NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月5日(日曜日)」、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
ここから10月5日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選 医師と禅僧 生と死をめぐる対話
- [字幕放送]
- 人はいかに喪失を乗り越えるのか?妻をがんで亡くしたがんの専門医、垣添忠生さんが禅僧ネルケ無方さんと語り合う生と死をめぐる対話。【初回放送2023年9月17日】
- 元国立がんセンターの総長で、現在は日本対がん協会会長を務める垣添忠生さん。がんで苦しむ人を無くしたいと活動する一方、妻をがんで亡くし、深い喪失感を味わった。長い間、宗教者との対話を望んでいた垣添さんが、母をがんで亡くし、禅の道に入った禅僧、ネルケ無方さんと語り合う。生とは何か、死とは何か。人はいかにすれば喪失を超えて生きられるのか。山深くにある修行道場、安泰寺を舞台に交わされる医師と禅僧との対話。
- 【出演】日本対がん協会会長…垣添忠生,ネルケ無方
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌 三十一音で扉が開く テーマ「雲」
- [字幕放送]
- 初心者の菊池銀河さんと横田真子さんが歌人の横山未来子さんから短歌作りを学ぶ入門コース。今回は「比喩」を使ってみる。投稿テーマは「雲」。司会はヒコロヒーさん。
- 歌人の横山未来子さんの指導のもと、初心者の菊池銀河さんと横田真子さんが短歌作りを学ぶ入門コース。今回は「比喩」を使った作歌に挑戦。ありきたりの表現にならないよう工夫が必要?。例歌を参考にしながら独自の表現を考えてみる。カモメの顔を見ながら、どんな比喩を思いついた?投稿テーマは「雲」。雲を使った比喩にもトライをする。入選の6首も紹介。司会はヒコロヒーさん。
- 【司会】ヒコロヒー,【出演】横山未来子,菊池銀河,横田真子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 日曜日のこの時間は「みんなの体操」と「ラジオ体操第1」です。
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「新酒・古酒」
- [字幕放送]
- 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平。題「新酒・古酒」。数を詠みこむ時のポイントを名句を使って徹底解説。安易に使うとドボンに。数を使う必然性とは。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,【声】中川緑
午前7時00分から午前7時29分(放送時間29分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! メキシコの海底には…
- [字幕放送]
- メキシコのカンクンの海底には、めずらしい“○○館”があるんだって!いったい何があるのか?▽宇宙で活躍する人工衛星の速さやベリーズという国のキッズニュースも!
- メキシコのカンクンの目の前に広がるきれいな海。その海底には、世界的にもめずらしい“○○館”があるんだって!いったい何があるか?みんなも考えてみてねー▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、宇宙で活躍する人工衛星がどれくらいの速さで地球の周りを回っているか?紹介するよ!▽ベリーズという国から届いた「ちきゅうキッズニュース」も紹介!ニャンちゅうたちといっしょに、世界や宇宙の知られざる魅力に迫っちゃおう!!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時29分から午前7時30分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(3)秋・おいしいものパーティー編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ニャンちゅう・ノージー・マリーゴールが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】羽多野渉,古城望,早希
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「みじかいおはなしスペシャル」
- [字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 今回は短いお話の3本立て!▽筒から腕が抜けなくなったシュッシュ。まさともに手伝ってもらううちに、2人とも抜けなくなってしまい大ピンチ!▽今までレオレオ駅になかった新名物、顔はめパネルを考えてみた!▽砂が落ち切る前に事件を解決する刑事、すなどけいじ参上!▽駅名作文は白兎駅ほか▽どんぐー「なにと泳ぎたい?」▽うた「ボサボサボッサ」「びゅんびゅんトラベラー」「スパカラ」▽おでかけたいそう
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 ベジ・ガーデン 菜園deアート シュンギク&かつお菜
- [字幕放送]
- 10月のマンスリーテーマは、芸術の秋にちなんで「菜園deアート」。さまざまな色や形の葉物野菜を使って、畑をキャンバスに見立て、アート作品のようにデザインする。
- 大家志津香は、葉物野菜の色に注目し、配色アートに挑戦。杉浦太陽は、葉色に加えて葉の形や株姿を生かした立体フォルムアート。野菜の特徴を理解して、イメージを膨らませ、区画を自由にデザインしてから栽培スタート。栽培は管理しやすい1メートル四方の区画。肥料は全面施肥で、タネまき後は不織布で覆って発芽促進と害虫対策。出演:藤田智(恵泉女学園大学副学長)、杉浦太陽、大家志津香、宮島史年(語り)
- 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,【ゲスト】杉浦太陽,大家志津香,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「クランベリーの熟すまで」
- [字幕放送]
- おばあちゃんに小さな秋を届けたいというアキちゃん。コノハはかわいい実が少しずつ赤くなるクランベリーの鉢をすすめる。そこへおばあちゃんが迎えに来たのだが…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ 再放送(金)15:00~Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 秋も!春も!“球根”を楽しむ
- [字幕放送]
- 秋も!春も!“球根”を楽しむと題し、球根植物を取り上げる。特にチューリップやクロッカスなど春を彩る“秋植え球根”の育て方についてお伝えする。
- 秋も!春も!“球根”を楽しむと題し、球根植物を取り上げる。この時期に植えて、春までじっくり育てれば、愛らしい満開の花が春の訪れを知らせてくれる。また、秋は、チューリップやクロッカスなど“秋植え球根”を植えるタイミング。今回は、秋も春も球根植物で楽しむ方法、そして秋植え球根で失敗しない栽培のポイントをプロに教えて頂く。
- 【講師】園芸研究家…杉井志織,【ゲスト】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「松本 倫子」
- [字幕放送]
- 猫好きは必見!松本倫子(51)は15年前、保護猫のほっぺと出会って以来、ほっぺの絵だけをずっと描き続けてきた。緻密で色鮮やかな模様の猫の絵が家中に描かれている。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。今回の主人公は神奈川県大磯町に暮らす松本倫子(51)。松本が描くのは15年前、心が弱っていたときに出会った保護猫のほっぺ。緻密で色鮮やかな模様の「ほっぺ」の絵を1000枚以上描いてきた。夫は造形作家の松本秋則。夫婦二人展に向けて、夫の作品に「ほっぺ」の模様を描く日々。
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 宋元仏画 東アジア仏教絵画の最高峰
- [字幕放送]
- 中国の宋・元の時代に描かれ、日本にもたらされた「宋元仏画」。東アジア仏教絵画の最高峰といわれながら、神秘のヴェールに包まれてきた傑作中の傑作を堪能する。
- 中国の宋・元の時代(10~14世紀)に生まれた「宋元仏画」は東アジア仏教絵画の最高峰といわれる。現存する作品の多くは、かつて日本に渡り、大切に守り伝えられたものだ。日本画家・千住博さんが「人類の至宝」とたたえる「孔雀明王像」や水墨画の最高傑作とされる「観音猿鶴図」など名品中の名品をあますところなく紹介。きわめて高度な絵画表現の魅力を、時代背景、技法、伝来など多角的な視点とともに味わいつくす。
- 【ゲスト】京都国立博物館学芸部研究員…森橋なつみ,千住博,【解説】水墨画家…大竹卓民
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン 特別編「長谷川等伯展~帰ってきた国宝・松林図屏風~」
- [字幕放送]
- 特別編「長谷川等伯展 ~帰ってきた国宝・松林図屏風(びょうぶ)~」(石川県七尾美術館 9月20日~10月16日)
- 9月下旬、日本を代表する傑作が被災した能登に里帰りした。今回はその模様を追いかけた特別編。石川県七尾美術館にやってきたのは、七尾出身の絵師・長谷川等伯による国宝「松林図屏風」(安土桃山時代)。墨の濃淡だけで松林の奥行や湿った空気まで表した、日本の水墨画の最高峰。復興への長い道のりを歩む地で、人々はこの絵に何を見るのか。絵の前でどんな思いを抱くのか。松林図屏風に会いに来た人たちの声に耳を傾けた。
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 新講師・増田康宏
- [字幕放送]
- 今まさに油ののった増田八段の将棋人生を振り返るとともに、振り飛車攻略がテーマの講座の内容も紹介する。
- A級棋士増田康宏八段が10月から初の講座講師で登場!昨年度は棋王戦でタイトル初挑戦、順位戦A級で挑戦争い、NHK杯2年連続のベスト4など、トップ戦線で戦い続けた。今まさに油ののった増田八段の将棋人生を振り返るとともに、振り飛車攻略がテーマの講座の内容も紹介する。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】八段…増田康宏,【きき手】女流三段…山根ことみ
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
- 第75回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第9局 木村九段×稲葉八段
- [字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第9局は木村一基九段と稲葉陽八段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は今期で75回目。歴史あるテレビ棋戦で数多くの名勝負を生んできた。持ち時間10分、1分単位10回の考慮時間の超早指し戦は時に大逆転もあるスリリングな展開が醍醐(だいご)味です。優勝者にはNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は藤井聡太NHK杯。2回戦第9局は木村一基九段と稲葉陽八段の対戦。【解説】屋敷伸之九段【司会】室谷由紀女流三段
- 【対局】九段…木村一基,稲葉陽,【解説】九段…屋敷伸之,【司会】女流三段…室谷由紀
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 囲碁で国際交流in大阪・関西万博
- [字幕放送]
- 開催中の大阪・関西万博。囲碁のイベント、『ペア碁ワールドフェスティバル2025』が開催された。ペア碁世界選手権など、囲碁を通じた華やかな国際交流を伝える。
- 開催中の大阪・関西万博。囲碁のイベント、『ペア碁ワールドフェスティバル2025』が開催された。世界各国の代表ペアが世界一を争う「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」をメインに、真剣勝負の対局はもちろんのこと、民族衣装を身にまとっての和やかな親善対局、コシノジュンコ氏を審査員に迎えてのベストドレッサー賞の選出など、華やかな囲碁イベントが行われた。万博での囲碁を通じた国際交流を伝える。
- 【講師】九段…山下敬吾,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 決定!こども囲碁名人~第46回少年少女囲碁大会~
- [字幕放送]
- 「少年少女囲碁大会・全国大会」は、プロ棋士への登竜門であり、毎年、熱いドラマが繰り広げられる。囲碁を愛するこどもたちの“最も長い二日間”を伝える。
- 「少年少女囲碁大会・全国大会」は、毎年夏休みに2日間にわたって開催される。第46回を迎えるこの大会は全国の小・中学生にとって、日本一の栄冠をかけた、あこがれの舞台。これまで、芝野虎丸十段、井山裕太王座、山下敬吾九段など、日本のプロ碁界を代表するトップ棋士たちが出場。まさに「プロ棋士への登竜門」であり、毎年、熱いドラマが繰り広げられる。囲碁を愛するこどもたちの“最も長い二日間”を伝える。
- 【解説】六段…山本賢太郎,【司会】四段…星合志保,【出演】十段…芝野虎丸,山下敬吾
午後2時00分から午後3時59分(放送時間119分間)
- 国民スポーツ大会SHIGA2025 陸上
- [字幕放送]
- 全国47都道府県代表のアスリートが滋賀に集結!大会2日目と3日目の中から注目競技をお伝えします。解説は髙平慎士さんと木越清信さん。
- 放送予定競技(決勝)「少年男子A100m」「成年男子110mH」「成年女子100mH」「成年男子400mH」「少年女子A800m」「成年男子800m」「成年女子やり投げ」(変更の可能性あり)◇注目は少年男子A100mの清水空跳(石川県)。7月のインターハイで10秒00をマークした16歳の走りにも注目です。彦根市の平和堂HATOスタジアムからお伝えします。
- 【解説】髙平慎士,木越清信,【アナウンサー】法性亮太,松井大,【リポーター】小掛雄太,寺井巳央
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- サブチャンネル切り替え方法のご案内
- サブチャンネルで放送している番組をご覧になるには、リモコンの「選局」ボタンや「チャンネル」ボタンの上側を押してください。
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 京都鉄道博物館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車から新幹線まで、日本の鉄道を支えてきた車両が大集結。しかも動く!裏側で出会ったのは、動く展示を支える技術と工夫。駅にあった懐かしの機械も特別公開!
- リポーターは鉄道大好き、松井玲奈。この博物館の特徴の一つが動く展示、早速行ってみると…蒸気機関車が客車を引っ張って走る姿に遭遇。その裏側では、蒸気機関車を常に動く状態にしておく驚きの技術と工夫があった!さらには、機関車のメンテナンスに欠かせない検修庫へ。そして、鉄道にまつわる貴重なものがそろう収蔵庫で、秘蔵の機械に出会い、テンションも上がる!懐かしいものも続々登場!鉄道の歴史を体感する回。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】松井玲奈
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- 線は何でも知っている!謎解きGPS追跡団 おいしいがギュッと詰まった線を追え
- [字幕放送][再放送]
- GPSが描く「おいしい線」の秘密。いったい何の移動だ?名探偵あのと名優エンケンのグルメ推理は?「スピード」の線やイカやナス、長野名産の線も現れて、わかりま線!?
- 地球は不思議な「線」でいっぱい!それは人や物の移動を示す「GPS線」。面白い形の線に隠された「へぇ~!」と驚く世の中の秘密を「GPS追跡団」(あの、遠藤憲一、片桐仁)といっしょに推理しよう!▽今回の謎解きは「おいしいとスピードがギュッと詰まった線」グルメ食べ歩き?鉄道の駅弁?“名探偵あの”の名推理と名優エンケンの直感は当たるか?長野名産の“おいしい”にイカやナスの線まで登場!あなたは謎が解けるか?
- 【出演】遠藤憲一,あの,【声】片桐仁,日笠陽子,大空直美
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ シーズン2 🈟(1)「ほころび」
- [字幕放送]
- 海幕高校オーケストラ部は、2年生中心の新体制で、全国コンクール連覇を目指して始動する。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- 定期演奏会を終えた海幕高校オーケストラ部。青野たちは手応えをかみしめていた。次は全国コンクール。海幕オケ部は、2年生を中心とした新体制で、連覇を目指し始動する。しかし初日の朝練、ヴァイオリンの人数が思いのほか少ない。さらにパーカッションのセクションリーダー・佐久間が、新コンサートマスターの羽鳥そして弦楽器のメンバーを、辛辣な言葉で挑発する。戸惑う青野、立腹する佐伯と律子。新生オケ部、波乱の幕開け。
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,土屋神葉,佐藤未奈子,Lynn,榎木淳弥,浅沼晋太郎,金澤まい,渕上舞,神谷浩史,斎藤千和,鈴代紗弓,白砂沙帆,和泉風花,島田愛野,【演奏】Heartbeat Symphony,吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【監督】岸誠二
- 「アマデウス」
尾崎 雄貴:作詞
尾崎 雄貴:作曲
Galileo Galilei:編曲
(Galileo Galilei)ガリレオ ガリレイ
「青の魔法」
麗:作詞
麗:作曲
Naoki Itai , チョーキューメイ:編曲
(チョーキューメイ)チョーキューメイ
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- オッド スクワッド 出動!ヘンテコ捜査局 🈟(1)ヘンテコパートナー ほか
- [2か国語][字幕放送]
- 子どもだけの捜査局「オッド・スクワッド」が算数を使って世界のヘンテコな事件を解決!97531支局に新しいエージェントがやってくる!
- 「オッド・スクワッド」は世界で起こるヘンテコ事件を捜査・解決する子どもだけの組織。キャプテン・オーが率いる97531支局があるイギリスで、ヘンテコな事件が次々と起こりはじめる。サポート部のスタッフ、オジーは、有名エージェントのオルリーを応援に呼んでヘンテコ事件を解決しようと考える。ところが、やってきたオルリーは、前評判とちがって、そう優秀でもない様子。いったいどういうこと!?
- アシャ・ソエタン…上田麗奈,アレクサンダー・ショウ…小林由美子,シェリー・ラゴディンスキー…諸星すみれ,サミール・サイモン・キーガン…引坂理絵,アレクサンダー・ジョセフ…黒木彩加,ザック・ベント…田中美海,ハル・ブラディ…古木のぞみ,【演出】サイモン・マッセイ,【脚本】マーク・デ・アンジェリス
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 最新のゲームやおもちゃを紹介。展示会にたくさんの新商品が登場。ボードゲームも人気。日本人が作ったゲームが世界最高の賞を初受賞。【キャスター 工藤咲子】
- 【キャスター】工藤咲子
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 🈟 田丸雅智とこさめ
- [解説][字幕放送][再放送]
- もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。その関係性を描く異色ドキュメント。気鋭のショートショート作家・田丸雅智と愛猫との日々、そこに…?書き下ろしの朗読は染谷将太。
- 現代ショートショートの世界で注目を浴びる気鋭の作家・田丸雅智さん。マンチカンのこさめと暮らし、日々新たなストーリーを紡ぎ出している。さまざまな言葉を組み合わせ、そこから新鮮な感覚を引き出す毎日。だが傍らにいるこさめは、シュールで不思議な物語を生み続ける田丸さんにも理解不能な存在だ。「こさめ」の名の由来は?一人と一匹、穏やかに流れる時間をカメラが記録した。書き下ろしエッセイの朗読は俳優の染谷将太。
- 【出演】田丸雅智,【朗読】染谷将太,【語り】森下絵理香
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ソーイング・ビー8 🈟(1)デニムスカート対決
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第8弾!イギリス全土から集まった12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
- 新・司会者キールを迎えて、笑いあり涙ありの新シリーズがスタート!最初のテーマは、デニムスカート&Tシャツリメイク対決。デニムとステッチの色合わせやTシャツ3枚をリメイクするセンス、技術力もポイント。孫11人と劇団の衣装作りを楽しむ元科学者、元警察官でいまは家族と島暮らしを楽しむDJ、自然が大好きなコピーライターなど個性豊かな出場者たち12名は、どんな作品を生みだし、審査員コンビを驚かせるのか?
- 【声】四宮豪,土井美加,中川慶一
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「変形性ひざ関節症 最新治療情報」
- [解説][字幕放送]
- 「変形性ひざ関節症」の治療は、まず薬や運動、装具を使った「保存療法」が行われる。症状が進んだ場合は手術の選択肢も。ひざを守るための最新治療と予防について伝える。
- 軟骨がすり減ることで起こる「変形性ひざ関節症」。治療はまず、薬や運動、装具を使って痛みを抑える「保存療法」が行われる。症状が進んだ場合は手術の選択肢も。手術には、自分の関節を残す「骨切り術」や、人工関節で関節の一部を入れ替える「単顆(か)置換術」、さらに関節全部を入れ替える「全置換術」がある。それぞれの手術のメリット・デメリットと、ひざを守るために効果的な運動の方法について伝える。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】帝京大学 教授…中川匠,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「かにの卵まきあげ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和42年10月6日は「かにの卵まきあげ」。カニ缶を具にして、用意するのは玉子焼き器。溶いた卵を流し込み、ほどよい火力でカニを包み込むようにくるっくるっと上手に焼き器を返せたら…、ふんわりとした卵まきあげが完成しました!いかのたらこあえには青とうがらし、ほうれん草のおひたしにはゆずを足してひと工夫。食欲のないときにはちょっとだけ季節の香りを足してみたりしていた貞子さんにならって、いただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ 達人に学ぶ!ハンバーグの新常識
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、達人の技!ハンバーグの新常識です。
- み~んな大好き、ハンバーグ!家庭で安く手軽に、しかも、おいしくヘルシーに食べたいですよね。そこで、料理の達人たちから、ノウハウを伝授してもらいます。まずは、料理研究家・ジョーさんの「まるでお肉の、豆腐入りハンバーグ」。お肉と豆腐が半々で、とてもヘルシーなのに、食感は肉肉しい!続いて、料理家・樋口直哉さん直伝の「まるで牛な、鶏ハンバーグ」。鶏肉を使って、牛肉の味を実現するために使う秘密の材料とは?
- 【出演】ジョーさん。,樋口直哉,【リポーター】副島淳,【語り】森田茉里恵
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 明日への想い 青に込めて 洋画家・佐野ぬい
- [字幕放送][再放送]
- 爽やか、幻想、不安…青はあらゆる感情を表す色。戦後日本の抽象画をけん引した洋画家・佐野ぬい。男性優位の美術界と闘い、女性画家の道を切り拓いた90年の生涯に迫る。
- 『青は不思議な色だ。快い、爽やか、明快を表すと思えば、憂愁や影、死という音色を出すこともある…』戦後、日本の抽象画をけん引し2年前に亡くなった洋画家・佐野ぬい。美術界が圧倒的に男性優位だった時代、逆境の中で独自の創作を続け海外でも高く評価された。子育てに追われながら、大学で若い女性画家たちの指導にも情熱を傾け、90歳でこの世を去るまで大作を描き続けた。常に明日に向かって生きた佐野の生涯に迫る。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「山本理顕展 コミュニティーと建築」
- [字幕放送]
- 「山本理顕展 コミュニティーと建築」(横須賀美術館 7月19日~11月3日)ほか展覧会情報
- 「山本理顕展 コミュニティーと建築」~11/3 横須賀美術館▼「風景へのまなざし」~11/9 浜松市秋野不矩美術館▼「戦後は続くよどこまでも」~11/5 写大ギャラリー▼「山王美術館コレクションでつづる女性画家たち展」~2026/1/31 山王美術館▼「北斎をめぐる美人画の系譜」~11/24 すみだ北斎美術館
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- クラシック音楽館 N響 第2042回定期公演
- N響の新シーズン開幕!圧巻の風格で「皇帝」を奏でたブロンフマンの名演奏、さらにルイージが満を持して取り上げたフランツ・シュミットの交響曲第4番の熱演は必見です。
- 新シーズン開幕!圧巻の風格で「皇帝」を奏でたブロンフマンとルイージが満を持して取り上げたフランツ・シュミットの交響曲第4番。急逝した一人娘へのレクイエムに熱き共感を寄せた名演は必見です。【曲目】ベートーベン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」▽フランツ・シュミット/交響曲第4番【演奏】指揮=ファビオ・ルイージ、ピアノ=イェフィム・ブロンフマン、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年9月13日NHKホール
- 【出演】ピアノ…イェフィム・ブロンフマン,ファビオ・ルイージ,NHK交響楽団,フィリッポ・ゴリーニ,【語り】金子奈緒
- 「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)イェフィム・ブロンフマン、(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
(37分58秒)
~2025年9月13日 NHKホールで収録~
「交響曲 第4番 ハ長調」
フランツ・シュミット:作曲
(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
(47分47秒)
~2025年9月13日 NHKホールで収録~
「マルタのリガトゥーラ」
クルターグ:作曲
(ピアノ)フィリッポ・ゴリーニ
(1分53秒)
~2025年6月17日 宝徳寺(群馬県桐生市)~
「羊は安らかに草をはみ」
バッハ:作曲
ペトリ:編曲
(ピアノ)フィリッポ・ゴリーニ
(5分26秒)
~2025年6月17日 宝徳寺(群馬県桐生市)~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「輝きに心映して 月」
- [字幕放送]
- テーマは月!花鳥風月と称され古より人々に愛でられてきた月。その美は様々な絵画や工芸に表現されてきた。今回特別に撮影が許された月の名所・桂離宮!圧巻の国宝も続々!
- 必見!特別撮影が許された桂離宮に浮かぶ名月▽日本庭園の傑作に秘められた月を見るための仕掛けとは?▽国宝!聖徳太子のために作られた日本最古の刺繍に「月とうさぎ」▽国宝・源氏物語絵巻には恋を呼ぶ月が!▽スティーブ・ジョブズが愛した版画家・川瀬巴水が描く「月」▽月のパワーを身にまとう!伊達政宗の甲冑(かっちゅう)▽圧巻の美しさ!国宝・三日月宗近▽刃文に浮かぶ“三日月”の秘密とは!<File574>
- 【出演】草刈正雄,七海ひろき,川瀬昇作,平塚泰三,林望,石田國壽,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「The Space Travelers Lullaby」
Kamasi Washington
(1分36秒)
<Young Turks YT-176CDJP>
「Kuru Speak Like A Child」
Jaco Pastorius
(2分16秒)
<SONY SICJ-231>
「Crystal Silence」
Chick Corea
(1分26秒)
<UNIVERSAL UCCU-5727>
「Hat And Beard」
Eric Dolphy
(1分24秒)
<UNIVERSAL UCCU-99100>
「Fly Me to the Moon」
Nat King Cole
(2分13秒)
<UNIVERSAL UICY-15641>
「Desert Moonlight」
Lee Morgan
(1分42秒)
<UNIVERSAL UCCQ-9577>
「Claire De Lune」
Kamasi Washington
(1分55秒)
<Brainfeeder BRFD050Z>
「Time Travel」
上原 ひろみ
(0分35秒)
<UNIVERSAL UCCT-9019>
「Time Files」
上原 ひろみ
(1分26秒)
<UNIVERSAL UCCT-9019>
「Somnambulant」
挟間 美帆
(1分10秒)
<UNIVERSAL UCCJ-2162>
「孤軍」
秋吉 敏子
(2分15秒)
<BMG VICTOR B20D-47001>
「Verse」
Bobby Hutcherson
(1分06秒)
<UNIVERSAL TOCJ-8675>
「A Night in Tunisia」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分54秒)
<UNIVERSAL UCCU-40125>
「Change Of The Guard」
Kamasi Washington
(0分55秒)
<Brainfeeder BRFD-050>
「月の光」
冨田 勲
(1分27秒)
<SONY SICC-1835>
午後11時30分から6日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 記憶力アップも夢じゃない! 記憶の正体は“謎のコブ”?
- [解説][字幕放送]
- 実はいま、記憶ができる瞬間を細胞レベルで見ることが可能に!記憶力をアップする物質の特定や研究者も驚く脳内で起きたミステリーなど、記憶研究の最前線に迫る!
- 人生そのものとも言える「記憶」。今回は記憶研究の最前線をご紹介!▼物事を記憶する瞬間が細胞レベルで見える?その正体は脳内のコブ!?▼脳に書き込まれた記憶が保持される仕組みに、研究者も驚くミステリー!▼記憶力アップやPTSD治療の最新研究・ポイントはコブのコントロールにあり!▼あなたの思い出の記憶、脳内のどこにあるか分かるかも!
- 【ゲスト】沖縄科学技術大学院大学准教授…田中和正,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
6日午前0時00分から6日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック パリの窓辺の野生動物たち
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- パリのアパートの窓から見えるのは、街にひそむもうひとつの世界。昆虫、鳥、そして哺乳類まで。大都会に潜む豊かな自然の営みをユーモラスな語りとともに映し出す。
- パリのアパートの窓から見えるのは、街にひそむもうひとつの世界。望遠やマクロレンズが映し出すのは、植木鉢のアリや配線用の穴に卵を産むハチ、高層階に舞うハヤブサ、コウモリやイタチにネコ、そして足の指を失いながら窓際に通い続ける黒いハト「ジョジョ」など、多彩な命の営み。ユーモラスな語りとともに、大都会に潜む豊かな自然の物語が広がる。身近にありながら気づかない生態系の魅力を映し出す。(フランス2024年)
- 【語り】早見沙織
6日午前0時45分から6日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.