goo blog サービス終了のお知らせ 

東京発・・・・嵐便 ★SHO BEAT ラジオレポ偏

2008年3月30日まで放送された、嵐の櫻井翔君のラジオ「SHO BEAT」のレポです。(抜けている日もあります )

 2月24日 SHO BEAT

2008年02月24日 23時41分20秒 | ラジオレポ
2月24日
ラジオの前の皆さん、こんばんはー。 櫻井翔です。 まずは、僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきましょう。 1982年2月25日、朝日新聞から「味噌プラス出汁。 信州一ブランド味噌を出している宮坂醸造は、3月11日から鰹や昆布の出汁を入れた液状のルー味噌、フッ!(ちょっと噴出す)ルー味噌を発売する。 出汁入り、どろどろした液状なので、味噌汁を作る時に出汁とりや味噌を溶かす手間が要らないのがミソ(笑)。 酢味噌や煮つけなど、ほかの味噌料理にも使いやすいと言う」 これ、今もあんのかな~? おーりゃ、ルー味噌だと、手間が要らないのがミソっていうのがちょっと面白かっただけです、正直(笑)。 ただそれだけです、申し訳ない。

さー、えー今日はですね、嵐オリジナルパスケースを5名様にプレゼントしますよ。 白の皮製でですね、リングチェーン。 まぁ、だからそのー、腰回りに着けられる様になっていたりとか、まぁ、はたまたネックラップも付いているので首からぶら下げることも出来たりとか。 まぁ、あのー、パスケース、パスモとか、あとまぁ定期とか、そういうのを入れるのに。 今定期って使ってんのかな~。 あるよね~? ちょっと前まで大野君、定期で通勤してたからねー。 あるよね・・・。
そう、パスモの中に入ってるんですか? 色々変わってますけれどもー、その、まパスケース5名様にプレゼントいたします。 
さー、当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。 

えー、ひとつメール紹介させていただきます。
ラジオネームないのですが「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも楽しく聞かせていただいています。 (>ありがとうございます) ところで今、テレビでヤッターマンが放送されていますよね。 私は、映画の予習感覚で毎週欠かさず見ています。 正義のために戦うガンちゃんが、メガパース的で、もうメロメロです。 実写版のガンちゃん役の翔君は、ご覧になっているのですか?」
見てます。 見てます。 けどー、結構ガンちゃんのキャラクターが、前のオリジナルとちょっと変わってるて言うか、ちょっとなんか現代っ子ぽくなってるのが面白いな~と思っていますけれども。 
こないだ2回目の衣装合わせがあって、いよいよ初めて、あのー、ガンちゃんの服、ヤッターマンの服を着たんです。 で、前も言ったかもしれないけど、ホントに細かくスタッフの方がたくさんいるから、もー、5,6人のスタッフの方が、ま白いツナギなんだけども「やれ、そこはどれくらいめくるか」「どれくらいの細さにするか」「このアイテムをどこに、どういう形でつけるか」っていうのをやって、かなりねー、カッチョいい感じになってましたね。 まだ、だから3回、4回ぐらい衣装合わせしないと完成しないんだけども、まぁ第2段階まではきてると。

本番前にー、あの、出演者の皆さんにお会いする機会があるのかな~と思って監督に聞いたんですよ。 「撮影入る前に、本読み、顔合わせ、できるんですかね~」って。 「いや~、みんなねー、忙しい人はスケジュールがないっていうシステムなってるからー、揃ったら撮りたいんだよねー」て言われて(笑)。 まぁ、そりゃそうだよね。 「そりゃ、そうですよね、撮りましょう、撮りましょう。 いいです、大丈夫です」って、もうのっけから多分、撮影に入るような形になると思うんですけれども。

さー、というわけで、今週も1曲いってみたいと思います。
2月20日リリースされました、21枚目のニューシングル、嵐で「Step and Go」 

 嵐で「Step and Go」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしていきたいと思います。
えー、メール3通紹介させていただきます。 
まずは・千葉県横断はちょっと無理かも・さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私は今、保育の専門学校に通っています。 今日は、韓国出身の女性の先生が教えてくださる図工の授業でした。 授業が終わる時に、先生の口から『今日で2年生の授業はすべて終了です。そして今日をもって私は学校を辞めます』と聞かされました。 ずっとこの学校で教えてきて、体力的に厳しくなり辞めることにしたそうです。 全く想像もしていなかったし、ここ最近、先生と色々な話ができるようになり、来年も先生が図工を教えてくれると勝手に思い込んでいたので、突然のことでショックが大きいです。 『Still』を聞いて前向きに受け止めようしていますが、後悔の気持ちが大きいです。 翔君、私はやっぱり春と言う季節は苦手です。 こんな私が、このことを受け止め、前に進めるような曲があったらかけてください。 先生に恥じないような保育士に絶対なります」というメール。

と、「こんばんは。いつも楽しく聞いています。 (>こんばんは) 実は、明日前期入試なんです。 今から気持ちが落ち着きません。 そこで翔君にお願いです。 明日頑張る気持ちになるような嵐の曲を、ラジオで是非流してください」

続きまして、「はじめまして。 (>はじめまして) 私は中学2年生なのですが、塾や習い事の都合で今入っている部活を辞めなければならないのですが、大好きな部活だったので退部届けを出す勇気が出せません。 翔さんは勇気を出す時、どんな曲を聞きますか?」

と言うことで、今週はそんな多くの方がたに、僕の曲をかけたいと思います。えー、数年前に嵐のアレンジやっていただいているha-Jさんと一緒につくりまして、自分のソロのコンサートでもやった曲なのですが、ソロのコンサートでやった時は歌詞を変えてやっていたので、まぁ、これちょっと、ラジオで流すのもあれかな~、何かな~と思ってたんだけど、まぁ不思議なもんでー、年を重ねるごとにそういったこだわりってどんどんなくなってくもんですんね(笑)。 聞いてもらえりゃいいか、みたいな感じに、まあなってきましたので、聞いてもらおうかな~と思います。 
何か、こう、前に動き出す、う~ん、きっかけになれるような曲だといいなと思っています。 1コーラス目が自分の話、2コーラス目が就職活動をしている友だちの話し、3コーラス目が、そして、えー、その2つの話しが混ざった歌詞となっております。
聞いていただきましょう。 櫻井翔で「ペンの指す方向 チャプター2」


 「冬を抱きしめて」がかかる) 

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
えー、ニューシングル発売中となっております。 初回限定版にDVD,ビデオクリップ、そしてメイキング。 通常版には今聞いていただいている「冬を抱きしめて」という曲が入っております。 ジャケットデザインも初回版、通常版で異なります。 
そしてテレビですね。 4月の10日から、木曜日、10時、嵐司会のTBS新バラエティがスタートします。 楽しみですね。 ホントに僕たちが1番楽しみにしてるかもしれません。
そして「ヤッターマン」、えー、3月に入ってから撮影になるんですけども、まぁ公開は2009年の春、全国ロードショーということになります。

え、番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションお持ちしています。
え、そして今日は、嵐オリジナルパスケースを5名様にプレゼント。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
(あて先紹介)

では、今週は2月20日にリリースしましたニューシングル 「Step and Go」通常版に収録されている、嵐で「冬を抱きしめて」を聞きながらお別れです。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
 
        バイバイ 


 2月17日 SHO BEAT

2008年02月17日 22時24分52秒 | ラジオレポ
2月17日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 まずは、僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきましょう。 えー、朝日新聞から抜粋しております、2月17日の記事でございます。 「軟式野球もカラーボールで」という記事なんですけれども。 「世の中のカラー化、ファッション化が進むに連れ、テニスやゴルフといったスポーツ界にもカラーボールが現われ人気を呼んでいるが、今度は軟式野球にもカラーボールが登場するかもしれない。 業界に12パーセントのシェアを持つナイガイゴムは、このほど黄色とオレンジの2色のボールを試作した。 全日本軟式野球連盟の関係者に見せたところ『面白そうですね』『野球はやっぱり白い球でなければ』と反応は様々で実用化されるかどうかはまだ先の話だが、同社では『公認されれば、すぐにでも生産に入りたい』と、軟式カラーボールには熱い期待を寄せている」と。 「最近のテニス界はプロアマ問わず、主要な大会のほとんどで黄色のボールが使われている。また、ゴルフでも昨年来日したアメリカのプロ選手、ジェリーペイトがオレンジ色のボールを使用して以来人気がうなぎ登りで、日本のメーカーでも早速生産始めたところもある」と。 
オレンジ色のゴルフのボールって、こんな昔にできてたんですね。 あのー僕は、初めてゴルフ行った時に、全然、何もかもわかっないからー「まー、球3つぐらいあれば大丈夫じゃないかー」って話しになってー、球3つだけ買ってゴルフ行ったんですよ。 もうね、最初の3つめぐらいで球切れちゃって、人にもらいながらやってたんだけどー。 その、つまりボールがなくなっいう、どこにあるかわかんなくって探せないわけですよ、キャディーさんとかもいないし。 そういった時に、そのオレンジ色の球がいいって話を聞いて「オレンジ色の球いいな~」と思ってたんだけど。 こんな昔からあると思わなかったですね。

さー、えーっと、お葉書をひとつ紹介したいと思います。 えー、いつもいただいてる方なんですがー、ラジオネーム・マリ・さん。 茨城の方ですね。 あのー、いつも1年の、このど頭にかけている「今週の1曲」の一覧を送ってくださってるんですけれどもー。 これパッと見て気付いたんですが、やっぱ2006年、7年ですね。 2006年末から2007年にかけて・・・。 いやいや、もとへ。 2007年に関してですけど、嵐のシングルのリリースが3つ、そしてアルバムが1つとリリースが多かったので、あんまり自分の曲、かけてないんですよね。 自分で選んだ曲を全然かけていなくって。、ほとんどが嵐の曲で埋め尽くされてって言うのに今気付きました。 アッ、1個あった、1個あった。 Hey! Say! JUMPかけてるわ、俺(笑)。 「Ultra Music Power」かけてるわ。 とかね。 

あとねー、お葉書の中でありましたけれども、あのー、ファンクラブの会報で「『もともとフジテレビアナウンサー森下さんに刺激を受けた』とNEWS ZEROに関して会報で言っていましたが、森下さんには気になっていました。 『なまあらし』でどこか頼りない、やられキャラ的だった森下さんが、いつの日かスーパーニュースで事件のレポートをしている姿を拝見した時は驚きました」なんていうことを書かれているんだけど。 そう、ファンクラブの会報で、フジテレビアナウンサーの森下さんの話を、ほんの1行満たないぐらいだと思うけど、あのー、お話ししたら、つい先日森下さんから葉書いただきまして。 耳に入るもんなんだな~と思って、そういうの。 で、まぁ、色んなこと、昔の、森下さんがまだ入社して1年目ぐらいん時にご一緒させていただいていたようで。 で昔の話とかもたくさん書いていただいている中、やっぱり、そのー、「報道のアナウンサーの方にとって、スタジオキャスターってのは、やっぱり憧れの的である」と。 「だから、櫻井君、ZEROの、あそこ、真ん中に座って話してる、頑張ってください」みたいなエールもいただいてですね、何か“あ~、不思議と人って こうやって繋がるんだな~”なんて思ってしまった次第です。

さー、というわけで、今週の1曲は、もちろんこの曲でいきたいと思います。
 「Step and Go」がかかる)
いよいよ今週水曜日に発売となります。 僕たち21枚目のシングル「Step and Go」

 2月20日リリース、嵐で「Step and Go」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは、ラジオネーム・カナ・さん「ゴールデン初司会決定、おめでとうございます。 最近、本当に嬉しい嬉しい嵐情報がいっぱいで幸せです。 私達ファンもあまりの情報の多さに、毎日あたふたしていますが、それ以上に嵐は忙しいんですよね。 本当に体に気をつけて欲しいです。 マキシマム応援していますよ~」 と、メールいただきまして。

そう、4月の10日から、TBS系で嵐司会のバラエティがスタートするということなんですけど。 
こないだねー、あのー、スタッフの方がた、プロデューサーの方だりディレクターの方だったり、TBSのスタッフの方にお会いしたんです。 すると面白いのがー、僕らが昔TBSでやらせていただいてた「USOジャパン」って言う番組、の、あと「ガキバラ帝国」って言う番組の、そのスタッフ達で。 何かちょっと、こう、同窓会みたいな。 ま、1回その番組は終ってしまって、こう、「また仕事できたらいいねー」って言うのが、実際に何年か経ってまた形になって、その場で会うっていうのが面白くて。 だから、まぁ、幸せって言うか、何か本当に、本当に同窓会みたいな感じで最初しゃべって、それで終っちゃったんだけど。 そうやって昔、一緒にやっていた人たちと、またこういう形で仕事できるって言うのが、ちょっと嬉しく思ってます。 4月10日からスタートします。 楽しみにしていただけたらと思います。

 続きまして、えー。2つメール紹介させていただきます。 ラジオネーム・アイナ・さんから「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 翔君が、いや、嵐の皆さんが喜んでもらえることが学校で起きました。 げんぶん(>現代文かな?)の授業で、詩の勉強をしています。 押韻の説明で、(韻をを押すと書いて押韻ですね)、押韻の説明で「a Day in Our Life」のラップを例に挙げて脚韻という言葉を習いました。 翔君のラップがみんなに聞いてもらって嬉しかったです。 こんな授業、続けばいいな~と思っています」すごいよ、教材になってます。 ただ問題は「a Day in Our Life」のラップは、おれ、書いて、ねー、ってことなんですけど(笑)。 うーん、まぁ、嬉しいですね。 それは嬉しい、それはそれで嬉しい。
一方、ラジオネーム・カスミ・さんから「はじめまして。 私は高校の国語の教員をしているのですが、生徒に韻文の授業をすると反応が鈍くて頭を抱えています。 そんな時「いとし恋し、君にもう少し」という押韻に会い感動しまして、櫻井さんの詩を教材に“リリックを書いて 韻律の美しさに触れよう”と授業を行ってみたい考えていました。 そこで、嵐の楽曲以外で、初心者でも分かりやすい、できれば日本語ベースの言葉の響きが美しい曲を教えていただけませんか。 自分でも挑戦してみて、母音から言葉を組み合わせる難しさ実感しました」
というメールで。 

アッ、これ、まだ教材になってねーんだ、オレ、なってるもんだと思って話進めてた(笑) やっ、嵐の楽曲以外でってねー、ちょっと今、思い浮かばないんだけどー。 まぁ、何の話しをしようかとした、えー、思っていたかというと、今回、そのー、「Step and Go」リリースされるにあたって、ジャニーズウエブで、その「Step and Go」特設ステージ”みたいなものを作るわけですよ。 で、メンバーそれぞれのコメントだったりメッセージ、みたいなの、まぁ日替わりというかどんどん更新されていって、それが増えるというのをやった中で、今までこのラジオでやっていた、そのラップ詞解説ってのを僕はやってみようと思って。 あのー、なので、もーしよかったら「Step and Go」を教材にひとつしていただけないですかねーって話しなんですけれども(笑)。  そうした場合に、まぁ僕が、どういう意味をもってその詩が書いたかって言うのが、まぁ文章に起こされてアップされるので、多分来週の、ホントにちょうど今日かな?、24日、夕方ぐらいだと思うんだけども、えー、ラップ詞解説っていうのが載りますんで、それでちょっと、ひとつ検討いただきたいと思っております。
何かすごいですね。 これ、教材に使われるの、嬉しいですけどね。

え、続きましてラジオネーム・ヒャクコ・さん「はじめまして。 (>はじめまして) 映画の撮影など色々と活躍されている姿に、勇気とパワーをもらっています。 (>ありがとうございます) そんな翔さんにアドバイスをいただきたい思いメールしました。 私は仕事でライターのような仕事をしています。 取材に行って、お客様にお話しを色々と伺わなければならないのですが、初めてお会いする方なので、どのように雰囲気作りや会話を交わしてよいかいつも迷っています。 ハードデータや付随した情報は事前に調べていきますが、どうしても緊張してしまい、行きたい方向に話題をもっていくことが出来ません。 翔さんは取材の時など、どのように準備されていますか? 何か気をつけていること、コツ、心がけていることがありましたら、是非教えていただきたいと思います」

これね、僕、何かで見たんだけどー。 その“取材するのあたり”と、アナウンサーの方がテレビで言ってたのかな? ラルフさん言われたのかな? わかんないですけど、ま“馬鹿になれ”ってい。 福沢さんが言ってたのかな?、“馬鹿になれ”。 つまり、そのー、事前の情報を全部入れておいた上でー、知らない振りをする、と。 そうすると、まぁ、つまり誘導尋問みたいな形だけど、相手が 話してくれる、と、まぁ僕は思っていて。 なので、もちろん事前情報に頭に全部入れておくのが大前提なんだけど、それを入れておいた上で知らない振りをして話しを進める、と。 ただー、これね、全部情報を入れておくって言うのが僕は肝だと思っていてー、男子バレーの取材の時にミスしちゃってー。 「さー、いよいよ最終合宿に入りましたけれども、今の心境はいかがですか?」って1番最初に聞くんですよ。 でね、3人4人ぐらい聞くんだけど、1番最初のね、リアクションがよくないんですよ。 で何人目かで、「さ、いよいよ最終合宿始まりましたけれども、今の気持ちは?」と。 「まあ~、まあ~・・・、合宿入ってー2週間ぐらい経つんで、どうってことないっすね」(笑)。 あいや~、みたいなことがあってー。 そういう知らないのは完全なミスだと思いますけれども、まぁまぁまぁ、何かこう“馬鹿になる”ってやつですか、知らない振りをするって言うのは重要なのかな~と思っていますけれども。
 
「Step and Go」がかかる)

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
今も聞いていただいております嵐の新曲、21枚目のシングル「Step and Go」、2月の20日水曜日に発売となります。 初回限定版がCDとDVD,これはビデオクリップとあとメイキン。 メイキングがねー、40分もあったんだよ。 20分ぐらいダラダラしゃべって20分ぐらいメーキングなんだけど。 まぁそれが付いてます。 通常版には「冬を抱きしめて」という曲が入っております。

えー、そしてテレビですね、2月の18日・月曜日・明日フジテレビ「HEY!HEY!HEY!]。 2月19日火曜日・NHK・BSハイ・「ザ少年倶楽部・プレミアム」、2月17日にNHK・BS2でオンエアーのものです。
歌番組もー、1番最初、もう終ったから言うけど、1番最初に撮ったのが、あのー「ミュジックファイター」っていう日本テレビ系のあれだったの、歌番組だったの。 で、一発目にやりますって。 それぞれ歌番組も歌の尺が違うから、長さが違うからー、そのミュージックファイター用の尺っていうのがあるわけですよ。 でリハーサルして、リハーサル今までしてきて、じゃぁ いよいよ始めての歌番組、「嵐さん、お願いしまーす」・・・、で、♪カンカンカスッって「♪we're gonna step and go」て始まるわけです。 ぜん・ぜん出来なくって。 歌い分けが細かいんですよ、今回。 振りつけも、まぁちょっと踊ってるんです。誰一人としてちゃんと出来ず、踊りグデグデの、歌い分けも大野君のソロとかでニノと相葉ちゃん、歌っちゃうしー。 スタッフ、ポッカ-ン!!みたいな。  「すいません、ちょっともう1回、やらせてもらってもいいですか」っていって、次にはちゃんと出来たんだけども。 
まぁ、あと「少年倶楽部・プレミアム」、そのBSの番組だけでフルサイズでやってるんだけども、まぁフルサイズだから3分半ぐらいあるんですかね。 そうすると、4分、4分、5分。 4分50、4分45! は~、やっと正解出ました。 4分45、まぁ長いんですよ。 そうすると、1コーラス目は結構みんな涼しい顔してるから。 2コーラス目になると、相葉君の汗が風呂上りみたいに滝汗でー。 2コーラス目から見た人は「こいつ、一体何があったんだ」ってぐらいな汗のかき方なんですよ。 だから、運動量が半端じゃないんだけども、そこで桜、花吹雪みたいのが舞うんだけど、相葉君汗かいてるから、顔中ペタペタ!ペタペタ!くっ付いて、終るころにはベットリ花が付いてるっていう。 歌番組にも色々ありましたね。 楽しみにしていただきたいと思います。

4月10日から、嵐、TBS新バラエティ、スタートします。 
そして「ヤッターマン」も2009年の春には待っておりますので、楽しみにしていただけたらと思います。 

番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションお持ちしています。
(あて先紹介)

では、今週は3日後、2月20日リリース、ニューシングルですね。 「Step and Go」を聞きながらお別れです。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
 
        バイバイ 


 2月10日 SHO BEAT

2008年02月10日 22時59分56秒 | ラジオレポ
2月10日 
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 え、まずは、僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきたいと思いまーす。 2月の11日ですね、こちら、朝日新聞から「ファッション、くっきり三様」「カメラで定点観測すれば」。 こちら渋谷・公園通りパルコ本館前、新宿大通り・紀伊国屋書店前、新宿・表参道グリーンファンタジア前、が定点観測の場所として、そこで定点観測してみたと。 そうすると「渋谷は二十歳前後のヤング」ヤングって久々聞いたなぁ、ヤング(軽い笑)。 「新宿はアダルト(大人)、原宿は中高生主体のジュニア派」「カメラで街を歩く女性のファッションの定点観測を3年前から毎月続けているパルコのデータは、若者の街とひとつにくくられる3つの街の微妙な違いを嗅ぎ分けた」と。 やっぱり、渋谷・新宿・原宿って、何となく今でも格好違うでしょうね。
こないだ、あれ、いつだ? 日曜日かな~。 原宿に久し振りに行ったんですよ。 日曜なのにすんごい人、いるのね。 祭?みたいな、何か人の多さでビックリしちゃいました。はい・・・。

というわけで、えー、ひとつメール紹介させていただきたいと思います。 ラジオネーム・エリコ・さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも楽しいお話、ありがとうございます。 (>ありがとうございます) ところで新曲のの「Step and Go」は、先日FMラジオで聞くことができました。 とっても軽快な曲でさっそうとした感じが、とても耳障りよく仕上がっていますね。 (>ありがとうございます) 春、新しいスタートを切る多くの人の後押しをしてくれるようで、今年高校を卒業し念願の薬学部に入学の決まった娘も『ここから先の不安を払い除けてくれるような曲に、通学路の桜並木を歩く時にピッタリだ』と大喜びです。 そしてラップ、『花びら、蕾、根』有機的な言葉とバックに流れるハーモニカの音が、とてもいい感じで重ねられていて、生命の息吹を感じるフローに胸が高鳴りました。 高速ラップ部分とともに、翔君の思い入れなんかを聞かせてもらえること、楽しみにしております」と。

ま、今回、そのー、曲を頂いてー、ま、歌詞見て、まぁその、卒業、旅立ちみたいな大きなざっくりしたテーマがあって。 でもちょっと前向きな、応援歌的な、えー、ラップを作ってくれと言われて。 “参ったな~”と思ったわけですよ。 てのは「Still」って言う「Happiness」のカップリングに入ってる曲あるんだけど、もうそれで俺、書き尽くしちゃってー。 “旅立ち、もう言うことねーよ~。どうしよう”とか思ってたんだけどー。 そのラップの「花びら舞い散りゆく頃」っていう1行目が出来て、一気に全てが書ける、ようになった、ですね。 その1行によるところが大きかったですね。 まぁ、まだリリースもされてなくって歌詞カードもご覧になってないと思うので、リリースされた後にまた、ラップの話し詳しくしたいと思いますがー、今回、振り付けで面白いことがあってー。
今回ね、振り付けコンペっていうのをやったんですよ。 まぁ、そのー、実験的なっていうか、「今回面白いこと色々やりたいね」っていう中、「振りのイメージをちょっと今までと変えましょう」という中、ダンサーの方がたに振りを作っていただいて、でそれぞれそれをビデオに撮っていただいて、その振りを見て決めましょう、と。 まぁ随分えらくなったもんだな~、オイ!って思ったけど(笑)。 まぁね、新しいのやってみたいなってことでそういうことしたわけですよ。 である人、「この振り、面白い」と。 決めてー、でー「その人にお願いしましょう」と、いうことにしたわけですよ。 そしたらー、向こうが俺の事、知ってる、と。 小学校の2個下の後輩だと。 で、名前聞いてもオレ、わかんなかったの。 で、向こうは絶対知ってるっていうわけですよ。 もう捜索願出したわけ、2個下の後輩に。 「誰々誰々って、俺、この人知ってる?」って。 したら「ブラスバンドでー、翔さんと一緒にやってたからー、知ってるはずだ」と。 「多分、見れば分かります」みたいな感じなったわけですよ。 したら「うたばん」の打合せしてて、5人とスタッフの人がいる中、その振り付け師の方がガチャ!って入ってきたら、「あ~、何だ、お前か~」ってことんなってー(笑)。 「あー、お前だったのか~」って知ってたの、やっぱり。 名前見てわかんなかったんだけど。 もうメンバーもスタッフもポッカ~ンみたいな。 「エッ!知り合い?」みたいなことになって。 
ということで、だから久々の再会だったの。 高校ん時以来、会ってなかったからー、久し振りにあったんだけど、まー、後輩を褒めてもしょうがないんだけど、いい振りを作ってもらって、結構、その、5人の動きが面白い感じになっているので、歌番組、楽しみにしていただけたらな~と思います。
 
長くなってしまいましたが、2月20日にリリースします21枚めのニューシングル、嵐 「Step and Go」

2月20日リリース、嵐ニューシングル「Step and Go」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは、ラジオネーム・パンパン・さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 毎週楽しく聞かせいただいています。  こないだカウントダウンTVを見ていたら、その週のランキングの22位に「PIKA★★NCHI DOUBLE」、そして21位に「ナイスな心意気」がランクインしていました。 ランクに載っていたことはとても嬉しかったのですが、何故この時期に?、しかも「PIKA★★NCHI DOUBLE」と「ナイスな心意気」だったのかとても不思議でした。 何かその2つのCDに関係するようなことがあったんですか? 教えてください」

先ほど、これ、聞いたらー、何だっけ?12センチ?・・・、8センチのCD,まぁ小さいCDだったのがを、まぁその12センチのCDに再販したと、っていったらランキングに入ったんですね。 すごいです。 で、「そんでランキング入んだったら全部そのサイズに戻せばいいじゃん」って言ったら「これで全部完了しました」とJストームさんに言われまして。 

「PIKA★★NCHI DOUBLE」っていうか「PIKA☆NCHI」と言えば思い出があって。 「PIKA☆NCHI」て映画あったんですね、嵐の。 「青春はピカイチ。 だけどハレンチ」の略でピカンチって言う造語なんだけど。 何かの雑誌の取材があって、で、「嵐に関するハレンチな質問10問」みたいのがあって。 俺らはー、誠意をもってね、誠意をもってそのハレンチな質問にちゃんと答えたわけですよ。 聞かれたわけですから。 したらー、えー、その原稿が上がった後、えー、ボスにものすごい怒られた、っていう(笑)。 「TPOをわきまえなさい」って言われた(笑)。 そりゃそうだよね。 ちゃんと答えたつもりだったんだけどなー。 まさか怒られると思わなかった。

 さー続きまして、ラジオネーム・マイ・さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) エイブルのCM見ました。 私は1年後に大学受験があるので、合格だ~と言えるように頑張りたいと思います。 (>んー、頑張ってください) さー、今回のCMの撮影裏話などありますか?」と。

いや、今回、その「合格編」大学に受かりましたっていうのと、えー、「内定編」、エッ!、それはまぁ、いろんな捉え方があって、えー内定が決まったってのと、まぁまた社会人になって移動、希望の場所に移動が決まったって2つの意味合いがあったりするんだけど、「合格だ~」って言う方で、まぁ一つの疑問が起こるわけじゃないですか。 えー、小生、26歳。 「合格だー」っていうことは、これ普通に考えて17,8の役なわけですよ。 ここでね、先日「山田太郎ものがたり」で高校生の役やってた僕としはですね、まあまあ・・・まあ、みたいなとこがあったんだけどもー、エイブルの社長さんがいらしてて。 すごい若いの。 40歳ぐらいだったかな~。 すごいカッコイイ人でねー。 で、その社長さんがね「木更津キャッツアイ」の大ファンだったの。 「バンビ、見てましたよー。 もう本当に好きですよ、バンビ」、“何でその時に言ってくれなかったのかなー(笑)”と思ってさー、“時間経っちゃったよオレー、歳とちゃったよー”みたいな、もう、バンビ時にやらせていただいてたら、これ何にも言うことなかったんじゃないかな~ってと思っちゃったんだけど。
まぁま、やらせていただいて、ありがとうございます!!ということで。

 続きまして、えー、ペンネーム・アイリンマン・さんから「翔君、こんばんは。(>こんばんは) ちょっと感想聞きたくてメールしました。 というのは、こないだNEWSのドームコンサートにニノちゃんと行ったというのを知ったのですけれも、トロッコに乗ってコンサートにも参加したみたいですけど(笑)、ほかのグループのコンサートに参加するってどんな感じですか? えー、NEWSのメンバー紹介の曲で、手越君のラップ手伝ってあげたというのは本当ですか?」ということなんですけれども。

そう、ちょっと前だけれども、1月の10日とかだったかな~、NEWSがね、初めてドームのコンサートやるからって見に行ったわけですよ。 何で見に行こうかと思ったかって言うと、やっぱり、その、初めてのドームって、自分らがこないだやらせてもらったからかも知れないけど、やっぱ見ておきたくって。 てのが一つとー、ワールドカップバレーボールの時にNEWSの手越君が来てて、夜ご飯に行って、まぁそれで、ちょっと仲良かったし。 で、メールのやりとりなんかしてて。 でー、手越君が「翔君、ラップってどう書くんですか?」ってメールが来たわけですよ。 で、まぁその返事として「僕はかくかくしかじか、こういう、こういう手順で僕はラップ書いてる」と。 「だけどもー、まぁ、もしラップ作るんだったら、あのー、差し支えなかったら、オレは添削するよ」なんて話しをしたわけですよ。 したら「実はコンサートのメンバー紹介ラップを作るんだけれども、んー、教えてくれないか」みたいなことになって。 でまぁ、「じゃー、いつレコーディングしてんの?」って話しなって。 最近レコーディングをしてるって話しを聞いてたので。 で「レコーディングスタジオ、オレ行くよ」って事なってー、レコーディングスタジオ行ったんですね。 で、山下君の紹介ラップをするっていうので、もうね、面白かったの。 山下君のこと、そんなに知らないから、まず「手越君、山下君ってどう言う人」って「そうですねー、まぁ、マイペースですかね」「はいはいはい、マイペース・・・」「で、まぁ後、今度映画『クロサギ』っていうのをやるんで、その『クロサギ』って言葉が入ると」「あ~、はいはいはい、『クロサギ』って言うのは、何?その、どういう話なの?」ってとこから始まってー、いろんなワードを抜き出してー、まぁラップを、仮のラップを僕が取って、それを聞きながら手越君がやるっていう。 
だから、初めてだけど、人のラップを書くっていう、すごい難しかったんだけど、面白かったですねー。 何か・・・、そうそう、何かね作家みたいな感じですよねー。 面白かったですねー。

でまた、NEWSのコンサートも、コンサートグッズTシャツとですね、ペンライト、をこう持ってですね、かなりノリノリで楽しませていただきましたけれども。面白かったですね、やっぱり。 
いい曲、多いっすよね、NEWS。 すごく、楽しいコンサートでした。

で、好き勝手に、かなり正直暴れ巻くちゃってー。 あれカメラ入ってたんだけど、何かDVDとかになちゃったら、オレ、多分入ってんだけど、どうしよう?みたいな。 こないだHey! Say! JUMPのやつも行ったでしょう。 何か、オレ、後輩のコンサート荒しみたいになっきて、最近・・・。
次は誰がコンサート、あるんですかね? オレ、次もコンサート行かせてもらいたいな。

というわけで、番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしています。
(あて先紹介)
以上、リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
え、2月20日、ニューシングル「Step and Go」リリースします。 初回限定版にDVDが付き、えー、そして、通常版には「冬を抱きしめて」が収録されております。
さーそしてね、これ、たくさんあるよ。 歌番組に出る予定、発表しちゃいまーす。 2月14日木曜日・TBS[うたばん」、15日金曜日・テレビ朝日「ミュージックステーション」、そして15日金曜日・日本テレビ「ミュージックファイター」、17日日曜日・NHK・BS・「ザ少年倶楽部プレミアム」、え、そして2月の18日月曜日・フジテレビ「HEY!HEY!HEY!]と1,2,3,4、5つ、出ますね。 まぁ、これね、それぞれ、やっぱりその、歌ののサイズが違うので、振り付けをしてるところ、削ってるところ、それぞれで違うと思うので、ご覧いただけたら楽しんでもらえるかな~と思っております。
さー、、そして「ヤッターマン」、2009年の春に全国ロードショーと言うことになっております。 

番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションお持ちしています。
(あて先紹介)

それでは、今週は 嵐の2月20日にリリースするニューシングル「Step and Go」の通常版に収録されております「冬を抱きしめて」を聞きながらお別れです。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

         バイバイ 


 「冬を抱きしめて」がかかる)  

 2月 3日 SHO BEAT

2008年02月03日 23時02分24秒 | ラジオレポ
2月3日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 え、まずはー、僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきたいと思います。 2月の3日の朝日新聞より抜粋しております。 「ニコン、VTRは6月」というニュースでー、「日本光学工業は、“ニコンビデオ”の愛称でビデオカメラなのど一式を6月から全国で販売する」っていうんだけれど、まぁ、つまり、これ、あの、まぁ~、ビデオカメラ?なんですけれどもー、値段がー、えー「今独自開発のビデオカメラ、18万9千円」すげーデカイよ。 肩からテープかけてて、で、右手でレンズを覗きながら撮るみたいな感じなんですよね。 そう考えるとねー、最近のはちっちゃくなったな~と思いますよ。 
僕、こないだインド行ってきたなんて話しましたけど、あの、首から一眼レフのカメラ下げて、右手にビデオカメラ持って、でビデオカメラの下の電池のとこで、あの~、何ていうんだっけ、あれ? シャッター押しながら撮ったりしてて。 完全な観光客スタイルで臨んでましたけれども。 そう考えると片手で持てるぐらいですからね、相当ちっちゃなったな~と思います。

さー、近況です。
え、ひとつメール紹介させていただきます。 えー・春休みに千葉県横断しに行きます・さんからきました。 頑張ってくださ~い。 「翔君、こんばんは~。 (>こんばんは~) 今年に入ってすぐに友だちの勧めで、家族で妻夫木 聡くんの舞台を見に行きました。 え、立ち見で少し見難かったけど、笑いあり、真剣なところもありで物語りに引き込まれました。 嵐のメンバーの舞台以外、行ったことがなかったのですごく新鮮で、舞台の面白さにはまりました。 翔君も、先日行ったみたいですね。 妻夫木 聡くんとはお友だちみたいですが、何かお話ししましたか? あ~、嵐に会いたいです」っていう、メールいただきましたけれども。

そーなんですよ。 久々舞台、観に行ったんですけれども、え、妻夫木 聡くんの舞台、初舞台行きましてー。 いーや~、よかったんですよねー。 妻夫木くんとは、初めてドラマ~やらせていただいた「天国に一番近い男」というドラマ、からの付き合いでー。 僕が、まだー、18,9の時だったと思うんですよね。 もー、二人で毎日カラオケ行っててー(笑)。 ホン、トによく遊んでたんだけどー、何か、こう、舞台に立つその姿が、僕が言うのもおかしいですけどすごく大きく見えて、いや~、チョーいい刺激もらって帰ってきちゃいましてですねー。 ホントに素晴らしい舞台でした。
何が良かったって、こんなこと言った怒られるかもしれないけど、ブッキーが本当によかったんですよね。 それが大きな刺激になりました。 はい・・・。

さー、ということで、えー、2月20日リリース、21枚めのニューシングル 「Step and Go」、かけたいと思うのですがー、ここでニュースがあります。
えー、ジャニーズ ウエブ。 えー、会員限定発売商品としてですね、え、そしてまた、期間限定受注としてですね、「Step and Go」、そして僕がラップをすべて書かせていただきました「COOL & SOUL forドーム」、ドームバージョン、の、えー、リリースをします。 えー、Jストーム曰く“パッケージを含め、皆さんに喜んでいただけるかと思います”ということですけれども、何よりも「COOL & SOUL 」が音源として世に出るの、実は僕が1番喜んでいるんですけれども(笑)。 えー、嬉しい限りです。 楽しみに、えー、聴いていただけたらと思います。 
えー、それでは聴いていただきましょう。 2月20日リリース、21枚めのニューシングルで、嵐「Step and Go」 
(曲がかかる、イントロ部分)いや~、これ、ゲレンデ行きて~、って感じなんだよな~、これ聴くと。 もう何か、山の上でビールの飲みたいですね(笑)。
嵐で「Step and Go」です。 

 2月20日リリース、嵐21枚めのシングル「Step and Go」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。 えー、たくさん、誕生日にあたりメールいただきました。 ちょっと時間がずれてしまいましたけれども、紹介させていただきたいと思います。
 えー、ラジオネーム・アラシゴロ・さん「26回目のお誕生日、おめでとうございます。 (>ありがとうございます) 最近、昔のジュニア名鑑やファーストコンサートのパンフレットを読む機会があって、今15歳の家の息子に比べても当時すごいしっかりした事を言ってるんですよ、翔君は。 (>ぁ~・・・“は”とも“あ”とも聞こえる微妙な声) 97年冬、のジュニア名鑑で『10年後の自分は』の問いに、何て答えたか覚えてますか? (>まったく覚えてないんだけどー) 答え『トータルにいろんな事が出来る男」(大笑い) 多分、それは今、叶えつつあると思いまよ。 ある時はアイドル、ある時はキャスター、ある時にはメイド、そして(>メイド?)、そしてある時はヤッターマンなんて、一つ一つ着実に前進している翔君を見ていると“がんばろう”って思います」 ありがとうございます。

嫌な15歳ですよ。 「10年後の自分は}って聞かれて「トータルにいろんなことが出来る男」(笑)、全然覚えてないね。
昔のジュニア名鑑、ジャニーズジュニアの、今もあんのかな~、あのー、子達がいっぱい載ってる本があって。 それは、こう、コンサートの度とかに取材受けるわけですよ。 だからねー、全然覚えてないんだけど、昔の本とかちょっと読み返したいなと思いました。 26歳になった今、はい・・・。

 続きましてー、ラジオネーム・「Step and Go」のラップを頑張って練習してます・。 あのラップねー、そう、自分の中でこういうのにしたいっていうラップが、まぁあって、作って、レコーディングしたら、すげー難しくってー(笑)。 だからねー、まだリリースは後ですけれども、ちょっと頑張って練習していただきたいですね。 さー、「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 26回目のお誕生日おめでとうございます。 (>ありがとうございます) これからもお仕事頑張ってください。 (>ありがとうございます) えー、話しは変わりますが、「Step and Go」のPV撮影の裏話などがあったら是非教えてください」

PVはね、今回、振り付けする前に撮ったんだけどもー、結構、そのー、動きのあるプロモーションビデオ、ということでハイスピードカメラっていうのを使ってー、まぁ、いわゆるスローモーションの状態でいろんな動きを撮って、それを組み合わせる、というのと、まぁ、あとは普通にメンバーが歌っている、というのを撮ったんだけども。 あのね、このプロモーションビデオ撮影の時が、年明けて、5人が揃う最初の仕事だったんですね。 つまり、僕がインドから戻ってきて、5人に会う、5人が揃う最初のタイミングだったんですね。 でお土産買ってったの、メンバーに。 でまずは、まぁこれ、鉄板なんだけども、嵐的に・・・、Tシャツ。 タージマハールが書いてあったりとか、ラクダがいたりとか、あと象がいたりとか。 ニノ、こないだリハーサルの時、そのラクダのうやつ着てくれてたけど。 ってのと、Tシャツだけじゃなにかな~と思って、お香を買ってったんですよ。 まぁインドってたらお香かなみたいなとこがあって。 で、お香買ってって、メンバーそれぞれにね、別々のを、あげたわけです。 そしたら相葉くんが、まぁ例によってテンション上がって、「ちょっと、これ、翔ちゃん、点けてみようよ~」とかって、「楽屋に、折角だから、これ、お香たこうよ」って、たいたんです、お香を。 すん・・・げ~、臭くてー(笑)。  
どーにもなんないくらい臭くってー。 また言われて、みんなに「翔ちゃん、これ、ホントにインドで買ってきたの? インドだったら、もっといい臭いするんじゃないの」って言ったんだけど。 確かに反省するぐらい、ものすごい臭いお香でー。 メンバーにやんややんや言われたっていうのは、まぁPVの撮影ん時ですかねー。 
結構、時間かかったよね? 朝から夜まで撮ってましたけれども。 そのプロモーションビデオも初回版の方に付きますので、楽しみにしていただきたいと。
あれ、メーキングも入るんだっけ? 今回ねー、あの、今まで、ずーっとやってきたシークレットトーク、全然シークレットじゃないんだけどー、メンバー5人のただの雑談みたいなやつを、「Love so sweet」入ってたっけ?、「WISH」に入ってたのね、「WISH」に入ってたね、入ってたんだけどー、今回新しい試みがあって。 まぁ、もう言っちゃっていいよね? シークレットトーク、映像版。 つまり、そのDVDでメイキングと一緒に、ただ俺らがダラッダラ、ダラッダラしゃべてのが入ってんの(笑)。 まぁそれも楽しみにしていただけたらなと思います。

 さぁ、続きましてラジオネーム・マユキ・さんから「翔君、こんばんは(>こんばんは) 初めてメールさせていただきます。 (>どーも)1月25日は、翔君誕生日でしたね。 おめでとうございます。 (>ありがとうございます) 嵐のメンバーからプレゼント、もらいましたか?」というメールいただいたんですけれども。

プレゼントはねー、まだもらってないんだけどー。 メンバーそれぞれから、メールもらいまして。 1番最初にニノ、もらったのかな~。 で、松本君からもらってー。 アッ、日付が変わって、そうまず僕が風呂入ったらー、大野君からね、着信がふたつあったわけ。 でー、“あ、やっべー。出れなかった”って思ってたんだけど、もう大野君、ねっぱなくって。 留守電が入ってたんですよ。 したらー、あの人多分酔っ払ってたんだけどー(笑)、「しょうく~ん、たんじょうびだね~。 ほん・・・とに、おめでとう。 じゃあね~、おやすみ~(女っぽい言い方)」って留守電が入ってて~(笑)。 “気持ちわり~な、この人”と思って。
“次,もう1個、何が入ってるんだろ?”って思ったわけですよ。 “わぁ、こえーな、これ聞くの”って聞いたら「はい、みんな、みんな。 はい、せ~の。 おめでとう! おめでと~! おめでとう! おめでと~う!(全部言い方が微妙に違う)」って、その、何か、多分呑み屋にいる人みんなの「おめでとう」メッセージくれて。 「じゃ、そういうわけでね、おやすみ」って(笑)いう謎の留守電が入ってましたね。

あとはねー、そう、でー、その後松本、相葉君とメールもらったんだけど。 相葉君とかビックリしましたねー。 僕、誕生日25日なんだけどもー、26日にメール来て。 「ちょっと遅れちゃったけど、おめでとう」とて、もう1日間違えちゃってるというミラクルがありましたね。 「あなた、26日になってるよー。 1日遅くなちゃってるけど、ありがとう」って返事返したら「テヘッ!」っていうメールが返ってきた(笑)。 何なんだろうね、あの人たちね~。

という、ま、今週、こんなところで・・・。 僕の話しかしてないですけど・・・。
番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしております。
(あて先紹介)

「冬を抱きしめて」がかかる)

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
この今かかっている「冬を抱きしめて」、「Step and Go」の通常版に収録されているわけですけれども、C1000のCMの歌となっていましたがー。 何でだろうね?大野君ってさー、最近さ、5人のCM撮影するとー、あのー、C1000だと、俺らが一生懸命、こう、お湯を沸かして、でお風呂がドラム缶のお風呂ができてー、1番最後に大野君が「あ~、いい湯だ~」ってやって終るわけですよ。
でね、今度auのCMを5人でやらせていただくにあたって、またコンテ見たわけですよ。 すると、それぞれが「庭?」「庭ですか」「あ~、庭」ってコンテがあるの。 オレは例えばスーツ着て、あのスタジオの合間、でー、ニノがー、何だっけな~、何か楽屋とか、まぁそれぞれのシュチュエーションがあるわけですよ。 相葉君が、まぁ動物と一緒にいたりとか。 大野君だけ、時代劇のかつら被って、「庭?」って言うの(笑)。 あの人さー、もう何か、高木ブーさんみたいな立ち位置に最近なってきてんのよー。 5人のコンテとか見ると、絶対あの人が何かオチになってるみたいな。 
話しそれましたが、今後の予定です。
えー、2月の20日、ニューシングル「Step and Go」、初回限定版にDVDが付きます。 そして、通常版に今かかかって「冬を抱きしめて」、こちらが収録されております。 さーそして、ジャニーズウエブ会員限定販売商品として、そちらには「「COOL & SOUL ドームバージョン」が。 いや~、いいっすね。 入ってますので、楽しみにしていただきたいと思います。
えー、そして「ヤッターマン」、2009年の春、全国ロードショーと言うことで、こちらも楽しみにしていただけたらと思います。 

番組では皆さんからの音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションお持ちしています。
(あて先紹介)

では、今週は「Step and Go」も通常版に収録されております、嵐の「冬を抱きしめて」を聞きながらお別れとなります。 今日は、節分ですね。 「鬼は外」といったところで、また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

         バイバイ