4/15はヘリコプターの日
近況
先日、海外から友達が来てまして。
日本をまたアテンドしようと。今度東京の・・・陣。
どこ連れてこうかともの凄い悩むわけですよ。
日光かと。
・・・ちょっと時間がないな、と。
いろいろ考えて。
東京タワーっつってもなー。
でも皇居も入れるし、皇居いいかなーとおもったんだけど。
結局、鎌倉行ったんですよ。
で、鎌倉行って、その大仏見てね。
俺、初めて行ったんだけど。
大仏、中とか入れるの、知ってました?
ね?
俺、初めて知ってビックリしたの。
鶴岡八幡宮とか行って感動したわけなんですけども。
総勢、アテンドチームと来てる人たち含めて6人だったの。
車1台では入らないと。
で、俺。
恥ずかしながら初めてレンタカーをしてみたんですよ。
でね?
もう、余裕綽々で、日曜日だったんだけど、ま、大丈夫だろうと当日電話したらどこも車つかまんないわけ。
レンタカーってこんな需要凄いんだって思って。
で、6人乗りの車、ないっすか?って言ったら、10人乗りならあるって。
あ~。ま、大きい分にはって10人乗りお願いしますって言ったら、ロケバスみたいなの来て。
どぉーー!内輪差、半端ない!
鎌倉まで運転するのに、曲がるにも、もう・・・左も右も内輪差が凄くて。
その・・・凄く大変だったんですけど。
・・・という話です。
でね?
それについていろいろ思った事がありまして。
ま、その友達といろいろと話してて。
その海外行ってたヤツと、ま、海外から来てる人と、いろいろと話をしててね。
一つの結論があってね。
日本のパスポートはすげぇ!って話になったの。
どういう話か、というと。
結局、海外から日本に来る時に保証人を立てて日本の大使館に連絡を取り合ったり。
また、デポジットでいくらか払わなくてはいけなかったり。それは額は50万だったり100万だったりするんだけど。・・・払わなきゃいけなかったり。
ましてやビザが下りるのに何ヶ月もかかると。
それは逆に言うと、日本の審査が厳しいって言う事でもあるんだけども。
で、またもう1コ逆に言うと。
日本からどこか外国に行くって言う時に、凄く大変な思いをしたって言う事は今んトコ僕はなくて。
日本のパスポートって言うのはすげぇんだなーって。
だから海外行って、向こうであった友達とかに”今度日本においでよ。たまにはそっちからおいでよ”ってなかなか気軽に言えねぇなって結論に1コたどり着いたわけですよ。
というわけで。
そんな・・・、結構充実だった。
ホント鎌倉楽しかった。
充実な日々を過ごしております。
今週の1曲
嵐の新曲でございます。
松本クンのドラマ「バンビ~ノ」の主題歌となっております。
えー、ちょっとなんていうんですかね。
凄くポジティブで、前の『Love so sweet』と世界観がちょっと違うというか。
ま、ま、聞いてもらった方が早いですかね?
聞いていただきましょう。
5月2日にリリースします。嵐19枚目のNew シングルです。
嵐で『We can make it!』
We can make it!
5月2日発売、嵐New シングル『We can make it!』でした。
リスナー’s BEAT
●『いつまでも』を作曲した多田慎也サンのファンから。
多田さんは自分の楽曲を嵐が歌うことが本当に嬉しいらしくブログにも「今までの人生で一番嬉しい事」と書いている、というメール。
へぇ、ありがとうございます。
嬉しいですね。
『いつまでも』。
『Love so sweet』のカップリングの曲で、僕もRap書かせていただいたんですけども。
メンバーも気に入っている曲だったので、とっても嬉しく思います。
やっぱり作家さん・・・、曲を提供してくださった方に会う機会っていうのはなかなかなくって。
デビューしてすぐ位はコンサートに来ていただいて会う機会があったんだけど、なかなかないんですよね。
なんであのー、先日、今度発売する『We can make it!』、レコーディングした後に、ちょうどその僕らの曲でギターを弾いてくださってくれてる方がギターのレコーディングで来てて。
それも2年、3年を経てやっとお会いできたという。
多田さんにもいつかお会いしたいと思いますけど。
嬉しいですね。どうもありがとうございます。
●BENNIE KのコピーーバンドでVo.をやるのですが、Rapの時に原曲にはない合いの手を入れたいのですが、ラッパーとしてはどうですか?というメール
わかんないですけど(笑)
ラッパーの、あのー、総論として受け取られるとちょっと困るんだけど(笑)
僕、コンサートで歌うときは基本的に自分の入れた合いの手のチャンネルは残してるんですよね。
やっぱりそのー、あー、韻のところでリズムをグッて膨らませるわけですから、そこの合いの手があったほうが曲のメリハリは付くかなって思って。
僕はコンサートの時に自分でレコーディングした合いの手のチャンネルは残しておいて、真ん中で歌っている自分の主メロの部分を抜くって言う感じでやってますね。
そうすると結構抑揚がはっきり付いていいんで。
ココは合いの手を入れたほうがいいんじゃないのかなー、と僕は思っております。
●翔くんは速いラップで噛んだりしないのですか?というメール
えー、今んトコ、噛んだ事はないんですけど。
今度発売する『We can make it!』初回盤に入る『Future』という楽曲があって。
もの凄い速いロックの曲なんだけど。
それにRapを乗せてまして。
その間奏は、今まで『NA!NA!NA!』とかなんか目じゃないくらい速くって。
自分で書いて、この、このリズムでもう・・・どうしてもいきたいと思って自分で書いてレコーディングブースに入ったんだけど。
それこそブースの中で噛みまくって全然歌えず、文字を一つ二つ削って、精査してって・・・・カタチになった楽曲なんだけど。
凄い速い。
ちょっと楽しみにしてって欲しいくらい速いんですけど。
歌えるかどうかわかりません(笑)
えー、楽しみにしててください。
●中3の修学旅行が青森の農家に泊まるのですが、まごまご嵐でどうやっておじいちゃん・おばあちゃんと打ち解けてるのですか?というメール
これねー。
僕、最初の時に思ったの。
やっぱり、すごい・・・ま・・・、目上の方だし、一番最初のロケの時とかガチガチに敬語で臨んでったんだけど。
ま、まごになるっていう大前提があるから成り立つのかもしれないけど。
おじいちゃん・おばあちゃんとかは変に敬語とか使うよりも、もう・・・タメ語っていうか普通に最低限の礼儀をわきまえて普通に話してたほうがスッて受け入れてもらえるんすよね。
それはまごまご嵐で学んだ事なんだけど。
もちろんその同い年の視点って言うわけではなく、言葉遣いとしてはねー、あのー、普通に話した方がスッと受け入れてもらえる・・・。敬語で話すと壁を作られるって言う、僕はまごまご嵐で学んだ一つの事でしたねー。
なんで、自分のじいさん・ばあさんと話すような感じで話すと、多分自然と受け入れられるんじゃないのかなーとそういう風に思っております。
今後の予定
●5/2(水)19枚目のシングル『We can make it!』発売
日本テレビ系水曜ドラマ、松本クンの「バンビ~ノ」の主題歌となっております。
カップリングにはC1000のCMの曲『Di-Li-LI』は入っております。
初回盤には僕の速いRapが入っている『Future』という曲が入っていますので、そちらの方も楽しみにして頂きたいと思います。
●映画「黄色い涙」 東京グローブ座・恵比寿ガーデンシネマ・梅田ガーデンシネマなど東京・大阪地域で公開中
4/28(土)からは全国20ヶ所31館で順次拡大公開
サントラ・ナビゲートDVDも発売中
●ドーム公演、どんどん迫ってまいりました。
凱旋記念公演ARASHI AROUND ASIA+in DOME
4/21・22 京セラドーム大阪
4/29・30 東京ドーム
・・・てコレ来週?
おぉぉ!すぐですねぇ。楽しみですねぇ。
いよいよ始まります。
ドームでのコンサート、楽しみにしていてください。
では今週は嵐「黄色い涙」オリジナルサウンドトラックから『涙の流れ星』を聞きながらお別れです。
また来週日曜午後6時30分、ラジオの前でお会いしましょう。
お相手は嵐の櫻井翔でした。バイバイ。
涙の流れ星
もう・・・一日ってなんでこんなにあっという間なの~!!!
全然時間が足りなーい
4月はホント忙しいね。
これから学校でーす
すぐに帰れます様に・・・・
ニノちゃんの秋のSPドラマ、発表になったんですね。
まだ全然見てないんだけど。
昨日、幼稚園のママ友が見たのもコレみたい。
田中美佐子さんと一緒に走ってたよーって。
また来ないかなー。
最新の画像[もっと見る]
-
今日は。 16年前
-
今から 16年前
-
お誕生日おめでとう 16年前
-
お出掛け。 16年前
-
お出掛け。 16年前
-
お出掛け。 16年前
-
11/24 ARASHI DISCOVERY 17年前
-
11/24 ARASHI DISCOVERY 17年前
-
11/24 ARASHI DISCOVERY 17年前
-
9/27 フラフラコン(SUBARU with FiVe) その2 17年前