リテラシー皆無なくせに誤読指摘とかしてくんの、クソダサすぎるやろ。
ならねーよ。そっちこそ、どんな誤読してんだこれ…。
https://kai-you.net/article/93374
KAI-YOUの記事はまず、中見出しタイトルとして「恋愛ドラマの暴力性」と付けてる。で、じゃあその「恋愛ドラマの暴力性」とはなんぞや?と読み進めると
「恋愛を扱うドラマが描かれるときって、『恋愛しないと成長しない』とか、『恋で人生の全てが変わる』みたいな、恋愛が人生において最も重要なものとして描きがちというか、その考え方を押し付ける暴力性があるのではないかと、以前から気になっていたんです」
んで、こっちはその逆をやってるだけなの。
https://rag.hatenablog.com/entry/20251001/1759330622
だから(この点においては)KAI-YOUの記事とこっちはちゃんと意味が通じてるの。通じてないの、あなただけなの。
あと、『恋愛ドラマは「暴力性」がある』と、わざわざ括弧付きで書いてある意味もちゃんと理解しましょうね。
https://kotobank.jp/word/%E6%8B%AC%E5%BC%A7%E4%BB%98-2023129
なんか反復だの能動だの無駄な解釈してらっしゃいますけども、そんなアホみたいな読解、必要ないんですよ。こんなもんはもっとシンプルに理解できる。
マジョリティが「市場」で幅を利かせてるから、価値観が衝突するマイノリティが傷ついちゃう!!
…っていう、Wokeismカルトによくあるゴミクソ駄論のバリエーションなのよ。そんな事は見た瞬間すぐわかるやつで、誤読なんて入り込む余地ないんですよ。
あぁ、ここで言う「市場」ってのは、経済的なそれと、「価値観の自由競争市場」のダブルミーニングね。
で、昔に書いたやつを引っ張ってくるけど
「傷付く」「不快感」というのはつまり、「自身の価値観に反する価値観」との「競合」によるものであり、むしろ正当な「自由競争」の結果でしかないのですが、それをあたかも「外部不経済」によるものと勘違いしてしまっているのです。
しかし実際は、例えば『私にとって、「オタク」系イラストは不快だ!傷付いた!』は、『私の持つ価値観と、「オタク」的価値観とが競合しています』の意味であり、それ以上でも以下でもありません。「市場」として極々正常な状態です。その傷付いた「思想・価値観」が、どれだけ当人のアイデンティティの様なものと深く結びついていたとしても、です。
こういう話なの。だから
“「表現」は、『価値観の自由競争(市場)』における競合によるものであるならば、その意図の有無に関わらず、人を傷つけてもよい”くらい前提にしておいてほしい。
って言ってるの。
まぁここまでちゃんとは理解していなかったとしても、「表現」は人を傷つけてはいけない!なんてどう考えてもポンコツ論なんだから、これくらいは前提にしておけよって話なんだが。
https://rag.hatenablog.com/entry/20250930/1759240768
そっちで
「加害性」「暴力性」「性的消費・搾取」等、Wokeカルト頻出ワードを用いながら、規範批評的な『「表現」“排除”』を是とする事こそが問題。
と述べてあるんですよ。
だから、レトリックとしての「暴力(性)」という言葉、全てをダメだと言ってるわけじゃないの。あくまで、「暴力性」という言葉を用いて、規範批評的な『「表現」“排除”』を是とする様な言動はNGだって話をしてるの。で、吉田氏の言う「暴力性」は、そういう風に機能しちゃう言葉でしょ?って話なの。それは記事内でも引用した
そして、「意見のなかにはマイノリティに対する暴力性が含まれるものがある」という認識は、そのような意見を議論の場で取り上げないことや、暴力性を含む意見を持つ人を議論の場から排除するという対応を正当化したのである。
タイトルしか読んでないからではないか?という仮説を立ててみる 私たち作り手が、恋愛至上主義を繰り返し描いてしまうことの暴力性 「恋愛を扱うドラマが描かれるときって、『恋...
リテラシー皆無なくせに誤読指摘とかしてくんの、クソダサすぎるやろ。 恋愛ドラマ単体や恋愛という表現そのものに暴力性があると発言したことになる ならねーよ。そっちこそ、...
暴力性の話を表現規制につなげているならwokeなのかもしれないが、そういうわけじゃないから商業芸術のポジショニング戦略の一環だとしか思えないが。 ストーリーを暴力性から解読す...
『と「の“の使い方が独特すぎてまずわからんがw 『「表現」“排除”』これなん
誤読してるじゃん 「暴力性」は、自分の作品のあり方に対する批評 マジョリティに対して「暴力性がある」と言っているわけではない 「対象が誰か」まで読み取らないと よって排除...
よくわからない 異なる表現や思想に寛容でないのはあなたの方だと思うけど
搾取するのは公式 「ファンの皆さんにはキャラクターをどう捉えてもらっても構いませんし、個人で何を描いても、何を想像しても自由だと思います。ただ公式側が『さぁ搾取してく...
新橋九段「性的搾取を強い言葉だと思ってるのはアンフェだけ」
そのような事は言っていません。アンフェはデマをばら撒くことに抵抗を持ちましょう
どう?勝てそう?
はい抵抗やめたお前の負け俺不戦勝ブリザード論破っぱ なんで負けたか考えても無駄なんで寝といてください
双方でどういう食い違いが起きた話になるのかと思いきや、"ダサい"というしょーもないレスバしたいだけなんだなあ。アホらし
一行目にダサいって書いておくとこういうbotアクセスをその行で遮断できるというテクニックがあるのか
bot扱いする暇あるなら、脚本家が言った暴力性よりも自分の暴力性をどうにかしたほうがいいですよマジで
ダサい 仮に人間だとしたら、なぜ二行目以降に到達できなかったのでしょうか? botではなくアナログな技術で催眠かけられてる傀儡とかだったりする?
つまり記者は脚本家に対して暴力を振るったと言いたいわけね?
つまらん独りよがり
そもそも吉田さん、というか脚本家という人たちがうっすら嫌われているからじゃね?特に原作のある作品を扱う場合、確かにクリエイティブな面があるにしても、所詮どこまでいって...
嫌われてるのは表現の自由ガン無視で叩いてるやつらなんだよなあ
という妄想
宮崎駿とか酷いですからね
嫌われてる相手の言葉なら誤読していい謎理論
うるせえなぁ。まだやって いるのかよ。件のインタ ビュ ーからもう一か月も経っているから誰も見 向きしないだろ。
内容に対する反論は一切なく、あの記事は誤読を狙ってる!という意味不明なブコメがつく始末。もう攻撃できればなんでもええんやな
内容に対する反論は一切なく rag_〇nの反論が最初期についてるやん。それが目に入らないのか。 もう攻撃できればなんでもええんやな その結論のために認知を歪めてるんやね
この一連の話、ノイズとか暴力性とか加害性とか性的に消費とか言葉だけ見れば燃えそうなワードが複数あって、 各々好き勝手にそれぞれ1、2個切り取って論評して それを持ってして全...
そもそも表現者が表現に関する思想を持つのは当たり前だし、それについて評論してる連中は根本的に馬鹿なんだろうなって思って見てる。
批評本とか読んでると頻出ワードなんだよな。 わりと脚本の世界だと普通の考え方というか
文芸批評家は社会の評論とごっちゃにしがちだからな 狭い世界から出てこないで他所を素人だと思ってるからこうなる
いや全く誤読じゃないだろ
ブコメは、ぼくらは党派性でケチ付けてますて堂々と宣言してて笑える 表自の暴力性はすべての創作を殺すわ
「心のデスノート」とかいちいち強い言葉で表現してしまう人なので遅かれ早かれ…というか
喜多郁代の異常行動全否定で笑ってしまった
なんで?
きらら系列という百合の文脈が強いメディアで山田リョウに恋愛感情丸出しの喜多郁代が無視されてるお笑い
健常者には異常性がない話でも病気持ちは怯えるんだよね
ぼざろエアプ発見面白過ぎる
これぐらい文章読解が出来たら日本国民全員マーチに受かってる
吉田って誰?
製作所の人
増田…アノニマスダイアリーの略 ここから類推してみよう