12月23日 東京タワー完成の日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日12月の23日、何の日かといいますと「東京タワー完成の日」となっております。 1958年、昭和33年、東京芝公園に東京タワーが完成し完工式が行われた。 高さ333メートルでパリのエッフェル塔より13メートル高く、当時世界一の高さの建造物となった。 現在でも世界で最も高い自立鉄塔である、と。 今日完成したんですね。
東京タワーと言えば、あの1番上に光ってる電球?、人が登って替えてんですよね、あれね。 なんかで見たんだよな~。 怖いよね~、普通に・・・。 何か、いつだろうな~、15、6ぐらいん時かな? ミュージカルアカデミーの米花って 僕 事務所入ったのが同じ日で、いわゆる同期なんですけども。 「そういやー、東京タワー 行った事 なくねー?」とかって話になって、二人でと東京タワーデートをしてみました(フフフフフ・・・笑)。 気持ち悪いー(フ、フ・・・)。
ということで、えー、本日「東京タワー完成の日」となっております。 明日はクリスマス イブ。 そして相葉君の誕生日となっております。
えー、近況です。
先週かけた「クリスマス曲」の話をちょっとしようかと思います。 2,3年前ぐらいに作って、多分ねー、一番最初に着手したの3年位前だったんだけど、サビが、えー、「ひとりひとり イーチ ストーリー」ってとこがあるんだけど、作った時は その年金曜日がクリスマスイブでー、「イーチ ストーリー」じゃなくて「ひとりひとり 金曜日」だったんだけどー、どんどん どんどん、そのー、何か、作業が停滞しー、「もう金曜日じゃなくなちゃったねー」って話になって「イーチ ストーリー」になったりとか。 まぁ、すごい前に作った曲なんだけども。
4つのバース、そのイーチ ストーリーって、つまり、そのー、それぞれの 4つのシチュエーションの曲なんですね。
ひとつ目が、えー、失恋してしまった人のひとりのクリスマス。 2つ目が、まぁ、これ、私的なものだからあれなんだけど、そのー、オレの友達の地方組みのシチュエーションの歌。 つまり、うーん、仕事を始めて、東京でなく どっか地方で働いてて一人で過ごすクリスマスの話。 3つ目と4つ目は、普通に恋愛のクリスマスのシチュエーションなんだけども、その3つ目と4つ目が「二人の記念日」と、嵐の曲の間奏ラップ部分の元となっていて、そっからバースをちょこちょこ引っ張ってきて「二人の記念日」のラップが、嵐の楽曲として形になったということになります。 だから「二人の記念日」間奏ラップの、まぁ、言ったらオリジナル版ですか、と言うことになります。
えー、アレンジャー ha-jさんと一緒に作った曲で、コーラスはha-jさんがやってくださっております。
というわけで、もう、いよいよ明日 クリスマス イブ。 盛り上がってんだろうな~。 聞いていただきましょう、櫻井翔で「クリスマス曲」
本当に仮で作ったもので、仮のタイトルでホントに申し訳ないです。 櫻井翔で「クリスマス曲」でした。
リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
まずは、ラジオネーム■■さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) いつも楽しく聞いています。 (>ありがとうございます) ところで、韓国公演のレポが載っている『オリスタ』を買いました。 (>『オリコンスタイル』ですね) えー、そのレポの中で潤君は『最強のツンデレフェロモン攻撃』と書かれていました。 それを見た、『Gの嵐』のこともあって、正直笑っちゃいました。 翔君は どう思いますか?」って。 面白っすねー。「オリコン」さんねー、面白いっすよね。
オレねー、夏コンサートの最後「COOL & SOUL 」の間奏で「この1ヶ月で白黒ついた」っと。 何だかんだしゃべって、結構低めのトーンで「ついてこいよ」みたいなこと言ったの。 したら、「オリコンスタイル」雑誌めくったら「ついてこいよ
」ハートがついてんの。 「アアーッ!!、このスタンスだったか・・・」って(笑)、「ハート付いちゃった!」。 面白かったですけどね。
結構、だからー、僕、“白黒ついた”っていう事に重きを自分では置いてあって、“白黒つけた”ではなく“ついた”っていうことに意味がすごく強かったんだけどー、結構ね、雑誌とかで、やっぱ、聞き取れないって事もあるんだろうけど“白黒ついた”て書いてあるとこもあって、やっぱ、その、伝える側と受け取る側の、あの、発信する側て難しいですね、なかなかねー。 いやー、面白いっすね、ツンデレフェロモン攻撃(笑)。 もう、何が何だかよくわかんないもんね。 「オリコン」さん、お世話になってます!
えー、続きまして◎▲さん、「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は韓国のファンです。 (>ありがとうございます) いよいよ翔君の映画「ハチミツとクローバー」が韓国でも公開されるそうです。 来年1月ですけど。 アニメとか漫画で面白い印象があったし、翔君が主演だし、ホントに楽しみです。 韓国でも大ヒットになったらいいですねー。 風邪に気をつけてくださいね」 ありがとうございます。
そーなんですよ。 ちょうどねー、だから「ハチミツとクローバー」のDVDの、何ていうんだっけ?あれ・・、音声のやつ。 コメンタリーか・・・、の収録みたいのやる時にー、まぁ、アジアのコンサート行く前だったんですよ。 で、「ハチクロとかさー、一緒にアジア行けないの?」みたいな話してて。 したらねー、やっぱ もう それぐらいん時から動きだしていたらしく、韓国でも「ハチミツとクローバー」って人気なんですって、その、漫画が。 だから、その、プロデューサーのいまむらさんって方が韓国に行って、お土産で、あの、韓国語で書かれてる「ハチミツとクローバー」漫画の、くださって。 “あー、向こうでも すごい認知されてるんだー”って思ってビックリしましたねー、まぁオレ書いてなんだけど(笑)。
というわけで、いよいよ「ハチミツとクローバー」もアジア進出ということで、嬉しいですねー。 たくさんの人に見てもらいたいと思います。
え、だから、DVDもボチボチ出るんじゃないかなー。 1月とかかな?・・・、に、出る、のです。 宜しくお願いします。
続きましてラジオネーム▲△さんから「翔君、こんばんは。 (>こんばんはー) 翔君のラジオは聞ける地域ではないのですが、面白いことがあったので応募してみました。 (>エッ!?これ、応募・・・・、これ応募のメールなんだっけ? ま、いいや) えー、私は保育士の卵なんですが、何と授業の教材で翔君主演の「よい子の味方」が使われています。 (>うぉ~) 毎週水曜日 毎回見るのですが、翔君の行動ひとつひとつが かなり細かく解説されていて、とっても面白いです。 え、生徒の中には毎回感動してしまう人もいて、トイレットペーパーを持参してる人もいます。 (>トイレットペーパーなんだ、溶けちゃわねーのかな?)」
ということですけれども、嬉しいですね。 「よい子の味方」教材だって。 ビックリですねー。 あれは、だからー、僕が大学・・・、2年生の時だったのかな? 僕、ドラマ、「木更津キャッツアイ」もそうだったし「よい子の味方」もそうだしー、冬のクールが多かったですね、1月。 すると大学、試験がビンゴで重なってー。 「よい子の味方」主演だったから、特に大変でしたねー。 気づいたら、あの、立ったまま寝てて、「本番、よーい」で起きたことがある(軽い笑)。 “あぶねー!”みたいな。 でー、あのねー、歩道橋みたいなところで吹石一恵さんと会うシーンがあるんですね。 で、朝焼けをバックに その歩道橋で出会うってシーン。 試験中だから近くのファミレスで友達と勉強して、で、2時とか3時入りだったのかな?。 「じゃ、ちょっと、オレ、よい子の味方してきまーす」とかって そのシーン撮って、そのまま試験受けに行くとかねー。 今思えば よくやってたナーと思うんですけども。
最近、あのー、子役の方もいっぱい出てるでしょう。 草剛君と一緒に出てるかれんちゃんとか、あと「ちびまるこちゃん」に出てるお二人とか。 ちょうどねー、だから「よい子の味方」で一緒にやっていた子達が 今すごく出てるの。 だからねー、何かホント、先生の気持ちってこんな感じなんだろうなーみたいな。 あー、頑張ってんな~みたいなのが見てるってのが嬉しいですよね。 何せ、あん時、多分10人ぐらいはいたからー、結構別の現場で会うこともあって。 だから、未だに「太陽先生」なんて言われてて「どうもどうも・・?」ってことがあったりするんですよ。
嬉しいですね、教材になってるって。 どうもありがとうございます。
続きまして、ラジオネーム☆○さんから「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) いつも楽しく聞いています。 (>ありがとうございます) ニュースキャスターにも慣れてきましたでしょうか? (>はい!慣れてきました) ちょっと前にやったニュースで、アメリカのタワレコが倒産してしまったのがありました。 音楽をネットで買ってしまうのが原因だそうで、そこで翔君に質問です。 翔君はCD買う派ですか? それともダウンロード派ですか? 私はCDのジャケットと歌詞カードの中身を見るのが好きなのです。 アーティストの方の個性が出ていて、読んでから聞くと倍楽しめると思うんですが、最近はダウンロードしてしまえば音楽を聞けてしまうのが 何だか便利だけど悲しいです。 アーティストの立場として翔君はどう思いますか? 教えて下さい」
CDでしょう。 CD買う派ですよ。 アメリ、しかしタワレコが倒産ニュース、オレも結構衝撃的でー。 やっぱ、最近になって、こないだのね、ノーミュージック ノーライフもそうだし、あと「木更津キャッツアイ」のノーミュージック ノーライフもそうだったけど、出させてもらうことがあるけれどもー、一応ガキの頃からの一タワレコファんだったからー。 ま、今、経営母体が変って営業はしてるけれども、倒産となるとちょっとちょっとショキングでしたけども。
僕もねー、その、ダウンロードするのかCDを買うのかっていうのは すごく最近のテーマでありまして。 っていうのはー、話したかな?これ?
MP3プレイヤー使うじゃないですか? で、あれ、すごい便利でー、すごい楽ちんなんだけど、1個のアルバムに対する愛着があんまないんだよねー。 使ってると。 だからー、やっぱり、その、2個使いにしようと思って。 MP3プレイヤーとあとCDウォークマン2個使いしようと思って。 最近、だから、いろんな曲聞けるんだけど、まさにその歌詞カードの中身を見たりジャケット見たり、その1枚に対する愛着がねー、沸くことががすごく少なくって。 ま、僕のテーマでありますね。 2007年2つ使いをテーマにして頑張っていきたいと思っていますけれども。 CDはちなみに買う派でございます。 大量に買います。 DVDも買います。 開いてないのとか、結構あります(笑)。 買って満足してしまうタイプです。
ということで、えー、今週はここら辺で。
(
「二人の記念日」がかかる)
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
えー、嵐ドーム公演が決定しました。 おめでとうございます!
4月の21日、22日、大阪ドーム。 4月の29日、30日、東京ドームです。
続きまして、嵐海外公演 凱旋記念公演、1月の3日から5日、横浜アリーナ。 1月7日から8日、大阪城ホールです。 えー、アジアでやったものを是非日本の皆さんに見ていただきたく、えー、やる次第でございます。 楽しみにしていただきたいと思います。
そして 嵐の新曲「Love so sweet 」、松本君のドラマの主題歌ですが、えー、来春、春ですね、発売予定でございます。 どうぞ楽しみにしていてください。
そしてそして、12月27日水曜日、TBS[県民性スペシャル 3」、18時55分から21時まで。 今回はね、宮崎と、大阪と、北海道、もう1個はちょっと言えないですけど、4箇所行ってまいりました。 是非見ていただきたいと思います。 12月27日水曜日、18時55分から21時まで TBS系[県民性スペシャル 3」
え、そして、日本テレビ「NEWS ZWRO スペシャル」12月28日、木曜日 22時からオンエアー。 すごいね、年末の、だからニュース特番ですね。 こちらもご覧いただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は 嵐、クリスマスですからね、「二人の記念日」を聞きながらお別れです。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
やっと完成しました。 遅くなりました・・・
(2007,2月5日 途中までUP、3月24日UPで完成)
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日12月の23日、何の日かといいますと「東京タワー完成の日」となっております。 1958年、昭和33年、東京芝公園に東京タワーが完成し完工式が行われた。 高さ333メートルでパリのエッフェル塔より13メートル高く、当時世界一の高さの建造物となった。 現在でも世界で最も高い自立鉄塔である、と。 今日完成したんですね。
東京タワーと言えば、あの1番上に光ってる電球?、人が登って替えてんですよね、あれね。 なんかで見たんだよな~。 怖いよね~、普通に・・・。 何か、いつだろうな~、15、6ぐらいん時かな? ミュージカルアカデミーの米花って 僕 事務所入ったのが同じ日で、いわゆる同期なんですけども。 「そういやー、東京タワー 行った事 なくねー?」とかって話になって、二人でと東京タワーデートをしてみました(フフフフフ・・・笑)。 気持ち悪いー(フ、フ・・・)。
ということで、えー、本日「東京タワー完成の日」となっております。 明日はクリスマス イブ。 そして相葉君の誕生日となっております。
えー、近況です。
先週かけた「クリスマス曲」の話をちょっとしようかと思います。 2,3年前ぐらいに作って、多分ねー、一番最初に着手したの3年位前だったんだけど、サビが、えー、「ひとりひとり イーチ ストーリー」ってとこがあるんだけど、作った時は その年金曜日がクリスマスイブでー、「イーチ ストーリー」じゃなくて「ひとりひとり 金曜日」だったんだけどー、どんどん どんどん、そのー、何か、作業が停滞しー、「もう金曜日じゃなくなちゃったねー」って話になって「イーチ ストーリー」になったりとか。 まぁ、すごい前に作った曲なんだけども。
4つのバース、そのイーチ ストーリーって、つまり、そのー、それぞれの 4つのシチュエーションの曲なんですね。
ひとつ目が、えー、失恋してしまった人のひとりのクリスマス。 2つ目が、まぁ、これ、私的なものだからあれなんだけど、そのー、オレの友達の地方組みのシチュエーションの歌。 つまり、うーん、仕事を始めて、東京でなく どっか地方で働いてて一人で過ごすクリスマスの話。 3つ目と4つ目は、普通に恋愛のクリスマスのシチュエーションなんだけども、その3つ目と4つ目が「二人の記念日」と、嵐の曲の間奏ラップ部分の元となっていて、そっからバースをちょこちょこ引っ張ってきて「二人の記念日」のラップが、嵐の楽曲として形になったということになります。 だから「二人の記念日」間奏ラップの、まぁ、言ったらオリジナル版ですか、と言うことになります。
えー、アレンジャー ha-jさんと一緒に作った曲で、コーラスはha-jさんがやってくださっております。
というわけで、もう、いよいよ明日 クリスマス イブ。 盛り上がってんだろうな~。 聞いていただきましょう、櫻井翔で「クリスマス曲」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
オレねー、夏コンサートの最後「COOL & SOUL 」の間奏で「この1ヶ月で白黒ついた」っと。 何だかんだしゃべって、結構低めのトーンで「ついてこいよ」みたいなこと言ったの。 したら、「オリコンスタイル」雑誌めくったら「ついてこいよ
結構、だからー、僕、“白黒ついた”っていう事に重きを自分では置いてあって、“白黒つけた”ではなく“ついた”っていうことに意味がすごく強かったんだけどー、結構ね、雑誌とかで、やっぱ、聞き取れないって事もあるんだろうけど“白黒ついた”て書いてあるとこもあって、やっぱ、その、伝える側と受け取る側の、あの、発信する側て難しいですね、なかなかねー。 いやー、面白いっすね、ツンデレフェロモン攻撃(笑)。 もう、何が何だかよくわかんないもんね。 「オリコン」さん、お世話になってます!
そーなんですよ。 ちょうどねー、だから「ハチミツとクローバー」のDVDの、何ていうんだっけ?あれ・・、音声のやつ。 コメンタリーか・・・、の収録みたいのやる時にー、まぁ、アジアのコンサート行く前だったんですよ。 で、「ハチクロとかさー、一緒にアジア行けないの?」みたいな話してて。 したらねー、やっぱ もう それぐらいん時から動きだしていたらしく、韓国でも「ハチミツとクローバー」って人気なんですって、その、漫画が。 だから、その、プロデューサーのいまむらさんって方が韓国に行って、お土産で、あの、韓国語で書かれてる「ハチミツとクローバー」漫画の、くださって。 “あー、向こうでも すごい認知されてるんだー”って思ってビックリしましたねー、まぁオレ書いてなんだけど(笑)。
というわけで、いよいよ「ハチミツとクローバー」もアジア進出ということで、嬉しいですねー。 たくさんの人に見てもらいたいと思います。
え、だから、DVDもボチボチ出るんじゃないかなー。 1月とかかな?・・・、に、出る、のです。 宜しくお願いします。
ということですけれども、嬉しいですね。 「よい子の味方」教材だって。 ビックリですねー。 あれは、だからー、僕が大学・・・、2年生の時だったのかな? 僕、ドラマ、「木更津キャッツアイ」もそうだったし「よい子の味方」もそうだしー、冬のクールが多かったですね、1月。 すると大学、試験がビンゴで重なってー。 「よい子の味方」主演だったから、特に大変でしたねー。 気づいたら、あの、立ったまま寝てて、「本番、よーい」で起きたことがある(軽い笑)。 “あぶねー!”みたいな。 でー、あのねー、歩道橋みたいなところで吹石一恵さんと会うシーンがあるんですね。 で、朝焼けをバックに その歩道橋で出会うってシーン。 試験中だから近くのファミレスで友達と勉強して、で、2時とか3時入りだったのかな?。 「じゃ、ちょっと、オレ、よい子の味方してきまーす」とかって そのシーン撮って、そのまま試験受けに行くとかねー。 今思えば よくやってたナーと思うんですけども。
最近、あのー、子役の方もいっぱい出てるでしょう。 草剛君と一緒に出てるかれんちゃんとか、あと「ちびまるこちゃん」に出てるお二人とか。 ちょうどねー、だから「よい子の味方」で一緒にやっていた子達が 今すごく出てるの。 だからねー、何かホント、先生の気持ちってこんな感じなんだろうなーみたいな。 あー、頑張ってんな~みたいなのが見てるってのが嬉しいですよね。 何せ、あん時、多分10人ぐらいはいたからー、結構別の現場で会うこともあって。 だから、未だに「太陽先生」なんて言われてて「どうもどうも・・?」ってことがあったりするんですよ。
嬉しいですね、教材になってるって。 どうもありがとうございます。
CDでしょう。 CD買う派ですよ。 アメリ、しかしタワレコが倒産ニュース、オレも結構衝撃的でー。 やっぱ、最近になって、こないだのね、ノーミュージック ノーライフもそうだし、あと「木更津キャッツアイ」のノーミュージック ノーライフもそうだったけど、出させてもらうことがあるけれどもー、一応ガキの頃からの一タワレコファんだったからー。 ま、今、経営母体が変って営業はしてるけれども、倒産となるとちょっとちょっとショキングでしたけども。
僕もねー、その、ダウンロードするのかCDを買うのかっていうのは すごく最近のテーマでありまして。 っていうのはー、話したかな?これ?
MP3プレイヤー使うじゃないですか? で、あれ、すごい便利でー、すごい楽ちんなんだけど、1個のアルバムに対する愛着があんまないんだよねー。 使ってると。 だからー、やっぱり、その、2個使いにしようと思って。 MP3プレイヤーとあとCDウォークマン2個使いしようと思って。 最近、だから、いろんな曲聞けるんだけど、まさにその歌詞カードの中身を見たりジャケット見たり、その1枚に対する愛着がねー、沸くことががすごく少なくって。 ま、僕のテーマでありますね。 2007年2つ使いをテーマにして頑張っていきたいと思っていますけれども。 CDはちなみに買う派でございます。 大量に買います。 DVDも買います。 開いてないのとか、結構あります(笑)。 買って満足してしまうタイプです。
ということで、えー、今週はここら辺で。
(
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
今後の予定です。
えー、嵐ドーム公演が決定しました。 おめでとうございます!
4月の21日、22日、大阪ドーム。 4月の29日、30日、東京ドームです。
続きまして、嵐海外公演 凱旋記念公演、1月の3日から5日、横浜アリーナ。 1月7日から8日、大阪城ホールです。 えー、アジアでやったものを是非日本の皆さんに見ていただきたく、えー、やる次第でございます。 楽しみにしていただきたいと思います。
そして 嵐の新曲「Love so sweet 」、松本君のドラマの主題歌ですが、えー、来春、春ですね、発売予定でございます。 どうぞ楽しみにしていてください。
そしてそして、12月27日水曜日、TBS[県民性スペシャル 3」、18時55分から21時まで。 今回はね、宮崎と、大阪と、北海道、もう1個はちょっと言えないですけど、4箇所行ってまいりました。 是非見ていただきたいと思います。 12月27日水曜日、18時55分から21時まで TBS系[県民性スペシャル 3」
え、そして、日本テレビ「NEWS ZWRO スペシャル」12月28日、木曜日 22時からオンエアー。 すごいね、年末の、だからニュース特番ですね。 こちらもご覧いただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は 嵐、クリスマスですからね、「二人の記念日」を聞きながらお別れです。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
やっと完成しました。 遅くなりました・・・
(2007,2月5日 途中までUP、3月24日UPで完成)