Sora2の二次創作アニメどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04 10:27:19

    二次創作が拡散されてキャラクターや作品の影響力増すプラスの方向に行くと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04 10:28:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04 10:29:00

    一番おもちゃになってんのがサム・アルトマン自身なのが笑うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04 10:30:16

    作ってる人の管理とかの問題じゃないの?
    手描きでも原作そっくり絵で過激なもん描いてたら問題になりうるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04 10:30:28

    上手く使えばアニメーターの仕事が楽になったりするのかね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04 10:31:07

    炭治朗がパチスロやってるのとかはイメ損だなぁと思う
    それ言うと手書きのR18も酷いイメ損だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04 10:32:36

    >>4

    手描きで原作そっくり絵で嘘バレ投稿する人とかもいるけど権利者が訴えたりはしてないな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04 10:33:44

    ぶっちゃけポーンハブとかで海賊版エロアニメ見てきたワシにとっては今更感あるわ
    あの技術と熱意ある奴らが少なかったからマシだっただけでこれからは数が増えて厄介になっていくわね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04 10:34:46

    手描き二次創作でも特定のキャラが臭いという属性つけて流行らせてイメージをワキガキャラ化するようなミームあったけど、そういう悪質二次創作が加速したら嫌だなと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04 10:36:26

    機械学習より素材そのものを切り貼りしたMAD動画のほうが著作権的には駄目だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04 10:36:49

    >>7

    嘘、冗談だって見てて簡単にわかることが重要なんじゃない?そういう範囲だとジョークで済まされそうな感覚はある

    イラスト生成AIだって樋口円香が手掴みでラーメン食ってた時代は全く問題視されてなかったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04 10:36:51

    好き嫌いは個人の好みだけど著作権で問題があるとか言ってると 君は流行りのアニメキャラを勝手に脱がしてバカみたいな事言わせるのは合法だと思ってるんだ ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04 10:37:38

    MAD動画のダメなところとイメ損手描き二次創作のダメなところを合体させたようなものになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04 10:39:23

    >>12

    ろくに理解せずに親告罪!親告罪!連呼してるのも笑えるよね

    法律やモラルの話になるとカップリング二次創作(特に未成年のエロ)とかも全然アウト

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04 10:41:05

    sora2側が権利対応始めたみたいだから、一旦問題は収まるんじゃない? MADとかと同じ扱いだろうから、権利者がどこまで許すかと作った側の自己責任に帰結するかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04 10:41:21

    キャラのエロ改変もキャラ弄りも人間の手作業でかなり悪質な違法行為をやってきたんだ
    AIはそのスピードと量が凄まじくなるだけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04 10:42:52

    これをダメにするには二次創作自体全部潰すしか方法ないのに
    AIだけ都合よく問題視してる人が多すぎるのよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04 10:43:31

    >>5

    AIって考えたらめっちゃ進化してるけど一つのアニメとして見たら動きだとかキャラのデザインだとかにまだまだ細かい破綻はあるので結局人の手で手直しの作業入りそう

    来年にはそれすらなくなってたりするかも知れないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04 10:43:52

    少なくとも有効に使われるなら素晴らしい技術なんだから有効に使われているのを評価していけばいいと思ってる

    逆にダメなのは炎上とか迷惑系youtuberようなタイプのものは触らず反応せずしておくことやね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04 10:45:43

    >>17

    人の手による二次創作にはリスペクトがあるとかいう要審議の謎理屈で人力二次創作無罪してる人が多すぎるんだよね


    おとわっかやコックカワサキマイクロビキニにはリスペクトがあったんですかね…

    公式で妻がいる男の二次創作BLにはリスペクトがあったんですかね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04 10:47:20

    野生の公式とかって手描きの絵柄コピー称賛する奴が多かったのも問題だわな
    あれ明らかにトレスも混ざってるのに

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04 10:47:56

    >>14

    言うて実際に著作権絡みは大概親告罪ですし。まあ二次創作は原作者の不興を買ったらいつでも潰されるんやでってのはそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04 10:48:36

    >>20

    おとわっかは消されてるしマイクロビキニかるたも怒られたので

    AIも潰されるべきってことでいーんじゃねーか?


    今問題にされてるのはパッと見で公式と見分けつかないという論点なので

    それで言うとBLも公式に絵柄寄せすぎると学級会でぶっ叩かれるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04 10:51:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04 10:51:37

    >>22

    親告罪だから実質無罪!みたいな意味不明かつ完全に間違った理解をしてるガキが多いんだよ

    親告罪=無罪なら全ての性犯罪も親告罪なんだよなぁ親告罪なら無罪なのか?

    非親告罪って被害者が殺されてるから告訴しようがない殺人罪とかなんだけど親告罪連呼厨は親告罪をなめすぎだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04 10:53:17

    作者には二次創作禁止する権限があるけど実際にガイドラインで禁止したら叩かれてたよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04 10:53:52

    >>25

    そういうレベルの人がいるなんて知らなかった……知りたくなかったな

    原作への配慮が必要とかそういう話は理解してて当然だと思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04 10:54:00

    いまだに勘違いしてるやつ多いけどおとわっかが消されたのは著作権侵害じゃなくてネタバレ規約違反だぞ
    FF10はゲームとしては珍しいレベルでガイドライン緩いんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04 10:59:28

    通勤通学中に痴漢されたけど告訴とかせずに泣き寝入りした人は多いと思うけどこれも親告罪ってやつだよ
    犯人特定して告訴するのはコストも精神的負担も凄いからそこで大半が断念する
    親告罪で許されてるから二次創作無罪っていうのは痴漢しても女たちがみんな告訴してこなかったから「痴漢OK娘」なんだとか実は喜んでるんだと解釈してるのと同じ
    エロ二次創作とか非公式カプ二次創作とかキャラ改変二次創作を嫌だと思ってても売り上げに悪影響あるからとかで黙ってるケースも多いんだよね
    「遅刻したくないから」「訴訟費用しんどい」で痴漢泣き寝入りするのとそう変わらない
    親告罪ってそういうこと

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04 11:01:50

    親告罪は「今のうちに言う事聞けば訴えないでやる」が通じるってことで
    実際二次創作の著作権侵害は訴訟前に大抵片付いてるだけで許されてるわけじゃないのよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04 11:22:41

    これを生成するのを許すならまず先にエロぐらい許せやとは思う
    水着すら拒否するくせによ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04 11:27:22

    AI禁止したら二次創作も消されるぞ!?って言う馬鹿凄い見かけるけど今問題視されてんのは公式まんまの絵柄でヘイトとかイメ損動画を誰でも手軽に作れるって点だからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04 11:29:33

    二次創作でも平気でヘイト創作(厳しめ)したりしてキャッキャしてきたのに
    それにも同じくらいちゃんと批判してきたのかね、あいつらは…と思う
    こういうのは初めにとんでもなくモラルの低いことが起こって、
    段々とルールができて規制ができて、落ち着いて行くものだと希望的にとらえている
    2chだって無法地帯だったけど、今はちゃんと名誉棄損に問われることもあるし
    犯罪的な書き込みはできないんだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04 11:54:14

    >>26

    禁止したら非難殺到して撤回せざるを得ないなんてよく聞くよね

    実際に訴えたら勝てるかも微妙な上、二次創作は悪いことだと思ってない連中多いから実質やりたい放題されてる

    まあたまに訴えられて差し止めになったりする成功例もあるけど

    やっぱ手間だが全作品にガイドライン制定してまず二次創作=悪だと思ってもらうしかないな

    もちろん容認派は容認するって書いて貰えばok

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04 12:34:48

    ガキだろうと裸に剥いたりヤったり、レイプだのビッ.チ化だのが横行してる二次創作界隈がイメ損とかリスペクトとか言うのはちょっと…
    しょうみ人力だろうとドギツいエロ二次創作にあるのはリスペクトじゃなく性欲だろ
    キャラをレイプとかはっきり言ってヘイト創作って言われてもしゃーないし
    リスペクトがあるのに原作で下着姿すら見せたことないキャラ素っ裸にして泣いて強.姦されてるのを描けるんですか、みたいな

    まあsora2のを止めたいなら人力二次創作も焼き払う覚悟でやらないと無理
    sora2自体はプラマイ両方に使われるやろ 某先輩のセリフ喋らせてるバカもいればifみたいなの作るとか自作の二次同人アニメ化するとか真っ当な(著作権等の問題はあるが)使い方するやつもいるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04 12:38:30

    そのうち出力できなくなって終わり
    イタチごっこだろうがなんだろうが企業が対応しないはずがない

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04 12:40:07

    正直公式の絵柄じゃなかったらキャラ使ってイメ損二次創作やってもいいってのも中々にアレな気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04 12:41:07

    >>23

    公式に似すぎてたりするものは今までも消えていってるわけだから、今回のSora2も論点はそこよな

    っていうか海外でAI関連で訴えられた上でAI側が負けた『フェアユース権利の逸脱』の部分に普通に引っかかるような?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04 12:43:00

    sora、権利キャラクターが使われた時にIPホルダーへ収益を還元する仕組みを模索してるらしいね
    少なくともこの方針を公表してる時点で一般的な二次創作よりもよっぽどお行儀がいいんじゃないかなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04 12:46:02

    まぁ今までとは違う問題が浮上してるのは事実だろ

    てか別にこれまでだってヘイトも過度なガイドライン違反も肯定されてないしな


  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04 12:46:36

    怒られたらやめるで今までやってきたのが二次創作でしょ?
    消されるまでは黙認

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04 12:47:32

    >>39

    それってただ模索しまーすって言ってるだけでしょ

    そもそも最初からディズニーやマーベルが出力できない時点でお行儀に何もないよ

    二次創作の最底辺と同じ類い

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04 12:48:28

    まあ今までのアレコレの延長線でやるなら「削除申請その他は権利者がやることであって外野は黙る」ってのが妥当だよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04 12:48:34

    普通の同人暗黙ルールと一緒で公式だと誤認させるようなやつは取り締まられる可能性が高い

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04 12:51:14

    「公式だと誤認するような作品」ってのもぶっちゃけ絵柄だけでやるのはかなり恣意的な判断を含む気がする
    本来公式しか使っちゃ駄目なキャラを勝手に使ってる時点で公式と誤認させるようなものだろって言われたらどうするんや

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04 12:53:00

    >>45

    権利者の判断次第って決まってることに外野からどうするんやって言われても

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04 12:58:19

    権利者の匙加減でやるべきことなら、尚の事AIで二次創作した物の扱いについても外野が口を挟むべきではないってことになると思う
    数が飽和するってのも正直今の時点で飽和してないかって言われたら微妙だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04 12:59:38

    これまでにも同じようなことはあったってのは正しいけど、公式側が生成AI名指しで問題視してるのも事実だろ

    親告罪って時点で「じゃああいつも取り締まれ」ってのはこっちが決めることじゃないし


  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04 13:01:03

    >>5

    現状だとラフとか草案レベルのもの作るならいけるかもだけど

    売り物にするモノに入れ込む、活用するにはむつかしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04 13:01:30

    (不正利用させてるって強い言葉を使うくらいならとっとと訴えればよくないか…?)

スレッドは10/4 23:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。