浩宮さまがご誕生した昭和35年生まれの人は今年64歳になります。全学連によるデモが国会周辺を取り囲む中、新安保条約は6月に自然成立、7月には岸信介首相が暴漢に襲われるなど世間は騒然としていました。一方でインスタントコーヒーやダッコちゃん人形が流行、核家族化が進む中で、若い女性の結婚の条件として「家付き、カー付き、ババア抜き」という言葉もはやりました。
映画
「おとうと」「黒い画集」「悪い奴ほどよく眠る」「笛吹川」「ベン・ハー」「アラモ」「太陽がいっぱい」「サイコ」「渚にて」
テレビ
それは私です、ブーフーウー(NHK) 快傑ハリマオ(日本テレビ) 兼高かおる世界の旅(TBS) 少年探偵団(フジテレビ) 白馬童子(NET)
出版
『性生活の知恵』謝国権 『私は赤ちゃん』松田道雄 『白昼の死角』高木彬光 『頭のよくなる本』林髞 『どくとるマンボウ航海記』北杜夫 『野性のエルザ』アダムソン
流行歌
「誰よりも君を愛す」松尾和子、和田弘とマヒナスターズ 「アカシアの雨がやむとき」西田佐知子 「潮来笠」橋幸夫 「月の法善寺横町」藤島桓夫
流行語
安保、声なき声、泣いちっち、私は噓は申しません、家付き・カー付き・ババア抜き、カステラ一番・電話は二番
新商品
ダッコちゃん(タカラ) ハイライト(専売公社) クレラップ(呉羽化学工業) のりたま(丸美屋) インスタントコーヒー(森永) ハウス印度カレー(ハウス)
物価
米価(精米10キログラム)=870円 鶏卵(1キログラム)=223円 たばこ(ハイライト)=70円 理髪料=160円 銭湯=17円 ダッコちゃん=180円
昭和35年生まれの著名人
浦沢直樹 漫画家(1.2)
錦織健 声楽家(1.23)
清水ミチコ タレント(1.27)
二宮清純 スポーツジャーナリスト(2.25)
山田邦子 タレント(6.13)
香山リカ 精神科医(7.1)
浅野ゆう子 女優(7.9)
錦織健 声楽家(1.23)
清水ミチコ タレント(1.27)
二宮清純 スポーツジャーナリスト(2.25)
山田邦子 タレント(6.13)
香山リカ 精神科医(7.1)
浅野ゆう子 女優(7.9)
船越英一郎 俳優(7.21)
野田聖子 政治家(9.3)
鈴木亜久里 元F1レーサー(9.8)
黒木瞳 女優(10.5)
佐藤浩市 俳優(12.10)
宮部みゆき 小説家(12.23)
野田聖子 政治家(9.3)
鈴木亜久里 元F1レーサー(9.8)
黒木瞳 女優(10.5)
佐藤浩市 俳優(12.10)
宮部みゆき 小説家(12.23)
この年に亡くなった著名人
樺美智子 東大生(6.15)
アルベール・カミュ 仏作家(1.4)
ネビル・シュート 英小説家(1.12)
火野葦平 作家(1.24)
瑛九 画家(3.10)
賀川豊彦 社会運動家(4.23)
アルベール・カミュ 仏作家(1.4)
ネビル・シュート 英小説家(1.12)
火野葦平 作家(1.24)
瑛九 画家(3.10)
賀川豊彦 社会運動家(4.23)
中村清二 物理学者(7.18)
クラーク・ゲーブル 米俳優(11.16)
吉井勇 歌人(11.19)
常ノ花寛市 元横綱・日本相撲協会理事長(11.28)
和辻哲郎 思想家(12.26)
クラーク・ゲーブル 米俳優(11.16)
吉井勇 歌人(11.19)
常ノ花寛市 元横綱・日本相撲協会理事長(11.28)
和辻哲郎 思想家(12.26)