Post

Conversation

【ご報告とお詫び】 私を通して鈴木達朗さんを応援してくださっていた皆さまへ 大変残念なお知らせとなりますが、今後、鈴木達朗さんの方から私の作品を使用していただくことや、ワークショップなどでご一緒することはないかと思います。 これは私自身が明確に関係を絶ったというわけではありませんが、鈴木さんからの連絡もなく、作品にも私の写真が使われなくなっていることから、今後の協働は難しいのではないかと感じています。 ごく少数かもしれませんが、「私の応援の一環として」鈴木さんを支援してくださっていた方々には、このようなご報告を差し上げることになったこと、心よりお詫び申し上げます。 背景としましては、鈴木さんのマネージャーの方と私との間で、共同で立ち上げたIRIS GALLERYに関する金銭的なトラブルがございました。 今年2月にマネージャーの方が退任された際、私から貸与していた開業資金や運営費の返金をめぐって意見の相違が生じ、和解に至るまで時間を要しました(私の考える返金額には至りませんでしたが、和解金を受け取り、すでに解決しております)。 また先日、発送元としてIRIS GALLERYを提供し、一部支援プランのモデル出演としても関わっていた鈴木さんの写真集のクラウドファンディングにおいて、 私の協力者としての権限が一方的に削除されたことを受け、今回ポストさせていただくことにしました。 現在、ワークショップやクラファン写真集、また鈴木さんの作品内に私が登場しないことについて、お問い合わせを私宛にいただいております。こうした経緯を踏まえ、現状をきちんとご報告すべきと判断し、このような形でご説明させていただきました。 鈴木さんご本人にも、自分の思いや状況についてご連絡を差し上げましたが、残念ながらお返事はいただけておりません。詳細は分かりませんが、マネージャーの方へのご配慮が背景にあるのかもしれません。 私はこれまで約10年にわたり、良い時も悪い時も達朗さんの活動を自分なりに支援してきたつもりです。 だからこそ、このような形で関係が終わることは、非常に悔しく、悲しい気持ちがあります。 私の応援をきっかけに鈴木さんをご支援くださった皆さまには、混乱やご心配をおかけしてしまったことを、心よりお詫び申し上げます。 なお、クラウドファンディングの写真集やワークショップに関するご質問につきましては、私ではなく、鈴木さんまたは関係者へ直接ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
The image is a screenshot of a social media post by 山中 夏歩 (@9oooona) where she announces the end of her professional relationship with 鈴木達朗 (Tatsuro Suzuki). The post details a financial dispute with Suzuki's former manager over the IRIS GALLERY, which led to the cessation of their collaboration. It also mentions the removal of her authority in a crowdfunding project for Suzuki's photo book. The text is written in both Japanese and English, indicating a bilingual audience. The post expresses regret and sadness over the end of the relationship, which had lasted for about 10 years. The image is clear and well-composed, focusing on the text to convey the message effectively.
Who can reply?
Accounts @9oooona mentioned can reply