・作成方法:デジタル、アナログどちらでも可。アナログの場合、立体作品はNG
・A4 サイズ(200dpi)以上推奨
※誌面掲載を想定したサイズでの制作をお願いします。
※Xまたはニコニコ静画に投稿する際は、RGB カラーへの変換や解像度を下げるなどしていただいて構いません。
・使用可能なキャラクター:イラストフェスティバル開催時期に「A.I.VOICE」および「A.I.VOICE2」として発売されているキャラクター+足立レイ
青山龍星/足立レイ/アナウンス部/伊織 弓鶴/羽ノ華/音街ウナ/
カキョウヨサリ/紲星あかり/galaco/GUMI/栗田まろん/琴葉 茜・葵/
サーラちゃんさま/咲ちゃん/式 狼縁・式 大元/タンゲコトエ/つくよみちゃん/
紡乃世詞音/蓮鬼ねむ/ZOLA Project/紅桜ショウガ/雪音りう/結月ゆかり/
ユニティちゃん/夜語トバリ/来果/RIA/若穂みのり
(五十音順)
【以下の作品はご応募いただけません】
・「A.I. VOICE」「A.I.VOICE2」以外のキャラクターを使用した作品
※オリジナル衣装や別衣装での作品は可といたします
・第三者の権利/利益を侵害する作品(パロディ、模倣を含む)
・特定の個人/団体を誹謗/中傷する作品
・わいせつ/残虐/差別等を含む公序良俗に反する作品
・イラスト生成AI を使用した作品
・自身で制作をしていない作品
・過去に公式からの依頼/商用目的で作成した作品
2025年12月1日(月)0:00~2025年12月14日(日)23:59
A.I.VOICEイラストフェスティバル運営事務局
・株式会社インターネット
・株式会社エーアイ
・株式会社MUGEN
・カキョウヨサリ公式運営
・合同会社如月庵
・合同会社メカニカルガール
・合同会社レース・ノアエ
・サーラちゃんさま小公国
・SPROCAT
・丹下琴絵project
・つくよみちゃんプロジェクト(運営:夢前黎)
・VirVox Project
・VOCALOMAKETS(運営:株式会社バンピーファクトリー)
・ヤマハ株式会社
・さじかふぇ
・ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
・ニコニコ
・リアプロダクション
(五十音順・敬称略)
下記の手順・注意事項をご確認のうえ、Xもしくはニコニコ静画より応募ください。
※おひとりで複数の応募も可能ですが、同じ作品の重複応募はおやめください。
※アナログ作品の場合は、作品をスキャンもしくは撮影したデータでご応募ください。作品は結果発表まで、かならずお手元に保管してください。
※転用対策のため、サインや透かし等を入れた状態でも構いませんが、採用時には加工前の元データをご提供いただきます。
【Xの場合】
Xの「紡乃世詞音」公式アカウント「@TsunoseKotone」をフォロー
本ページの注意事項を確認
ハッシュタグ「#アイボスイラフェス2025」「#キャラクター名」をつけて応募作品をポスト
※1回のポストにつき1作品のみとなります。
※複数のA.I.VOICEのキャラクターを描く場合は「#アイボスイラフェス2025」「#アイボス複数」とつけてください。
※A.I.VOICEのキャラクター全員の集合イラストを描く場合は「#アイボスイラフェス2025」「#アイボス全員」とつけてください。
※元データの容量が大きすぎる場合は、軽量化したデータでの応募も可能です。ただし、軽量化前の元データは、結果発表までかならずお手元に保管してください。
※事務局が参加を確認した作品には、Xの「紡乃世詞音」公式が該当ポストをリポストします。
【ニコニコ静画の場合】
ニコニコ静画にイラストを投稿
応募用「アイボスイラフェス2025」をタグロック
※タグロックの方法はこちらをご参照ください。
※事務局が参加を確認した作品には、Xの「紡乃世詞音」公式アカウントより投稿作品を共有ポストします。
採用者の発表は、採用者のペンネーム・(Xアカウントをお持ちの場合は)Xアカウント名・採用作品を併記のうえ、2026年2月下旬発売予定の『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』にて掲載いたします。
※採用の場合、誌面への掲載・賞品の送付にあたり、2025年12月30日までに作品データ・必要事項を専用フォームにてご登録いただく必要があります。
【Xの場合】作品が採用された方へのみ2025年12月22日頃、XのDM(ダイレクトメッセージ)にて「@TsunoseKotone」よりお知らせします。※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください。
作品が採用された方へのみ2025年12月22日頃、ニコニコの「お知らせ」(ニコニコのページ右上のベルのマーク)にご連絡いたします。
※『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2025』の発売までは結果についての公表はお控えください。
■応募には、 Xへの登録(無料)もしくはニコニコへの会員登録(無料)が必要です。
■作品には、 個人を特定できる情報(住所・電話番号など)を含めないようにしてください。
■掲載者おひとりにつき、 『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』 1冊をお送りします。
■以下の場合は、 選考外となりますのでご注意ください。
・非公開アカウントの場合
・結果発表以前に、 応募投稿を削除した場合
・X 応募で、「紡乃世詞音」 公式アカウント(@TsunoseKotone)からのDMを受け取れる設定になっていない場合
・ニコニコ静画応募で、メールアドレスの誤登録や受信設定等により送信できない場合
・第三者の権利・利益を侵害する作品(パロディ、 模倣を含む)、 特定の個人・団体を誹謗中傷する作品、わいせつ・ 残虐・差別に相当する作品等公序良俗に反する内容が含まれる作品
■応募に際し発生する通信料などは、 お客様のご負担となります。
■応募作品は、 株式会社KADOKAWA(以下、弊社といいます)の出版物やポスター、チラシ、ウェブサイト等に無償で掲載させていただく場合があります。
■応募作品を本企画以外で使用する場合は、別途各キャラクターの権利元の規約に従ってください。
■本企画は、 弊社が主催しています。Xおよび X Corp. とは関係ありません。
■Xおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、本企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
■応募に際し提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきま す。
■応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、 弊社は一切賠償の責を負わないものとします。
■本企画については下記窓口にて承ります。協力会社各位への個別のお問い合わせはご遠慮ください。
【お問い合わせ】
▼「A.I.VOICE」製品概要・使用方法 について
お問い合わせフォーム/サポートサイト
▼本企画について
KADOKAWA カスタマーサポート
※かならず 「A.I.VOICEイラストフェスティバル2025について」とご明記ください。
※サポートは日本国内に限ります。
「A.I.VOICE イラストフェスティバル2025」開催概要について【『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』連動企画】
「A.I.VOICE イラストフェスティバル 2025」開催決定!
開催期間中にXまたはニコニコ静画にハッシュタグ(タグロック)をしてポスト(投稿)してください♪
選ばれた作品は『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』(2026年2月下旬発売予定)に掲載させていただきます。
さらに、掲載作品の制作者様には『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』をプレゼント!!
皆さまからの素敵な作品をお待ちしています♪
◤作品規定◢
・作成方法:デジタル、アナログどちらでも可。アナログの場合、立体作品はNG
・A4 サイズ(200dpi)以上推奨
※誌面掲載を想定したサイズでの制作をお願いします。
※Xまたはニコニコ静画に投稿する際は、RGB カラーへの変換や解像度を下げるなどしていただいて構いません。
・使用可能なキャラクター:イラストフェスティバル開催時期に「A.I.VOICE」および「A.I.VOICE2」として発売されているキャラクター+足立レイ
青山龍星/足立レイ/アナウンス部/伊織 弓鶴/羽ノ華/音街ウナ/
カキョウヨサリ/紲星あかり/galaco/GUMI/栗田まろん/琴葉 茜・葵/
サーラちゃんさま/咲ちゃん/式 狼縁・式 大元/タンゲコトエ/つくよみちゃん/
紡乃世詞音/蓮鬼ねむ/ZOLA Project/紅桜ショウガ/雪音りう/結月ゆかり/
ユニティちゃん/夜語トバリ/来果/RIA/若穂みのり
(五十音順)
【以下の作品はご応募いただけません】
・「A.I. VOICE」「A.I.VOICE2」以外のキャラクターを使用した作品
※オリジナル衣装や別衣装での作品は可といたします
・第三者の権利/利益を侵害する作品(パロディ、模倣を含む)
・特定の個人/団体を誹謗/中傷する作品
・わいせつ/残虐/差別等を含む公序良俗に反する作品
・イラスト生成AI を使用した作品
・自身で制作をしていない作品
・過去に公式からの依頼/商用目的で作成した作品
◤応募期間◢
2025年12月1日(月)0:00~2025年12月14日(日)23:59
◤ 選考 ◢
A.I.VOICEイラストフェスティバル運営事務局
◤ 協力 ◢
・株式会社インターネット
・株式会社エーアイ
・株式会社MUGEN
・カキョウヨサリ公式運営
・合同会社如月庵
・合同会社メカニカルガール
・合同会社レース・ノアエ
・サーラちゃんさま小公国
・SPROCAT
・丹下琴絵project
・つくよみちゃんプロジェクト(運営:夢前黎)
・VirVox Project
・VOCALOMAKETS(運営:株式会社バンピーファクトリー)
・ヤマハ株式会社
・さじかふぇ
・ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
・ニコニコ
・リアプロダクション
(五十音順・敬称略)
◤応募方法◢
下記の手順・注意事項をご確認のうえ、Xもしくはニコニコ静画より応募ください。
※おひとりで複数の応募も可能ですが、同じ作品の重複応募はおやめください。
※アナログ作品の場合は、作品をスキャンもしくは撮影したデータでご応募ください。作品は結果発表まで、かならずお手元に保管してください。
※転用対策のため、サインや透かし等を入れた状態でも構いませんが、採用時には加工前の元データをご提供いただきます。
【Xの場合】
STEP1
Xの「紡乃世詞音」公式アカウント「@TsunoseKotone」をフォロー
STEP2
本ページの注意事項を確認
STEP3
ハッシュタグ「#アイボスイラフェス2025」「#キャラクター名」をつけて応募作品をポスト
※1回のポストにつき1作品のみとなります。
※複数のA.I.VOICEのキャラクターを描く場合は「#アイボスイラフェス2025」「#アイボス複数」とつけてください。
※A.I.VOICEのキャラクター全員の集合イラストを描く場合は「#アイボスイラフェス2025」「#アイボス全員」とつけてください。
※元データの容量が大きすぎる場合は、軽量化したデータでの応募も可能です。ただし、軽量化前の元データは、結果発表までかならずお手元に保管してください。
※事務局が参加を確認した作品には、Xの「紡乃世詞音」公式が該当ポストをリポストします。
【ニコニコ静画の場合】
STEP1
本ページの注意事項を確認
STEP2
ニコニコ静画にイラストを投稿
STEP3
応募用「アイボスイラフェス2025」をタグロック
※タグロックの方法はこちらをご参照ください。
※事務局が参加を確認した作品には、Xの「紡乃世詞音」公式アカウントより投稿作品を共有ポストします。
◤結果発表◢
採用者の発表は、採用者のペンネーム・(Xアカウントをお持ちの場合は)Xアカウント名・採用作品を併記のうえ、2026年2月下旬発売予定の『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』にて掲載いたします。
※採用の場合、誌面への掲載・賞品の送付にあたり、2025年12月30日までに作品データ・必要事項を専用フォームにてご登録いただく必要があります。
【Xの場合】
作品が採用された方へのみ2025年12月22日頃、XのDM(ダイレクトメッセージ)にて「@TsunoseKotone」よりお知らせします。※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください。
【ニコニコ静画の場合】
作品が採用された方へのみ2025年12月22日頃、ニコニコの「お知らせ」(ニコニコのページ右上のベルのマーク)にご連絡いたします。
※『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2025』の発売までは結果についての公表はお控えください。
◤注意事項◢
■応募には、 Xへの登録(無料)もしくはニコニコへの会員登録(無料)が必要です。
■作品には、 個人を特定できる情報(住所・電話番号など)を含めないようにしてください。
■掲載者おひとりにつき、 『A.I.VOICE SPECIAL BOOK 2026』 1冊をお送りします。
■以下の場合は、 選考外となりますのでご注意ください。
・非公開アカウントの場合
・結果発表以前に、 応募投稿を削除した場合
・X 応募で、「紡乃世詞音」 公式アカウント(@TsunoseKotone)からのDMを受け取れる設定になっていない場合
・ニコニコ静画応募で、メールアドレスの誤登録や受信設定等により送信できない場合
・第三者の権利・利益を侵害する作品(パロディ、 模倣を含む)、 特定の個人・団体を誹謗中傷する作品、わいせつ・ 残虐・差別に相当する作品等公序良俗に反する内容が含まれる作品
■応募に際し発生する通信料などは、 お客様のご負担となります。
■応募作品は、 株式会社KADOKAWA(以下、弊社といいます)の出版物やポスター、チラシ、ウェブサイト等に無償で掲載させていただく場合があります。
■応募作品を本企画以外で使用する場合は、別途各キャラクターの権利元の規約に従ってください。
■本企画は、 弊社が主催しています。Xおよび X Corp. とは関係ありません。
■Xおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、本企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
■応募に際し提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきま す。
■応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、 弊社は一切賠償の責を負わないものとします。
■本企画については下記窓口にて承ります。協力会社各位への個別のお問い合わせはご遠慮ください。
【お問い合わせ】
▼「A.I.VOICE」製品概要・使用方法 について
お問い合わせフォーム/サポートサイト
▼本企画について
KADOKAWA カスタマーサポート
※かならず 「A.I.VOICEイラストフェスティバル2025について」とご明記ください。
※サポートは日本国内に限ります。
― Q&A ―
©KADOKAWA CORPORATION 2022
2025年10月26日からの会員特典について
電撃G'sマガジン.com
G'sこえけん
KADOKAWAオフィシャルサイト
FAQ
サイト利用規約
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記
システム管理者からのお知らせ
総合ヘルプ
マイページ
G’sチャンネル
提供:株式会社KADOKAWA © DWANGO Co., Ltd.