NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「10月4日(土曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月4日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • 音楽の泉 レハールの喜歌劇「微笑みの国」から
  • [再放送]
  • 奥田佳道
  •  
  • 「喜歌劇「ほほえみの国」から 抜粋」
    レハール:作曲
    (ソプラノ)ヘレン・ドナート、(テノール)ジークフリート・イェルザレム、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ウィリー・ボスコフスキー、そのほか
    (16分33秒)
    <EMI CDM 7 69597 2>

    「喜歌劇「ウィーンの女たち」から ネヒレディル行進曲」
    レハール:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)グスターボ・ドゥダメル
    (2分27秒)
    <Sony Music Labels SICC 2141>

    「ワルツ「金と銀」」
    レハール:作曲
    (管弦楽)トーンキュンストラー管弦楽団、(指揮)アルフレート・エシュヴェ
    (9分03秒)
    <avex AVCL-84115>

    「喜歌劇「パガニーニ」から 愛、地上の天国よ」
    レハール:作曲
    (ソプラノ)ディアナ・ダムラウ、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)エルンスト・タイス
    (3分53秒)
    <ワーナー 5054197827983>

    「喜歌劇「パガニーニ」から 僕は女たちによくキスをした」
    レハール:作曲
    (テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ヨッヘン・リーダー
    (3分23秒)
    <Sony Music Labels SICC 30177>

    「喜歌劇「メリー・ウィドー」から 唇は黙しても」
    レハール:作曲
    (ソプラノ)レイチェル・ウィリス・ソレンセン、(テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
    (3分31秒)
    <SONY CLASSICAL SICC 2159>

    「今日は俺の人生で最高の日」
    ハンス・メイ:作曲
    (テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
    (2分08秒)
    <SONY CLASSICAL SICC 2159>
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「リンゴの森の子猫たち」/「ふうせん」
  • 「リンゴの森の子猫たち」うた:飯島真理(1983年)/「ふうせん」うた:小島麻由美(1999年)
  • 「リンゴの森の子猫たち」作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:川村栄二/「ふうせん」作詞・作曲:小島麻由美 編曲:小島麻由美 清水一登
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽 1970大阪万博のサウンドスケープ(3) 鉄鋼館と≪今日の音楽≫
  • [再放送]
  • 白石美雪,【ゲスト】柿沼敏江
  • 「世界の国からこんにちは(部分)」
    島田陽子:作詞
    中村八大:作曲
    (合唱)パリ「木の十字架少年合唱団」、(指揮)ロジェ・デルシーヌ神父、(合唱)東京少年少女合唱隊、(合唱)ボニージャックス
    (0分18秒)
    <キングレコード KICG-723>

    「ヒビキ・ハナ・マ(部分)」
    ヤニス・クセナキス:作曲
    (管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)小澤征爾
    (7分55秒)
    <BMGビクター BVCC-7355>

    「トゥワード(部分)」
    武満徹:作曲
    (テープ音楽)
    (6分45秒)
    <ポリドール POCG-3656>

    「インC(部分)」
    テリー・ライリー:作曲
    (リーダー、サクソフォン)テリー・ライリー、(器楽合奏)バッファロー・ニューヨーク州立大学創造・演奏芸術センター
    (3分35秒)
    <ソニー SICC 40311>

    「公式長編記録映画「日本万国博」(1971)テーマ曲(部分)」
    間宮芳生:作曲
    (管弦楽)読売日本交響楽団
    (1分55秒)
    <ポリスター PSCR-5888>
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前9時00分(放送時間100分間)
  • ウィークエンドサンシャイン
  • ピーター・バラカン
  •  
  • 【DJ】ピーター・バラカン
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 世界の快適音楽セレクション はやい・おそいの音楽
  • ゴンチチ,湯浅学
  • 【出演】ゴンチチ,湯浅学
  • 「Rush Order」
    ゴンチチ
    (4分25秒)
    <EPIC ESCB1157>

    「Born Too Late」
    The Poni-Tails
    (2分20秒)
    <MCA MVCM-22065>

    「Early Autumn」
    Art Van Damme Quintet
    (3分08秒)
    <Collectables COL5870>

    「Ribeirao de Corredeira」
    Maira Manga
    (4分09秒)
    <インパートメント RCIP0328>

    「Fast Car」
    Rory Block
    (5分19秒)
    <Stony Plain SPCD1468>

    「Goes By So Fast」
    Toro Y Moi
    (3分42秒)
    <DEAD OCEANS DOC300JCD>

    「明日があるさ」
    坂本九
    (3分21秒)
    <東芝EMI TOCT6695>

    「ゼッケンNo.1スタートだ」
    橋幸夫
    (2分46秒)
    <VICTOR VICL2008>

    「Enginde Yava Yavas(深くゆっくりと)」
    Tarkan
    (3分14秒)
    <ライスレコード AYR5397>

    「Yoruba」
    Gangbe Brass Band、Femi Kuti
    (7分06秒)
    <RICE BDR8004>

    「Speakeasy」
    Fast 3
    (4分10秒)
    <Pヴァイン PCD-23817>

    「Blue Skied An' Clear」
    Slowdive
    (6分56秒)
    <SONY 88697948952>

    「Homemade Ice Cream」
    Tony Joe White
    (3分10秒)
    <ワーナーブラザース WPCR1996>

    「早起き山から」
    小坂忠
    (3分02秒)
    <MUSHROOM CD7105Z>

    「Goin' Down Slow」
    Howlin' Wolf
    (4分04秒)
    <MCA/CHESS CHD49340>

    「It's Too Late」
    O'Donel Levy
    (3分36秒)
    <Groove Merchant GM507>

    「Late Again」
    Sven Wunder
    (2分49秒)
    <Pヴァイン PCD26114>

    「Despacito(少しゆっくりと)」
    Gema Corredera
    (3分37秒)
    <DISCO CARAMBA CRACD1115>

    「A Tempo(Swing Version)」
    ゴンチチ
    (2分19秒)
    <EPIC ESCB1309>

    「Wishful Thinkin'」
    Sly & The Family Stone
    (4分26秒)
    <SONY MHCP1309>

    「Surroundings」
    Tim Barnes
    (2分34秒)
    <Quakebasket QB29>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #108
  • [再放送]
  • 「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜は望海とリスナーの皆さんとのひととき。「Overthe rainbow」1曲にしぼり、様々なバージョンをご紹介します。
  • 望海風斗
  • 【出演】望海風斗
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後0時25分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「愛の讃歌」 「愛の小径」
  • 「愛の讃歌」
    マルグリット・モノー作曲、栗山和樹・編曲
    (ピアノ)小原孝
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
    「愛の小径」
    プーランク作曲、山田武彦・編曲
    (メゾ・ソプラノ)波多野睦美
    (ピアノ)山田武彦
午後0時25分から午後0時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「お月様ライト」/「天の川」
  • 【10年代】「お月様ライト」うた:MEGAHORN(2016年)/「天の川」うた:ミチルカ(Michiluca)(2010年)
  • 「お月様ライト」作詞・作曲:MEGAHORN 編曲:Squid lnk/「天の川」作詞:和津実 皆倉崇良 作曲:皆倉崇良 編曲:Michiluca 平野晶子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽前川清作品集
  • 深沢彩子
  • 「男と女の破片(かけら)」
    前川清
    (3分59秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「そして、神戸」
    内山田洋とクール・ファイブ
    (2分53秒)
    <BMGビクター R35H1001>

    「逢わずに愛して」
    内山田洋とクール・ファイブ
    (3分43秒)
    <BMGビクター R35H1001>

    「花の時・愛の時」
    前川清
    (5分02秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「涙」
    前川清
    (4分45秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「別れ曲(うた)でも唄って」
    前川清
    (4分03秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「恋するお店」
    前川清
    (4分22秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「薔薇のオルゴール」
    前川清
    (4分26秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「大阪」
    前川清
    (4分03秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「SEA SIDE WOMAN BLUES」
    前川清
    (3分53秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「BLUE SUEDE SHOES」
    前川清
    (2分11秒)
    <テイチク TECE3444>

    「君が恋しくて」
    前川清
    (4分47秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「初恋 Love in fall」
    前川清
    (4分56秒)
    <テイチク TECS10753-5>

    「歩いて行こう」
    前川清
    (3分40秒)
    <テイチク TECA20053>

    「胸の汽笛は今も」
    前川清
    (3分57秒)
    <テイチク TECA21046>

    「昭和から」
    前川清
    (4分15秒)
    <テイチク TECA23001>

    「風潮」
    前川清
    (3分41秒)
    <テイチク TECA24062>

    「哀しみの終りに」
    前川清
    (4分05秒)
    <テイチク TECE3616>

    「花美~はなび~ アコースティックバージョン」
    前川清
    (4分51秒)
    <テイチク TECE3616>

    「ひまわり」
    前川清
    (5分57秒)
    <テイチク TECS10753-5>
午後2時00分から午後4時00分(放送時間120分間)
  • アニソン・アカデミー 講師:サイキックラバー
  • ロックテイストの名アニソンを発掘!講師はサイキックラバー。ロックで音楽に目覚めた2人がアニソンや特撮ソングに込めた熱い思いを解説!▽DJ:中川翔子・あべあきら
  • 【DJ】中川翔子,あべあきら,【ゲスト】サイキックラバー
午後4時00分から午後5時50分(放送時間110分間)
  • N響演奏会 N響 第2044回定期公演
  • 【曲目】「こどもの不思議な角笛」から、ラインの伝説、トランペットが美しく鳴り響く所、浮世の生活、天上の生活、原光(マーラー)/交響詩「4つの伝説」(シベリウス)
  • 【曲目】「こどもの不思議な角笛」から「ラインの伝説」「トランペットが美しく鳴り響く所」「浮世の生活」「天上の生活」「原光」(マーラー)/ 交響詩「4つの伝説」作品22(シベリウス)ほか【演奏】ライアン・バンクロフト(指揮)/トマス・ハンプソン(バリトン)【収録】2025年9月26日NHKホール【解説】広瀬大介(音楽学者)【案内】金子奈緒
  • 【出演】バリトン…トマス・ハンプソン,管弦楽…NHK交響楽団,指揮…ライアン・バンクロフト,【解説】音楽学者…広瀬大介,【司会】金子奈緒
  • 「「こどもの不思議な角笛」から「ラインの伝説」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (3分05秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「「こどもの不思議な角笛」から「トランペットが美しく鳴り響く所」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (7分04秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「「こどもの不思議な角笛」から「浮世の生活」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (2分51秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「「こどもの不思議な角笛」から「天上の生活」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (8分13秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「「こどもの不思議な角笛」から「原光」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (5分11秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「<アンコール>「こどもの不思議な角笛」から「誰がこの歌を作ったか」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (1分59秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「交響詩「四つの伝説」 作品22」
    シベリウス:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ライアン・バンクロフト
    (46分58秒)
    ~2025年9月26日 NHKホールで収録~

    「歌曲集「冬の旅」D.911 第1曲~第5曲「おやすみ」「風見の旗」「凍った涙」「かじかみ」「ぼだい樹」」
    シューベルト:作曲
    (バリトン)トマス・ハンプソン、(ピアノ)ウォルフガング・サヴァリッシュ
    (17分11秒)
    <東芝EMI TOCE-9546>
午後5時50分から午後6時50分(放送時間60分間)
  • 鍵盤のつばさ ベートーベンの「ピアノ・ソナタ」
  • 【司会】ピアニスト・作曲家…加藤昌則
  • 「ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 作品2第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分37秒)
    <SONY SICC-30533>

    「ピアノ・ソナタ第2番 イ長調 作品2第2 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分38秒)
    <SONY SICC-30533>

    「ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調 作品2第3 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分41秒)
    <SONY SICC-30533>

    「ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 作品7 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分35秒)
    <SONY SICC-30534>

    「ピアノ・ソナタ第5番 ハ短調 作品10第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分39秒)
    <SONY SICC-30534>

    「ピアノ・ソナタ第6番 ヘ長調 作品10第2 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分43秒)
    <SONY SICC-30534>

    「ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 作品10第3 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分28秒)
    <SONY SICC-30534>

    「ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲そう」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分46秒)
    <SONY SICC-30535>

    「This Night(今夜はフォーエバー)から」
    ビリー・ジョエル:作曲
    (歌ほか)ビリー・ジョエルほか
    (0分33秒)
    <CBS SONY 25DP-5169>

    「ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲そう」 第2楽章(前半部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)迫 昭嘉
    (3分52秒)
    <カメラータ・トウキョウ CMCD-25012>

    「ピアノ・ソナタ第9番 ホ長調 作品14第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分13秒)
    <SONY SICC-30535>

    「ピアノ・ソナタ第10番 ト長調 作品14第2 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分31秒)
    <SONY SICC-30535>

    「ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 作品22 第1楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)ウィルヘルム・バックハウス
    (5分36秒)
    <ポリドール POCL-9548>

    「ピアノ・ソナタ第12番 変イ長調 作品26「葬送」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分39秒)
    <SONY SICC-30536>

    「ピアノ・ソナタ第13番 変ホ長調 作品27第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分36秒)
    <SONY SICC-30536>

    「ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27第2「月光」 第3楽章(前半部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)仲道 郁代
    (3分06秒)
    <BMGファンハウス BVCC-34103>

    「ピアノ・ソナタ第15番 ニ長調 作品28「田園」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分06秒)
    <SONY SICC-30536>

    「ピアノ・ソナタ第16番 ト長調 作品31第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分10秒)
    <SONY SICC-30537>

    「ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 作品31第2 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分21秒)
    <SONY SICC-30537>

    「ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 作品31第3 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分19秒)
    <SONY SICC-30537>

    「ピアノ・ソナタ第19番 ト短調 作品49第1 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分15秒)
    <SONY SICC-30538>

    「ピアノ・ソナタ第20番 ト長調 作品49第2 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分24秒)
    <SONY SICC-30538>

    「ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分09秒)
    <SONY SICC-30538>

    「ピアノ・ソナタ第22番 ヘ長調 作品54 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分23秒)
    <SONY SICC-30538>

    「ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」 第1楽章(前半部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (1分31秒)
    <SONY SICC-30538>

    「ピアノ・ソナタ第24番 嬰ヘ長調 作品78 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)アルフレッド・ブレンデル
    (0分46秒)
    <ビクター VICC-60166>

    「ピアノ・ソナタ第25番 ト長調 作品79 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分47秒)
    <SONY SICC-30539>

    「ピアノ・ソナタ第26番 変ホ長調 作品81a「告別」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分23秒)
    <SONY SICC-30539>

    「ピアノ・ソナタ第27番 ホ短調 作品90 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分38秒)
    <SONY SICC-30539>

    「ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 作品101 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分40秒)
    <SONY SICC-30540>

    「ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分32秒)
    <SONY SICC-30540>

    「ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 作品110 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分27秒)
    <SONY SICC-30541>

    「ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 作品111 第1楽章(冒頭部分)」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (0分32秒)
    <SONY SICC-30541>

    「ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 作品109 第3楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イゴール・レヴィット
    (12分23秒)
    <SONY SICC-30541>


午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後9時00分(放送時間95分間)
  • クラシックの迷宮 もう一人のチャイコフスキー B.チャイコフスキー生誕100年
  • 片山杜秀
  • 【出演】片山杜秀
  • 「交響曲第1番 変ホ長調 から 第2楽章」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)ヴォルゴグラード・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)エドワルド・セーロフ
    (5分54秒)
    <NAXOS 8.570195>

    「ピアノ五重奏曲 から 第3楽章」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)オルガ・ソルヴィエヴァ、(演奏)ヴァンブラ・カルテット
    (5分13秒)
    <NAXOS 8.573207>

    「ピアノ五重奏曲 から 第4楽章の冒頭」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)オルガ・ソルヴィエヴァ
    (0分10秒)
    <NAXOS 8.573207>

    「ピアノ五重奏曲 から 第4楽章」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)オルガ・ソルヴィエヴァ、(演奏)ヴァンブラ・カルテット
    (11分38秒)
    <NAXOS 8.573207>

    「バイオリン協奏曲」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (バイオリン)ビクトル・ピカイゼン、(管弦楽)オーデンセ交響楽団、(指揮)エドワルド・セーロフ
    (42分40秒)
    <NORTHERN FLOWERS NF/PMA 9946>

    「クラリネット協奏曲 から 第2楽章」
    ボリス・チャイコフスキー:作曲
    (クラリネット)アントン・プリスチェパ、(管弦楽)ロシア音楽院室内管弦楽団、(指揮)ティムール・ミンバエフ
    (1分40秒)
    <NAXOS 8.557727>
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • FMシネマサウンズ 時と場所
  • 洞口依子
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「交響曲“ロンドン”」 「交響曲 第7番」
  • 「交響曲“ロンドン”」
    ハイドン作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
    「交響曲 第7番」
    ベートーベン作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
  • 特集オーディオドラマ「仙市と小夜」
  • 【作】井出真理【演出】藤井靖【出演】藤井隆,壮一帆,香寿たつき,春風ひとみ,神農直隆,桜一花,木津誠之,吉田朋弘,山森大輔【音楽】日高哲英
  • 【作】井出真理,【出演】藤井隆,壮一帆,香寿たつき,【音楽】日高哲英,【出演】春風ひとみ,神農直隆,桜一花,木津誠之,吉田朋弘,山森大輔,【演出】藤井靖
午後11時00分から5日午前1時00分(放送時間120分間)
  • ジャズ・トゥナイト ラロ・シフリン追悼
  • 前半の特集では、6月に亡くなったピアニストで作・編曲家のラロ・シフリンをしのんで、ピアノ、作曲、アレンジ、そして映画音楽と、それぞれの業績を振り返る。
  • 6月に亡くなったラロ・シフリン。ジャズファンにはガレスピー楽団でのピアノ演奏や、ジミー・スミス「ザ・キャット」の編曲で知られるが、後には「燃えよドラゴン」などの映画音楽で名をなしている。生まれはアルゼンチンという出自を含め、多面的な顔をもつシフリンの業績を音楽でたどる。番組後半「ホットピックス」では、ギタリスト、ウォルフガング・ムースピールや、ドラマー、ジョナサン・ブレイクの新作などを紹介する。
  • 【出演】大友良英
  • 「Prelude」
    Dizzy Gillespie & His Orch.
    (5分51秒)
    <VERVE POCJ-2191>

    「Lalo’s Bossa Nova」
    Lalo Schifrin
    (2分14秒)
    <VERVE 0602517833326>

    「But Not For Me」
    Lalo Schifrin、Bob Brookmeyer
    (3分03秒)
    <VERVE UCCU-3169>

    「Sabre Dance」
    Lalo Schifrin
    (4分21秒)
    <VERVE POCJ-2781>

    「The Cat」
    Jimmy Smith
    (3分24秒)
    <VERVE POCJ-2462>

    「Mission:Impossible Main Title」
    Lalo Schifrin
    (0分48秒)
    <Crescendo KICP-321>

    「Rollin」
    Lalo Schifrin
    (0分43秒)
    <Crescendo KICP-321>

    「Bullitt(Main Title)」
    Lalo Schifrin
    (2分03秒)
    <ワーナーミュージック WPCR-10997>

    「Scorpio Takes the Bait」
    Lalo Schifrin
    (3分28秒)
    <Aleph Records ALEPH030>

    「Theme From Enter the Dragon」
    Lalo Schifrin
    (2分20秒)
    <ワーナーミュージック WPCR-519>

    「The Dreamer」
    Stan Getz
    (5分45秒)
    <ソニーミュージック SRCS-7097>

    「I Can’t Get Started」
    Lalo Schifrin、London Philharmonic Orchestra
    (3分28秒)
    <EAST WEST AMCE-1128>

    「Happy Blues」
    敦賀明子
    (6分28秒)
    <STEEPLECHASE SCCD31956>

    「Flight」
    Wolfgang Muthspiel、Scott Colley、Brian Blade
    (7分34秒)
    <ECM 2857>

    「Strumming」
    Wolfgang Muthspiel、Scott Colley、Brian Blade
    (7分23秒)
    <ECM 2857>

    「My Life Matters」
    Johnathan Blake
    (6分23秒)
    <BLUE NOTE 7585478>

    「Last Breath」
    Johnathan Blake
    (6分52秒)
    <BLUE NOTE 7585478>

    「The Seeker」
    Ancient Infinity Orchestra
    (7分16秒)
    <Gondwana Records PCD-25497>

    「All I Can Say of the Blossoms」
    Ancient Infinity Orchestra
    (5分38秒)
    <Gondwana Records PCD-25497>


5日午前1時00分から5日午前1時15分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 ステップアップ アイルトンのニッポン(1)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  •  
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
5日午前1時15分から5日午前2時00分(放送時間45分間)
  • 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(26)
  • [再放送]
  • 第26回「朝顔の巻」
  • 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
5日午前2時00分から5日午前2時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 今回から番組に俳優の南沢奈央さんが出演します。今回と次回、落語がお好きな南沢さんに、落語が好きになったきっかけの噺家(はなしか)、五代目古今亭志ん生(1890~1973)の「火焔(かえん)太鼓」を紹介してもらいます。志ん生の1957(昭和32)年の録音でその一部を味わいます。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
5日午前2時15分から5日午前2時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 落語家・五代目古今亭志ん生の「火焔(かえん)太鼓」を南沢奈央さんが紹介するシリーズ、2回目も1957(昭和32)年の録音を味わいながら、その魅力の秘密に迫ります。落語の主人公の道具屋夫婦や志ん生自身と妻のエピソードに触れながら、志ん生の名人芸を堪能します。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
5日午前2時30分から5日午前3時00分(放送時間30分間)
  • カルチャーラジオ 文学の世界 童話作家の世界(1)童話作家になるには?
  • [再放送]
  • 絵本・童話作家のきむらゆういちさんから、普段なかなか聞くことができない童話の世界の魅力や、童話創作の秘密をうかがいます。聞き手は声優・作家の浅野真澄さんです。
  • 『あらしのよるに』や『あかちゃんのあそびえほん』シリーズなど、ロングセラーの童話、絵本を数々生み出している作家・きむらゆういちさんから、童話の魅力や童話創作の秘密を聞きます。4回シリーズの第1回は「童話作家になるには?」。きむらさん自身の意外過ぎる作家デビュー秘話から、童話と絵本の違い、ロングセラーの生まれ方まで。きむらさんの絵本講座で学び「恩師」と慕う声優・作家の浅野真澄さんがグイグイ迫ります。
  • 【出演】童話作家・絵本作家…きむらゆういち,浅野真澄
5日午前3時00分から5日午前3時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 仕事の現場real #23 薬剤師
  • 仕事の現場で活躍している先輩たちにやりがいや楽しさを聞いたり、失敗や、そこからどう立ち直ったかなどを教えてもらったりして、リアルな現場の声を届けます。
  • 将来の仕事を思い描くとき、期待や不安が募ると思います。番組では、仕事の現場で活躍している先輩たちにやりがいや楽しさを教えてもらったり、失敗や、そこからどう立ち直ったかなどリアルな声を紹介してもらったりすることで、自分がどんな仕事にあっているのかを考えられるようにします。
  • 【リポーター】廣村季生,【出演】薬剤師…野村大祐
5日午前3時20分から5日午前3時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 政治・経済 農業と食料問題
  • 【講師】慶應義塾大学訪問教授…髙橋朝子,【きき手】小林凛輝
5日午前3時40分から5日午前4時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化 羅生門(1)
  • 「言語文化」では、現代文、古文、漢文のさまざまな表現や、その基盤となる我が国の文化について取り上げます。講師の先生や聞き手と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
  • 今回からは「小説」のその2、芥川龍之介の「羅生門」を読んでいきます。今回の学習のポイントは、(1)いつのお話? (2)誰のお話? (3)どんなお話? です。
  • 【講師】高等学校教諭…齋藤祐,【朗読】高山久美子,【きき手】河実里夏
5日午前4時00分から5日午前4時50分(放送時間50分間)
  • 名曲ヒットパレード「#15 1994年」
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1994年のヒットナンバーをご紹介します。
  • 【アナウンサー】江崎史恵
  • 「ロマンスの神様」
    広瀬香美

    「CROSS・ROAD」
    Mr.Children

    「IT’S ONLY LOVE」
    福山雅治

    「survival dAnce~no no cry more~」
    trf

    「恋しさと せつなさと 心強さと」
    篠原涼子 with t.komuro

    「空と君のあいだに」
    中島みゆき

    「TRUE LOVE」
    藤井フミヤ

    「愛が生まれた日」
    藤谷美和子・大内義昭

    「あなただけ見つめてる」
    大黒摩季

    「世界が終わるまでは・・・」
    WANDS
5日午前4時50分から5日午前4時55分(放送時間5分間)
  • ジャズSPアワー5min.「#1 ドーシー・ブラザーズ」
  • 【DJ】瀬谷徹
  • 「At The Jazz Band Ball」
    Bix Beiderbecke and His Gang
    (0分34秒)
    <オーディオパーク APCD-6017>

    「Mood Hollywood」
    Dorsey Brothers’ Orchestra
    (2分56秒)
    <Brunswick 6537>

    「Wringin’ And Twistin’」
    TRAM-BIX and LANG
    (0分47秒)
    <MOSAIC RECORDS MD7-211>
5日午前4時55分から5日午前5時00分(放送時間5分間)
  • 音楽


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.