- 1二次元好きの匿名さん25/10/05 00:07:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05 00:07:36
とぼけちゃって
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05 00:07:59
ま、なるわな…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05 00:07:59
ほんとにできないんスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05 00:08:29
まあそうだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05 00:08:46
当然を超えた当然
二次創作とかMADとはモノが違うよ、モノが - 7二次元好きの匿名さん25/10/05 00:08:52
Queenがおジャ魔女歌う動画を笑えなくなったのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05 00:09:13
それできないんだったらもう使う理由なくないスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05 00:09:57
やじゅまん兄貴の主戦場はあの女の実写だから影響はないと考えられる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05 00:11:25
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05 00:12:18
イキスギ神楽‥‥‥?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05 00:13:12
試したらマジでできなくなってるなんて聞いてないよっ
まっエロができないから初日ちょっと遊んだだけで飽きてたからバランスは取れるんだけどね - 13二次元好きの匿名さん25/10/05 00:13:14
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05 00:13:19
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05 00:14:03
炎上商法大成功だねパパ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05 00:14:32
あの女は実在するのか教えてくれよ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05 00:16:25
ふうんメスブタを石化させて楽しんでるワシには関係ないということか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05 00:24:03
ふうん他人のふんどしということか
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05 00:26:57
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05 00:29:09
淫 夢ごっこアリスまではまだ笑えたのになぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05 00:29:36
ああ 機能が制限されたのは反AIのお気持ちのせいだって言い出すぜ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05 00:30:00
やじゅまん兄貴のせいだろ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05 00:30:20
Xではチラホラとそういうタイプが散見されてリラックスできませんね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05 00:31:29
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05 00:32:54
隙あらば対立煽りしだすAIスレ あなたはクソだ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05 00:34:01
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05 00:36:00
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05 00:36:33
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05 00:37:47
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05 00:38:16
森羅万象担当大臣…?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05 00:38:28
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05 00:39:11
因みに特徴が近しいものを持ってくるから迂回で出せちゃうらしいよ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05 00:39:15
なんか権利元に金還元する仕組み作ってるらしいからそれが完成したらまた作れるようになるんじゃないんスか?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05 00:40:48
待てよ、AIに規制を掛けたということはOpenAIは反AIということになるんだぜ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05 00:40:55
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05 00:41:27
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05 00:42:34
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05 00:42:50
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05 00:43:47
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05 00:44:01
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05 00:44:07
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05 00:45:18
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05 00:45:50
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05 00:46:46
もしかして誰でも簡単に公式と勘違いさせられる誤情報を流せるSNSやインターネットは悪なんじゃないスか?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05 00:47:37
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05 00:48:00
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05 00:48:05
その理論なら野生の公式と呼ばれた二次創作類は全滅ッスね
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05 00:48:13
ま…また能力的貧困層のルサンチマンを正当化してるのか
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05 00:48:46
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05 00:48:58
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05 00:49:15
もしかして違法な物と違法でない物の区別がついていないタイプ?
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05 00:50:40
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05 00:51:05
AIがウイルスの速度でやらかしたら自分たちにも累が及ぶからやん…
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05 00:51:09
ネタで言ってるんでしょ?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05 00:51:16
実際アレ明らかなトレスも混ざってたから真っ黒クロスケなのん
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05 00:51:34
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05 00:52:21
そこでだ…AIで写実イラストにすることにした
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05 00:52:21
どれだけ理屈を捻ろうともそもそも公共で流しちゃいけないんだ悔しか
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05 00:52:31
お言葉ですが問題のAIも二次創作も著作権の観点から言えば両方とも退場ッですよ
誰でも手軽に>>27みたいなモンをポンポン産みだせたらサブカルチャーコンテンツが立ち行かなくなるだろうが!って話なんだァ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/05 00:54:10
二次創作のガイドラインを公式が作るってことは公式が見ないふりしつつ認めてるってことやん そうでなきゃガイドライン作らずに訴えて終わりなんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/05 00:54:23
二次創作ガーとか特権ガーとか喚いてるマネモブはsora2でアニメや漫画のキャラが生成できなくなったことについてはどう思ってますのん?
- 62二次元好きの匿名さん25/10/05 00:54:27
- 63二次元好きの匿名さん25/10/05 00:54:46
- 64二次元好きの匿名さん25/10/05 00:54:56
- 65二次元好きの匿名さん25/10/05 00:55:20
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/10/05 00:55:41
- 67二次元好きの匿名さん25/10/05 00:56:35
このスレ…すげえ コンプレックス丸出しのが何人かいるし
- 68二次元好きの匿名さん25/10/05 00:56:42
- 69二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:03
まさかペンと紙があれば地面に指で書くより簡単できれいに描けると思ってるタイプ?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:10
- 71二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:15
もしかしてフォトショみたいなアプリは誰でも画像編集できるんだから悪なんじゃないんスか?
- 72二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:28
- 73二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:35
だからさぁ 「簡単」の尺度が決まってない状態で「簡単に出来るからダメだ」って理屈をかざしたら「じゃあ実際に鉛筆で書くより簡単だから電子お絵描きツールもダメじゃあないスか?」って言われるんだよ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/05 00:57:39
無能に多くを求めるのはやめろーーーーっ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/05 00:58:42
道具で縛ろうとすると水掛け論にしかならないッスね
AI論争はいつもこれの繰り返しなのん - 76二次元好きの匿名さん25/10/05 00:58:43
なんか>>39の言うバカがいっぱいいてリラックスできますね
バカに応対して心をすり減らす必要はないんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/05 00:58:43
- 78二次元好きの匿名さん25/10/05 00:59:34
- 79二次元好きの匿名さん25/10/05 00:59:55
- 80二次元好きの匿名さん25/10/05 01:00:08
- 81二次元好きの匿名さん25/10/05 01:00:52
- 82二次元好きの匿名さん25/10/05 01:01:09
AIはプロンプトコピペするだけで誰でも同じもの作れる時点で手書きとは一線を画すのん
手書きも線をペンで引くだけだからモナリザは誰にでも同じクオリティで書けるなんて口が裂けても言えませんよね - 83二次元好きの匿名さん25/10/05 01:01:40
- 84二次元好きの匿名さん25/10/05 01:01:59
法律で規制するってなったら「自明」だけじゃ済まないんだよね
定量的に示せなきゃ恣意的に運用されるか使い物にならないかのどちらかなんだ - 85二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:01
- 86二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:01
- 87二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:04
- 88二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:29
- 89二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:37
- 90二次元好きの匿名さん25/10/05 01:02:53
法律とかでやるならまず「簡単」とその尺度の定義を決めないとどうにもならないから、それらの定義を日本語で異なる解釈の余地なく記述しろって言ってるんだよこの蛆虫野郎ーッ
- 91二次元好きの匿名さん25/10/05 01:03:16
怒涛のINMごっこアニメキャラに草生えたのが俺なんだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/10/05 01:03:31
- 93二次元好きの匿名さん25/10/05 01:03:36
- 94二次元好きの匿名さん25/10/05 01:03:38
そして今回一方的に殺されたのはAIの方なんだつまりそういうことなんだ
- 95二次元好きの匿名さん25/10/05 01:04:00
法律への基礎的な知識無しに語るのはただの感情論にしかならないッスね
- 96二次元好きの匿名さん25/10/05 01:04:27
- 97二次元好きの匿名さん25/10/05 01:04:28
災害情報の生成はダメだろ(ガッ
実在人物や版権ネタはダメだろ(ガッ
INMネタで風評被害をまき散らすのは…まぁええやろ - 98二次元好きの匿名さん25/10/05 01:04:49
- 99二次元好きの匿名さん25/10/05 01:05:12
- 100二次元好きの匿名さん25/10/05 01:05:56
- 101二次元好きの匿名さん25/10/05 01:06:30
- 102二次元好きの匿名さん25/10/05 01:06:38
- 103二次元好きの匿名さん25/10/05 01:06:38
- 104二次元好きの匿名さん25/10/05 01:07:20
◇このOpenAIの規制は…?
- 105二次元好きの匿名さん25/10/05 01:07:26
- 106二次元好きの匿名さん25/10/05 01:07:40
Xvideosで日本人が人気なのは事実で笑ってしまう
- 107二次元好きの匿名さん25/10/05 01:07:43
だから滅びた…(sora2で生成できるキャラの規制)
- 108二次元好きの匿名さん25/10/05 01:08:02
量産性を問題視するのか
法律でAIだけを規制するなら結局「簡単」と同じように「量産性」自体の定義と尺度の記述が求められるぞ - 109二次元好きの匿名さん25/10/05 01:08:04
ネットオタクコミュニティだけが世間だと思い込んでそうなのん
- 110二次元好きの匿名さん25/10/05 01:08:23
お言葉ですがFANZAやDLsiteがやるぐらいの感覚で法で規制されても困りますよ
極端な話FANZAとかは「AIが嫌いだから」ってレベルの認識で隔離しようとよっぽどのことじゃなきゃ問題ないけど法はそうはいかないんだ
- 111二次元好きの匿名さん25/10/05 01:08:26
- 112二次元好きの匿名さん25/10/05 01:08:47
- 113二次元好きの匿名さん25/10/05 01:09:17
- 114二次元好きの匿名さん25/10/05 01:09:20
- 115二次元好きの匿名さん25/10/05 01:09:42
私企業の規約やルールと同じ感覚で法律を作れるわけねぇだろゴッゴッってのは俺と同じ意見だな…
- 116二次元好きの匿名さん25/10/05 01:10:09
- 117二次元好きの匿名さん25/10/05 01:10:24
- 118二次元好きの匿名さん25/10/05 01:10:29
- 119二次元好きの匿名さん25/10/05 01:11:21
- 120二次元好きの匿名さん25/10/05 01:11:42
もしかしてAIの問題点が”規約違反のあの女”コンテンツだけだと思ってるタイプ?
- 121二次元好きの匿名さん25/10/05 01:12:49
なんか…かわいそ…
集団で殴られてるのを横から見るのって悲しいんスね - 122二次元好きの匿名さん25/10/05 01:13:01
ChatGPTや写真加工アプリなどで国民の大多数が生成AIに日常的に触れてる時代なのに何かのギャグッスか?
- 123二次元好きの匿名さん25/10/05 01:13:04
素材の問題でオルガは死ぬほど作りやすいの笑ってしまう
- 124二次元好きの匿名さん25/10/05 01:13:05
- 125二次元好きの匿名さん25/10/05 01:13:49
いやだ 能力的富裕層の能力は分配されなきゃ腹の虫がおさまらない
- 126二次元好きの匿名さん25/10/05 01:14:42
- 127二次元好きの匿名さん25/10/05 01:15:17
- 128二次元好きの匿名さん25/10/05 01:15:48
このスレで起きてる事実ってSora2でアニメ漫画のキャラが作れなくなったことでしょ
ハッキリ言って制限されたって事実だけ見るとAI儲の負けよね - 129二次元好きの匿名さん25/10/05 01:16:35
- 130二次元好きの匿名さん25/10/05 01:16:46
- 131二次元好きの匿名さん25/10/05 01:16:51
二次創作を滅ぼす方法か
そんなもん著作権法違反を非親告罪化すれば隣国みたいに内ゲバや密告のオンパレードで内側から自壊するぞ - 132二次元好きの匿名さん25/10/05 01:16:52
ちなみにFANZAとかでAIが隔離されるのはAI絵が膨大すぎてチェックに時間がかかるっていう倫理とも法とも無縁な企業側の都合でしかないらしいよ
反AIと反反AIがよくやってる論争とは全く無関係な理由でAI絵規制されるの面白いよねパパ - 133二次元好きの匿名さん25/10/05 01:16:55
>>111に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
xvideosやspankingのユーザーと全世界の多くの人達はイコールじゃねえんだ
これらのユーザー内で人気だからって全世界の多くの人たちからも人気とはならねえんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/05 01:18:19
- 135二次元好きの匿名さん25/10/05 01:18:56
ウム…各企業や会社での都合と各国や社会の法律の話は違うんだなァ
- 136二次元好きの匿名さん25/10/05 01:18:57
ちなみにFANZAやDLSiteでAIが隔離されているからというのを根拠に嫌われているという理屈で言うと
国やGAFA筆頭にした企業の大多数がAIを隔離していないから嫌われていないと言えてしまうらしいよ - 137二次元好きの匿名さん25/10/05 01:20:39
- 138二次元好きの匿名さん25/10/05 01:20:53
えっFANZAでAIが分かれたのってAI絵がランキング1位取ってクレーム入ったからじゃないんですか
- 139二次元好きの匿名さん25/10/05 01:20:57
- 140二次元好きの匿名さん25/10/05 01:21:03
企業が大っぴらに他社IPにタダ乗りするのは有料だろうが無料がなめブタされるのなんて当たり前ですよね
- 141二次元好きの匿名さん25/10/05 01:21:48
嫌われてるから法規制できるって考え方ならオタクコンテンツはオタクバッシング時代に絶滅してるはずッス
- 142二次元好きの匿名さん25/10/05 01:21:57
要するにAIだろうが手書きだろうが良し悪しは著作権を持ってる側の裁量で決まるから いくら外野が議論したところで駄目と言われたら駄目というだけの話じゃないスか?
- 143二次元好きの匿名さん25/10/05 01:21:58
- 144二次元好きの匿名さん25/10/05 01:22:50
- 145二次元好きの匿名さん25/10/05 01:23:27
あえて権利侵害上等でsora2を出すことで驚いた世界中から投資を集めることができるのん
皆openaiの手のひら上で転がされてるんだよね - 146二次元好きの匿名さん25/10/05 01:23:46
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:01
- 148二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:18
- 149二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:38
- 150二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:40
- 151二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:40
- 152二次元好きの匿名さん25/10/05 01:24:50
生成AIで生成するという手法を規制するとやねぇ 手書きでもAIでない事を証明する必要が出てくるんですよ
そしてタイムラプス動画だってAIで作れるようになったら今度はタイムラプス動画がAIでない事を証明する必要があるんだよね
手書きを写真や動画で撮影しようとも今度はそのデータがそういう風に作ったAIデータじゃないスか?とかなるんだ
AI関係なくいくらでも編集できる電子データで「していない」事を証明する事は不可能やわっ
実際にその場で書いてもらって人の目で見る事以外に真にAIでないことを証明する事は不可能なんだよね - 153二次元好きの匿名さん25/10/05 01:25:27
なげーよ なんか長文のboketeみたいですね
- 154二次元好きの匿名さん25/10/05 01:25:38
ミラーリングがヘタクソッ
- 155二次元好きの匿名さん25/10/05 01:26:06
あんな無法がずっと続く訳もないし普通に炎上商法だよねパパ
- 156二次元好きの匿名さん25/10/05 01:26:41
二次創作にも当てはまる根拠を使って自爆するのはネタなのん?
- 157二次元好きの匿名さん25/10/05 01:26:49
- 158二次元好きの匿名さん25/10/05 01:27:02
- 159二次元好きの匿名さん25/10/05 01:27:04
- 160二次元好きの匿名さん25/10/05 01:27:28
- 161二次元好きの匿名さん25/10/05 01:28:08
ヤイヤイ言われてる中でこれだけが今起こってる純然たる事実ってネタじゃなかったんですか
- 162二次元好きの匿名さん25/10/05 01:28:26
- 163二次元好きの匿名さん25/10/05 01:28:29
- 164二次元好きの匿名さん25/10/05 01:29:12
ウム…その余計なコストは一般ユーザーに値上げという形で降りかかるんだなァ
- 165二次元好きの匿名さん25/10/05 01:29:25
ククク…
- 166二次元好きの匿名さん25/10/05 01:29:29
- 167二次元好きの匿名さん25/10/05 01:29:40
なんか…今回の件で手製の二次創作とAIの二次創作で対比する意味なくない?
権利者がAIだけ罰したならなんでやーっ何で手製なら許されるんじゃあって吹き上がるのも分かるんスけど今回は単にAI側サービスの自主規制でしょう
二次創作全般の良しあしはまた別の議論ですよね - 168二次元好きの匿名さん25/10/05 01:30:46
- 169二次元好きの匿名さん25/10/05 01:30:46
”プロンプトを弾く”って明確な対策が追加された時点で負けやん…
- 170二次元好きの匿名さん25/10/05 01:31:39
openaiが権利者に還元するって話してるからそこからまた話がこじれそうなんだよね
そうなったら利益にならない手書き二次創作の立場がなくなるんだァ - 171二次元好きの匿名さん25/10/05 01:32:26
ここまで顔真っ赤で打ち込んでそうなレスがタフカテで見られるとは思ってなかったんだよね
- 172二次元好きの匿名さん25/10/05 01:32:51
プロンプトの有無が「簡単」かどうかを決めてるんだったらいくらでも抜け穴を作れそうだし、何より技術革新が進んでプロンプトが不要になった場合に定義が形骸化しそうだと思われるが…
- 173二次元好きの匿名さん25/10/05 01:33:16
もうそれはそのまま自分で清書すればよくない伝タフ
- 174二次元好きの匿名さん25/10/05 01:33:17
すみませんそうじゃなければ二次創作は存在してないんです
- 175二次元好きの匿名さん25/10/05 01:33:31
- 176二次元好きの匿名さん25/10/05 01:33:44
精神的勝利は麻薬ですね
- 177二次元好きの匿名さん25/10/05 01:35:09
還元すると言ってもじゃあどこにどれぐらい・どれぐらいの査定はどうやってって話になってくるんだよね
深淵絵師みたいな奴と超有名イラストレーターで還元率が同じとかなったらそれはそれで倫理的にどうかと思うけどじゃあどうやりゃ査定の基準が決まるんだのかは誰にも決められないと思うのん
- 178二次元好きの匿名さん25/10/05 01:35:21
- 179二次元好きの匿名さん25/10/05 01:35:34
これらの事件を見なさい 権利者はなんだかんだ見てるんだ
ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipediaja.wikipedia.orgポケモン同人誌事件 - Wikipediaja.wikipedia.org - 180二次元好きの匿名さん25/10/05 01:36:21
これらは特に話題になっていたからだと思われるが…
- 181二次元好きの匿名さん25/10/05 01:36:49
昔から人間ごときにまともな知性を期待するのはやめたけどね
ここ最近生成AIに限らず余計にそれを助長するような案件が多すぎて辟易するの - 182二次元好きの匿名さん25/10/05 01:36:58
- 183二次元好きの匿名さん25/10/05 01:37:02
ところでスターバックさん 権利者のお目こぼしというのに、どうしてその権利者が確認できないように先行ブロックするみたいなケースが散見されてるの?
- 184二次元好きの匿名さん25/10/05 01:37:39
- 185二次元好きの匿名さん25/10/05 01:37:55
ウム…便利だからと馬鹿に拳銃を持たせてわけではないんだぁ
- 186二次元好きの匿名さん25/10/05 01:38:02
自分も言われてる対象だと気づけないの哀れッスね
- 187二次元好きの匿名さん25/10/05 01:38:04
- 188二次元好きの匿名さん25/10/05 01:38:05
お言葉ですがそれらは権利者に通報した奴らが山程いたからですよ
- 189二次元好きの匿名さん25/10/05 01:38:52
ブランドイメージか
人力でもキャラをレ○プしたりホ○セさせてる方がよっぽどって話に飛び火するぞ - 190二次元好きの匿名さん25/10/05 01:38:58
- 191二次元好きの匿名さん25/10/05 01:39:15
- 192二次元好きの匿名さん25/10/05 01:39:40
- 193二次元好きの匿名さん25/10/05 01:40:00
まさか権利者が全てのホモ○ックス本を逐一確認してるってわけじゃないでしょ?
- 194二次元好きの匿名さん25/10/05 01:40:02
- 195二次元好きの匿名さん25/10/05 01:40:11
実際今回のおもちゃにされっぷりを見るに多少利益が出るからってどれだけの企業が許可するか疑問なのは俺なんだよね
- 196二次元好きの匿名さん25/10/05 01:40:23
げきえろ
- 197二次元好きの匿名さん25/10/05 01:41:06
- 198二次元好きの匿名さん25/10/05 01:41:08
マジで真性ッスね
- 199二次元好きの匿名さん25/10/05 01:41:23
200げと
- 200二次元好きの匿名さん25/10/05 01:41:46
最初から全量確認してないならAIで量が増えても変わらなくないっスか?