お久しぶりです。
学期末なのでレポートや卒論関連の息抜きをば。
最近の息抜き創作活動は、列車の車内LCDをパワーポイントで作ることです。
LCD、まぁ都会によくある、電車ドア上の案内ビジョンのことですね。それをPowerPointで再現できるのだとか。
一部界隈のSNSでバズっていた(?)のでやってみたくなったのです。
とあるwebページを参考に、一部独学で製作します。まずは、次駅案内や路線図などアニメーションのない部分を全て作り上げます。
なんとなくモニターで流れている路線図をイメージして…
それっぽい影をつけながら。
画面が切り替わる部分は文字などすべてを重ね、それぞれに軌跡効果やフェード、クリア、表示などのアニメーションをつけ、同時に切り替わるようにします。
アニメーション作りは、一つ動きをどうしても作れなかった部分を除いては、良い感じに動作できました。
アニメーションウィンドウはすごいことに。
やはり言語が変わるときの回転するような動作は難しいです。
声は音読さんに読んでもらいました。
完成。楽しい。
他のモニター表示も作成してみたいところ、ただそんなアニメーション技術はないかもです。
ちなみに今回LCDで製作した路線は、自分が「A列車で行こう9」など空想で作っている都市、天宮(あまのみや)都市圏を走る天宮急行電鉄です。
何が何やらと思われるでしょうが、空想都市製作とはそういう謎な趣味です。
人口、都市規模、開発段階、産業、歴史背景、交通政策等を考慮してるつもりです。
というわけで試験勉強に戻りますorz
8月中盤からは旅行で写真多めのブログしたい気持ち。