goo blog サービス終了のお知らせ 

東京発・・・・嵐便 ★SHO BEAT ラジオレポ偏

2008年3月30日まで放送された、嵐の櫻井翔君のラジオ「SHO BEAT」のレポです。(抜けている日もあります )

 3月31日 SHO BEAT

2007年03月31日 23時09分31秒 | ラジオレポ
3月31日 エッフェル塔の日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月31日 何の日かといいますと「エッフェル塔の日」となっています。 1889年、明治22年、エッフェル塔の落成式が行われた。 パリのシャンドマルス広場に立つ鉄塔で高さは約320メートル。 パリ万博にあわせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。 へ~・・・。 エッフェルさんが設計したから、これ、エッフェル塔なの? にしむらさんが設計したら、これ、にしむら塔になってたわけでしょ。 にしむらさんである必要はないんだけど。 へー、これ、名前、人の名前なんですね。 へー、ビックリしました。
3月31にということは、もう3月も終わり。 明日がエイプリールフールですか。 もう4月ですね、早いですね。 

何とSHO BEAT、本日をもって土曜日午後5時30分、終了いたします。
が、今後は日曜日の夕方6時半からやらせていただきます。 つまり、明日また会えると思いきや、ちょっと休ませていただきます。 次は来週からとなりますので、楽しみにしていただきたい。 4月の8日から、えー、日曜日に場所を移してオンエアーさせていただきます。

さー、近況です。
最近、あのー、映像の編集にはまってしまいまして。 そのー、パソコンにもう入ってるソフトで、こないだ、あのー、前言ったかもしれないけどスノボーの映像の編集。 まぁ、何か、音楽にビッチリ合わせたスライドショーみたいの、 そんな映像の編集っていうような体それたもんじゃないですけど、やってたらー、はまっちゃってー。 こないだパソコン買い換える時に映像の編集ソフト、買っちゃったんですよ。 何で買ったかって言うと、5万円のキャッシュバックキャンペーンやってたんですよ。 「今しかないでしょ」みたいなこと店員さんに押されてー、「今しかないっすよねー」って買ったんだけど。 今ちょっと勉強してて、ちょっと本格的に映像の編集始めてみようかなーと、そんな風に思っております。 なのでー、えー、ちょっと最近ビデオ回しつつ、えー、編集作業もしてみようと思っている今日、この頃でございます。

ということで、今週の1曲にいきたいと思います。
こちら、4月4日にリリースいたします、映画「黄色い涙」のサウンドトラックに入ってます。 嵐で「もどり雨」 

 4月4日にリリース、映画「きいろい涙」のオリジナルサウンドトラックより 嵐で「もどり雨」 でした。

リスナーズビート 
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週、ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしていきたいと思います。
 まずは、秋田県のラジオネーム○○さんから「翔君こんばんは。 (>こんばんは) とうとうドーム公演まで間もなくですね。 とても楽しみです。 (>ありがとうございます)  私は29日の東京ドームに行くのですが、前日の28日は姉の結婚式なんです。 (>おめでとうございます) おめでたいことが2日も続くのでホントに嬉しくて、姉の結婚式で『WISH』か『Love so sweet』を唄う予定なんです。 (>すごい大胆な事やりますね、ありがとうございます) ほかにも翔君がお勧めするラブソング、結婚式にバッチリな曲はありますか? 是非教えてください」

僕は、この曲がいいのかな~って思ってますが、いかがでしょうか。 
 ブー フューチャリング ムロで「スマイル イン ユアー フェイス(smile in your face)
これ、山下達郎さんの曲のカバーなんですけれども、えー、ブーさんとムロさん、ラップものっております。 サビの歌詞がピッタリかなーと思いましてセレクトさせていただきました。お姉さん、○○さんのお姉さん、どうもご結婚おめでとうございます。

 続きましてラジオネーム▲▲さんから「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は先日、中学の期末試験が終わりました。 前に翔君は『アラシゴト』で『試験1ヶ月前から準備を始めてる』って書いてあったので、私も挑戦してみました。 だからすごく試験が簡単でスラスラ解けちゃいました。 翔君のお陰です。 (>いやーね、1ヶ月前からやると、もうやってないとこないから、これ完璧なんですよね・・・笑、やり込みすぎだって話し。 そう、確かに これ、解けるんですよ) 私はいつも、試験前に『サクラ咲ケ』や『ファイトソング』を聴いてリラックスしていますが、(>テンション上がっちゃわないかな?大丈夫?)、リラックスしていますが、翔君は何か聞くとリラックスできる曲はありますか? 是非、紹介してください」

最近、僕はー、リラックスという意味で言うと この曲をよく聞いています。 
どうでしょう。 
 言わずもがな ジャック ジョンソン「ネヴァー ノウ」です。
僕、これ、3年前ぐらいに、夏、海に行く時に聞いていて。 で、僕のアイポットのプレイリストの中に「フォー シー」ていうのがあって、海用のがあるんですよ。 その1番最初に入れてあって、最近よく聞いてるんだけど、やっぱ 落ち着くんですよね。 先日も、先週も話した、あの、宮古島に行ったときも ずーっと聞いていて、やっぱ海にはジャック ジョンソンかな、っていう(笑)、すごい・・・、すごい短絡的ですけども、やはりサーフロックといえばジャック ジョンソンということで、サーフィンやんねーけど(フ、フ、フフ・・・笑)、まぁ いいかなーと。 よく聞いてます、最近、ホントに。

 続いてのメールいきたいと思います。 ラジオネーム■□さんから 「こんばんは。 (>こんばんは) 毎週楽しみにしています。 (>ありがとうございます) 私は この春引越しをします。 10年も住みなれた家を出るのは寂しいですが、初めて自分の部屋が出来るので、楽しみでもあります。 ちょうど進級の時期と重なって、身の回りの環境が心機一転するんです。 (>なるほど) そんなときにふさわしい曲をお願いしたいのですが、私、これから洋楽にもちょっと手を伸ばしてみたいんです。 翔君、いっぱい知識がありそうなので、是非洋楽で宜しくお願いします。 もしこのメールが読まれたら、それはちょうど引越しの日だと思います。 新しい家で、翔君に選んでもらった曲が流れるのを楽しみにしています。 えー、私は行けないですが、ドームを応援しています」 ありがとうございます。

ま、そんなに言うほど、詳しい訳ではないとは思いますが、最近、これ見っけた楽曲。 ちょっと、これ、いいっすよ。 聞いてください、こちらです。 
 いい・・・。 スカンクで「ノー・ウーマン、ノーク・ライ(No, Woman, No Cry ) 」。 こちら、ボブ マリー「ノー・ウーマン、ノー・クライ」のスカバージョンです。 後半になると どんどんスカになっていくんですけれども、アレンジャーのha-Jさんの家に行った時に教えてもらって、最近これもよく聞いてますね。 要するに、オレ、多分「ノー・ウーマン、ノー・クライ」好きなだけなんだけど(笑)。 あと、リミックスもんが好きなだけなんだけどー。 でも、これ、新生活にピッタリかなと。 やっぱ元々レゲーな楽曲だから、スカんなって合うのは当然なわけでー、このスカバージョンがねー、テンションが上がりつつ、ちょっと心温まるっていうか、えー、いいと思います。 「エブリシンス(Everything's)、ゴナ ビー オーライト(gonna be all right )」ぴったりの歌詞なんではないでしょうか。

 続きまして、ラジオネーム▲○さんから「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は、中高一貫の学校に通っている中2です。 私の学校は中2と中3の間にクラス替えがないないので、4月の初めにある修学旅行も今 仲いいみんなと行くことができます。 そこで、これからもずっと仲良くしていたいみんなに 嵐の曲を紹介したいのですが、何かピッタリな曲を翔君に選んでもらいたいと思います。 宜しくお願いします」

悩んだんだけどー、僕はこの曲のこの歌詞が好きなので、この曲かな~と思います。
いかがでしょう。 
 嵐、アルバム「How's it going?」10曲目「できるだけ」でございます。
「変っていくことを何故、僕らはおそれるのかな、変らないものを笑うくせに」響く歌詞ですねー。 というわけで、この楽曲がいいのではないかと思いまして選ばせていただきました。 何か、最近の曲だと思ってたけど、結構前のアルバムに入ってましたね。 ビックリした。 「How's it going?」3枚目のアルバムに入ってる楽曲でございます。 この曲、いかがでしょうか。

というわけで、今週はこの辺で。
えー、ザ、セレクト ショーでは引き続き皆さんからの以来 お待ちしています。
僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送って下さい。
(あて先の紹介)

以上、リスナーズビートでした。

「いつまでも」がかかる)

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
3月31日、土曜日、つまり今日、夕方6時半よりCX系、江原啓之&嵐、現代人の悩みを救え、緊急生放送スペシャル「明日への扉」。 もう30分後、オンエアーとなります。 是非、こちら、ご覧いただきたい。 生放送でございます。
そして4月の10日火曜日、21時よりTBS系にて「県民性スペシャル 4」、全国各地飛び回りレポートしております。 是非ご覧いただきたいと思います。

そして映画、嵐主演映画「黄色い涙」公開スケジュール、4月4日水曜日、東京グローブ座にて先行ロードショー。 4月14日土曜日、恵比寿ガーデンシネマ、梅田ガーデンシネマなど、東京大阪地域で公開。 そして4月28日、土曜日、全国、20箇所、31館で拡大公開となっております。
さらに4月の4日 水曜日、サントラ、ナビゲートDVDも りリースいたします。 是非、ご覧いただきたいと思います。

そして、嵐初のドーム公演決定。 「凱旋記念最終公演 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」 4月21日 土曜日、22日 日曜日 京セラドーム 大阪。 4月29日 日曜日、30日 月曜日 東京ドームと。 もうひと月を切ってきました。 こちらも楽しみにしていただきたいと思います。

え、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)

では、今週は 嵐「Love so sweet」のカップリング「いつまでも」を聞きながらお別です。 次は4月の8日 日曜日、夕方6時半ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

          バイバイ 

 3月24日 SHO BEAT

2007年03月24日 23時54分20秒 | ラジオレポ
3月24日 マネキン記念日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月の24日 何の日かといいますと「マネキン記念日」となっています。 1928年、昭和3年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で、フゥ~、高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。 マネキンガールとは、マネキン人形ではなく、現在で言うハウスマヌカンのこと。 ハウスマヌカンとは、ブテックでそのお店の商品である服を着て客に応対する販売員。 昔は、だから、お店の店員さんが その洋服を着て、それがマネキンとされていたということなんでしょうね。 
マネキンと言えば、あのー、「Love so sweet」のプロモーションビデオも僕らマネキンに扮して撮ってますけれども、ま~、あの撮影も大変でした。 何かちょこちょこCMでも流れていますけれども、ご覧いただき機会も多いんではないでしょうかと思います。

近況です。
いよいよドームへ、あとひと月という時期になってきまして、いろいろ、こう、動き始めれますねー。 例えば、セットが決まってきたり、内容が決まってきたり、打ち合わせの段階を経て、いよいよリハーサルに入っていくという感じになってきました。 
ま、ひとつ言うと、あのー、イヤモ二といって、耳に差すモニターの形を取り直して、何でドームで取り直すのかが オレよくわかってないんだけどー。 耳の形ってそんなに変わんのかな~? でもー、あの、先日、何か耳鼻科行って、その耳鼻科の先生が その耳の型を取ってくれるんですよ。 耳の型っていっても、もう相当耳の奥まで入る その型を取ってくれるんだけどー、何か褒められた! 「ここが細くてー、ものすごい鋭角に曲がってるのでー・・・、いいですね」みたいな。  ホントかよ!! どん・・・、耳の形がいいって、ど、どんなかな?、みたいな。 よくわかりませんでしたけれども。 え、そんなことがありました。 えー、いよいよひと月後に迫っております東京ドーム。

とういわけで、今週の1曲は4月の4日の、またまた僕らの新曲の方、聴いていただきたいと思います。
4月4日リリース、映画「黄色い涙」オリジナルサウンドトラックより「涙の流れ星」

リスナーズビート 
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは、ラジオネーム▲△さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 突然ですが、大人には聞こえない着信音、を知っていますか? 若者には聞こえて、大人には聞こえない音なんです。 翔君も1回聞いてみてください。 私の親は50代で全く聞こえませんでした」

こんなこと あんの? 着信音で 大人に聞こえない着信音って、どっから大人んなんの? 何歳? エッ!? “夢を失くしたら大人”とか、そういう 何か哲学的なことまで なちゃう、よくわかんないけど。
こないだー、携帯買い換えたんですよ。 僕はあのー、ずっと、テレビ電話も出来ない、ま、せいぜいカメラが付いてるぐらいの電話を使っていてー。 どっちかって言うと、それ、私情主義だったんですよ。 テレビ電話とかいらねー、カメラすらいらねー。 話せりゃいいやって感じだったんだけどー。まぁー、ガタがきて、携帯電話 着信音がならなくなちゃったりしたもんで、携帯を買い換えたわけですよ。 ワンセグ付いてます。 すごい! もう、全然ついていけない。 着歌とか、着メロとか、何? 何か、絵文字とか、最近動くの知ってます? ビックリして、オレ。 「何じゃ、こりゃー!」みたいな。 でもう、ホント、もういい、そんなの。 いらねー”みたいに思ってたんだけど、やっぱ便利でー。 特に、あの、ニュースやる時、夕方のニュースって大幅に変わることないからー、夕方のニュースを見てからスタジオに入ると打合せが 結構楽なんですよね。 だから、そのー、もちろん移動する車にテレビが付いていてもー、何となしにロケの合間とかに夕方のニュースを見ると、やっぱね、便利だったりするんですよね。
僕、あんまりデジタルは、そのー、ちょっと、何ていうの?嫌悪感があった方でー、車にもナビとか付けてないんですよ。 付いてないんじゃないんですよ、付けてないんですからね。 付けてないんですけど、あの、ナビ見ながら運転のんが、あんまよくねーんじゃないのかなーていう訳わかんない、こう、考えがあって。

で、壊れる物は一気に壊れるもんで。 携帯、時計、PC、から前言ったアイチューンズが吹っ飛んだのもそうだけど、一気に全部壊れたんですよ。 PCも買い換えたの。 やばい! 新しいPCチョー早いんですね。 だからねー、やっぱ、デジタルはデジタルなりのミラクルがありますよね。 ホントにビックリしました、新しい携帯。
「大人に聞こえない着信音」、聞いてみたいですねー。 どうもありがとうございます。

 さー、そして、えー、▲▽さんから「こんにちは。 (>こんにちは) 音楽に関係ない話なのですが、今度修学旅行で飛行機に乗って沖縄に行きます。 飛行機に乗る前にハイジャック検査に引っかかるのが恐いのですが、翔君はひっかかったことありますか? もし、沖縄に行ったときのエピソードがあれば教えてください」

あれ、ハイジャック検査なのかな? 持ち物検査ってやつですよね。 僕、あれ、いつも鳴るのがホントにやでー。 絶対ベルトして、ベルト外して行くんですよ。 すと大概鳴らないから・・・。 でも、前ツアー時、1回忘れてベルとしたまま入って鳴っちゃったの。 したらー、すごい検査の人に下半身触られてー。 触られてって、もう本当に触られて(笑)、すごい、すごい辱しめを受けたことがあるんですけど。 
先日、そういえば県民性スペシャルのロケで、あの、もう、ちょこちょこ ちょこちょこ、いろんなとこ飛び回ってて。 週末、鳥取行ってー、岡山行ってー、沖縄行って、月曜東京帰ってきて、火曜水曜 北海道みたいん時あって。 やっぱ、いろいろありましたね。 
沖縄は、とにかく宮古島、海が綺麗で、もちろん食べ物も美味しくて最高だったんですけれどもー。 
例えば長野、善光寺。 綺麗でしたねー。 再建300年の歴史を誇る建物で、もうねー、何だっけ?、宗教がないんですよね。 だから、どんな人でも祭られるっていうか、えー、お墓に入れるお寺なんですって。 っていうのがね、スゲーいいなー、素敵だなーと思ったんですけれど。 
あと、仙台行った時は大崎八幡宮。 あの、本殿がものすごい綺麗で、400年の歴史を誇る建物なんですけど、それは安土桃山時代の中で現存最古の建物、もうよくわかんないでしょう、もう・・・。 安土桃山に限って現存最古の建物らしいんですよ。 すごいんだけど、まぁ すごいみたいな。 でも、そこに、あのー、秋篠宮殿下の、あの、久人様、のシンボルになった木が飾ってあって。 へ~、ここの この木なんですね”みたいな説明受けて、ちょっとビックリしましたけども、まさかそんなとこで出会うとは思ってなくって、ビックリしましたけれども。
 
と言うことで、全国各地飛び回っておりました。 沖縄でのエピソードほとんど話してないや、ごめんなさい!

 次いきます。 えー、ラジオネーム■○さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも、聞くの楽しみにしています。 (>ありがとうございます) 私は中学3年生なんですが、この前創作ダンスを体育の授業でやりました。 私の仲間は、みんな嵐が好きな子達なのですが、みんなの話し合いで何故かエアーバンドやることになりました。 しかし、創作ダンスにエアーバンドはちょっぴりふざけ過ぎかと思って(フッ!・・・ちょっと噴出し笑)、オタ芸も混ぜて 発表もそのまま「ロ~マ~ンス」って感じでやったんです。 すごく恥ずかしかったんですけど、中学最後、いい思い出になりました。 ちなみに、私は翔君と同じエアードラムをやったんですよ。 周りからの受けもよく、最高でした。 嵐に感謝です」 何か、嬉しいんだか悲しいんだ よくかわかんないけど。 

こないだ、食事してたら、あのー、エアーギター大会世界一のダイノジ、おおちさんと一緒になって。 エアーギター話に花が咲きましたねー。 マリオさんがなんだ、金剛地さんがなんだ、あんなにエアーギターの話しを飯食いながらした事は初めてでしたけども。 

オタ芸といえば ビックリしたのが、今日、知り合いの、これまたちょっと不思議なんですけど、卒園式にちょっと行ってきたんですよ、幼稚園の(笑)。 ビデオカメラとか回して。 で、その後食事してたらオタ芸に出てた人がいて、食事屋さんに、それもまた。 もうね、ビックリし過ぎて声かけらんなかったんですけどー。 ああいうい人たちってすごいんですね。 その、いわゆる秋葉系って言われる人たちは、お店入ってきた瞬間に、こう、ヘッドホンをしてて、あ~、何か音楽聴きながら入ってきてんだな~”って思って、席着いたらポケットから小ちゃいゲーム機出して、ゲームやるんですよ。 で、ゲームやるのに、ヘッドホーンつけながら今の人たちってやるんですか?・・・。 ビックリした。 どこでもやるようになってるんでしょうね。 それはね、今日、ちょっと、まぁビックリしたけど結構どうでもいい話だった、どうもすいません。

と言うわけで、今週はここらへんで。 なんか他愛もない話ばかりだった、すいません。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしています。
(メールなどあて先)
以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
嵐の今後の予定でございます。
まず僕、3月26日 月曜日、21時よりフジテレビ系、CX系で「世にも奇妙な物語」出演いたします。 「才能玉」というお話になっておりまして、飴を舐めると才能が開花すると言う話になっております。 もう いよいよ明後日ですか、楽しみにしていただきたいと思います。
そして、そして3月31日、土曜日、18時半よりCX系、江原啓之&嵐、現代人の悩みを救え、緊急生放送スペシャル「明日への扉」。 江原さんと一緒に嵐で、夕方6時半から生放送やっちゃいます。 是非是非、こちらもご覧いただきたい。
そして4月の10日火曜日、21時よりTBS系にて、先ほどもお話しました「県民性スペシャル 4」出ております。 全国各地飛び回りました。 ご覧いただきたいと思います。

そして映画、嵐主演映画「黄色い涙」公開スケジュール決定いたしました。
まずは、4月4日水曜日、東京グローブ座にて先行ロードショー。 4月14日土曜日、恵比寿ガーデンシネマ、梅田ガーデンシネマなど、東京大阪地域で公開。 そして4月28日土曜日から、全国、何と20箇所、31館で拡大公開。 すごいね、これ。 だって「ピカンチ」ん時はグローブ座だけとかだったんですよ、3年前。 いや~、ここまで大きくなると嬉しいですね。 是非是非、いろんな方がたに観ていただきたいと思います。 「黄色い涙」間もなく公開となっております。
さらに4月の4日 水曜日、サントラ、ナビゲートDVDも りリースされます。

そして、嵐初のドーム公演決定。 「凱旋記念最終公演 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」 4月21日 土曜日、22日 日曜日 京セラドーム 大阪。 4月29日 日曜日、30日 月曜日 東京ドームと。 
いっぱいあります。 是非皆さん、見ていただきたいと思います。

番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)

では、今週は 嵐「Love so sweet」を聞きながらお別です。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

          バイバイ 


 3月17日 SHO BEAT

2007年03月17日 22時39分02秒 | ラジオレポ
3月17日 漫画週刊誌の日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月17日 何の日かといいますと「漫画週刊誌の日」となっています。 1959年、昭和34年、日本初の少年向け週刊誌「少年マガジン」「少年サンデー」が発刊された。 当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。 へ~~。 今じゃ、もう漫画ですもんねー。 
僕、あのー、今となってはほとんど漫画読まないんですけれどもー、小中高と「ジャンプ」「マガジン」「ヤンマガ」「ヤンジャン」すげー読んでてー。 自分でも今ビックリすんのはー、小5のときに「ビックコミック スピリッツ」毎回読んでた(アハハハ・・・笑)。 おっさんじゃないすかー、いう(笑)。 僕ねー、あのー、1番後ろ、全部読まないと気が済まなくてー、1日で読み切んないの。 3日ぐらいかかるんですよ。 例えば「ジャンプ」読むのにも。 で、あのー、1番後ろに 何か編集後記みたいので、作者の人がコメントちょっとづつ出してるでしょ。 あれとかも全部読まないと気が済まなくって もう全部隅から隅まで読んでました。 今は もう全く買ってないですけども。

えー近況です。 え、3月27日の、えー、嵐の実験スペシャルの特番のロケだったり、えー、県民性スペシャルのロケだったりで結構いろんなところに行っている毎日でございます。 「世紀の実験スペシャル」は、また今回もですねー、あのー 体張ってていうか、ギリギリな感じでやってますんで楽しみにしていただきたいと思います。 「県民性スペシャル」も また例によって全国各地、いろんなところに飛び回ってロケしてますので、4月の10日オンエアー楽しみにしていただければと、そんな風に思います。

というわけで、今週の1曲は こちらです・・・
発売から1ヶ月ぐらいですか?、経ちますけれども、まだまだこの番組では「Love so sweet」かけていきたいと思います。 何故なら、僕が飽きてないから。 聞いてください、嵐で「Love so sweet」 

リスナーズビート 
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずはラジオネーム★★さんから「いつも土曜の5時30分を基準に生活しています。 (>すごいね、ありがとうございます、笑) え、先日、遅ればせながら初めて木更津に行ってきました。 (>オーッツ!) 翔君も言っていた通り、皆さん親切でいい方たちばかりで、初めてで迷っていたんですがとても助かりました。 元「中込呉服店」にも行ったのですが、おばあさんがとても優しい方でみかんをくれたりして、木更津の方の暖かさを感じる1日でした。 その日はちょうどぶっさんの月命日ということでイベントが開催され、とても活気付いていました。 もう少しで映画もバーバーたぶちも閉店らしいですね」ということなんですけども。

そ-ですよね。 結構、長いこと木更津の方では木更津のイベント盛り上がってますけどもー。 僕ら的にも先日「木更津キャッツアイ」打ち上げって言うのが開催されて。 “エッ!?何でー?”みたいな感じだったんだけど、ビックリしてー。 それもねー、場所があのー「龍宮城」・・・フフッ(笑)、木更津、“帰れねーじゃねーか”って思いながら。 でも、まぁ、みんな集まって、まぁ打ち上げなんで普通に楽しく、久々にみんな全員集合で楽しくやりましたけれども。 えー、未だ僕らの中で「木更津 終らず」といった感じも続いております。

 続きまして山梨の☆☆さんから「翔君、コンバンビ。(>こんばんはー) ラジオもNEWS ZEROも毎週楽しんでます。 えー、翔君のスーツの着こなしはいつも素敵過ぎてドキュウ~ンとなっています。 (フフッツ!・・・笑) 専属のスタイリストさんが付いているんですか? 華やかなだけでなく、やっぱり大変な仕事なんでしょうか?」と。

もちろん専属のスタイリストさん付いているんだけどー。 やっぱりねー、あのー、その日にスーツ2~3着ぐらい用意しといてもらっていてー、結構、その日のニュースの内容によってスーツを変えてますね。 やっぱり、こう彩がある華やかなやつが実はあのセットにあったりするんだけどー、例えばー、そのー、一命で人が亡くなってしまったって中でそんな派手な洋服 もちろん着るわけにはいかないから、結構、その日のニュースの流れを見て、えーーー、その日のスーツを決めています。 って言ってもさー、やっぱ、この仕事スーツ着る機会ないからー、大分勉強なってますねー。 
1番困んのが、友達の結婚式とかなんだよねー。 そんなにスーツ持ってないしー、せいぜい、あのー、4つぐらいあるんだけど、その1個が「Cの嵐」、「クレームの嵐」ん時使ってたやつだからー(笑)。 茶色い、あのー、TV用のスーツなんだよね・・・、 着れないから、えー勉強になってます、僕自身も。
そんな訳で、どうもありがとうございます。

 続きまして、ラジオネーム☆★さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 今度学校でお楽しみ会があるんですが、翔君お勧めの楽しいゲームってありますか? 教えてください。 コンサートがんばってください」 ありがとうございます。

こないだね、ちょっと友達から来たメールなんだけど。 ちょっといいっすか? 結構面白かったんですよ。 何かねー、紙とペンを用意してくださいみたいな、多分知ってる人多いと思うんだけどー。 読みますよ? ホントにこのまま、いいっすよね。 いきます。
 
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これはたったの3分でできるゲームです。 試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。

えー、まず紙とペンをご用意ください。
 
まず、1番から11番まで縦に数字を書いてください。
皆さんやってくださいね~。 やってくださいよ~。
1番と2番の横に 好きな3から7の数字をそれぞれお書きください。
1番と2番の横に 好きな3から7の数字をそれぞれお書きください。

3番と7番の横に 知っている人の名前をお書きください。
必ず興味のある性別、名前を書くこと。 男なら女の人、女なら男の人。
という風に3番と7番の横に 知っている人の名前をお書きください。

4,5,6番の横それぞれに 自分の知っている人の名前をお書きください。
これは家族の人でも 知り合いや友人、誰でも結構です。
えー、4,5,6の横それぞれに 自分の知っている人の名前を書いてください。

そして8,9,10,11の横に歌のタイトルをお書きください。
8,9,10,11の横に歌のタイトルをお書きください。

さー、ゲームの解説です。 
3番に書いた人は、あなたの愛する人です。 
7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4番に書いた人は、あなたがとても大切に想う人です。 
5番に書いた人は、あなたのことをとても理解してくれる相手です。 
6番に書いた人は、あなたに幸運をもたらしてくれる人です。
8番に書いた歌は、3番に書いた人を表わす歌。 8番に書いた歌は、3番に書いた人を表わす歌。
9番に書いた歌は、7番に書いた人を表わす歌。 9番に書いた歌は、7番に書いた人を表わす歌。
10番に書いた歌は、あなたの心の中を表わす歌。
そして11番に書いた歌は、あなたの人生を表わす歌です。

だって・・・。 
エッ!?以上ですけど・・・。 何かありました?(ハッハハ、ハッハッハ・・・)
やってみてください!っていうだけなんですけど、ダメ?です、かね?・・・
というわけで、やってみてください。

 続いてのメールを。 栃木県ラジオネーム■☆さんから「翔君、こんばんは。(>こんばんは) いつも楽しく聞かせていただいています。 (>ありがとうございます) 翔君は「まごまご嵐」で、こないだラジオでも話していた通り神輿職人の孫になっていましたね。 (>ちょっと前になってしまいましたけれどね) えー、私は最近思ったことがあったのですが、「まごまご嵐」の「孫になります」のコーナーでは、今までに結構 栃木県で収録が多いな~と気づきました。 やっぱり栃木県は田舎みたいなイメージがあって選ぶのでしょうか? 私は嬉しいのですが」 っていうメール着ていますけれども。

特に「栃木県が田舎」っていうイメージがあるからでなく、お葉書いただいた、そのおじいちゃん、おばあちゃんの所に行っている結果、えー、そういう風になったのかもしれませんが。
こないだ、すごく楽しかったのがー、あのー、おじいちゃんおばあちゃん所行ってソフトボールをやるっていうのをやって。 で、そのシニアリーグって言うのがあって、60歳以上の方がたがやっているソフトボール大会っていうのがあるんですよ。 で、僕は、何か、スタッフが「バンビが見てー」っていうそれだけの理由でできないピッチャーをやらされー(フフッ・・軽い笑)、14失点と言う失態をかましたんですけれどもー。 
カッコよかった。 やっぱ、相手のピッチャーの方とか70オーバーの、70幾つって言ったかな?、2,3歳っておっしゃてたと思うんだけどー、の方がマウンドに立って投げるわけですよ。 もうチョー速いの、球とか(笑)。 70歳のおじいちゃんが投げる球が速すぎると、結構テンション上がちゃってー。 もう全然打てなかったんだけどー、おもしろかったですね。 やっぱり、あの、生涯できるスポーツ、趣味って持つべきだなーって思います。 
やっぱり、あのー、孫になると、「孫になります」で行くと、今まで知らなかった、その、すごく上の世代の方がたの文化知ると面白いですよね。 

こないだのロケでも すごいおじいちゃんが印象的だったのが、「いや~、昔はあれだねー。結婚式当日に嫁の顔を見るなんてのは ざらだったからねー」とかって言われてー、やっぱそういう時代ってのは本当にあったんだなーと思ってビックリしました。

というわけで、今週はここらへんで。
え、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしています。
(メールなどあて先)
以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。 
え、まずはC1000。 嵐出演のCM、オンエアーしております。 昨年に引き続きキャンペーンもやりますので楽しみにしていただきたいと思います。
そして3月23日 金曜日、19時より日本テレビ系「驚きの嵐 世紀の実験スペシャル2」放送決定。
3月26日 月曜日、21時よりCX系「世にも奇妙な物語」えー、出演しております。
え、そして3月31日、土曜日、18時半より江原啓之さん、嵐の生特番放送決定です。
4月の10日火曜日、21時よりTBS系「県民性スペシャル 4」放送決定です。テレビは以上。

続きまして、嵐主演映画「黄色い涙」、4月4日より東京グローブ座にて先行ロードショー。 その後、恵比寿ガーデンシネマほかでロードショー。 さらに4月4日 水曜日、サントラ、ナビゲートDVDも りリースされます。 サントラの中には僕らが嵐で歌ってる曲も入っていますので、聞いていただきたいと思います。 
そして、嵐初のドーム公演決定。 「凱旋記念最終公演 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」 4月21日、22日 京セラドーム 大阪。 4月29日、30日 東京ドームで行われます。 皆さん、こぞってご参加ください。

さー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
それまでにアイチューンズ復帰させておきま~す。
(あて先紹介)

では、今週は 嵐「Love so sweet」のカップリング「ファイトソング」を聞きながらお別です。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

          バイバイ 


 3月10日 SHO BEAT

2007年03月10日 23時55分59秒 | ラジオレポ
3月10日 東京都平和の日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月の10日 何の日かといいますと「東京都平和の日」となっています。 東京都が1990年、平成2年に東京都平和の日条例で制定。 都民ひとりひとりが平和について考える日、となっています。 平和について考えるって すごく難しいですよね。 何か、こー、パワーが全くない状態を平和って言うんだろうけれども、現実、そのパワーバランスで保たれてる平和って言うのもあったりしてー、何をもって平和というか、どこまでなると平和なのか、すごく難しい問題ですよね。 

さー、近況です。 僕のアイ チューンズが吹っ飛びました(ンフフフフフーン・・・笑) ものすごいビックリするのね、僕の今パソコンてノートパソコンなんだけどー、まず電池が外れててー、あの 後ろが ちょっと何てんだ、生きる屍みたいになってたわけですよ。 でー本体自体もちょっと斜めに、こう、Uの字にちょっとンニィって曲がってて、今は(笑)。 パソコンの限界に挑戦してるんだけど。 その状態でねー、結構もったとは思うけど、アイ チューンズが吹っ飛んだショックたらなかったですねー。 今、かろうじてー、3000曲ぐらいは残ってるんだけど、もう嵐のアルバムもねー、「One」までしか入ってないんですよ。 去年出した「ARASHIC」は もう入ってなくて、すごく困っています。
の代わりにー、今パソコンを使って ちょっと映像の編集とかで遊んでいてー、あのーパソコンについてる映像を編集できるソフトがあるんだけど、それに今はまってましてねー、ちょっと朝までずっと映像をいじちゃったりなんかしています。
というわけで、どうにか、このアイチューンズを復活させたいなーと思っている(笑)、どーでもいい近況でした、すいません。

今週の1曲です。 どうぞ・・・
この曲、全然飽きないなー。 ただね、この曲までが僕のアイチューンズにはいってないんです。 ちょっと、Jストームさん、CDください!
嵐で「Love so sweet」 

リスナーズビート 
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずはラジオネーム▲○さん「櫻井君、こんばんは。 (>こんばんは) 毎週楽しく聞かせてもらっています。 (>ありがとうございます) 新曲「Love so sweet」買いました。 (>ありがとうございます) 私は、初回通常、両方と買ったのですが、シークレットトークでまさかの放送禁止用語。 かなりビックリしました。 買ったその日、電車で出かける用事があったのでアイポットに曲を入れて電車の中で聞いていたんですが、かなり面白く、笑を堪えるのに必死でした。 結局、聴くのを止めてしまいました。 あれはひとりで家の中で聞くものだな~って改めて実感しました。 それでは、東京ドーム公演、嵐らしさがどうででるのか楽しみにしています」 ありがとうございます。

ま、僕が今ここで言った時点でシークレットトークも 何のシークレットにもなくなってしまったですけれどもー。 これねー、ビックリしますよ。 CD入れるとー、3曲しか入ってないのに、どれ?、40分とか50分とか出んだよね、表示が。 もう、明らかにシークレットトークが入ってるわけですよ。 でその、僕らのなんでもないただのしゃべりが40分近く入ってるんだけどー。 Jストームの人が、それこそ、あのー、C1000のCMの撮影の時ですよ、Jストームの人が「櫻井君、今回、シークレットトーク、ちょっと新たな試みやってみたんで聞いてください」と。 「何?何?」って、「いいから聞いてみてください」って。 聞いたら結局ピーッってる音が入ってる、放送禁止用語を使ってしまったって言うだけの、フフフフフ・・・(笑)、新たな試みでした。 
というわけで、そんな下らないしゃべりも入ってるので、是非是非聞いてみていただきたいと思います。

 続きまして、えー、▲■さん、神奈川県の方です「翔君、こんにちは。(>こんにちは) 毎週、ラジオ、楽しく聞いています。(>ありがとうございます) 最近、自分が小学生の頃に聴いていた曲を聴いたんですが、当時は歌詞の意味をわかっていなかったんですが、改めて聞くと共感できる詞だったりして。 今は、ちっと古い曲を聴いています。 翔君、そんな経験ありませんか?」

あるある。 やっぱね、最近ね、昔の曲が盛り上がるってことに気づいてー。 もうこないだの夏のコンサート、コンサート前なんかずっとTRF「BOY MEETS GIRL」聞いてたからねー(笑)。 「それぞれのー♪」とかって(笑)。 今、TRFが僕ん中で、やっぱちょっと熱いっすねー。 だから、昔の曲って、やっぱ、盛り上がるんだよね、その時期をを思い出すからねー。
歌詞の意味がわからなかったと言えば、小学6年ん時に、あの、音楽会みたいのがあって クラスみんなで合唱するって。 で、僕らは、もう、ひと月とか練習して 唄うわけですよ。 でね、財津和夫さんの「サボテンの花」唄ってー。 で、もうチョーいい曲だと。 唄ってんだけどー、父兄の方がた、保護者の方がたが笑うの、唄ってると。 で、もう、スゲーむかついてー、終った後「何?」って言ったら、歌詞に「そして君は女になった」みたいな歌詞があって、12歳そこそこの奴がみんな男女揃って「おんなに~ なった~♪」とか唄ってるんだって(笑)。 最悪だよね、そんな小6。  何で選んじゃったんだろう?あの曲。

 続きましてさいたま市の▲■○さん、「翔君、こんばんは。 (>こんばんは)、えー、『Love so sweet』カップリングの「いつまでも」が大好きです。 (>ありがとうございます) 翔君がラップを手がけていますが、今回はどんなテーマで書いたのですか? 私は春っぽいイメージでこの曲を捉えていたので、『山を彩る秋のごとく』が気になりました。 ただ韻を合わせるために入れたのですか? よかった是非『いつまでも』のラップ解説お願いします」

失礼だな~。 韻を合わせるためだけに歌詞書いたことなんか、僕1度もないっすよ、勘弁してくださいよ。
えー、これCDそのものに関して言うと、確かに春っぽいイメージだったからー、「山を彩る秋の如く」がすごく気になるかもしれないけど、「いつまでも」1曲で考えると別にそんなことはないと思うんです。 で何故この1行を入れたかというと、僕のイメージの中では、“田舎のカップル二人が”、えー、どこか、こう、何ていうんだろう? “上京するにあったって別れる”みたいなシチューションだったんですね。 そうすると、「ごめん僕もう先を急ぐ 二人共持つ街の記憶」なんだけれども「溢れ出る様波の如く 山を彩る秋の如く」。 つまり、二人の日常に秋が、山が秋になると彩られるっていう日常の二人なんですよね。 その1行で、僕は、その、二人の生活空間の中に、緑に囲まれている生活空間であるということをその1行で表したかったわけです。 つまり、「街の記憶」どこか、街はちょっと遠い場所にあると、二人で旅行行ったときに行った あの街記憶がある、と。 だけど、その二人の日常というのはどういう状況かというと、秋が感じられる、山が彩られると秋が感じられるぐらい 周りに緑のあるシチュエーションで生活している二人、と。 だから「山を彩る秋の如く」なんですね。 なんなら多分海もあるから、海沿いでかつ山もあるような街に住んでいるんだろうね、二人が。 っていうシチュエーションなわけです。
というわけで、えー、解説になったかどうかわかりませんが、そんなシチュエーションを思い描いていました。

 続きまして東京都■□さんから「はじめまして。 (>はじめまして) SHO BEATと櫻井翔さんが大好きな■□です。 (>どうも、ありがとうございます) 翔さんは(>翔さんは・・・フフ)嵐の中でもラップ担当で周りは翔さんのラップを『サクラップ』と呼んでいますが、そこで質問です。 (>もう自由に呼んでください) ラップってかなり早口ですよねー。 ではラッパーの方は早口言葉も得意なんでしょうか、教えてください。 ちなみに翔さんにはラッパー代表として『カベパク』と三回言っていただきます。 これは私の周りの人では言える人は誰もいないくらい難関ですよ」

ちょっと言ってみましょう。 「カべパク」ね。 カベパク、カベパク、カベパク、カベパク、カペパプ・・・、言えてないよね?(笑)

さー、というわけで 今週はこの辺で。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしています。
(メールなどあて先)
以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。 いっぱいありま~す。
3月12日 月曜日よりC1000、嵐出演CMのオンエアー開始。 昨年に引き続きキャンペーンも実施。 これ、CM中で嵐の曲流れてますけれども、この曲でもラップ詞書きました。 オンエアー中に流れているかどうかはわかりませんが、えー、いつか聞いてもらえると思うので楽しみにしていただきたいと思います。
そして3月23日 金曜日、19時より日本テレビ系「驚きの嵐 世紀の実験スペシャル2」放送決定でございます。
 
そして3月26日 月曜日、21時よりCX系「世にも奇妙な物語」放送決定です。 おれ、これすごい嬉しくってー。 子供ん時ちょうど、毎週やってたんですよね、木曜日に「世にも奇妙な物語」。 大好きでー。 オレ、家でひとりでピアノで「ティルティルテ、ティルティルル~、ティレティレテッテ、ティルティルル~ン ♪」って弾いてたぐらい好きだったんです(笑)。 どれぐらいか、ちょっとわかんないけど。 それぐらい好きだったんです。

え、3月31日、土曜日、18時半より江原啓之さん、そして嵐の生特番放送決定です。 こちらも江原さんとやりますスピリィチャアル特番ですので楽しみにしていただきたいと思います。
え、そして4月10日火曜日、21時よりTBS系「県民性スペシャル 4」放送決定です。 これもたま全国各地ロケに行きました。 えー、オンエアー楽しみにしていただきたいと思います。
そして嵐主演映画「黄色い涙」、4月4日東京グローブ座にて先行ロードショー。 そして 4月4日にはサントラ、ナビゲートDVDもリリースいたします。 
そして嵐初のドーム公演 「凱旋記念最終公演 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」 4月21日 土曜日、22日 日曜日、京セラドーム 大阪。 4月29日 日曜日、30日 月曜日、東京ドームとなっております。 東京ドームはちょうどゴールデンウィークですね。 皆さん、是非是非いらしていただきたいと思います。

え、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)

では、今週は 嵐「Love so sweet」のカップリング「いつまでも」を聞きながらお別です。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

          バイバイ  


 3月 3日 SHO BEAT

2007年03月03日 22時51分19秒 | ラジオレポ
3月3日 ひな祭り
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月の3日 何の日かといいますと「ひな祭り」となっています。 女の子の健やかな成長を願う伝統行事。 女の子のいる家庭では雛人形を飾り、白酒、ひし餅、あられ、桃の花などを供えて祭る。 ひな祭りは 初めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となった。 
ということで、今日は「ひな祭りの日」ですがー、嵐的にも、なんと、今日はドーム公演の一般発売の日となっています。 本日10時より一般発売開始しました。 キョードー東京、チケット ぴあ、CNプレイガイドなどで発売されております。 4月29日 日曜日、そして4月30日、嵐ドーム公演、是非是非、皆さん参加していただきたいと思います。

さー、そして、嵐オリジナル マルチメディアケースを本日はプレゼントしてしまいます。 抽選で5名の方にプレゼントいたします。 当選者は商品の発送をもって代えさせていただきます。

さて近況です。
こないだー、スノボー行って来ました。 今年ねー、ホントに雪ないの。 向こう着いてビックリしたんだけど、リフトの下が、もうね、土が見えてるんですよ。 もうテンションだだ下がりだったんだけどー。 結局ねー、2日目にねー、雪が降ってくれてですねー、見事、こー、雪の中、パウダースノウの中スノボー出来ることんなったんですけども。 
友達10人で行ったんですね。 で、まぁ、みんなで自炊しながらね、こー、以前、3年前かな?卒業旅行ん時に行ったような形でやったんですけどもー。 10人の買出しに行った時の、スーパーのレシートって もーのすごいんですよ。 あのね、どれくらいだろう? もう、説明できないぐらい長いんですけどー。 あの、レジの人もちょっと引くぐらいの長さなってましたね。 だからカゴも、押すカゴも3つぐらい稼動しながら、みんなでもうほとんど給食作るような感じで、えー、スーパー買出し行ったんですけども。
今回学んだね おいしいお酒の呑み方。 ウォッカなんだけどー(笑)。 ウォッカなんだけどー、ロシアに行ってた奴に教わったんだけどね、ウォッカを冷凍庫でキンキンに冷やすんですよ。 そうすると、こう、トロ~ってなるの、液体が。ま、アルコールがって言ったらいいかわかんないけど。 で、それを、まぁ、テキーラみたいな感じで、ま、ちょっと、こう、ショットグラスみたいのに入れて。 で、横にオレンジジュース用意して。 その、ライムとかレモンとかじゃなくってオレンジジュースなんだって。 で、そのウォッカをクッ!と呑んで、オレンジジュース飲むの。 チョーうまい。 何かね、大人って感じ・・・(笑)。 そんなことがありまして。
で、向こうでは、実は「NEWS ZERO」で一緒の日本テレビアナウンサー ラルフさんにも会いまして。 向こうで勝手に「ZEROごっこ」やって遊んでましたね。

さー、そんなわけで ひとつメールを読まさせていただきたいと思います。 えー、お名前ないんですけども「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも楽しく聞いています。(>ありがとうございます) 中3の私のクラスでは、最近卒業までのカレンダーを作りました。 そのカレンダーには好きな歌詞や詩などを書くのですが、私は大好きな「サクラ 咲ケ」のラップ詞、「今 種まけば」のところを書きました。 書いたカレンダーの日は私の推薦テストの日だったのですが、翔君が作ったラップ詞が励みになり 合格することができました。 (>おめでとうございます) これからも元気が湧いてくるラップ詞を書いてください」
ということで、えー3月に入って卒業にちなんでですねー、以前、僕が卒業の時に作った「ペンの指す方向」っていう楽曲を作りたいと思います。 実は、これの3番に入っている「社会人になっても やろうな」なんてのは、3年前、まさにスノボーに行った時 友達が言った台詞が そのままリリックにしてみたりだとか、 えー、そして今回も 夜中みんなが出来上がってしまった後、ふいにこの曲が流れて ひとりがいきなり泣き出すという、ちょっと僕にとっても思い出深い曲なんですけれどもー、えー、3月卒業のシーズンっていうことで 皆さんに聴いていただきたいと、そんな風に思います。
聴いてください、櫻井翔、「ペンの指す方向」 

リスナーズビート 
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずはラジオネーム○○さん、「受験生の中三女子です。公立校が第1志望なので卒業式寸前まで進路が決まらず、もうすごぐ最後の試験を受けることになっています。 気持ちがくじけそうになると『サクラ咲ケ』を聴いて、自分のサクラを咲かせなきゃと気合を入れ直していたのですが、最近は『Love so sweet』を聴くことにしています。 (>あ~ざ~す) 内容は甘い恋の歌ですが、ラストの『信じることが すべて」というフレーズに応援してもらっています」

ありがとうございまーす。 前、ちょうど発売直前にNEWS ZEROのスタッフ、出演者、こう「Love so sweet」渡したわけですよ。 で、発売寸前のオンエアーの時に 村尾さんがCM中に「櫻井君、『Love so sweet』聴いたよ」って。「マジっすか・・・、ありがとうございます」「“明けない夜がないよ” いいね」。 “あつい!この人” みたいな(笑)。 “そこか~”みたいな。 “「明けない夜はないよ」だったか、村尾さん”みたいな(笑)。 
その後、なんか、その「Love so sweet」に関するコメントをZEROに出すって言って、「最近、スイートなこと、ありましたか?」って、「ま~、最近で言うと小林さんと鈴江さんにバレンタインデー もらいまして、あれは確実に本命だと思います」、オンエアー見たらスタジオどん引き!(へ、へ、へ・・・笑)。 そりゃぁ、そうだろっていう。 ニュースだよ~、さくらい!ってんで。 しょうがないけどね。 そんなことがありました。

 続きまして、山梨県の●●さん「翔君、こんにちは。(<こんにちは) 毎週楽しみにしています。 (>ありがとうございます) ミュージックステーション見ました。 (>ありがとうございます) え、ニノ現われた時の嬉しそうな4人が最高でした。 嵐の仲の良さがに染み出ていました。 『Love so sweet』 素敵な曲ですね。 振り付けも可愛らしくて大好きです」

ありがとうございます。 ちょうど1回目に歌うミュージックステーションの時のことなんですけども。 僕ら、ニノがベルリン映画祭だとか、パリの何あれ?・・・、パリのプレミア上映、とかに ニノが行っていて、1週間から10日ぐらいニノがいない中、こー 仕事をしてたわけですね。 で、実は、あのオンエアーの時に、まさに10日振りに、久し振りに会ったわけ。 だから、前にタモさんとかドウちゃんとかいるのに 後ろで俺ら、もう、何か、「久し振り~」「どうだった?」みたいな感じになちゃったわけですよ。 だから、あそこに納まってる映像って まさにニノと久々にあった その瞬間なんだけれどもー、ひとつメール読まさせていただきます。 

えー、ペンネーム■■さん 「えー、今回、初めてハガキを書かせてもらっています。 先日、大学の卒業旅行でパリに行ってきました。 そこで念願だったルーブル美術館へも足を運びました。 ルーブルといえばモナリザ、モナリザといえばGの嵐のお絵かきコーナーの翔君の絵でしょう(軽い笑)。 あの絵を見た時は衝撃的でした。 なので、翔君に本物のモナリザを見てほしくてハガキを送りました。 翔君、これがモナリザだよ~」
っていうー・・・、ハガキをいただいているんですけども。 ニノがね、まぁ、その、パリに行って来たと。 で、その、タモさんの後ろでオレとニノが、多分、あれ、EXILEの皆さん話してる時なんだけど、こー、やっぱさ、前で人が話して中 後ろでオレら こう しゃべってるのって、多分気持ちよくないでしょう。 なんだけど、ニノが こう、前向いたまま、ちっちゃい声で話すわけ。 「翔君、嵐がパリで大人気だぞ」と、「嘘つけよ~、お前(笑)。それは、お前、さすがに嘘だろう?」つって。 「パリはない!欧米はない!」とかって。 「いや、いや、いや、いや。 パリですごかった」と。 記者の人が「えー、松本さんは今 『花より男子』と言うドラマに出ていて、次も連続ドラマが決まっていて、ニューズキャスターやってる人もいますしー、バラエティーで動物に絡んでいる人、そして舞台に出てる人もいますけれどもー」って、知ってるんだって。 「お前さー、それ、どう考えても記者の人が下調べして来て、嵐ってのを知ってるだけじゃないのー?」って言ったら「いや、違う」と。 「気づかれんの?お前」って。「いや、パリはマジで気づかれる」とかって、「あり得ないだろ~、お前(大笑)」って。 そんなことがありました。 
どうやら、パリで大人気らしいですよ。 ニノは言い張ってます。 って言うか、本当に言われたんだろうね、きっとね、記者の人に。 何か「パリで、じゃあ、コンサートとかやったらお客さんとか入るんすかね」って言ったら「入ると思いますよ」って、本当に言われたって言ってた。 だから、どこまで どう浸透してるかは別として、何か、その、記者の人はそう言ってくださったみたいで、それも相当笑いました。

二宮がベルリン土産で、今日も僕使ってるんですけど、「ベルリン」って書いてある鞄をお土産に買ってきてくれて、それメンバー色違いで持ってたのね。 それ、ミュージックステーション時にくれたからー、あのー、「お疲れさまでしたー」っ言って僕らが帰る時、みんな色違いの「ベルリン」って書いてある鞄持って帰って(笑)、“何だ、あいつら”みたいなことがありました。

そん時のミュージックステーション時の話 ちょっとすると、あのー、僕は、今度出演する「世にも奇妙な物語」っていうドラマでギターを弾く役なんですね。 売れないバンドマンの役。 で、ちょっとフレーズを練習しなくちゃならなくって、Jストームが ギターの教えてくれる先生みたいの連れてきてくださったんですね。 その人が誰かって言うと「Love so sweet」を作ったyouth case の方だったんですね。 だから僕らは、その、オンエアーを、彼が作ってくれた楽曲をやる中、作ってくれた本人がミュージックステーション横で見ているっていう すごい不思議なシチュエーションでね、これまた印象的なミュージックステーションでした。

というわけで、今週はこの辺で。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、お待ちしています。
(メールなどあて先)
以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
さー、怒涛の今後の予定。 いっきまーす!
まずは、3月12日月曜日より C1000、嵐 出演CMのオンエアー開始。 昨年に引き続きキャンペーンも実施。 こちらー、以前と同じように、以前「きっと、大丈夫」がCMの中で流れていたように 嵐の新曲がCMの中で流れますので、そちらのほうも聴いていただきたいと思います。 これさー、ちょっと話していいかな?・・・。 そのー、「去年に続いて今年もお願いします」とC1000の方が言ってくれるわけですよ。 で、以前、その、イベントでC1000についてのCMを僕ら5人が作ったんですよ。 もー、簡単なホームビデオで取った様な。 で、僕なんか、こー、おっきい魚を持って「新鮮!」とか、ニノはC1000をボワーッといっぱい並べて「C1万!」とか。 “自分でC1000のCMを作ってみよう”みたいな くっだらないことやってたの。 あれはひどかったナーと思ってたら、C1000の方が「去年の、あの、自分達で作ってくださったCMがすごくよくってですねー、今回も是非お願いしたいと思います」って。 ホントかよ!(笑)って。 オレら「新鮮!」とかって言ってただけなのに、何でCM決まっちゃったかな? みたいな。 嬉しい限りです。 というわけで、C1000宜しくお願いいたします。

えー、続きまして3月23日、金曜日19時より、またまた来ました、日本テレビ系「驚きの嵐 世紀の実験スペシャル2」放送決定です。 え、今回も相当体張りますので、是非楽しみにしていただきたいと思います。
3月26日、日曜日(翔君、日曜って言ってますが、月曜日だよね)21時よりCX系、櫻井「世にも奇妙な物語」放送決定でございます。 ちょっとね、これ、個人的に嬉しいんですけど。 来週話します。
そして3月31日、土曜日、江原啓之さん、嵐の特番放送決定です。 すごいねー。 江原さん、「オーラの泉」の人でしょう。 ねー。 僕、そのー、スピリチュアルだ何だってのが、あんまりよく分からない人間なんでー、実際目の当たりにして自分がどう感じるのかってのが、今からすごく楽しみです。 スタッフによると、やっぱり、何か、こう、すごい力を持ってるらしいんで 楽しみにしたいと思っております。
え、そして4月の10日、火曜日、21時よりTBS系、またまた来ました。 「県民性スペシャル 4」放送決定です。 楽しみにしていただきたいと思います。

そして、いっぱい あんな、4月の4日東京グローブ座にて先行ロードショー、「黄色い涙」。 その後、恵比寿ガーデンシネマなどでロードショー。 さらに4月4日 水曜日、「黄色い涙」 サントラ、ナビゲートDVDもリリース。
さあ、そしてそして、嵐初のドーム公演決定いたしました。 「凱旋記念最終公演 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」 4月21日 土曜日、22日 日曜日、京セラドーム 大阪。 4月29日 日曜日、30日 月曜日、東京ドーム。
さぁ、そして、その東京ドームが本日一般チケット発売されましたー。 えー、お問い合わせは 24時間音声サービス 0180-993-700、0180-993-700。 もう1回言っちゃおう、0180-993-700までです。 是非、皆さん来て下さい。

そして、嵐オリジナル マルチメディアケースをプレゼント。 抽選で5名の方にプレゼントいたします。 当選者は商品の発送をもって代えさせていただきます。(かなり早口で一気に言いました)

あ~。では、今週は 嵐 「Love so sweet」を聞きながらお別です。 
アッ! この曲、スキー場でも流れてましてー、かなり嬉しかったですねー。 スキー場で流れるって言えば、やっぱ これ、「ロマンスの神様」と「チューチュー トレイン」に並んだってことで、来ました、これ、嬉しいです。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

          バイバイ