goo blog サービス終了のお知らせ 

東京発・・・・嵐便 ★SHO BEAT ラジオレポ偏

2008年3月30日まで放送された、嵐の櫻井翔君のラジオ「SHO BEAT」のレポです。(抜けている日もあります )

 9月16日 SHO BEAT

2007年09月16日 23時38分16秒 | ラジオレポ
9月16日
ラジオの前の皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 櫻井翔です。 え、まずは僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきましょう。 朝日新聞より抜粋です。
「北海道、稚内市の新食製品研究センターが全国でも初めてという飲むチーズの試作にこぎつけた。 クリームチーズの製造過程で出来る脱脂乳を主原料にブドウ糖を加えて作ったもので、製品名も【チーズドリンク】。来月から同市内の小中学生9千人に試飲してもらう。 販売価格や販売方法は検討中だが、2百海里漁業規制に潜む、日本最北端の町の起死回生の商品になるかどうかは子供たちの判定待ち」
ということで、すごいでかいんだよ、これ。 どれくらい? 500ミリリットルぐらい、あんじゃないのかな? 飲むチーズ、その名も「チーズドリンク」。 うまいのかな~。 今あるんすかね~、稚内に。 今、もしなかったら、その小中学生9千人の判定がダメだったてことになりますけれども。 ま、今あったら、おそらくおいしいのかな~と思いますけれども。 「飲むヨーグルト」ならず「飲むチーズ」って言うのがあったという話です。

近況です。 
えー、一昨日からC1000のイベントでZepp福岡、Zepp大阪、Zepp東京でやっておりまして、本日Zepp東京でC1000のイベントやっております。 コンサートが終ったと思いきやZeppでのそのイベントがありまして、またこれが落ち着くと数週間後には東京ドームでのコンサートと。 まぁ、ずーっと、何かファンの皆様の前でファンの皆さんと一緒に時間を過ごす機会が多いこの夏、という感じでしょうか。 だから夏がまだ終んないですね、嵐的には。 そんなところでございます。

さぁ、今週の1曲いきたいと思います。 今週はこちらの楽曲です 
えー、この曲、僕、すこぶる好きでして。 というのもこの詩の世界が、ちょうど当時僕が感じていたことにまるっきりビンゴだったせいなのかもししれません。 ラップ書かせていただいております。 
「Happiness」のカップリング曲、「Still」 

新曲「Happiness」のカップリング曲、嵐で「Still」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
え、まずはラジオネーム・たけのこりんご・さんから、「感謝カンゲキ雨嵐」っていう嵐の楽曲についてのメールです「私は会社を辞め、公務員採用試験のためにこの1年間受験生活を送りました。 憧れてたとはいえ、外交官試験は私の想像を超える困難のものでした。 その間に嵐と出会い、その勉強に行き詰った時に助けてくれた曲です。 1日の勉強の終わりにいつも聴いていました。 周りの人間は入社3年目の年齢。 また結婚する人もいて、常に不安と焦りでいっぱいで常に砕け散った気分でした。 そんな柔な自分が嫌でしたが、この曲を聴くと“そんな怒りを自分に向けて、感謝の気持ちを忘れずに前進する”という風に、自分が変れる気がしました。 この曲に癒され、嵐の夏のコンサートにも参加し、そして私は内定の通知を受けました。 (>すっげ~) 外交官として来年4月から歩み出す私を、嵐ソングは変わらずに支えれくれると思っています。 日本を代表して平和に尽くす硬い世界にも、熱い想いの嵐ファンがいることを忘れないでください。 アジアだけでなく、世界中に嵐を巻き起こすお手伝いできたらいいな、というのが私の次なる夢です」

すげ~。 会社辞めて外交官試験を受けて、それで、まぁ受かったっていうのもすごいですよね。 入社3年目の年齢っていうことは、僕らとそんな変わんないですね。 僕らが、入社、今4年目の年齢になる・・・、のかな? 僕は25歳、26歳なんでー。 ま、大体同じ世代だと思いますけれども。 やっぱ、そー、会社辞めて何か始めたり、あ~ん、次に動き出す奴が結構僕の周りのもいたりしますけれども。 いや~、おめでとうございます、っていう感じですね。

「感謝カンゲキ雨嵐」って、やっぱ、こういうエピソード、結構多くてー。 「NEWS ZERO]やってても、そのー、いじめ、去年の年末かな、いじめの問題がすごく大きく取上げられた時にも、毎日のように「感謝カンゲキ雨嵐」を聴いて、何とか頑張れました、とか、「君のために僕がいる」って言う曲を聴いて何とか頑張れました、なんていうのいっぱいもらったんだけど。 ただ、これ、タイトル どうにかなんなかったかな~と思って。 すげーいい曲で、すげー感激する楽曲なんだけどー、「感謝カンゲキ雨嵐」これ聞いた時は、もう、これ何度も言うけどホント ショックだったんなよねー。 いや、もう、そん時、いっそ、これは流行語大賞狙おう、とか言ってて。 「感謝カンゲキ雨嵐」が流行語になんじゃないかって言ってたけど、まぁ微塵もかすりもしませんでしたけれども。

外交官って言えば、まぁ外交官ではないけれども、先週話した、その漫画読んでるのに付随して、今、白洲次郎さんの本を読みあさっていてー。 カッコイイんすよねー。  写真とかもいっぱいあって、単純に、おかがましいけど、ちょっと、ちょっと顔がオレのじいちゃんにちょっと似てる、亡くなったじいちゃんに。 たっかかりはそこからだったんだけど。 白州次郎さんカッコよくってですねー、今は僕の完全に憧れの人になってるんですけれども。
そんな近況もふまえつつ、いや、どうもおめでとうございます、っていうことでうね。

さー続きおまして、あー、そうそうそう。 でもねー「アジアだけでなく」っていうけれど、こないだもチラッと話したけど、ツアーやってて、やっぱねー、ニノの言ってたこと間違いじゃないらしい。 今回フランスからのお客さん、やたら多いんだよね。 こないだもいたな、仙台で。 前から2列目ぐらいに2人連れの人とかねー。 フランスから、アメリカから、イタリア、ドイツ、ペルー、いろんなとっからねー。 まぁホントなんだろうね~。 いや嬉しいですよね。
だから、まぁ、僕らも、村尾さんをして前、「若き外交官だ」だなんて韓国のコンサート終った後言ってもらったけれども。 何か文化的な交流の手伝いが、外交の手伝いが出来たらいいなという風に 常々思っておりますけれども。

 続きまして、ラジオネーム・ハッピネス・さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは)毎週欠かさずラジオを聞いています。 9月5日『Happiness』リリースおめでとうございます。 ところで、嵐のシングルに時々入るシークレットトークの質問なんですが、あれは一体何を基準に入れたり入れなかったりするのですか? 私は『Love so sweet』のトークが大好きで未だに毎日いたりするんですが、今度の新曲『Happiness』にはぶっちゃけ入ったりしていたのでしょうか? シークレットですが、是非聞きたいです」

今回、入ってない、んだよね。 入ってなかったんだけども、何でって?、何でってあれ、多分Jストームと僕らの乗り一発だと思うんだけど(笑)。 あんまり深い意味ないんだと思うんだけど。 “最近やってねーな~、やってみるか!?”みたいな事だと思うんだけども、そんなに深く考えてないの。 ただ、何であんなに1番、ここ最近で1番売れてる「Love so sweet」にあんな下らないのを入れてしまったかってとこが、ちょっと恥ずかしい限りですけれども。 
あれで初めて嵐を知った人は、こいつら一体CDにしゃべりを、45分ぐらい在ったよ「Love so sweet」、何だらだらとしゃべってるだと思ったと思いまけれども。 
というわけで、恐らく乗り一発だと思います。

続きまして、ラジオネーム・ネオ・さんから「こんばんは。 (>こんばんは) 毎週楽しみに聞いています。 (>ありがとうございます) ところで先日SHO BEATで翔君のソロ曲の話をしていましたが、今日はそのソロ曲で気になることがありメールしました。 曲中のラップの『気付くと ぼそっと あなたが 朝かな』って言うフレーズがありますね。 この『朝かな』のところが少しゆっくりになっている気がするのですが、これはフレーズを強調するためですか? 翔君は全く無意識・・・、全く意識なくやったことなら申し訳ないのですが、気になっていたので教えてください。 えー、コンサート、ドラマ大変かと思いますが、応援していきますので頑張ってください」

すごい、この人かなりのマニアだと思いますけれども。 そうなんですよね、これは実は「朝かな」をちょっと後ろ目に言っていてー、「もう少しこうしていたいんだ、ただ このときはどれほど続くの か・な。 君の あ・た・まが、震えてた か・た・が、気付くとボソッと あ・な・た・が あ・さ・かな」どんどん“あ”と“あの母音”が、タイトになって、かつ、より言葉数が増えてってことはこの冒頭でやておりまして、それの最後のきめで「あ・な・た・が・あ・さ・か・な」って、これ全部“あの母音”で踏んでるんですね。 だから、その、「あさかな」をちょっと後ろ目にすることによって、後ろのトラックの音で,多分フルートの音がグッと入ってくるんだけど、そのフルートの音を強調するのに「あさかな」をちょっと後ろ目に言っているんですね~。 
これよく気付いたと思うんですけれども。 意識なくやっていたことでは、ありません。 というわけで、もう1回聞いてもらえると、より分かりやすいかなと思いますけれども。

というわけで、今週はこの辺で。
番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージをお持ちしています。
(あて先の紹介)
以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
え、まずは先日、嵐「Happiness」リリースされました。 初回限定版には「Snouflake」という曲が1曲多く入っております。 また、今日の頭でかけました「Still」ラップ詞も書かせていただいています。 是非聞いていただきたいと思います。
そして10月の3日水曜日、嵐主演映画「黄色い涙」のDVDが発売されます。 こちらも初回版には犬童監督と嵐によるオーディオコメンタリーが入っております。
そしてコンサート、9月23日 日曜日、24日 月曜日 祝日、大阪 京セラドーム大阪。 
そして10月7日 日曜日、8日 月曜日 祝日、東京ドーム、と。そちらの一般販売が今日から始まりまして、プレイガイド、チケットぴあ、ローソンチケット、キョウドートウキョー、で購入することが出来ます。 是非足を運んでいただきたいと思います。

番組では皆さんから音楽をテーマにしたメッセージ、ならびに「ザ、セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお持ちしています。
(あて先の紹介)


では、今週は 9月5日にリリースしました、嵐ニューシングル「Happiness」を聞きながらお別です。 明日は皆さんお休みということで、どうごゆるりとお過ごしくださいませ。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

         バイバイ  

 9月 9日 SHO BEAT 

2007年09月09日 22時44分33秒 | ラジオレポ
お詫び・・・9月9日録音に失敗しました。
      途中までしか録音出来てませんでした 
      4倍モードで録音してたのに、いつの間にかそうじゃなくなちゃてました。


9月9日
ラジオの前の皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 櫻井翔です。 え、まずは僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をチェックしていきます。 
今週も朝日新聞から抜粋です。 「“スキンシップ不足が心配”親子の絆が最も深まるのは採乳時間だと言われるのに、母親ばかりでなく赤ん坊までテレビを見ながら乳を飲んだり飲ましたり。 北九州市の小児保健研究会がゼロ歳児の母親を対象にして行ったアンケート調査で、こんな結果がでた」と。 「同研究会理事長のいとう医師は『採乳時のスキンシップといっても、その中心は目と目のコミュニュケーション。 その機会がテレビによって奪われている。 これでは母に親しまない子になりかねない』と話している。 
また生後5ヶ月は音をたてて指をしゃぶるなど、受身から自己主張の姿勢を見せるひとつの転換期。 この次点でテレビに関心を示したか?”の質問には示した、時々示した"が合わせて男児56パーセント、女児67パーセント。 女児の方が敏感という結果が出た」と。
これホントなのかな~。 そんな・・・、アッ!でも生後5が月っていうのは、自己主張の姿勢をみせる転換期なんですね。 まったく5ヶ月ん時の記憶なんかないけれども。
えー、というわけで、テレビ見ながら採乳するのは あんまりよくないっていう話なんですかね~。 ま、でも、これも1982年の新聞ですからね、今もー相当変わってると思いますけれども。 ネット見ながらはよくないとかって話に今なってるのかもしれないですけども。

近況です。 
最近、漫画にはまってましてー。 あのー、ちょうど、参院選特番ときに人に薦められて読み始めた「サンクチュアリ」ていう漫画があるんですけれど。 まぁ、あの、幼い時にからの知り合いの二人が、一人は表舞台、政治家として。 一人は裏社会の頭として君臨して日本を変えようって言う漫画なんだけどー。 ちょうど参院選前後に人に薦められて読んで、もうどっぷりはまちゃってー、 今、でも廃盤になちゃって売ってないんですよ。 だからなかなか探せなかったんだけどー、知り合いのスタッフの人にちょっと借りて読んで、どうにかそれを購入してですねー、自分のバイブルとして部屋に飾っておきたいなーと思ったんだけど。 で、分かりやすいとこで言うと、「HEAT(ヒート)」って漫画書いてる人の作品で、でちょっと「ヒート」も読みたくなったなーっ思って本屋行ったの。 
で、本屋行って「ヒート」探したんだけどー、帰りには、僕ねー、両手いっぱいに もう大人買いして袋いっぱいで出て来たわけですよ。 で、何を買ってしまった買ってしまったかって言うと、結局ヒートが見当たらなかったにもかかわらず、何か1個コーナーが出来ていて、日本の宰相とか言う劇画のねー、漫画があってー(笑)。 一巻が吉田茂さんなんですよ。 で、全12巻、かなり分厚いんだけどー。 で1番最後が中曽根さんで終るの。 で、今1巻読んでるんだけど。 それがねー、かなり僕のなかで面白くてですね、今吉田茂さんをこう紐解いてる段階なんだけど。 で、それでもう片手分。 12巻あるの。
もう1個がー、NHK編著って書いてあったかなー? 「このとき歴史が動いた」みたいな・・・、やつの漫画がいっぱい出てて。 日露戦争編だ、何とか編だ、いっぱいあって。 またそれもわんさか買って。 で、両手いっぱいで抱えて出てきたんだけどー、まぁ、出た後で気付いたのは「ヒート」を1冊も持たないまま(笑)、結局オレは何しに行ったんだろう?、て思いながら出て来てしまった。
だからね、最近、ちょっとねー、漫画にはまちゃってて見てますねー。 「サンクチュアリ」あれ、かなり面白かったですねー。 ま、もしかしたら女性はそんなに好きなネタではないかもしれないけどもー、恐らく男性は好きなんじゃないかなーと思って、是非お薦めしたい漫画となっております。

というわけで、近況です。 アッ、近況じゃ、今しゃべったわ(笑)。
えーっと、落ち着け!! 先週に引き続き今週もプレゼンとがあります。 嵐のオリジナルマフラータオルを抽選で3名様にプレゼントいたします。 「Happiness」のロゴの入った、ちょっとかわいらしいタオルとなっております。 え、当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

それでは今週の1曲に参りたいと思います。 

さー、いよいよ5日に発売されました嵐の新曲「Happiness」です。 この「イエイ、イエイ、イエイ」とか、かなりカラオケとかでも盛り上がるんじゃないかと思うんですけれども。 コンサートでもかなり盛り上がります。 歌い出し1発め、大野櫻井で始まりまーす。 宜しくお願いいたしまーす。 
嵐で「Happiness」です 

 9月5日にリリースされました嵐の新曲「Happiness」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
えー、ツアーもひと段落ということでツアーの関する話をしてみたいかなーと思っています。
 ラジオネーム・みきままさんから「翔君、こんにちは。(>こんにちは) 私も中2の娘と横浜、長野と2会場楽しんでまいりました。 そこで驚いたのが、ライブが終わり長野駅の近くで食事をしていたら、同じくライブ帰りらしくうちわを持った70代のおばあさん、50代のおかあさん、30代の娘の3世代らしき人たちが隣の席で食事をしていました。 えー、おばあちゃんは『これペンライトって言うんだねー』とか『櫻井君、カッコよかったわねー』とか、3人で余韻を味わいながら食事をしていました。 以前ラジオで翔君『3世代で“黄色い涙”を見に来ている』っていうのを思い出し、“あ、これか~”と微笑ましく思いました。 それを見ていたうちの娘が『ママもおばあちゃんになっても一緒に行こうね』って言ってました。 もちろんずっと嵐についていきます。 宜しくお願いします」と、嬉しいですねー。

やっぱり今回、結構、そう何度も言ってるけど家族連れだったり、あとーおばあちゃん、おじいちゃんもいたかな~、っていう今までに見なかった客層の方がたが一緒に見てくれてるっていうのが嬉しかったんですけれども。 そうすると、やっぱ、うちわとかも結構個性的なのがあってー。 まぁ単純にショックだったのが「しょう」っていううちわ振ってるんだけど思いっきり字か間違ててるのがあって(笑)。 “ホントにファンなのかな?、この人”って思ったりしたのとかあったりしたけど。 あと「山田太郎ものがたり」やってるのがあったからかな、ドカベンの顔振ってる人とか。 あと「村尾」って書いてるうちわだとか、ちゃんと村尾さんにつたえたけど、それは。 
ま、そんなコンサートのさ中、ツアーのさ中、仙台で、あのー、合宿所みたいなところに泊まって。 そのホテルが会場から3~40分ぐらいかかると。 市内の方だから。 で、ん~、それぐらい時間かかるけれども、会場のすぐ横に合宿所みたいな施設があるんだけど、どっちにする?て話になって。 ただ、今回スタッフの数が多いからメンバー、それぞれの部屋はない、と。 だから一人部屋にするんだったらほてるしかないって言われたんだけど、「もう、アホか」と。 「俺らは5人で一部屋で十分だ」と。 「分ける必要がねーだから、5人でいいじゃないか」と言う事になっったんだけど、気つかてもらって2部屋、二人組、3人の部屋に分かれたんですね。 それが松本、二宮チームと、櫻井、大野、相葉チームと分かれて。 で、その、合宿所生活みたいのしたんだけど、もちろん、その、スタッフの皆さんもそこに寝泊りしてるわけですよ。
そーすると、総勢、今回は今までより全然多くて150人くらい。 のスタッフの人たちとバーベキュー・・・


       ここまでしか録音できてません・・・





      


 9月 2日 SHO BEAT

2007年09月02日 23時12分03秒 | ラジオレポ
9月2日
ラジオの前の皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 櫻井翔です。 え、まずは僕が生まれた年、1982年のこの日に起こったニュース、事件をピックアップしていきたいと思います。 
朝日新聞より抜粋させていただきました。 タイトル「水泳スーパーおばあさん」。 すごいですよ。 「米国オレゴン州グッレシャムで先月29日まで開かれていた市民水泳の世界大会“全米マスターズ 女子70から74歳クラス”で北海道スイミングクラブコーチ、わだうめさん(71歳)が、6種目全てに優勝すると言う快挙を成し遂げ、えー、1日午後5時20分成田空港着のノースウエスト機で帰国した」と。 「勝つことやタイムのことは考えず、健康のために参加しただけなのに優勝してしまいました」 すごいカッコい~っすねー。 「直前に風邪を引きどこまでやれるか不安でしたが、スイミングクラブのコーチとして子供たちと一緒に水の中を歩いたりしているうちに、スタミナがついたのだと思います」 すごいねー。 
まー、これ、メダル6個持ち帰ってきたってこともさることながら、71歳ですからねー。 いや~、カッコいい。 やっぱ、あのー、スポーツ選手の試合とか見てて、あの、世界陸上とかもやってましたけれどもー、やっぱ、その、選手のバックボーンとかを知れば知るほど、こー、競技によりのめり込んで見れるような気がしますけどもね。

さー近況ですが、本日の新潟コンサートをもって夏のツアー、アリーナは一旦終了、と。 残すところドームのみ。 9月23,24、京セラドーム大阪。 10月7,8東京ドーム、と。 残りはドーム公演のみとなりまして、え、アリーナクラスといいますか、コンサートが本日でひとまず落ち着くということになっております。
さー、今日はプレゼンとがあります。 嵐のオリジナルマフラータオルを抽選で3名様にプレゼント。 これ、ま、タオルです(笑)、要するに。 えー、当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。 「Happiness」のCDのジャケのロゴの入った緑色の、ちょっとかわいらしいタオルとなっております。
いよいよ発売ももう3日後に控えて、ま、いよいよっていうか、やっとといいますか、えー新曲となります。
さー、それでは聞いていただきましょう。

えー、この曲、プロモーションビデオがすごいかわいくて、メンバーも大のお気に入りになっておりまして。 ずーっと5人ぞろいで、一人で映るシーンは1度もなく、5人ぞろいでずーっと映ってるすごい楽しげなプロモーションビデオになっています。 全篇通して可愛らしいので、是非皆さん見ていただきたんですけれども。 え、そんなプロモーションビデオのある「Happiness」、9月5日に発売です。
嵐で「Happiness」 

 9月5日発売、嵐で「Happiness」でした。

リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは、ラジオネーム・だんなの韓国土産は嵐のCDたっだ・さんから(笑)、日本でも買えるのにね、逆輸入的な感じなのかな?「翔君へ。 猛暑の続く中、全国ツアーお疲れ様です。 (>ありがとうございます) SHO BEAT,毎週、うちの旦那とドライブの帰りに楽しく聞かせていただいております。 (>ありがとうございます。今日もドライブ中なんでしょうかね) さー、ところで、そのうちの旦那様はドラマ嫌いなのですが『山田太郎ものがたり』だけは別格みたいなんです。 会社から『DVDセットしてね』とメールが入るくらい夢中なんです。 (>へ~、嬉しいですね) そういえば先日、某ラジオ局の深夜番組で関根勤さんが『娘のまりとはまってるテレビ番組があるんだよ~』と話していました。 関根親子も『山田太郎ものがたり』に大注目らしいです。 (>へ~~・・・、嬉しいな~) 『もう面白くってさー。でも始めの1,2話あたりでホント泣いちゃったんだよね~』と相方の小堺一機さんに熱弁されていたのが印象的でした。 (>はぁ、でも、もうちょっと早く知りたかったな~。もう終っちゃうんだよな~笑。 嬉しいですね-)  どうやら、我が家と同じ、たまにほろっときている様で、番組が終る頃になると目が充血していたりして。 最近有名人の方がたも嵐のコンサートに参戦したりと、メディアでよく嵐のこと話てるのに遭遇します。 コンサート、ドラマ、キャスターと大忙しの翔君、嵐の皆さん、これからも嵐旋風を巻き起こして元気をください」と、ありがとうございます。
「PS.ちなみに我が家二人とも40歳の夫婦、嵐ファンです」

今回ねー、でもね、ツアーやってても夫婦で見に来られてるお客さんとか、うちわにやっぱ、「夫婦で来ました」っとか書いてあって、旦那さんと一緒に見てくださってる人とかも結構いたりしたんですけどねー。 いや~、嬉しいですね。 
先日、8月の末ぐらいかな?、一足先に生徒の皆さんが先にクランクアップして。 で、みんな、だから、結構年齢の幅あるんだけれど、嵐の宿題くんの前説やってくれてる芸人の方とかも出てて、その人は僕らより上だから27ぐらいで17歳の役やってるからかなり(笑)、僕らより年齢幅広いんだけど。 でもー、17,8の子とかも結構いるせいなのかな?やっぱ、僕ら、僕と二宮は先にドラマのシーン、その日の撮る分を終えちゃってるんだけどー、生徒の人たちがクランクアップするのを待って、でそれで生徒の方がたみんなへ花束を渡したんですよ。 そうすると、やっぱ、泣き出しちゃう子とかいてー、“あ~、青春だな~”って感じだったんだけどー。 で、その泣き出してる様子を見て多部未華子ちゃんがいきなり泣き出しちゃって。 多部ちゃんはまだ2、3週間ぐらい撮影があろのにかかわらず、勝手にクランクアップ気分になりー、勝手に泣きだすっていう(笑)。 でも、まぁ、それくらい皆さんとの関係が、こう、深く構築してたのかなーとも思うんだけども。 
何か、そう、だから、どんどん、こー、みんな先にクランクアップしていっちゃって、僕と二宮が最後の方まで今、まだ撮影の真っ最中ということになってるんですけれども。 もういよいよ佳境に突入してまして、まさに最終話の撮影を続けているので、えー、最終話楽しみにしていただきたいと思います。 引き続き見て頂けると嬉しいですね。 
アッ!最終話にね、「Happiness」が結構いい感じで登場するので、それもちょっと楽しみにしてもらえるとと思います。 

 続きまして、ラジオネーム・甥が「走り出せ~、イェィ、イェィ、イェィ」とアンパンマンのギターを持って唄います・さんから。 すっごい長い(笑)「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも楽しく聞かせていただいております。 コンサート、地方でのコンサート後の楽しいエピソードありますか? 今年は横浜の日程が合わず、旅行を兼ねて鹿児島に参加させていただきました。 小さい会場、初めての場所ということもあり、とても盛り上がって楽しかったです。 ムービングステージがなかったのが残念でしたが、それはそれで違うステージングを見れたのかな~と思っています。 そしてコンサート後には豚シャブを食べ、焼酎バーで念願の『金峰櫻井』を呑み(>わあ~、あれ旨いんですよね)、翌日は桜島まで足を延ばし、とっても楽しい夏の思い出になりました。 そこで感じたのですが、焼酎バーで『金峰櫻井』を注文したところ、隣の席のグループが『櫻井』に反応し、一斉にこちらを見たので嵐ファンだったとは思います(笑)。 バックからうちわの柄がこっそり見えたし、桜島では『Time』『嵐』と書かれたショッピングバッグを持ってる人にも遭遇。 私のように旅行を兼ねてきた人が多いのかな~。 嵐が来ることによって経済効果があるってことですよねー。 地方活性化にも役立つ嵐ですね」って、ありがとうございます。

そう、だから、今回初めてツアーで鹿児島行ってきたんですよ。 もう、暑くて暑くてー。 本番始まる、出る前からー、もう汗だくのメンバーとかいてー。 まぁ僕も含んでるんですけど。 で、最初の挨拶で“あっちいな、これ”ってぐらい暑かったの。 だから、会場が、こう、いくらかちょっと小さめのサイズだったからやっぱ一体感があって。 あとね、不思議だったのが、3割ぐらいかな?4割ぐらいかな?、韓国からのお客さんがいっぱいいてー。 場所的には福岡の方がオレ近いし来やすいかなと思うんだけどー、何でかわかんないけど韓国のお客さんがすごいいっぱいいてー。 それも不思議だったんですよね。 

夜、豚シャブ食べに行ったんですよ。 で、それ、誰に連れて行ってもらったかって言うと、何か鹿児島の地元の何とか交通の社長さんて人が見にいらしてて、でー僕らスタッフだったりジャニーズジュニアだったり、またメンバーだったりを豚シャブに誘っていただいて、みんなでご飯食べたわけですよ。 
で、まぁ、そうやって、そのー、社長さんとご飯を食べて、翌朝起きたら、僕らの、だから10ぐらいのハイエースみたいなバンの横にリムジンがドーン!!って付けられてんの。 でもう朝眠いし、まぁ用意してもらったのに悪いけど恥かしいしー。 で、そん時にメンバーバラバラに下降りるから、松潤以外だったのかな?、松潤ちょっと朝遅めだから、俺ら先4人に、もう眠い中「こちらへー」って言われたんだけど、もう眠い振りして、恥かしいからバンの方に乗り込んだんですよ。
だけど、車出発して、もうすぐ寝ちゃったからちゃんと覚えてないんだけど、出発した時に松潤がいなかったの。 つまり、松潤はリムジンに乗り込んだわけですよ。 そうするとね、空港にいたファンの子達が何を見るかって言うと、嵐のメンバー4人が10人乗りのバンから降りてきて、ただ一人、松潤だけがどでかいリムジンで降りてくるっていう(笑)。 完全に格差社会ですよね、これもう。 メンバー内格差ですよ。 てのがあってねー、これは面白かったです。
また豚シャブもホント美味しくて。 あと、何だ?、黒豚のとんかつとか出してもらって、まぁ初めての鹿児島はもう満足して帰ってきましたけども。

そん時にねー、ちょっと話しててー。 コンサートのスタッフもいたから、それで話してた、ちょっと僕の新しい夢ってつーか、目標つーのがあってー。 まぁ、理由つけるとしたら10周年で、ま10周年時じゃなくっていいんだけど「フェスとかやりたいねー」っていう話になってー。 まぁ意味合いかなり履き違えてるからフェスではないんだけれどー、まぁ、そいうい何ていうんだろう?、地元密着型っていうか、ちょうどNEWS ZEROでも特集やってたんだけど、そのー、どっかの都市と連携して、まぁ、お店とか屋台とかいっぱい出してー、で、野外の、だから何人っ集める会場で、フェス的に嵐のコンサートをやるていうイベントがあってもいいんじゃないかなーっていう。 「その地方とがっつり手を組んで、盛り上げるってことを ちょっとやりてーんだよなー」って話をしたら結構盛り上がって。 ま、できるかどうかわかんないし、まぁほかのアーティストの人が集まらないから決してフェスではないんだけどー。 オレらだけだからどうなるかわかんないけどー、まぁ、そういうことがいつか出来ても面白いんじゃないかなーって話で、鹿児島で盛り上がりました。 だから、今後もしそういう話がでたら、鹿児島の晩に僕が急に思いついたものだと思っていただけると、嬉しいです。
ということですね。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
え、TBS系ドラマ、金曜22時「山田太郎ものがたり」、二宮と出ております。 最終回は9月の14日ということで、もう残すところあとわずかですね。 主題歌は嵐「Happiness」9月の5日、3日後にやっとリリースされます。

え、そして嵐主演映画「黄色い涙」DVD、10月3日水曜日に発売します。 こちら初回版にはですね、犬道監督と嵐によるオーディオコメンタリーって言うのが入っていますので、そちらの方も是非ご覧いただきたいと思います。

え、夏のコンサートが本日、新潟朱鷺メッセ、新潟コンベンションセンターにて、ま一旦、こう、終る、と。 残すはドームのみ。  9月23日、24日、京セラドーム大阪。 10月7日、8日、東京ドーム、ということになります。

そして今日はプレゼントがあります。 嵐のオリジナルマフラータオルを抽選で3名様にプレゼント。 当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

(あて先紹介)

では、今週は 9月5日リリース、ニューシングル「Happiness」、初回限定版のカップリング曲「Snowflake」を聞きながらお別です。 また来週、日曜日、午後6時30分ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。


         バイバイ