MGS3のCQCってどう操作したらできますか? 操作ボタン全て、どのタイミングでも試したのですが なかなかスネークがCQCをやってくれません。 CQCのやり方を教えてくださいm(--)m

ゲーム50,136閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

「拘束したい」ということでしょうか。 掴んですぐ倒す、いわゆる「直投げ」もCQCの一種なのですが、 それも含めての話なのかな? ちょっと微妙ですね。 まあ、どちらも回答しましょう。 まず、装備を確認してください。CQC可能かどうか。 武器アイコンに「CQC」とあるものでないといけません。 CQC可能な装備をつけた状態で、敵兵に接近します。 一番やりやすいのは、十字キーでストーキングすること。 左スティックをわずかに倒しても同じことができます。 スネークの手が届く程度の距離で○ボタンを押すと、 CQCに入ります。ここから2つのパターンがあります。 まず、左スティックを倒しつつ○ボタンを押すことで発動する、 「直投げ」というもの。ボス以外の敵兵を一発で気絶させます。 次に、左スティックを倒さずに○ボタンを押すことにより、 拘束状態に入ります。あとは尋問するなり首を折るなり、 地面に引き倒してホールドアップするなり自由です。 コマンド表はこちら http://www.age.to/~berion/MGS3/cqc.html 応用編としては、ストーキングではなく走って接近し、 足音に気づいた敵が「!」を出して振り向いた瞬間、 ○ボタンを押すとCQCに入りやすいように思います。 距離があっても「吸い込み」が発生して掴めます。 例外的に、山猫部隊などは感覚が鋭いらしく、 CQCをするには遠すぎる距離で気づかれます。 とりあえず、増援に煩わされないベリーイージーで、 エリア内の敵兵を1人だけ残して全滅させておき、 麻酔銃などを使って練習してみてはいかがでしょう。 首切り・首折りをしない限りCQCでは死にませんから、 ひとまずの練習用としては良いのではないかと。