11月25日 OLの日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが本日11月の25日、何の日かといいますと「OLの日」となっております。 働く女性の異業種交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年制定。 以前は職場で働く女性のことをBG,ビジネスガールと呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で商売女、娼婦という言葉があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。 これ、どれくらい使っちゃってたんすかねー(笑)。 まずいよね。 これに変わる言葉を女性週刊誌「女性自身」が募集し、オフィースレディ、OLという言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。
へえ~~~。 こういう言葉って、やっぱ、結構、雑誌発のことが多いのかなー。 「女性自身」の、が募集してOLっていう名前が決まったと。
今日は「OLの日」となっております。
エエッ?で?、「OLの日」って何すんの? OLの日』って何すんの?(フッ!・・・笑) よくわかんねーけど。
えー、そしてですね、近況!
近況はー、僕ねー、ぜ・・・・ったい 波に乗るまい乗るまいと思ってたんですけどー、ついにー、波に飲まれてしまいましてー。 「24」見ちゃってるんですよねー(大笑)。 すごい嫌だったの。 みんなが見てて、みんなが面白いって言うやつに、「お~、オレも見てるよ」みたいのが すごいやだったわけ。 ぜってー見るもんか、と思って。 でもー、うち親父とかチョーはまちゃってて、休みの日とか見てるわけですよ、「24」を。 「見ろよ」とか言われてんだけど「いや、いいよ」っか言ってただけど、もう1回見たら最後だった。 もー、見事に思う壺。 1日3つ、4つDVD見ててー。 「24」とか見てる人がー、「いやー、最近寝不足でー」とかいうじゃないですか。 またまた、そんな訳ないでしょう・・・、とか思ってたんだけど、ものすごい寝不足、最近。
面白いですねー。 何か、こう、アメリカのちょっと 政治のお話なっていて、ものすごい僕の好きそうな感じ、ドンピシャでして。 ちなみに今は「ロスト」を狙ってまして、ちょっとアメリカテレビドラマにはまりそうで ちょっとやなんだけど、って ちょっとはまってんだけど。
え、今週の1曲いきたいと思います。
今週はDJマグスのエミネム VS チルビル「エイトマイル ビル」って曲をかけたいんですがー。 ちょうどね、ツアーの前ぐらい、夏のツアーの前ぐらいに聴いていた曲でー、このアルバムは、そのー、ロックの大ネタとヒップホップの大ネタを、こう 融合さそう、みたいなアルバムなんですね。 ちょーど ちょうどキャッツ撮ってるときに第1弾のアルバムが出て、高史、塚本高史、アニ、塚本高史君が、あのー、ロックをよく聞くんでー、その最初のアルバム貸したら ものすごく気に入っちゃって、高史もいいじゃん、いいじゃん、これ」みたいな感じになったアルバムの中から、よく知っているような、2曲の組み合わせ。 僕はアルバムに中で一番のお気に入りの楽曲となっております。
DJマグスでエミネム バーサス チルビル、「エイト マイル ビル」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしたいと思います。
まずはラジオネーム▲▼さん、「こんばんは。 (>こんばんは) 毎週楽しく聞いています。(>ありがとうございます) かなり私事で恐縮なのですが、11月25日は自分の22回目の誕生日で(>(笑)ホント私事だよ) ちょうど月末の土曜日に重なってるということなので、誕生日にかけたい曲を 是非櫻井さんに選曲してほしいと思ってメールしました。 私はヒップホップやR&Bが好きなので できればそのジャンルからチョイスしていただけると大変嬉しく思います。 今後とも一層のご活躍を期待していますので 頑張ってください」ありがとうございます。
誕生日にかけたい1曲って、結構今までもやってきたじゃないですか。 しょーじき、もうネタないっすよ(笑)。
今週はヒップホップ、R&B、的な誕生日にかけたい1曲、この曲です。
フリー スタイルズの「オー ハッピー デイ」
あのー、「天使にラブソングを」での「オー ハッピー デイ」ではなく、こちらは映画「ライズ」、ヒップホップのクランプの、ダンス クランプのドキュメンタリー「ライズ」のサントラに入ってるバージョンの「オー ハッピー デイ」です。
誕生日ということで、まさに こんな楽曲がいいのではないのでしょうか。
さて 続きましてラジオネーム○●さんから「秋の深まりと共に冬の足音が聞こえてきました。 (>どうもご丁寧に) 今年は我が家にも受験生がいて、日に日に高まる緊張感に 試験を受ける母としても何だか落ち着かない気分になります。 本来ならクリスマスソングを選んでいただきたいところなんですがー、多くの追い詰められた心境の受験生が 少しでも心和らぐように、集中力を高め かつ癒される曲をセレクトしてください。 みんな志望校に受かるといいですねー」
ホントですね、頑張ってください。
集中力を高め 癒される曲っていうと、ま、ジャンルはこれなのかなー。
パソコンにクラッシクのコンピレーションがありまして、その中から1曲選ばせていただきました。ムソログスキーの「展覧会の絵」です。
僕は、あのー、子供の頃、エレクトーンをやっていてー、で、それの発表会でー、この楽曲をね 5人?、6人ぐらいで弾いたのかな。 個人的にちょっと思い入れのあるで。
最近、あのー、学校とかにはきっとあるんだろうけど、エレクトーンって あんまり見ないじゃないですか。 まあ、あれ、結構、そのー、もちろん1台でもそうなんだけどー、4台5台集まって演奏するとすごい音の広がりがあるんですよね。 そんな個人的に思い入れのありつつ、癒される、集中力が高められるかな?的な楽曲でした。 えー、ムソログスキーの「展覧会の絵」です。
続きましてラジオネーム■□さんから「今、すごくへこんでます。 バイトに応募したら、年齢制限が10歳も下まででした。 ガー--ン! そうなんですね。 気持ちは若くても実際は・・・。 こんな時、この曲で元気をもらいたくてリクエストしました。 宜しくお願いします」
そんな■□さんに この楽曲を。
(「ガッツだぜ!」)
やっぱねー、これ、テンション上がるんですよね、基本的に。 佐藤隆太君がウルフルズ すごい好きでー、カラオケ行くと絶対ウルフルズ唄うの。 それもあってウルフルズはよく聞かせていただいているんですけども。 やっぱり、この曲が個人的にはテンションが上がります。 そして頑張れる気になれます。
ということで、えー、ザ、セレクト ショーでは引き続き皆さんからの以来 お待ちしています。
僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送って下さい。
(あて先の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
(「シーサイド・ばいばい」がかかる)
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
最近、あのー、ご飯食べに行くとー、店員さんがー「あのー、『木更津キャッツアイ 見に行きまーす」とか、「『木更津キャッツアイ』見ました」なんて言ってもらうことが多くて。 先日も「あの、3日後に彼女と『木更津キャッツアイ 見てくるんですよねー」「あー・・・、じゃあ劇場で また・・・」みたいな(フ、フ、フ・・・笑)みたいなことがありました。
えー、今後の予定です。
正月にコンサートが決定いたしました。 嵐海外ツアー凱旋記念のコンサートとなっています。 えー、台湾、韓国でやったコンサートを日本でもやりましょう、と。 まー、7年間の集大成といいますかー、シングル曲とかを多く詰め込んでいるので、きっと嵐の楽曲をそんなに知らないって方でも楽しんでいただけるコンサートになっていると思います。 えー、1月の3日、4日、5日、横浜アリーナ、1月の7日、8日大阪城ホールでやりますので、是非いらしてください。
えー、そして12月末にTBS「県民性スペシャル 第3弾」オンエアーいたします。 えーまた僕が現場レポーターという立場でやらせていただきますので、是非ご覧いただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は 木更津キャッツアイ feat.MCU で「シーサイド・ばいばい」を聞きながらお別れです。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが本日11月の25日、何の日かといいますと「OLの日」となっております。 働く女性の異業種交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年制定。 以前は職場で働く女性のことをBG,ビジネスガールと呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で商売女、娼婦という言葉があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。 これ、どれくらい使っちゃってたんすかねー(笑)。 まずいよね。 これに変わる言葉を女性週刊誌「女性自身」が募集し、オフィースレディ、OLという言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。
へえ~~~。 こういう言葉って、やっぱ、結構、雑誌発のことが多いのかなー。 「女性自身」の、が募集してOLっていう名前が決まったと。
今日は「OLの日」となっております。
エエッ?で?、「OLの日」って何すんの? OLの日』って何すんの?(フッ!・・・笑) よくわかんねーけど。
えー、そしてですね、近況!
近況はー、僕ねー、ぜ・・・・ったい 波に乗るまい乗るまいと思ってたんですけどー、ついにー、波に飲まれてしまいましてー。 「24」見ちゃってるんですよねー(大笑)。 すごい嫌だったの。 みんなが見てて、みんなが面白いって言うやつに、「お~、オレも見てるよ」みたいのが すごいやだったわけ。 ぜってー見るもんか、と思って。 でもー、うち親父とかチョーはまちゃってて、休みの日とか見てるわけですよ、「24」を。 「見ろよ」とか言われてんだけど「いや、いいよ」っか言ってただけど、もう1回見たら最後だった。 もー、見事に思う壺。 1日3つ、4つDVD見ててー。 「24」とか見てる人がー、「いやー、最近寝不足でー」とかいうじゃないですか。 またまた、そんな訳ないでしょう・・・、とか思ってたんだけど、ものすごい寝不足、最近。
面白いですねー。 何か、こう、アメリカのちょっと 政治のお話なっていて、ものすごい僕の好きそうな感じ、ドンピシャでして。 ちなみに今は「ロスト」を狙ってまして、ちょっとアメリカテレビドラマにはまりそうで ちょっとやなんだけど、って ちょっとはまってんだけど。
え、今週の1曲いきたいと思います。
今週はDJマグスのエミネム VS チルビル「エイトマイル ビル」って曲をかけたいんですがー。 ちょうどね、ツアーの前ぐらい、夏のツアーの前ぐらいに聴いていた曲でー、このアルバムは、そのー、ロックの大ネタとヒップホップの大ネタを、こう 融合さそう、みたいなアルバムなんですね。 ちょーど ちょうどキャッツ撮ってるときに第1弾のアルバムが出て、高史、塚本高史、アニ、塚本高史君が、あのー、ロックをよく聞くんでー、その最初のアルバム貸したら ものすごく気に入っちゃって、高史もいいじゃん、いいじゃん、これ」みたいな感じになったアルバムの中から、よく知っているような、2曲の組み合わせ。 僕はアルバムに中で一番のお気に入りの楽曲となっております。
DJマグスでエミネム バーサス チルビル、「エイト マイル ビル」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしたいと思います。
誕生日にかけたい1曲って、結構今までもやってきたじゃないですか。 しょーじき、もうネタないっすよ(笑)。
今週はヒップホップ、R&B、的な誕生日にかけたい1曲、この曲です。
あのー、「天使にラブソングを」での「オー ハッピー デイ」ではなく、こちらは映画「ライズ」、ヒップホップのクランプの、ダンス クランプのドキュメンタリー「ライズ」のサントラに入ってるバージョンの「オー ハッピー デイ」です。
誕生日ということで、まさに こんな楽曲がいいのではないのでしょうか。
ホントですね、頑張ってください。
集中力を高め 癒される曲っていうと、ま、ジャンルはこれなのかなー。
僕は、あのー、子供の頃、エレクトーンをやっていてー、で、それの発表会でー、この楽曲をね 5人?、6人ぐらいで弾いたのかな。 個人的にちょっと思い入れのあるで。
最近、あのー、学校とかにはきっとあるんだろうけど、エレクトーンって あんまり見ないじゃないですか。 まあ、あれ、結構、そのー、もちろん1台でもそうなんだけどー、4台5台集まって演奏するとすごい音の広がりがあるんですよね。 そんな個人的に思い入れのありつつ、癒される、集中力が高められるかな?的な楽曲でした。 えー、ムソログスキーの「展覧会の絵」です。
そんな■□さんに この楽曲を。
ということで、えー、ザ、セレクト ショーでは引き続き皆さんからの以来 お待ちしています。
僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送って下さい。
(あて先の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ、SHO BEATいかがだったでしょうか?
最近、あのー、ご飯食べに行くとー、店員さんがー「あのー、『木更津キャッツアイ 見に行きまーす」とか、「『木更津キャッツアイ』見ました」なんて言ってもらうことが多くて。 先日も「あの、3日後に彼女と『木更津キャッツアイ 見てくるんですよねー」「あー・・・、じゃあ劇場で また・・・」みたいな(フ、フ、フ・・・笑)みたいなことがありました。
えー、今後の予定です。
正月にコンサートが決定いたしました。 嵐海外ツアー凱旋記念のコンサートとなっています。 えー、台湾、韓国でやったコンサートを日本でもやりましょう、と。 まー、7年間の集大成といいますかー、シングル曲とかを多く詰め込んでいるので、きっと嵐の楽曲をそんなに知らないって方でも楽しんでいただけるコンサートになっていると思います。 えー、1月の3日、4日、5日、横浜アリーナ、1月の7日、8日大阪城ホールでやりますので、是非いらしてください。
えー、そして12月末にTBS「県民性スペシャル 第3弾」オンエアーいたします。 えーまた僕が現場レポーターという立場でやらせていただきますので、是非ご覧いただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。 こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(あて先紹介)
では、今週は 木更津キャッツアイ feat.MCU で「シーサイド・ばいばい」を聞きながらお別れです。 また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ