのだろう。

既に、IT以外の事もできるITエンジニア、のような新世代の人間たちが、俺が十数年前嫌という程海外で観た、俺が内心嫌いだった人種たちが日本でもIT業界で珍しくなくなった。

俺達の世代や、俺たちの少し上の世代の「今では古くなってしまったITエンジニア」達は、そんな奴等をリア充だの何といって、殺意憎悪まで燃やしている様なくらい煮詰まっている人間たちが、Xやネットで珍しくない。

なんなら、もう10年近くこれも、スペインイギリスロシアの同僚、そしてイスラエル上司予言していた。そして当たっている。

日本ITエンジニア達は、ITという文化所謂秋葉原系といったものと相補的になってるアングラ文化から卒業・脱却をしなければいけない。メジャーにならなければならない、でもそれは少なくとも増田君たちの世代では困難以前にできないと思う。」

「内輪に籠ったまま選民思想だけ高め合っても、日本ITエンジニア達の属性は、常に彼らが見下す外の人間に向いている、例えばアニメの様な美少女が、IT分野に投資をしてくれる投資家や政府役員政治家たちが、君たちの文化思想理解してくれるわけがないことくらいわかってるだろう。」

「いずれ内輪に籠ったまま置いてけぼりになって、他責思想のまま世間からも置いてけぼりにされる。その果てにあるのは犯罪者集団化だ。アメリカでは、そんな連中がネットコミュニティで結びついて、通り魔テロ事件放火テロなどを起こしているし、各国でも問題になっている。増田くんの国ではまだだだろうけど、それは必ずいずれこのままだとおこる」と

ああ、そうだ、今にして思う。その通りだ。

俺が日本に帰ってきた年、予言の通りの様についに社会との価値観乖離ピークを迎えていた。さるITエンジニアがJCJK専門の集団痴漢の元締めをしてて捕まって大ニュースになった。IT業界では知らない人間はいないほどの有名なエンジニアが、スパコン詐欺で国相手に巨額の詐欺を働き、捕まって大ニュースになった。同じ年、俺達と同世代ITエンジニアが狂って神戸通り魔を起こし、金属バット包丁で5人を殺害した末捕まった。聞けば裁判では、「(聞当時放送していた某なろう系アニメ青髪メイドらしい)アニメキャラ結婚するためには哲学的ゾンビを殺さなければならない」と喚き散らして、あまりの異常さ故、心神喪失無罪となった、という。

俺が日本に帰ってくる3年前には、かつてITベンチャー企業黎明期立ち上げて、上手くいかないまま会社を潰して、挫折から新興保守になってネットヘイトスピーチを繰り返していて気が狂っていた男が、プロダクトID転売して捕まっていた。

こうした顛末は、俺達の世代人間たちは図星を隠す様に「偶然だ」と発狂して否定しているが、俺にはわかる。これは偶然ではない、俺たちの世代の「必然」だ。

予言の通りだ、そして、何もITプロダクトは生み出せもしなくなった…高いプライドを抱えたままいつまでも他者不在」で、何も売れるプロダクトを作れないまま、自己満足の売れない技術製品を誇っている。そして、それが売れない、評価されない事を、自分たちのことを棚に上げて社会に対して憎悪や怒りを燃やしている声がネットで響き渡り、風の音の様に止むことはない。

俺達の世代の夢は、もはや狂気という時代の空気となってネット現実社会憎悪の風を吹き荒らしている。

俺たちは負けてしまったのだ。いや、最初から勝負にすらなっていなかったのかもしれない。

上司忠告がこの年になって響く、俺は、俺達は今更パソコンネットゲームアニメ以外の何も始められない。八方手詰りになってしまった、

あれほどテック強者を気取っていた俺達やXの同輩や少し上の先輩たちは、落ちぶれたコンプレックス他責思想社会や、手に入れたかった若い美少女や、若さ嫉妬憎悪で狂い、老いた肉体を曝け出しながら、女叩きにいそしみ、最後には狂って包丁ガソリン片手に通り魔テロだの放火テロだののような凶悪猟奇事件を起こしてニュースになることが、数か月に一度の風物詩になってしまっている。その姿は、2010年初頭の頃の俺達が夢見たデジタル背景に01が流れる格好良すぎる未来とは程遠い。想像もできないほどに。

しかし、何よりも嫌なのが、狂って包丁ガソリン片手に通り魔事件や放火事件を起こして捕まる同年代の奴らが多いのも、言葉は悪いが納得できてしまうところだ。あれだけプライドの高かった俺達は、何も取り戻すチャンスもないままあと40年も生きなければならないのだ。喪失感承認欲求と肉欲を抱えて…それは、俺たちの世代病理なのか、俺達がまだあきらめきれぬ夢にもがいている姿なのか。俺にはもう判別がつかない。

それならばいっそ「それを手に入れている存在社会」に対して、テロを起こして一生消えない被害と傷跡を負わせて、自分死ぬ刑務所税金無駄飯を食らって社会復讐して「無効試合」という政治的目標を達成したい、と考える奴らが増えるのも、俺達の世代の罪とはいえ致し方ないのだろう。(当然、俺はそんなことする気は毛頭もないが、海外から戻ってきて外から冷静に見て初めて認識できた、あの選民思想や「他者不在」のイキリオタク的内輪のノリが一種流行だったので、それで狂っていっている奴等の思考回路理解できてしまう、というだけだ)

俺達はもっと世界を知るべきだった。社会を知るべきだった。他者理解しようとするべきだったのだ。だがもうできない。

俺達はあまりにも世間乖離しすぎたまま年を食ってしまった。未だに20代の頃のような感覚で、若い女を飯に誘うなんていう行為批判されて発狂している存在、あれだけ好きだった萌えアニメ脚本家些細な言葉尻をとらえて怒り狂って経済テロを敢行するつもりで除名運動まで展開しているはた迷惑行為を行っている存在…その所作はもはや狂気病理である

やり場のない怒りと不甲斐なさを、社会憎悪として還元している…俺達の世代の夢の果てがこれである

ああ、IT世界を変える、自身運命さえ変えられる。アニメの様な美少女たちと浮名を流し、SNSマスメディアに取り上げられ、キラキラ職場キラキラ人生を送り人生逆転をする。そんな野望と夢の旗を掲げた俺達の現実が、そこに待ち受けていた。

もはや得意のIT知識ですら時代遅れ、露悪的な文章AIで書かれた物かどうかも見分けられずにAIだと叫ぶほど技術感性は衰え、

老い時代に取り残される恐怖と、若さへの嫉妬憎悪、もはや不能になりつつあるのになお焦がれる若い女性への肉欲、そして自分たちを理解しなかった社会への怨念殺意憎悪に突き動かされ、包丁ガソリンと、俺達が信じたITSNSを手に社会を襲うテロリストの群れのような姿だった。

これが散々意識高い系を気取っていた俺達の世代エンジニアがたどり着いた「令和に生み出せたプロダクト」だと思うと、涙が止まらなくなる。

俺達の世代がよく口にしていた「ロジカルシンキング」で考えた結果がこれなのだろうが、確かに理屈の上では、俺達の世代の声を代弁して、今の様に「狂ってしまった俺達と同世代の奴等」がこのままネットで、そして現実包丁ガソリンを片手にテロまがいのことを続けていれば、そのうち政府社会は折れて、キラキラ人生アニメの様な美少女を宛がってくれるのかもしれない。という「現実予測」をはじき出した結果なのだろう。

だがそれは、未だにAIシンギュラリティが起こすなどと、1999年のアルマゲドン思想の焼き直しを叫んでいる程、現実理解していない机上の空論にすぎぬ。例え数多の俺たちが耳をふさいで内輪に籠って逃げ出していた「現実問題」をすべてはじき返したところとて、俺達の世代が夢にまで見たキラキラ人生アニメの様な極上の美少女をその手に抱いた時、あとに残るのは勃起もしなくなった老いた肉体と、取り返しのつかない社会インフラが壊れた傷跡のみ、だろう。そんなことすら、俺たちはわからなかったのだ。いや、わかろうとすることを拒否していたのだ。

自省的に同じ世代故、あえて「俺達」という言葉を使うが。俺たちの世代は狂ってしまったのだ。どうしようもないほどに、もはや、俺たちの世代ITエンジニア達は、犯罪社会への憎悪か、テロリズムでしか、「俺達以外の世界との対話」ができないほどに歪んでしまったのだ。

からあれだけ勇ましくIT技術未来や、ICT世界を変えるといっていたにもかかわらず、俺たちの世界有名人たちも含め、JCJK専門の集団痴漢の元締めをやって捕まり政府相手に巨額のスパコン詐欺を働き懲役5年の実刑判決を受け、青髪メイドアニメキャラの知人という存在しない人間結婚するためには、哲学的ゾンビを殺さなければならないと称して、狂気の果てに意識けが異世界へと飛んだのか、バット包丁通り魔テロを起こした末、5人を殺害して裁判へ引っ立てられた。

・・・俺たちが信じた夢の果てが、この姿である。そして、こんな予備軍はネットやX、このはてなにもわんさかといる。風に乗って増えていく種は、やがて土と同じように芽を出している。この間でさえ、町田で俺達と同世代人間狂気通り魔事件を起こした。それは、俺達という世代病理のものである

俺は流石に追い込まれワクチン陰謀論だとか、男女叩きだとか、暇アノンやMAGAにまで堕ちることはないと思うが。すでにネットの同年代や少し上の層は、それでも喪失感劣等感自分自身の怒りを社会他責でぶつけて怨念が渦巻いている。すでに数日前、東京町田通り魔テロという惨劇が起こっている。

俺はそんな悲劇を眺めながら、今日も胸がいっぱいなまま、IT業界の片隅で生きている…過去を悔いながら、過去遺産で喰いながら。

  • 25年前に海外エンジニアしてたって事?

  • こういう増田やXの意識高い系エンジニアの中年たちの心にクリティカルヒットする、都合悪い話は伸びないよ

    • クリティカルヒット以前に国内にも海外にもITエンジニアの同僚とか友達がいないのでわからん むしろ文系がITエンジニアになるという風潮は散見したが

    • 特にクリティカルヒットはしないんじゃない? 特に後半とか

  • ド正論過ぎて泣ける

  • まじで大嘘 海外のエンジニアなんて技術力にブーストかける変わりにITしか分からない奴が多いし、ITしか分からなさすぎてビジネスに結構シリアスなインパクト与えてる奴が多い。 お...

    • 同意

    • まったくもってそのとおり マリファナやっているようなやつらだぞ グーグルにいるようなエリートエンジニアでもループの最適化にしか興味がないやつらがいるとグーグルの元幹部も...

  • copilotとのやりとりをここに貼り付けるとか やってもいい? 画面がちいさくてみづらくて大変っていうか・・・・ パイOSってドロイドみたいに端末サイズにあわせて かえてくれんのか...

  • 日本語は誰でも出来るんだから理系は文系の上位互換、って嘘だよなあ

  • スパコン詐欺で捕まった大物ITエンジニアって 齊◯元◯か あまりに闇が深過ぎてやば過ぎて報道がその後ピタッと止まったのが怖かったわ

  • おれたちについて来れないやつは客じゃないから ってのは日本人の好きなビジネスの発想なんでしゃーない。 べつにITに限った話じゃないよ。 けどコミュニケーションの「内輪ノリ」に...

  • 理系のせいで日本は衰退したと言ってもいい 社会学者を冷笑して馬鹿にした理系はなにか社会を良くしたんだろうか? 御用学者になって政府の言うままに汚染水を垂れ流してワクチンば...

  • もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でitエンジニアとして働いていた。チョーキレイな施設の整ったオフィスに居た。それなりに有給とって研修も行った。なのでコミュニケ...

  • これがテクウヨってやつなの?

  • 海外ってどこ? アフリカに土地を譲渡した、山形県長井市とか千葉県木更津市とか新潟県三条市とか愛媛県今治市とかあたり?

  • AI「いかがでしたか?」

  • 衰退する以前にいつ繁栄してたんや・・・? あとワイも海外でエンジニアしてたけど、日本の存在感なんてほぼゼロでだれも話題にも出さない。

    • わいも同意。嘘松だと思う。

    • 海外の会社で日本人のソフトウエアエンジニア100人いるとこなんてないからな 100人雇いましたとかタワマン300階にすんでましたみたいな話

  • 12年も13年ほど前だとイスラエルはとっくに他国侵略してたな。 そんな国に働きに行ったのか

  • 嫌いを帰来って書くくらいやしな

  • 正解を知ってから時代を遡って「わかってた人」を描くやり方を 島耕作メソッド といいます。覚えましたか?

  • なに言ってるかわからんけどインターネット普及後の世代なのかな

  • 今日の怪文書w

  • 下記2つの文章が似ているなと思ってChatGPTに解析してもらった https://anond.hatelabo.jp/20251004160446 https://anond.hatelabo.jp/20251001142227 類似点 批判論調/辛辣な語り口  どちらも「日本のIT界隈...

  • IT にドキュメント力・国語力が大事という話、最近納得できる 増田の上司の指摘の通り国語力が最重要とは思っておらず、今まで優先度を下げてきた国語力を技術力・数学・英語などと...

    • まともな読書感想文書けるのは理系の一部しかいないよな マジで文系終わってるわ

  • そもそも日本人は全ての能力が低いやろ…😟

  • 後で読む

    • 一通り読んだが何が言いたいのかよくわからなかったな 日本だけが閉鎖的なコミュニティなのか そんなことないと思う。アメリカだって会社ごとに独自ルールや空気があって閉鎖的だ...

  • 25年海外でエンジニアやってるがこれはまるっきりの嘘 明らかにわかる場所がいくつかある

    • 25年海外でエンジニアやってるって騙る増田だ

      • ようまたやられに来たか?

        • 25年海外でエンジニアやってるって騙り、「ようまたやられに来たか?」とか意味不明なこと喚く増田だ

  • 当時はまだ日本のIT業界も世界2位だった 世界8位より上になった未だ企業なし、と 増田ってこういう基礎的な知識すらないのに騙せると思ってるのマジで馬鹿すぎて笑うわ あとIT強い...

    • さすがにイスラエルでドヤってるのは当時を知る者にとって臍茶だな 世界見えてないわ

  • 巨額詐欺や薬物テロなんて闇法律屋が支援しなきゃ無理 ITの大物詐欺師も単に付け入られて利用されただけじゃん 報道が手薄なのもそのせい 法律業界の話をIT業界に変えて書いたのかい

  • 当時俺は内心イラっとしていた。「はぁ?何言ってんだこのユ〇公、負け惜しみじゃねえのか?」と思っていた。 レイシストはどこにも行きつかんよ

  • 当時俺は内心イラっとしていた。「はぁ?何言ってんだこのユ〇公、負け惜しみじゃねえのか?」と思っていた。 レイシストはどこにも行きつかんよ

  • なんでそんなぼけなすがITでなら問題なく就職できてたかというと、競争がなかったからなんだよ まともなやつが職業としてITを選ばなかったわけ そりゃそうだ、他に銀行やら官僚やら...

  • ここでrustエンジニアが縞々のハイソックスを履いて現れて一言

  • 創作乙。こんな多国籍メンバーが集まっているところで一人の国の文化をこき下ろすチームがどこにあるんだよ

  • ITバブルもはじけた

  • 狂ってるのは君の世代だけじゃないよ。 その頃に学部生だった俺達の世代もそんなもんだから。 あとついでにITに限らず、もっと広く理系全体がそんな感じだから。 いつからそうなった...

  • 増田家秘録 嘉永六年(1853年)秋 拙者、増田と申す、齢二百年に及びし者。江戸末期、嘉永の世に生まれ、下級武士の身ながら、洋学に志し、奇縁により不老の術を得て、現代に至るま...

  • ただの技術者でありたいのか経営者を目指しているのかで意識が分かれるよね 元増田は前者 このイスラエル人らはサービスを生み出し起業することを目指しているから 将来性のあるサ...

  • MSの牛尾?だっけか、あんな感じの日本ヤバい海外スゴイと言いたいだけの支離滅裂な文章だな

  • 20年前を思い出すと、みんな「トヨタのプリウス凄いよね」とか「東芝のD-ram凄いよね」って言ってくれたな… 確かに最近は誰も日本の技術、製品を褒めないし。そもそも見つからない。...

  • 半分ぐらい読んだが、長い割につまらないな。内容は否定も肯定もとりあえずしない。

  • OSSのソースコードや製品の命名を見ればわかる。女児向けアニメキャラや特撮ヒーローとかの名前を幾ら好きだからって... 日本発OSSでプリキュアとかライダーとか付けてるの、ある? ...

  • 長いから読んでいないけれど、最近のIT土方でAIに聞きまくりながら訳も分からず人月に数えられている人達と違って、 それなりに技術力があるならば、悲観的になる理由なんてなくて、...

    • この増田は鬱か体調不良で直近は仕事できてないんだが IT系の釣り記事を書いて入院中の暇つぶしをしてるとかそんな感じだと思う なので生成AIでワクワクするような経験は一切してな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん