コンカフェスカウトT

7,026 posts
Opens profile photo
コンカフェスカウトT
@tsuchi_83
未経験でも安心して1日から働けるコンカフェを紹介します/慣れている方には業界最高水準バック率の箱を紹介します/お問い合わせDMにて
Joined September 2020

コンカフェスカウトT’s posts

どれだけ総合商社やコンサル、メガバンなどでサラリーマンとして出世しようと、給料や税金や住宅ローンで縛られたモルモットであり、しょぼくても経営者である中小企業社長の方が恵まれてる、みたいな言説を信じて会社を辞めると貧困フリーターになります
某早稲田最大の強みは貧困層に転落してもネタにできる点。慶應や東大ではガチ失敗っぽくていじりにくい。マーチだとちょっと弱くていじりにくい。早稲田で転落してる人はどんどんネタに昇華していくべきなので見習ってください。
大手金融が与えてくれるもの ・平均以上の給与 ・大手で働いているという自尊心 ・学歴があり話の通じる上司 ・顔のいい男女 ・家賃補助や社宅 ・純資産数千億〜数十兆円の安心感 ・暇にならない適度な難易度の仕事 ・社会的な信用 これで辞めるやつアホすぎでは?
高学歴シャフあるあるの面接だけいける理由の個人的見解 発達障害傾向の人間はそもそもコミュニケーションの感覚が人とズレており、相槌など基本動作を学習能力で補ってきた側面がある そのため基本が求められる初対面の会話や面接はいけてしまうが徐々にボロが出る
自分は早稲田を卒業後、三菱UFJFGの一角企業で鬱になり退職した。半年くらい休んで有望なベンチャーにでも入ろうと思っていたのに、えらてんやプロ奢や宏洋といったインフルエンサーにそそのかされ「まあこんな人生もありかな」と貧困フリーターに落ち着いてしまった。自分の人生を返してほしい。
人生100年の時代だけど、2〜3年の空白期間や2〜3ヶ月の短期離職で学歴も職歴も全て台無しになるから身の丈に合わない就職をしてメンタルを壊すのはやめようね。 休職させてもらえず自主退職することになったり、在籍期間1年もない離職で傷病手当貰えなかったりであっという間に貧困層に転落するよ。
UFJで働いた知見 ・9時〜19時出勤でも結構疲れる ・おっさんが多すぎる ・年に一度の9連休はすごいらしい ・リスクが0.01でもあるとやらない ・FAXとか使ってる ・転職スキルは配属ガチャ ・残業時間も配属ガチャ ・ネームバリューでモテるとかはない ・UFJ辞めたネタでバズる
「俺はこんなとこに収まる器じゃない」 受験と就活を経て肥大化した自己認識は、その道のプロが集うメガバンクグループでは全く役に立たなかった。職場で軋轢が起こっても、その原因は「企業が古いから」と他責思考。何かができるとメガバンを飛び出した若者は、今日もウーバーイーツの配達に精を出す
本日(昨日)をもってエデン蒲田の業務は最後となります 2023年11月ごろ、おぎのオーナーが蒲田で店を始めたいとの相談をえらてん・よぎ両オーナーから受け、その言葉通りおぎのオーナーには尽力いただきましたが、私の力不足で想定する形は実現できず申し訳ありませんでした😿
おれの人生(後半) 受験燃え尽き→昼夜逆転・引きこもりでGPA0.6→フットサルサークルで彼女と出会い半同棲→結局ストレートで卒業し某FJ就職→同棲後破局→鬱ウーバー配達員→警察沙汰になる喧嘩など荒れる→謎のバーで彼女ができる→貧困ながらも充実生活 結論 鬱には女しか効かん
学生(年収100万) 「やっぱり40歳800万が平均の会社って都心で生きてけなくないですか?」 就活支援をする俺(年収300万) 「まあ大手金融の中では低い方だね笑」
早稲田大学法学部を卒業後、三菱UFJフィナンシャルグループにて審査業務を担当、その後Uber Eats日本法人にて個人営業に従事し、SNSの活動が認められ全国展開のあるイベント会社にてマーケティング統括をしています
【悲報】 エデン蒲田の副店長を辞めることになりました。理由はTwitter躁状態が終わったというのが大きいです。エデンの副店長なんてTwitter躁状態じゃないとできません。嘘です。それは私のこだわりであって、普通の人が普通にやれば楽しい仕事なので、後継者募集しております😃
イケハヤに憧れて会社辞めた人の人生、無料で公開しております
Quote
アートマン
@argentange_1121
イケハヤ氏辺りが話題だった頃にブログで食っていくって仕事辞めた人のその後を追いかけるドキュメンタリー、見たいような見たくないような。
社会人適性早見表 ・朝強い ・小中高大と授業に出席することに疑問を持たなかった ・バイトブッチしたことない ・OB訪問が楽しかった ・友達とディズニーへ行く ・家族関係が良好 「はい」が多いほど安泰、「いいえ」が多いほど致命的です
新卒はとにかくネームバリューのある会社に入るべきです。第二新卒くらいだと実績より社格が重視されるし、万が一なんか違うなと思っても方針転換しやすいです。あと辞めるとTwitterでウケる
私は逮捕された訳でなく単に体調不良なのとメンヘラが加速してしまい勤務やTwitterのお休みをいただいています。 ご心配とご迷惑をおかけし申し訳ありません。穴埋めのために動いていただいているエデン蒲田、ならびにエデン関係者の皆様、大変申し訳ありません。
アスペ=コミュニケーションで陥りがちな失敗例として、面白いことを言おうとした結果他人の噂話や、攻めた発言をしてしまいドン引きされるパターンがあります。会話の目的は「最高面白ポイントを叩き出す」ことではなく、「いかに無難な話で相手との波長を共有できるか」なので注意しましょう。
高学歴転落系ネタツイは本当によく伸びます。過去には一晩で8000人のフォロワーが増えたこともあります。仕事柄高学歴転落者と交流する機会も多いので、ぜひ彼ら/彼女らにも試してみてほしいです。問題はSNSが伸びても現実は何一つ良くならない点です。
田舎なのに家庭関係資本に恵まれず学校での「秀才」をアイデンティティになんとか地方に優しいと噂の早稲田大学まで進学し、すでに首都圏進学率7割を超えたサピックス漬けの文化資本の差に絶望し、今更勝負を降りれず大手企業に入るもメンタルをこじらせてSNSの学歴ネタを酒の肴に生きていく街、東京
【悲報】【告知】 なんとコスモス店長が上層部にほぼ事前相談なしで無期限の大阪帰省をしてしまいました コスモス抜きでエデン蒲田は回るのか⁉️今後の方針を相談する会を緊急開催します 5/21(水) 19時〜23時 チャージ1000円 ドリンク500円〜 ※今後やっていく名案を出した方には全額奢ります
友人の東大卒自動車メーカー辞め太郎が「院試落ち枠で入ったが普通にブラック薄給だった」「速攻で転職して塾講師になった」「月40は固いし起業もしやすい」と言っていて高学歴シャフの一つの正解ルートだなと思うなど
エデンの人たちが結婚式した場合に想定されること ・そもそも両家がなんらかの理由で揃わない ・幼少期からの家庭の様子紹介がシリアスすぎる ・いまだに家庭に禍根がありお礼の言葉を述べられない
なんか急にいける気がしたので始めます 概要↓ ・あなたの仕事の愚痴を買い取らせてください ・対面orズームor文面 ・15分〜30分程度 ・記事や動画に採用されたら報酬お渡し (例アマギフ1000円 応相談) ※プライバシーには配慮します ※公開できる部分を入念に確認の上公開します
実家が太いから元手があって事業ができてる人とか、そもそも事業とかしなくてもプータローで生きれる人見るとなんだかな〜という気持ちだけど、我々も親が日本人だっただけで紛争地域に比べたら相当呑気に生きてるので与えられたものを数えて生きていこうな
えらいてんちょう氏の「しょぼい起業で生きていく」などを読んでなんかしょぼい店とか良いんじゃね?彼がやってるイベントバーとか良さそう!とたまに軽率に始めたりする人もいますが、実態は100人に声をかけて99人にスルーされ1人に断られる仕事です。それでもやりたい人はやったらいいと思います。
社会人になってからも学歴コンプを治すために早慶入ってえらい、なんて本気で思ってる人は人生詰みます 社会人になってから学歴コンプ拗らせたネタでYouTuberとして成功できた特定のAさんはすごい、なら分かりますが一般には学歴コンプを解消しても人生上がれません
アディマニ氏の件ですが当初のイベント報酬で納得されなかったためそれより高くなるように変更したところ、それでも納得せず逆上しているという事実が確認できました。
ちなみに「夜職に落ちる」みたいに言いますが夜職で生きてくのは「顔のいい女として生まれてきた上で話も面白い」みたいな圧倒的才能が必要なのでMARCHから昼職いくよりむずいです
1コミュニティ1性交渉を守れなかったものはな、大体謎の理由で村から消えていってしまったのじゃ。1コミュニティ1性交渉はおそろしい掟じゃよ。くわばらくわばら・・
仕事柄?色々なメンヘラと交流していますが、メンヘラで一番厳しいのは長期的な視点が持てなくなってしまう点。余裕があればまあ3年以内に返ってくればいいか、となるところ、メンヘラは今日明日でメリットがあるか、快か不快かというところで意思決定せざるを得なくなる。結果的に厳しい条件しか提案
若いうちに旅行に行くか貯金をするかなんて考えるまでもなく旅行です。昨日あった興味が今日あるかも分からないのにやりたいことを10年単位で取っておくなど正気の沙汰ではありません。 私はこの考えで会社を辞めた結果手取り20万貯金0アラサー(30)になりました。
月収50万以下で副業してない人は将来詰みます。なぜなら人生フルコミットして50万いかないなら労働者として稼ぐ適性がないということだからです。副業するなりして別の人生を開拓する必要があります。
30歳で分かった学歴のリアル •新卒には超使える •会社に入ったら意味ない •金は稼げない •学生時代は楽しい •同学歴帯の仲間はできる •フリーランス的な活動するなら最初は興味持ってくれる人もいる •金は稼げない •フリーターの中では神扱い •Twitterは伸びる •金は稼げない
友人の国立理系市役所辞め歌舞伎町ホストが、「東大コンプがあり公務員試験に臨んだ」「受かった瞬間は絶頂だった」「働きだすとなんか違うなとなって試験のゲーム性が好きだっただけと気づいた」と言っていて、入社試験までは突破しても働けない高学歴シャフあるあるだなと思うなど
多分だけど今の日本では「努力しない」ことが1番コスパがいい。入れる高校から入れる大学に行って普通に就職する。鬼のような努力をしたところで出口はサラリーマンのどんぐりの背比べ。努力しなければサンクコストの意識もないのでできそうな起業とか見つかれば即柔軟にシフトできる
Replying to
心身の不調から一時は運営から抜けるところまで考え、了承をいただいていましたが、服薬などによって今は安定してきていること、お店に来た人から「やめない方がいい」と言われ気をよくしたことが主な理由です 出勤日数は減りますが今後ともエデン蒲田つちやみをよろしくお願いします❗️