変わらずたくさんのコメントありがとうございます
本当は②でとりあえず終わる予定でしたが
今朝起きたら、急に頭がスッキリしてる気がして
更年期についての自分の考えもまとめられそうだったので、きゅうきょ③まで書くことにしました
更年期の先輩も、まだ更年期じゃない方も
気楽な気持ちで読んで行ってくださいね
でも男子禁制だから、読んでる人は少ないと思うけど男性は回れ右してね笑
レディースクリニックを受診し、症状を伝えたところ、
漢方の24番、
を処方されたことまでは書きました。
月経不順や不安や落ち込みにアプローチしてくれる処方でした。
月曜日夕方から服用を始めて
2日後の水曜日にはまだ効いているか効いていないかわからなかったのですが
3日目の今朝、急に効果を実感しましたよ
具体的には、落ち込みや不安感がない
あとは、根拠のない自信喪失で
例えばママ友とのちょっとしたLINEでも向こうの文面が気になって自分を責めてたんですが
今朝は「別にそんなに責められてる文面じゃないし、何を気にしてたんだろう」
と急に冷静になれたのです。
それから、今部屋がめちゃ雑然としていて
昨日までは「片付けもできないなんて人間失格だ」と思っていましたが
今朝は「少しくらい片付いてなくても死なないし。ていうか家で片付けする人が私だけなの、むしろ感謝して欲しいわ〜」
といつもの図々しいおタヌに戻ってました。
そう考えると、この自責の念って8月くらいから現れてたので
もう少し早く受診しておけばよかったな。と思いました。
(私の場合は、漢方の処方だったので、ホルモン療法だとまた副作用などもあるだろうし、選択は難しいと思います)
私がなんで病院に行こうかと思えたかというと
身近な姉の後押しがあったから。
でも、姉に聞くまでは更年期当事者の話ってあまり耳に入ってこなかったなぁとフト思いました。
なんでほとんどの人が通る道なのに、あまり話したがらないんだろうと思った時に
- 個人差がある
- 閉経と関係している
この2点が大きいなぁと思いました。
今回体調が悪くなって
周りの年上の友人に聞いてみたのです。
そしたら
「更年期全然ない」って人も多かった。めちゃ個人差の世界。
あとは、もう一つの
閉経と関係している。
ことに、なんとなくタブーというか話しにくい雰囲気もあるのかなぁと感じました。
コメントでも
とあって、激しく同感ですよ。
でも大丈夫。今回そのハザマに自分がいて当事者となった事で、女性として排除され始めてることってないってハッキリ言えます。
そもそも、女性の平均排卵回数ってご存知?(急に)
大体400回〜と言われていて初潮が早ければ閉経も早く来ます。
あと、妊娠や授乳で排卵が止まっていた場合、閉経も後ろ倒しになりますよね。
チャッピーに作ってもらった排卵回数目安の計算例を貼っておきます。
※実際の排卵回数は生活や体調によって前後する
なので
生理がずっとある=女性として優秀 生理がない=女性として未熟
とかでは全然ない
原始時代ならいざ知らず
令和も7年、
女性の役割って妊娠出産だけじゃないですよ。
というか、別に役割とか考えなくて大丈夫です
ただ楽しく生きていれば丸儲け
私も
人生の意義
とか考えるタイプなので
自分に言い聞かせるためにも書いてます笑
今回、自分から生理不順の話を年上の友人たちに話したら
自分的に憧れの、イキイキしてる友人たちで
「もう閉経したよ」って人も多かった。
それを聞いて、印象が変わるかというと
不思議と全然変わらない
自分にとって素敵な女性って、閉経しててもしてなくても素敵(そりゃそう)
なのに、いざ自分に置き換えると
閉経しちゃうと自分は終わったって思っちゃうのって認知の歪みですよね
私もすぐ歪んじゃうから気をつける。
同年代の読者さまも
自信喪失してクヨクヨしちゃうかもだけど
大丈夫、それ全部ホルモンのせい
一人で抱え込まないで、周りの人に愚痴ったり
こちらに書き込みにも来てくださいね
のどかブログの読者さまって、
他の人のコメントめちゃ読んでくれたり、読者さま同士でお返事し合ったりして
なんだか優しい女子校みたいです笑
一緒に楽しく年を重ねましょう〜
(前回とあまりにも文章のテンションも違うためにまた落ち込みなどの揺り戻しがあるのでは?と心配もあるけどそれも記録と思ってこのまま出します)
以上です。
- どうして私はおしゃれなんでしょうか? [ のどか ]楽天市場2020年出版 三刷重版中 楽天
- 正直、服はめんどくさいけれどおしゃれに見せたい [ のどか ]楽天市場2018年出版 5刷重版中!
6
今はかなり回復してきていい状態です
なぜこんなに具合が悪いのか?どうすれば良くなるのか?可能性がある事をいろいろやってみました
その中で、温活が大事だとすごく感じました
女性は生理のおかげで、下腹部の血流が毎月活性化されているそうです
しかし閉経するとそれがなくなってしまい、下半身が冷え、体温を上げようとして上半身が熱くなる(ホットフラッシュ)そうです
実際、鍼に行ったら足が冷たいと言われて真夏にヒーターで温められたところ、ポカポカして気持ちよく、暑かった上半身はスーッと冷めていきました
病気にも美容にも血流が大事です
ガンは冷えているところに集まると聞きますし、体温を上げると免疫力もアップします
なので、腹巻して靴下をはき、温かい飲み物をとり(コーヒーや緑茶は温かくても冷やす作用があるのでほどほどに)、毎日湯船に浸かり、温活しましょう(o^^o)
カッパ
2025-10-02 23:40:33
返信する