goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと嵐

ジュンスタ、ディスカバレポをアップしてます♪

11/04 SHO BEAT

2007-11-05 17:33:38 | SHO BEAT
 1982.11.4の新聞記事 (朝日新聞より)
電気コタツが、高級志向の家具調コタツをキッカケに人気を盛り返してきた、という記事。
この当時、そのー、洋間にあわせた・・・・家具調コタツっていうのがヒットしたらしいですね。
今あるのかな、そういうの。
でも、簡易式っていうか、簡単なコタツはよく売ってますよね。
僕もあのー、祖父の家に・・・コタツがあって。
やっぱ冬はずっと入ってましたよね。
コタツでみかん。
あんまり食べるから、みかん禁止令とか出て(笑)エヘヘへ(笑)
もう食べちゃダメだ、みたいな事になりましたけど。
やっぱあのコタツって落ち着くんでしょうね。
というニュースがありました。

●嵐CDデビュー8周年おめでとう、と韓国の方からのメールを紹介。
そう、まさに11月3日、昨日ですね。
嵐がCDデビューして満8年という事になります。
えー、もう9年目に突入ですか。
ちょっと前なんですけども、同じようなタイミングでたくさん頂いたメールの中から1つ紹介させていただきます。
11月22日に頂いたメールです。
●今日はジャニーズ事務所入所記念日ですね
入所記念日って言うのがあるんですよ。
これね(笑)、フフ(笑)、悪い事したみたいでしょ?
なんだけど、ジャニーズ事務所のオーディションを受けた日がすなわち、僕ら、入所した日、事務所に入った日で。
ま、ゆったら、就職した日になるのかな。
(メールの続き)
いろいろ思い出してると、『Chapter2』の”今ではちょうど良くなった袖”というフレーズが切なくもあり、翔くんらしくもあり気に入っています、と言うメール
ということで。
事務所に入ってね、これがね、満12年になるんですよね。
中学2年の時に入って。
やっぱ、この”今ではちょうど良くなった袖”っていうフレーズが引っかかってくれたのは、とても嬉しくて。
このJr.時代からのファンの人とかはよく知ってるかも知れないんだけど。
あのー、ジャニーズJr.ってでっかいプラスチックケースの中に衣装がボンボンボンボン入ってるわけですよ。
そんなにサイズの幅もナイの。
そうすると、中2の時、140cmそこそこしかない凄いちっちゃい・・・子供だったから、どれ着ても袖が凄い長いの。
ズボンももの凄い・・・バギーじゃないのにバギーみたいな感じになっちゃうし。
靴のサイズもなんか親父の借りてきたみたいな感じになっちゃうし。
もう、全然袖が合わなくて。
ま、それが、今ではちょうど良くなった袖・・・。
今はね、あのー、プラスチックケースん中から取るんじゃなくって、嵐それぞれの衣装がちゃんと用意されておりますので(笑)
ここ、大きな成長の記録ね。
なので、・・・・そう。
”今ではちょうど良くなった袖”っていうフレーズが、実は一番重要な歌詞だったりしたので、そこに引っかかってくれたの嬉しいなと思っておりますが。
というわけで。
事務所に入って12年経ちまして。
そして昨日で、嵐CDデビューして満8年と。
たくさん・・・たくさんメール頂きました。
本当にどうもありがとうございます。
というわけで聞いていただきましょう。
嵐で『A・RA・SHI』。

 A・RA・SHI

Rapの声が若くてすげー恥ずかしい・・・。
流したの、ちょっと後悔したかも、俺(笑)
えー、嵐で『A・RA・SHI』でした。

 Cool Beat Selection
DJ ZINさんが紹介したのはBlack Eyed Peasの『EXPRESS YOURSELF』。
し、新譜ですか?と翔くん大興奮でした。

 EXPRESS YOURSELF

 リスナー's BEAT
これ、何で知ってたんだろうって言うメールなんだけど。
●先日の参議院環境委員会で川田龍平議員が初質疑に立たれたときに傍聴席にいらしたんですね、というメール
ビックリだ。
なんでこれ知ってたんだろ・・・。
実はそうなんです。
まだOA.されてないんだけども、先日、その・・・参議院環境委員会、傍聴して。
ま、川田龍平議員一日密着します、と。
何がしたかったかというと、ま、無所属で、かつ31歳。
その若さ・・・と、あとまぁ議員1年生。
一体国会議員の仕事は何をやってるんの?っていう・・・。
その国会の委員会にいる時の様子は、まぁわかる、と。
でもそれ以外の時って、どういう活動、議員の人はしてんの?お仕事って何?って言うトコロに、密着したくて付いたわけなんですが。
それもね、今んとこ、予定だと、んー、11月の2週目。
だから、11,12・・・10・・・12日か、・・・にOA.する予定なんだけども。
いやぁ、面白かったですねぇ。
あのね、僕、交付していただいたんですけど。
国会の記者徽章・・・作ってもらったの。
フフ(笑)
それも、だから日本テレビの記者としてなんだけど。
だから、それがあると、なんか写真もアー写みたいなの使ってるから、ドラマの小道具みたいな感じなんだけど(笑)
もう・・・なかなかこれ持ってるタレントさんはいないだろうと。
それがあると、国会の中、基本的にはドコでも出入りができるわけなんですよ。
それ、もう無くしちゃったりなんかしたら最悪なんだけど。
そういうものを交付していただいて。
で、国会の・・・傍聴します、と。
だから、国会のね・・・。
国会って・・・・、社会科見学みたいなので行った事あります?
ある・・・。
僕、ないんっすよ。
行ったことがなくって。
中入るのも初めてだったんだけど。
そう、国会の中から、国会の真ん中の・・・本堂って言うのかな?
・・・の所を覗くと、あれの・・・背中が見えるわけですね。
それもちょっと感慨深いものとかがあったりとかして。
ま。
委員会も初めて傍聴しましたけど。
左手に鴨下環境大臣がいらして。
で、また、参議院の議員の方がいるんだけど。
まぁ・・・・、質問の様子・・・、川田さんの質問の様子は凄くよかったけど。
ま、TVで見るままっちゃーままなんだけど。
やっぱりそこでちょっと・・・寝てる・・・議員の人とかもいて。
ま、参議院、解散がないから、その・・・緊張感っていうのがそんなにナイのかなぁともちょっと思ったりも、もちろんしたんだけれども。
んー、その・・・国会の委員会を傍聴したって面白かったですね。
終わった後、あのー、ぶら下がりもやって。
フジテレビの記者の人たちに、こう・・・ぶら下がりの取材とかも初めて経験して。
何か凄い面白い経験でした。
あのー、前から言ってたその・・新しい企画の中の1コで。
これも僕がどうかなって提案した企画なんだけれども。
あのー、川田さんと全部終わった後、一日終わった後、その・・・定点のちっちゃいカメラを2つ用意して、スタッフの人も離れてもらって。
2人でメシ食いながらじっくり話す、というのをやって。
んー、時間にして2時間ぐらいかな。話したんだけど。
それはね、ほんっとに建設的な・・・面白い話が出来て。
OA.を楽しみにしていただきたいなと思います。
ま、その様子が全部が全部、流れるというわけにはいかないと思いますが。
その、国家議員の仕事、どういうものか。
ぜひ楽しみにしていただきたいな、と思います。
●大学の授業で”パンの価格の上昇した理由を需要供給曲線を用いて答えよ”という問題が出たのですが、翔くんがZEROの特番でオーストラリアの干ばつの取材した内容を思い出し答えることが出来ました、といメール
ということで、またニュースの話になっちゃいますけど。
嬉しいですね。
こうやってイチメンでやったのが試験に出てって、本当にたくさん番組の方にも、このラジオの方にもメールいただきますけど。
あのー、イチメンでやった内容がそのまま試験に出て答えられましたって凄い多く・・・んー、いただきます。
やっぱそれは嬉しい。
だけどこの間、もう1コ嬉しい事があって。
つい・・・先日の、あのー、イチメン。C型肝炎・・・について取上げた・・ヤツ、あったんですよ。
で、OA.終わって。
で、また、スタッフの人と打ち合わせ、あー、反省会して。
で終わったら、イチメンのスタッフ、「ちょっと翔くん聞いてください」と。
C型肝炎の原告団の人たちが、議員の方たちと一緒にTVを見てて。
あんなに・・・C型肝炎という病気について、丁寧に、ま、わかりやすくやってくれたのは初めてでした、と。
やっぱねー、知らない人たちに・・・投げかけて、そのリアクションがもらえるのも嬉しいけれども。
その・・・問題のど真ん中にいる人達から、ま、間接的ではあるけど御礼を言われたのは初めてだったので。
何か・・・そのTVの向こう側とちょうど間の媒介になれたなぁって言う感じがして。
それもまた最近、嬉しいニュースの一つでしたね。ハイ。
なんか最近、いろんな事やってんな、俺。

●10月のファイナルのコンサートで相葉クンが泣いた後、翔くんが後でそばに行ってフォローしてましたよね。翔くんはメンバーのお兄さんという立場なんでしょうか、と言うメール。
別に、あ・・・、ありがとうございます。
お兄さんとかそういうんじゃないんだけど。
そう・・・、相葉クンが、その10月の東京ドームファイナル・・・の時に、言葉に詰まって”ありがとう”の一言を言いながら、ま、泣いてしまったっていうのはあるんだけど。
その後にね、別に相葉クンに近づくのは、そんなお兄さん的なとか、彼を支えなきゃ、とかそういうことじゃなくて。
なんかこう・・・、彼の涙だったりっていうの・・・なんていうんだろう。
嵐の感情の総意だと僕は思っていて。
俺らみんなそう思っているのを、かれはその涙だったり笑顔だったり、凄い感情を表に出す人だから。
だから、なんつーのかな。
ま、俺らも同じ気持ちだぜって言う意味での握手なんだけども。
だからああいう場面での相葉クンの涙だったり。
昔の24時間テレビでの相葉クンの涙だったりっていうのは、んー、メンバーの総意・・・だと俺は思っているので。
だから嵐の感情の顔なのかもしれないですね。
そんな相葉クンに、こう・・・同じ・・・同じように思っているよっていう意味で、特に俺も考えてやってるわけじゃないから、そんな明確に、まぁ、覚えてるかって言ったら覚えてないんだけど。
そういうことなのかもしれません。
というわけで、ちょっと前の話になりますけどコンサートの話ですね。
しかし・・・、10ヶ月前にファンになって4回もコンサートに来てくれるって、またこれも嬉しいッすね(笑)
どうもありがとうございます。
たくさんいらっしゃるかもしれませんね、そういう方。

 今後の予定
●W杯バレー2007メインキャスター 11/2~12/2

では今週は嵐『Happiness』を聞きながらお別れです。
また来週日曜日午後6時30分、ラジオの前でお会いしましょう。
お相手は嵐の櫻井翔でした。






早くレポを仕上げれたので。
今晩はちゃんとイチメン見てみようかな、と。
川田議員との対談も興味深く、楽しみですね。


最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (あっぷる)
2007-11-05 20:23:02
とっても丁寧なレポを読ませていただきました。私もイチメンがますます楽しみになりました。ありがとうございました。
Unknown (Unknown)
2007-11-05 22:27:24
24時間テレビ
翔くんとにのはあまり泣いてなかったよね
あの時の翔くんの気持ちを思いながら レポ読んだよ
 
今日 中古CDショップに尚ちゃんのが300円であったの
救出してきたよ
Unknown (ちょこ)
2007-11-05 23:56:39
あっぷるさん♪

初めまして。
ありがとうございます。
こういう話を聞くと、イチメン、楽しみになりますよね。
来週・・・密着が放送されるの、楽しみですね。
コメント、ありがとうございました♪

Unknownさん。
お友達かな~(笑)
尚のCD、救出してくれてありがとー
扱いが酷いよね、最近。。。
F-BLOODでドカーンと売れないかな~。
あの笑顔と涙は紙一重だったんだね。
それを話してくれて、嬉しいよね。
コメントありがとー。
Unknown (なおこっと)
2007-11-06 22:33:45
ちょこさん、お久しぶりです~
ありがとうございます
感動的なBEATでございます

最近ね、いろいろと心配事が多く
まあ、たいへんなわけですが
今日ですね
白髪がが~っと増えているのを見て
すごくショッキングでございました
とほほほ。。。

でもま、白髪がでたらカラーリングしよと
目論んでいたので
何色にしようかと・・・
<これまで染めたことないのよ~>
結局、黒だったりして・・・

長々と失礼しました
でね、翔くんのZEROとかバレーとか
目を細めている今日この頃です
ありがとうございました。 (もも)
2007-11-07 01:50:42
今回のSHOBEAT、じーんとしてしまいました。
川田さんの話や相葉ちゃんの話。いいなぁ。
翔ちゃんはほんとに充実した日々を過ごしているんだなーと思えます。
そして、翔ちゃんのコトバはいつも心に響くなぁと思うんですよね。
聞けてよかったです。
ちょこさんありがとう♪
Unknown (ちょこ)
2007-11-07 11:00:55
なおこっとさん♪

こんにちは。
こちらこそご無沙汰ですぅ

白髪ってショッキングですよね。
普段、自分の年を忘れてはしゃいでるせいもあるんですけど、ドーンと本来の自分の年齢を突きつけられてるようで。
秋ですから、素敵な色にカラーリングされたらいいのにぃ。
オリーブ系とか冬になるとしたくなります、私は(笑)
お着物のもあうんじゃないかな~。
さっきチラッと覗いたら、おいしそうなモノのお話をされてて。
夜、ゆっくりと覗かせてもらいます
翔ちゃん、毎日TVに出てていいな~。

ももさん♪

こんにちは。
翔ちゃんの話、ホント、あたたかいですよね。
そして、ちゃんといろんな事を知らなきゃ、しる努力も必要だなって思わされます。
でも。
翔ちゃんのラジオで一番好きなのは、嬉しい時は本当に嬉しそうな声で、しみじみと「嬉しいなぁ~」って話すことなんです。
これが伝えられないのが本当に残念なんですけど。
でも、嵐ファンの方たちは、翔ちゃんのことを良く理解されてるから、きっと通じてますね。
また、覗いて下さいね♪

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了しました。