レポが進まないでごめんなさい。
11月25日、12月2日と9日は後でレポします。
もしかしたら出来ないかも・・・
12月16日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 まずは僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきたいと思います。 こちら、12月16日日刊スポーツです。一面「荒木、ヤクルト、一軍保証」と。 荒木大輔選手の、これは~、入団の、えー条件がデカデカと載ってるのですが、その中で面白いものが載ってました。 「過去の好条」、野球選手ですね、出向社員制度っていうのがあったらしいですよ。 「かつてこの制度を最大に活用したのは、大洋と中日」まだ大洋ですね。 「大洋では秋山、土井ら明大5人衆が、いずれも親会社大洋業業の出向社員だった」 へェ~~。 「中日ではひろの、井出らが中日新聞社の出向社員」 ほ~~。 そしてマイホーム付きてのもあったみたいですね。 「近鉄 おおた、阪急 やまぐちらは球団がマイホームを契約金にプラスして入団させた」すごいっすね。
いや~、色んな好条件、これで荒木大輔選手は1億円で内定っていう大きな記事になってます。 面白い好条件がいろいろありますね。
さー、えー、近況です。
ま、近況としてはですね、えー、後ほどお知らせしますが、嵐としてひとつ、個人として2つ、年末年始の特番が色々ありまして。 まぁそれの準備ないしは収録をやってる感じですね。 後ほど、そちらの詳細についてはお話したいと思います。
では、今週はこの1曲にいきたいと思います。
え、この曲、ジャネットジャッソン「オール フォーユー」をサンプリングしてましてー、聞いた時に、もうロックされちゃいました。 改めて「オール フォーユー」聞きなおしちゃったリなんかして、最近のお気に入りの曲となっております。
ZEEBRA feat.Sphere of Influence&May J. で「Shinin' Like A Diamond 」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
まずは、新潟県の・キョウコ・さん「櫻井さん、こんばんは。 (>こんばんは) ワールドカップバレーキャスター、大変お疲れ様でした。 (>ありがとうございまます) そして参加された選手の皆様も。(>もちろんそうですね) 私は幸運にも最終日に参加できました。 世界トップ3はさすがでした。 日本も必ずやこの一角に入ることを、心より願うものです。 (>間違いないですね) え、櫻井さんも一流なるもの、勝つことの偉大さを学んだのでは。 嵐が時代を動かし始めてるとの櫻井さんの発言(>コンサートでの発言ですね)。カルチャーになること、定義があるとするならアルバム、シングルでミリオンで取ってほしい。 ゴールデンでレギュラー取りましょう。 今嵐は、松本さんに櫻井さんの映画主演などなど、活躍の場が広がっています。 どうかこの機運を逃さず、更なる頂を目指してください。 次は早くヤッターマンに会いたいです」 ありがとうございます。
いやー、こないだね、日経エンターテイメント見てまして、二宮が出てるやつです。したらねー、2007年度ヒットランキングの8位に嵐が入ってたんですよ。 で「面白いな~」なんて言って、「これ嬉しいな~」なんて話していて。 で、また「Love so sweet」が、まあ年間でなんか4位かな?ぐらいで入って、すげーな~って言って。 話ししてたら、デビュー当事からずっと一緒のレコード会社の人が「そういえば、日経エンターテイメントってデビューした次の年の、来年にも消えそうなタレント3位ぐらいに嵐いれてたよな~」(大笑い)。 オーマイガーッ!みたいな。 「いや~、確かに2年目はちょっと厳しかったかな~」なんて話しながら見てましたけれども。 いや~、面白いですね。
だから、まぁ、そ、別にね、雑誌社の主観ですから、それは問題ないと思いますけども。 そういった雑誌がまた、2007年、こう、8位とか返り咲いたとか、ちょっと、まぁ嬉しかったですけどね。
まぁ、でも定義があるとするなら、アルバム、シングルでミリオン取るのがその定義だとは思わないですけどね。 どっちかって言うと、あのー、それは時代の流れに乗っただけで、こっちからこう、能動的な動きじゃないんじゃないのかな~とも思いますし。 ま、またゴールデンでレギュラーっていうのも、そりゃまぁ、もちろん名前も多くの人に知ってもらって、えー面白い番組になるとは思いますけれども、それが芯のある番組になりるかっていうとそうとも思いませんし。 うー別にー、うーん、その、ここに書いてもらってる定義って言うのは、あまり僕は重きを置いててないところなので、ちょっと考え方が違うかなーと思いますけれども。
まぁ、何か2008年も、もう歳の瀬ですし、2008年も今年以上に何課できたらいいな~と思っています。
あ~、そうそう。 だから、あれですよ、大統領選にあわせて、の韓国、まだオンエアー日は決まってないけれども、行って来ましてですね。 う~ん、まぁ、ちょっと今度話します(笑)。
え、続きまして韓国の・ス イエオン・さん、です「えー、私は来年2月に東京に旅行を計画中です。 実際に行こうと思ったら、東京に何が有名かよくわからないです。 本見ても何となく難しくって。 日本の現地人として、必ずお勧めしたい場所ってありますか? どうせなら、本にはちゃんと出てないところがいいですけれども、まぁどっちでもかまわないです。えーお勧めする場所、教えてください」と。
前にも言ったけど、僕、外国から友だちが来て、やっぱ日本でどこ紹介したらいいんだろうって、しかも東京の近くで。 東京でなかったら京都とかね、奈良とかね、そういうところがいいな~と思うんですけれども。 なかなか、あのー、東京っていうとー、なくってー。 鎌倉、に連れて行って、鎌倉の大仏とか見たりしたんですけど。
そのー、人が来るにあたって、結構重宝したのが、あの六本木ヒルズの本屋さん、あるじゃないですか。 あそこにー、あの、英語のガイドブックがいっぱい置いてあるんですよね。 普段、普通に買いに行ったら英語のガイドブックなんか使い勝手が悪過ぎて、別に必要ないんだけど(軽笑)。 あのー、地下鉄マップとか、電車の地図とか、あれ全部英語で書いてあるのが置いてあって、それは凄い日本にきた時、まず最初にそこに行けば、かなり使えるんじゃ無いのかナーと思いましたけれども。 まぁ、でも、日本語すごいお上手なんで、必要ないかもしれませんけど。 まぁ、近くだったら、そういったところもいいのかなーと思っております。
続きまして、滋賀県の・ユウコ・さん「FNS歌謡祭、お疲れ様でした。(>ありがとうございます) 久し振りに5人の歌う姿を見れて嬉しくて仕方ありませんでした。 やっぱり5人でいる嵐は最高です。 (>ありざーす) えー、細身のジーンズが目茶目茶似合ってて最高でした。 えーテレビが終った後、深夜1時まで嵐が唄うところリピートしていました。 (>すごいね・・・軽笑) 歌うところ以外では、ほかのアーティストさんが歌うのを見ている時、TOKIOとMr.Childrenの歌の後、真剣な5人が見られて新鮮でした。 ほかのアーティストの皆さん空受ける刺激ってのもあると思います。 どんな感じで見ていますか?」
やっぱ、あのFNS歌謡祭は、ずっと、こう、席について他のアーティストの方の見てるじゃないですか。 4時間ぐらい。 まぁ、しれね仕事だと思うと長いんだけどー、あんな豪華な、コンサート、ないですもんね。 その2007年活躍した方の歌をライブで聴けるなんて機会はなかなかないから、かなり楽しんで見てますけど。 だって秋川さんとか、目の前で歌ってるんですよ。 あーれ、すごかったな。 マイク、どこだろう?・・・、マイクお腹ぐらいにありましたからね。 そーとー響くんでしょうね。
あのFNS歌謡祭の時は、あのー、メンバーそれぞれ一つずつの部屋が、あの楽屋って言うか控え室代わりになってまして、まぁ恐らく、その、Hey! Say! JUMP だったりNEWSだったり人数の多いグループが大きい部屋使ちゃって、あの僕らが多分一人ずつの部屋いただけたんだと思うんだけども。
したら(軽笑)、あの~、TOKIOの国分太一くんが楽屋にわざわざ来て、「櫻井」って言って「おう、どうしたんですか?」って、「ヤッターマン、やんだよな?」「はい」っとか、「ドロンチョ、誰がやるか教えてくれ・・・」とかって(笑)。 「ええーッ!!?」「言えないっすよ、そんのなの~」とかって。 「ドロンチョ、誰がやんだよ~?」とかって、「いや~、それはね、ちょっと、もうちょっと待ってください、かくかくしかじかでー」なんて話して、まぁ結局、太一君にはお伝えしたんだけど。 「オレ、ボヤッキーできねーかな~」とか言って相談しててさ、「プロデューサー紹介してくれよー」とかって冗談まじりに言ってたけど。 すごい面白かったですね。
あの、太一君は僕らが歌ってる時も、カメラの後ろ側ですごい大きく、TOKIOの皆さんそうなんだけど、あのー、応援してくれて、すごくやりやすいっていうか嬉しかった、楽しくやらせてやらせてもらってます。
というわけで、いやーもう16日ですけど、本当に残すところ後わずか、2007年も歌番組、21日「ミュージックステーション スーパーライブ2007」と、ま、こちらで歌番組は年内終わりとなりますけれども、いよいよ年の瀬といった感じとなってまいりました。
番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージ、お持ちしています。
(あて先の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
「山田太郎ものがたり」DVDボックス1月の9日、水曜日に発売となります。 ドラマのDVDって、結構出るの早いんですね。 この前終ったのが9月とかだったかな、早いですね。
え、そしてテレビ、えー、12月21日金曜日、19時から、えー、テレビ朝日系列で「ミュージックステーション スーパーライブ2007」。
そして25日火曜日、21時からTBS「2007、史上最大、スポーツ大感謝フェスティバル。 超一流アスリート、一挙大集合スペシャル」と。 これ、あの、まぁ、スポーツ選手、プロ野球選手だったり格闘家の方だったり、ゴルフの方だったり、それぞれチームに分かれて、僕らがチームを背負いますと。 代表となりますと。 そのスポーツ選手が、まぁ色々ゲームだったり対戦して、2007年度振り返ってみましょう、みたいな番組となっていますので、すごい楽しみですね、一流の方がたが揃うんで。
え、そしてこちらは個人の仕事ですけれども、1月の2日水曜日、16時半から、えー、TBS系列で、「ニッポニア学習張」と、あの、爆笑問題のお二人と一緒に、日本、外国人から見た日本てどう見えてるの?みたいな番組をやらせていただきます。 こちらも楽しみにしていただきたいと思います。
え、そしてもうひとつ、こちらフジテレビ系列25時15分から、と、ちょっと遅いんですけれども、「ルビンの壺」、といった番組を12月28日金曜日にやります。 え、こちらはですねー、アカデミックバラエティとなっておりまして、各分野一流なの学者が、自身の研究の成果を元に、現代人の色々な悩みを解決するといった番組となっております。 こちら、まぁひとりでやっておりますので、楽しみにしていただけたらと思います。
そして、映画「ヤッターマン」、こちら、まぁ、来年、再来年、2009年春となるんですけれども、楽しみにしていただけたらと思います。
番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお持ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は嵐 「Happiness」のカップリング曲「Snowflake」を聞きながらお別です。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
「Snowflake」がかかる。
11月25日、12月2日と9日は後でレポします。
もしかしたら出来ないかも・・・
12月16日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 まずは僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきたいと思います。 こちら、12月16日日刊スポーツです。一面「荒木、ヤクルト、一軍保証」と。 荒木大輔選手の、これは~、入団の、えー条件がデカデカと載ってるのですが、その中で面白いものが載ってました。 「過去の好条」、野球選手ですね、出向社員制度っていうのがあったらしいですよ。 「かつてこの制度を最大に活用したのは、大洋と中日」まだ大洋ですね。 「大洋では秋山、土井ら明大5人衆が、いずれも親会社大洋業業の出向社員だった」 へェ~~。 「中日ではひろの、井出らが中日新聞社の出向社員」 ほ~~。 そしてマイホーム付きてのもあったみたいですね。 「近鉄 おおた、阪急 やまぐちらは球団がマイホームを契約金にプラスして入団させた」すごいっすね。
いや~、色んな好条件、これで荒木大輔選手は1億円で内定っていう大きな記事になってます。 面白い好条件がいろいろありますね。
さー、えー、近況です。
ま、近況としてはですね、えー、後ほどお知らせしますが、嵐としてひとつ、個人として2つ、年末年始の特番が色々ありまして。 まぁそれの準備ないしは収録をやってる感じですね。 後ほど、そちらの詳細についてはお話したいと思います。
では、今週はこの1曲にいきたいと思います。
え、この曲、ジャネットジャッソン「オール フォーユー」をサンプリングしてましてー、聞いた時に、もうロックされちゃいました。 改めて「オール フォーユー」聞きなおしちゃったリなんかして、最近のお気に入りの曲となっております。
ZEEBRA feat.Sphere of Influence&May J. で「Shinin' Like A Diamond 」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
いやー、こないだね、日経エンターテイメント見てまして、二宮が出てるやつです。したらねー、2007年度ヒットランキングの8位に嵐が入ってたんですよ。 で「面白いな~」なんて言って、「これ嬉しいな~」なんて話していて。 で、また「Love so sweet」が、まあ年間でなんか4位かな?ぐらいで入って、すげーな~って言って。 話ししてたら、デビュー当事からずっと一緒のレコード会社の人が「そういえば、日経エンターテイメントってデビューした次の年の、来年にも消えそうなタレント3位ぐらいに嵐いれてたよな~」(大笑い)。 オーマイガーッ!みたいな。 「いや~、確かに2年目はちょっと厳しかったかな~」なんて話しながら見てましたけれども。 いや~、面白いですね。
だから、まぁ、そ、別にね、雑誌社の主観ですから、それは問題ないと思いますけども。 そういった雑誌がまた、2007年、こう、8位とか返り咲いたとか、ちょっと、まぁ嬉しかったですけどね。
まぁ、でも定義があるとするなら、アルバム、シングルでミリオン取るのがその定義だとは思わないですけどね。 どっちかって言うと、あのー、それは時代の流れに乗っただけで、こっちからこう、能動的な動きじゃないんじゃないのかな~とも思いますし。 ま、またゴールデンでレギュラーっていうのも、そりゃまぁ、もちろん名前も多くの人に知ってもらって、えー面白い番組になるとは思いますけれども、それが芯のある番組になりるかっていうとそうとも思いませんし。 うー別にー、うーん、その、ここに書いてもらってる定義って言うのは、あまり僕は重きを置いててないところなので、ちょっと考え方が違うかなーと思いますけれども。
まぁ、何か2008年も、もう歳の瀬ですし、2008年も今年以上に何課できたらいいな~と思っています。
あ~、そうそう。 だから、あれですよ、大統領選にあわせて、の韓国、まだオンエアー日は決まってないけれども、行って来ましてですね。 う~ん、まぁ、ちょっと今度話します(笑)。
前にも言ったけど、僕、外国から友だちが来て、やっぱ日本でどこ紹介したらいいんだろうって、しかも東京の近くで。 東京でなかったら京都とかね、奈良とかね、そういうところがいいな~と思うんですけれども。 なかなか、あのー、東京っていうとー、なくってー。 鎌倉、に連れて行って、鎌倉の大仏とか見たりしたんですけど。
そのー、人が来るにあたって、結構重宝したのが、あの六本木ヒルズの本屋さん、あるじゃないですか。 あそこにー、あの、英語のガイドブックがいっぱい置いてあるんですよね。 普段、普通に買いに行ったら英語のガイドブックなんか使い勝手が悪過ぎて、別に必要ないんだけど(軽笑)。 あのー、地下鉄マップとか、電車の地図とか、あれ全部英語で書いてあるのが置いてあって、それは凄い日本にきた時、まず最初にそこに行けば、かなり使えるんじゃ無いのかナーと思いましたけれども。 まぁ、でも、日本語すごいお上手なんで、必要ないかもしれませんけど。 まぁ、近くだったら、そういったところもいいのかなーと思っております。
やっぱ、あのFNS歌謡祭は、ずっと、こう、席について他のアーティストの方の見てるじゃないですか。 4時間ぐらい。 まぁ、しれね仕事だと思うと長いんだけどー、あんな豪華な、コンサート、ないですもんね。 その2007年活躍した方の歌をライブで聴けるなんて機会はなかなかないから、かなり楽しんで見てますけど。 だって秋川さんとか、目の前で歌ってるんですよ。 あーれ、すごかったな。 マイク、どこだろう?・・・、マイクお腹ぐらいにありましたからね。 そーとー響くんでしょうね。
あのFNS歌謡祭の時は、あのー、メンバーそれぞれ一つずつの部屋が、あの楽屋って言うか控え室代わりになってまして、まぁ恐らく、その、Hey! Say! JUMP だったりNEWSだったり人数の多いグループが大きい部屋使ちゃって、あの僕らが多分一人ずつの部屋いただけたんだと思うんだけども。
したら(軽笑)、あの~、TOKIOの国分太一くんが楽屋にわざわざ来て、「櫻井」って言って「おう、どうしたんですか?」って、「ヤッターマン、やんだよな?」「はい」っとか、「ドロンチョ、誰がやるか教えてくれ・・・」とかって(笑)。 「ええーッ!!?」「言えないっすよ、そんのなの~」とかって。 「ドロンチョ、誰がやんだよ~?」とかって、「いや~、それはね、ちょっと、もうちょっと待ってください、かくかくしかじかでー」なんて話して、まぁ結局、太一君にはお伝えしたんだけど。 「オレ、ボヤッキーできねーかな~」とか言って相談しててさ、「プロデューサー紹介してくれよー」とかって冗談まじりに言ってたけど。 すごい面白かったですね。
あの、太一君は僕らが歌ってる時も、カメラの後ろ側ですごい大きく、TOKIOの皆さんそうなんだけど、あのー、応援してくれて、すごくやりやすいっていうか嬉しかった、楽しくやらせてやらせてもらってます。
というわけで、いやーもう16日ですけど、本当に残すところ後わずか、2007年も歌番組、21日「ミュージックステーション スーパーライブ2007」と、ま、こちらで歌番組は年内終わりとなりますけれども、いよいよ年の瀬といった感じとなってまいりました。
番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージ、お持ちしています。
(あて先の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
「山田太郎ものがたり」DVDボックス1月の9日、水曜日に発売となります。 ドラマのDVDって、結構出るの早いんですね。 この前終ったのが9月とかだったかな、早いですね。
え、そしてテレビ、えー、12月21日金曜日、19時から、えー、テレビ朝日系列で「ミュージックステーション スーパーライブ2007」。
そして25日火曜日、21時からTBS「2007、史上最大、スポーツ大感謝フェスティバル。 超一流アスリート、一挙大集合スペシャル」と。 これ、あの、まぁ、スポーツ選手、プロ野球選手だったり格闘家の方だったり、ゴルフの方だったり、それぞれチームに分かれて、僕らがチームを背負いますと。 代表となりますと。 そのスポーツ選手が、まぁ色々ゲームだったり対戦して、2007年度振り返ってみましょう、みたいな番組となっていますので、すごい楽しみですね、一流の方がたが揃うんで。
え、そしてこちらは個人の仕事ですけれども、1月の2日水曜日、16時半から、えー、TBS系列で、「ニッポニア学習張」と、あの、爆笑問題のお二人と一緒に、日本、外国人から見た日本てどう見えてるの?みたいな番組をやらせていただきます。 こちらも楽しみにしていただきたいと思います。
え、そしてもうひとつ、こちらフジテレビ系列25時15分から、と、ちょっと遅いんですけれども、「ルビンの壺」、といった番組を12月28日金曜日にやります。 え、こちらはですねー、アカデミックバラエティとなっておりまして、各分野一流なの学者が、自身の研究の成果を元に、現代人の色々な悩みを解決するといった番組となっております。 こちら、まぁひとりでやっておりますので、楽しみにしていただけたらと思います。
そして、映画「ヤッターマン」、こちら、まぁ、来年、再来年、2009年春となるんですけれども、楽しみにしていただけたらと思います。
番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお持ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は嵐 「Happiness」のカップリング曲「Snowflake」を聞きながらお別です。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ