チピチピチャパチャパ
チピチピチャパチャパ
5,652 posts
チピチピチャパチャパ
@merucha15426093
Sweet Sweet Sweet Sugar(スクラロース並に)
チピチピチャパチャパ’s posts
父親が自殺して以来、僕はずっと自殺について思い巡らして来たのですが、基本的に自殺は防ぐことのできる死だというのは確かだと思っています。苦痛を怖がること、人とつながりを持つこと、自分は周りの人の負担になっていないという考えを持つことが重要です。
Replying to
できると思うか、って言うか、自分で頓服飲まなかったからそうなったのに、八つ当たりした所でどうにもならないじゃない。僕だって別にそんな恨み言言わないでやってきたし、自分でやらかした事は何とかして背負っていくしかないでしょ。
統合失調症・発達障害の友達が、作業所の職員から草刈り中に「遅い」「考えてやれ」と言われて萎えたようで、LINEが着た。とても疲れているらしく、「障害者をやめたい」と言っている。やめたいと思って病気やめられてたら良いけどな、そうもいかないよな…とりあえず温泉入って来なって言っておいた。
イベルメクチンのインタビューフォーム読みましたか?重大な副作用として中毒性表皮融解壊死症(TEN)、スティーブンス・ジョンソン症候群(皮膚粘膜眼症候群)が報告されているし、副作用事例として心肺停止も報告されていますが…多分コロナのワクチンよりも副作用重いです
info.pmda.go.jp/go/interview/2
僕は拘留されたことあるので拘置所がどういう環境か、清潔維持をどれくらいさせてもらえるか分かるんですが、シャワーは週一回で、洗面と歯みがきとヒゲ剃りが毎日あります。室内は丸見えで、トイレも室内にあって、丸見えです。床が畳敷きなのですが、受刑者達が書き残したメモが沢山ありました。
Replying to
僕は同じ研究室の子と両想いになって結婚して子供ももうけましたが、離婚しました。そういうこともあります。
障害年金のことを終えたらサポートは止める
「ご飯作って送ってください」「野菜送ってください」「トイレットペーパー送ってください」「レンジ送ってください」「生理用品送ってください」「助けてください」で結局は「誰か一緒に死にませんか」だから、もう助かりたくないらしいから
Replying to
そうなんですよ!同じ会社の肩書きで、最低で2年、できれば最低3年やらないと、転職の際に「こいつは何もせずに会社を辞めた人間だから雇わない」とみなされてしまうんですよね…
僕転職13回なので、職務経歴書書くと全く信用されないんですよね…書類選考で絶対落ちる。だから落ちた会社が障害者雇用のファイルの中で増えていく一方。悲しくなる。別に仕事できないわけじゃなくて、環境に恵まれてないケースがほとんどなのだけど、人事の人はそうは思わないみたいで悲しい。
Replying to
カウンセラーさん、もしくは精神保健福祉士さんのいる病院がいいですよ。カウンセラーならお金がかかる場合がありますが、診察後に精神保健福祉士さんに話を聞いてもらうならお金はかからないです。
Replying to
僕も社会不安障害だった時がありましたが、「皆の前で発表する時に緊張してしまう」という場面を想像したりして生じる予期不安を不安がってビクビクしているのであって、不安症状そのものが発生している時は、ある程度耐えられる程度の不安なんですよね、そこら辺は面白いと思いました。
僕は薬ですごく体重が増えたけど、死ぬより全然まし。僕は父親の焼死体を警察署で見て以来、生きることを目標にしたから。太っても大きい服を着ればいい。動くのがつらくなったり、ただでさえ壊れてる腰に負担がかかっても、薬で何とかすればいい。鏡を見ても、体重計に乗っても、がっかりはしない。
北海道に帰る事になりそうです。僕だけ。離婚します。親権は妻です。仕送り等は協議して決めます。原因はお互いのLINEのやり取りを見せ合おうよと言われて、妻のLINEを兄に見せたために兄が怒ったことを妻が知ったこと、僕の職場の嫌がらせをしてくる人に僕が親しくLINEしているのを見たから、です
精神科診察
「最近どんな調子ですか?何か変わった事とかありました?」「なるほど…面接試験が近いんですね」「転勤してもいいですよ。コンサータを出せる病院はこういうキーワードで検索してください」「面接うまくいくといいですね。ではまた今度、お待ちしてます。寒くなるので気をつけて下さい」
家族と話し合いをずっとしていました。最低でも半年、B型かA型で勤務して、慣れたら企業に応募すればいいよ、と言われました。でも6ヶ月、10月ですが、そこまで待ってくれる企業はどれくらいあるのでしょうか?ほとんど無いと思います。せっかく面接できる所に来たのに、何の意味も無いです。