47K posts
Opens profile photo
@KOKE_1515
💅🌈🕺🏻クィアギャル見込み🕺🏻🌈💅
he/himkoke-koke.hatenablog.comJoined February 2016

苔’s posts

コンビニで先輩アルバイターが新人に「じゃあ次はガリガリ君の当たり棒が出たときの対応について教えるね」と言っていて僕も知りたかった
派手な服やネイルを買おうとすると「ちょっと日常使いはできないかもですけど...💦」的なやさしい助言を頂くことがあるが、「フン おまえの非日常がおれの日常」という気持ちで買う
『黒子のバスケ』の作者に対して脅迫行為を行った被告の、初公判での冒頭意見陳情本文なんですけど、これ読んで正義も悪も分からなくなってこの時間まで起きています
Image
Image
Image
ゲイバー1人で行ってお年を召されたお客さんと1時間ほど楽しくお話してたんだけど、別れ際に「君はハンサムではないが人相がいい ずっと自分のことを大事にしてほしい 自分を大事にしないと人相が悪くなる」って言われてなんか最近言われた中で一番忘れたくない言葉だった ハンサムではないそうです
「男だけで飲んでもつまらない」みたいな発言を聞くたびに、それを言われた側の男の心情を考えてしまう ふつうに悲しいだろ
めちゃくちゃ好きなギャルの先輩に「悲しいことがあっても働かなくちゃいけないときってどうやって耐えてますか?」ってきいたら「空き時間に泣いてるよ〜!」って元気に返ってきて超よかった
日本語では「ば」と表記して[ba]と発音するので、[ba]の音を「は」が濁った音として認識しがちだが、よく考えると発声時の口の形が違いすぎて[ha]が濁って[ba]になるなんて変、だとすると濁点って何?いつどうやってできた?と朝思って論文を探して読んでいたら夜になってたんだけど、豊かな人生すぎる
ていうか誰と付き合ってても誰と暮らしてても、結局は「自分の人生〜〇〇といっしょ篇〜」でしかないのよネ
これまでの引っ越し業者、パワハラ上司と気弱な部下みたいな組み合わせしか見たことなくてこっちまで申し訳なくなるから不安だったんだけど、今回は仲良しブラザーズみたいな二人組がありえないほど爆速で仕事しながらも雑談とかして笑い声まで聞こえてきてよかった ずっと仲良しでいて・・・
XGのライブ会場にきましたが、黒髪の人の方が少なく、その他は全員ありえない髪色をしていて、非常にありがたいです
母の日だな〜って思ってさっきLINEのビデオ通話で母親にカミングアウトしたら「てことは彼女いない歴23年で彼氏いない歴23年ってことね〜おっけ〜安心して〜👌 アンタが幸せなら孫もいらないよ〜👌 実家に誰連れてきてもいいからね〜👌」って言われた 世界で一番のギャル
赤いきつねのCMに対する抗議の声を茶化すような動画をあげて当然のごとく批判された挙句、「多分みんな生きにくいからどっかにぶつけたい」「怒りの矛先が僕になるならそれでいいです」って言ってるインフルエンサーの人みて情緒が終了 ありえない本当に
「なんどでも同じ話していいよ」って言ってくれた友達のこと、定期的に人生のお守りみたいに思い出してる
一度きりの人生、冷笑界隈ではなく一生懸命界隈でありたい おかしいと思うことがあれば一生懸命に怒り、批判し抵抗し、結果が出なかったら悔しがり、それでもあきらめずに最後には笑っていられる人間でありたい 一生懸命な人しかできない笑顔(それは冷笑ではない)をやりたい
職場の後輩のことタイプすぎて危うく好きになりかけたこと何回かあるけど、その度に彼が以前「選挙行っても意味ないから行かない」と言っていたことを思い出して恋心の冷却に毎回成功している
上野千鶴子氏、入学式で冒頭から入試の男女差別に踏み込み、女子を抑圧する親をディスり、『彼女は頭が悪いから』に触れ、東大女子が入れないインカレサークルにキレ、学部長の男女比率を学部長陣の前で皮肉る
今年から東大文学部初の女性学部長が就任したと知って見に行ったら、以前最高すぎるエッセイを書かれていた村本由紀子先生だった(この文章とくに会社員になってから改めて読むと本当元気出る) 学部長挨拶の文章も相変わらず優しさと知性に溢れていて未来が明るい l.u-tokyo.ac.jp/schema/index.h
Quote
@KOKE_1515
東大文学部HPが出してる教員エッセイ集「私の選択」(このテーマにしたの天才)、本当に素晴らしくて美しくてなによりも人間で人文学の底力をこれでもかと見せてくれるのでせめてこの4枚だけでも読んで人生少し豊かにしてみて URL: l.u-tokyo.ac.jp/teacher/essay/
僕はもうLGBT蔑視発言をメディアで見ても、仲間と共にその発言を批判したり、知をもって発言の妥当性を問いただすことができるけれど、例えば今中学生とかで仲間や知識にアクセスできず、メディアでの蔑視発言に対して親が同調を示すような環境にいるような子どものことを思うと胸が張り裂けそうになる
Replying to
説明不足でしたが、後の最終意見陳述でこの冒頭意見陳述は撤回され、被告によって「真の動機」が語られることになります。最終意見陳述の内容についてはリンクを貼っておきます。 news.yahoo.co.jp/byline/shinoda 一文も逃さず読むべき内容だと思いますが、特に画像の部分を見て僕は何も言えなくなりました。
Image
もし僕の大好きで大切で重要な友だちが結婚とかしてその妻から「いつも夫がお世話になっております」とか言われたら「僕たちふたりの関係性にアンタの出る幕はないのよ‼️」ってだけ叫んでその場を去り、家でバカデカい声で泣きわめいちゃうと思うから、そのときはみんな一緒に泣きわめいてほしい
美容室でカラーの待ち時間中に突然ギャルの美容師が「今雨上がりで夕焼けめっちゃ綺麗だけどお兄さんも見る?」って言ってきて、頭部をタオルで巻かれたままギャルの美容師と2人きりでピンク色に焼けた西の空を眺める時間が発生した
同性の人間とふたり暮らしを始めるにあたって、2年間くらい考えてたことを文章にしました この社会で、この言語の中で男二人で生きていくってどういうことなんだろう、恋愛関係ではないつながりのままでどこまで行けるんだろう、みたいなことを長々と書いています
会社やめて突然職人の道歩み始めた先輩と話してたら「最近アタシの人生に要らないものがなくて嬉しい」って言ってて超かっこよかったな
スロウトレインで出てきた「苦労しなさい サボらないで」というセリフにずっと串刺しにされている 自分が苦労したいと思えるものを見つけて、きちんと苦労することが2025年の目標
映画とか見て、言葉にするのが難しい感情が胸に残っているときに、レビューサイトとかで他人の感想見て「そうそうそれそれ」ってなって自分の気持ちを他人の感想に合わせにいってしまうことあるけど、ひとりで自分の言葉で言語化しないと無かったことになってしまう感情がかならずあるんだよな
ずっとインタビューとか質問コーナーとか追ってたから、異性愛者前提の質問に答える姿とか見てきてて、そうやって答えるの辛かっただろうし、かつその答えでファンが喜ぶのも分かってたんだろうなとか思うとすごい胸が痛むけど、そんな中で勇気出して言ってくれてありがとうの気持ちしかないわよ
ちょっと前までは「自民党の議席減らそう!」というツイートにイイネて思ってたけど、最近は「その代わりに一体どこに入れるっていうんですまさか……」と怖い想像をしてしまい、気が気でない
都知事選の結果つらすぎ 本当に このまま明日も働いて高すぎる税金を納めるのは不可能
どうにかしてマッチングアプリとかしないタイプの男とマッチングアプリで出会えないかな
誰のせいでもないことを、ちゃんと誰のせいでもないままにしておけるって本当に尊いことですよ
東大のガイドラインよすぎる 読んでて次の文が読みたくなるガイドラインはじめてみた 紋切り型の指針ではなく、言葉から意志と誇りが滲み出ている オリジナルなのに普遍的ですごい これが学内で実際にできているかはさておき、姿勢を宣言する文章としてすごすぎる ありがとうポイント羅列します
Quote
東京大学 | UTokyo
@UTokyo_News
[お知らせ] 東京大学における性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドラインを策定しました。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/actio
世の中がどんどん悪くなっていきそうな気がしてしまう夜ですが、そんなふうに思っている孤独な人が、今この瞬間この街にもたくさん生きているだろうと信じられることだけが救いですよほんとに あなたのことを言っていますよ
共産党の吉良よし子さんの選挙カーが偶然近くに来ていたので応援しようと思って演説聞いてたら、聴衆のなかに卒業以来会っていなかった大学の同級生を見つけてありえない盛り上がり方してご飯行って会ってなかった間の互いの人生の物語をわかちあった 最高の人生をありがとう
もう、同性同士の恋愛に対して異性愛者の人たちが「全然見れる」みたいな評価を与える構図を見るのウンザリ‼️‼️‼️
「社会」と「理科」って聞くと文系と理系って感じするけど、小学校低学年のときには「生活」という科目があっていわゆる社会や理科の基礎が扱われていたの今思うとかなり良かったな ていうか社会や環境などを扱う科目の名前が「生活」なのが最高 すべては生活からはじまる
「いい人」であっても「悪いこと」はしてしまうし、抑圧的な構造に乗っかってしまうことなんてざらにあるわけで、ある人の行動の是非を問うときにその人がいい人かいい人じゃないかは問題ではないんだよな
Replying to
さ[sa]→ざ[za]、た[ta]→だ[da]、か[ka]→が[ga]あたりは、もとの音の発声のときに発声点を摩擦させれば濁点の音に変わる感じがするけどは[ha]→ば[ba]だけかなり大胆に発声が変わる もはや[ma]→[ba]の方が法則的に近いのではなどと適当なことを考えながら起床できる朝、ありがたい
東大文学部HPが出してる教員エッセイ集「私の選択」(このテーマにしたの天才)、本当に素晴らしくて美しくてなによりも人間で人文学の底力をこれでもかと見せてくれるのでせめてこの4枚だけでも読んで人生少し豊かにしてみて URL: l.u-tokyo.ac.jp/teacher/essay/
Image
Image
Image
Image
スーパーマンの同性間キスシーン見て「うわあ気持ち悪い!生理的に無理」と言っている方へ 非異性愛者の僕も色んな場所で異性間キスシーン見させられてきたおかげで今全然見れるので、慣れればおそらく大丈夫です
ゲイとストレートの親密な関係性描いた漫画、そのほとんどがなぜか最終的に付き合う流れになるの全然よくわからない(性が流動的というのはわかるが) ゲイとストレートの親密なふたりが最後まで全然付き合わない漫画をよこしなさい
ネイルの練習台になりに遊びに来た友達が、はじめは「仕事もあるしベージュとか目立たない感じで…」と言っていたが、途中から、でも春だし...ということで最終的にありえない色になって帰っていきました
爪の写真 グレーの上にピンクと緑のラメ
予想の5段上を行く発色でおなじみLUNASOLの金、どストライクすぎて全部の指に塗っちゃってます
Image
「恋愛→結婚→子育て」みたいなライフステージ上の流れから排除されているのと、出世コースみたいな仕事上の流れに興味がないので、自分の人生が未来に向けての矢印の上にある感じがなくて人生が停滞している感覚がある 仕事でも家庭でもない形で人生に大きな矢印(まっすぐでなくてよい)を描きたいな
今回はダメだったけど次は‼️と思おうにも、石丸氏の票数を見ると、次の選挙が怖いという気持ちすらある どうしたらいいの
昨日のサイゼ会自分で聴いてたら「いくら友達と時間かけて友情育んでも、恋人関係ってシード権みたいなもんで、恋人できた途端一瞬で恋人優先されることもあるよね⁉️ こっちとしては地方予選から時間かけて戦っていきたい普通に」て言ってて(わかる……)て思いました #私は私の言葉に賛成