特集 2025年10月2日

「辞書は私の友だち」新明解国語辞典と”友達”として過ごした日

小学生の時から新明解国語辞典が好きだ。
小学校の卒業文集では「辞書は私の友だち」というタイトルの作文を書き、新明解の魅力を語ったほど。

あれから13年経ちすっかり大人になったいま、新明解国語辞典と「友だち」として出かけてきました。

1999年生まれの人類。記事を書いたり短い動画を作ったりしている。
室内用サインプレートと国語辞典、絵本が大好き。酒が苦手。
飲み会でオレンジジュースを6杯飲み、同僚に心配されたことがある(果糖の過剰摂取を)。

前の記事:風呂場では朝食を作るし犬にもなる こっそりライフハック最終回

> 個人サイト >note >ライターwiki

国語辞典愛を語った卒業文集

小学生の卒業文集に、「私は国語辞典が大好きです」から始まる作文を載せた。

a.jpg
「私は国語辞典が大好きです。開くたびにいろいろな発見があって、どんな本より面白いと個人的に思っています。」

同級生たちがこぞって遠足やら修学旅行やら学校行事の思い出をしたためる中、学年で唯一人間以外との思い出を綴ったのだ。

おっと心配しないでくれ!決して人間の友だちがいなかったわけではない。こんな私のことを周りは幸いにも面白がってくれて、友だちにはかなり恵まれた。ただ辞書の魅力を後世に遺したかっただけなんです。

作文の内容は、一番好きな「新明解国語辞典」の見出し語のうち解説が面白いものを次々紹介していくスタイル(作文と言えるのか?)

たとえば同じ魚介類の説明でも「美味」とされている魚と「食用」とだけ示されている魚があり、「この辞書、食べ物の好き嫌いがあるのでは?」みたいなことを書いていた。美味かどうかなんて人によるじゃんね。新明解のそういうところが好きよ、昔から。

b.jpg
両方とも新明解。鯖は「食用」のみなのに、鮭は「薄い紅色」と色も紹介したうえで「肉は美味」としている。切身の数え方まで載せてる!鮭の身の色は特徴的だし特筆すべきなのはわかるとしても、単純に鮭の方が好きなのかもしれない。
いったん広告です

最も愛読していた「新明解の第四版」と出かける

国語辞典は定期的に改定され、”版”が改められる。その度に見出し語や語釈とよばれる解説文が再検討されて内容がかわりゆくのだが、私は親から譲り受けた(というか勝手に貰った)新明解の「第四版」を愛読していた。なぜなら語釈や用例が面白いから!

新明解は初版~最新まですべて持っているし全部の版が大好きなのだけれど、「読み物」としてはなんだか四版が一番面白い気がするんですよね。辞書好きの間でもそういうことになってます。

というわけで、10年来の親友である新明解の第四版(以下、四ちゃん)とのんびり出かけることにした。

c.jpeg
四ちゃん「よろしくお願いします!」
d.png
「楽しみだね!」「どこ行こうかね!」
表紙の印字がもうすっかりなくなってしまっている
いったん広告です

辞書はしゃべる

すこし遅いお昼ご飯に、新明解とまず向かったのはイタリアンレストラン。涼しいところでゆっくり話そう。

e.jpeg
おしゃべりしながら料理を待つ
f.jpeg
四ちゃんが空腹かと問うてきた。そうね、結構すいてるかも
g.jpg
料理が来た!
h.jpg
四ちゃん「トマト!」
そう、トマトのスパゲッティーだよ!本日のパスタだってさ。
【トマト】
世界各地に広く栽培される一年草。実は偏球形で、熟すと赤くなり、水分が非常に多い。生で食べるほか、ケチャップにもする。

一年草なんだ、そうだよね、年中売られてるもんね。でも四ちゃんは味については教えてくれなかった。食べたことないのかな。トマトは甘酸っぱくて美味しいんだよ。
食べる?と聞いたがいらなそうだったのでひとりで食べた。

食べ始めてすぐに四ちゃんが私の服を引っ張るので見てみると、

i.jpeg

j.jpeg
四ちゃん「注意!」

 

【注意】
①大事な点や微妙な変化などを見落としたり、何かをするときにやり損じをしたりしないように、気を付けたり気をつけさせたりすること。②不結果に陥るといけないので十分に気をつける(ように、相手に気をつけさせる)こと。

シャツが白いからソースを飛ばさないように注意しろってね!あんた優しいねぇ。昔から変わらないわ。気をつけさせてくれてありがとう。

でも結局胸元に一滴飛ばした。やり損じであり不結果である。注意してくれたのにごめん。

k.jpg
四ちゃんに見守られながら食べた。服より四ちゃんに飛ばさないか心配だったよ私は。(大丈夫でした)
いったん広告です

青春の象徴・海

すこし電車に揺られて、海を見に行った。

l.jpeg
四ちゃん見て、海だよ
m.jpeg
四ちゃん「奇麗~」
【奇麗】
〔「綺麗」の日本的用字〕①美しい(整った)状態にあるものに接して充足感や満足感を感じる様子。

※日本的用字→日本で使われている字

この日の海はたしかに穏やかで整っていた。きみも充足感や満足感を感じてくれていて嬉しいよ。一緒にいる友だちが同じものを見て同じように満足してくれるのは嬉しい。

ちなみに「綺麗」じゃなくて「奇麗」と言っていたのが気になって、帰宅後にわりと最近仲良くなった「新明解国語辞典 第八版(最新)」さんに聞いてみたところ、どちらの漢字も載っていて「日本的用事」の解説はなくなっていました。あと八版さんの感受性が強い!こういう版ごとの感受性の違いこそが辞書のおもしろさ。きみとも仲良くなりたいから今度遊ぼうね。

n.jpg
画像は八版さんの語釈。四ちゃんよりも解説が長い
【〈綺麗・奇麗】
①いつまで見て(聞いて)いても飽きることがないほど、その形・色や声・音が快く感じられ、美的感覚を満足させることができる様子だ。

すると突然、四ちゃんが何かに気づいたようなそぶりをみせた。

o.jpeg
四ちゃん「さかな!」
p.jpg
えっ!どこどこ?
q.jpeg
ほんとだ!跳ねた!
r.jpeg
四ちゃん「元気」
んちゅ「ね、元気だねぇ。」
s.jpeg
んちゅ「見て、砂さらさらだよ」
四ちゃん「さらさら!」
【さらさら】
②〔粉などが〕湿りけや粘りけが無く、よくかわいていることを表す。

ちなみに右上の「然る事ながら」は、語釈や用例が面白いと思った見出し語に対して小学生の私が貼っていた付箋です。「然る事ながら」の用例が妙に具体的で長いのが面白くて(下記)。みなさんは四ちゃんの言う「T」って誰だと思いますか?

【然る事ながら】
それが大きな役割を果たしているのはもちろんだが、そればかりではなく。「単純明快なストーリーの面白さも然る事ながら、土くさい親しみやすさを漂わせるTの渋い魅力が、このドラマの身上だ。」
t.jpeg
んちゅ「さらさらだね」
四ちゃん「然る事ながら」
んちゅ「ね~。」
u.jpeg
親友の肩に手を置いてのんびり海を眺める平和な時間。だんだん日が暮れてゆく。
いったん広告です

私もすっかり大人になった

夜になり、話し足りない私たちはふらっと飲み屋に入った。

v.jpg
なかよし
w.jpg
四ちゃん「酒」
んちゅ「そうだよ、レモンサワー。たまにはね」
x.jpg
四ちゃん「おとな」
んちゅ「ね~、すっかり大人になったね」
【大人】
①一人前に成人した人。〔自覚・自活能力も持ち、社会の裏表も少しずつ分かりかけて来た意味で言う〕

四ちゃんと出会った頃はランドセルの小学生だったのに、今やお酒を飲める歳になってしまった。自活しているし社会の裏表もある程度見えている。
でも中身は何も変わらない!今でも国語辞典が大好きだし、友だちだと思っている。

y.jpg
「実社会」の厳しさを語る四ちゃん
ちょっと酔ってる?飲んでないのに。
【実社会】
実際の社会。〔美化・様式化されたものとは違って複雑で、虚偽と欺瞞とが充満し、毎日が試練の連続であると言える、きびしい社会を指す〕

虚偽も欺瞞も毎日の試練も、四ちゃんとなら乗り越えられる気がするよ。


文集に書いた夢が叶っている

冒頭に載せた卒業作文は、「作家になって文章で辞書のおもしろさを伝えたい」という夢で締められている。

Webライターもある意味作家だし、今こうして辞書の面白さを記事に綴っているよ。当時は想像もしていなかっただろうけど、ちゃんと叶っている(ちなみに作曲も毎日鼻歌でふんふんとしている)。辞書のおもしろさ、伝われ!

z.jpg
悲しい時なぐさめてくれる、不安な時応援してくれる辞書は、私の永遠の友だちです。

 

編集部からのみどころを読む

編集部からのみどころ
いつも奇怪な行動で驚かされるんちゅたぐいさんですが、子どもの頃から辞書好きというそんな一面もあったんですね……。
と思ったんですが、辞書を開いてしゃべらせたりといつものんちゅたぐいランドに連れて行かれる記事でした。 しかもだんだん辞書が話しているように見えるんですよ。(林)

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

ブレンド米の名称、どこまで無味乾燥か選手権 市場に備蓄米が出回るようになってきてから、無味乾燥で色気のない商品名のお米が出回るようになってきました。お米の名前、どこまで無味乾燥になれるでしょうか? (西村まさゆき) [2025-10-03 11:00:00]

映画のチラシカルタで遊ぼう 映画のチラシをコレクションしている友人が、断捨離すると言い始めたので譲り受けることにした。たくさんあるので、カルタにして遊ぼう! (とりもちうずら) [2025-10-03 11:00:00]

おおまさりが大優勝でした(2025.10.3 朝エッセイ/んちゅたぐい) 食欲の秋ですね。相変わらず食べ物に興味がない私ですが、珍しく良い食体験をしました。 (んちゅたぐい) [2025-10-03 10:00:00]

「ベアリングマ」を作った(傑作選) 獲物がとれて「嬉しい!オラオラオラー!」と、得意になって首をぶん回す、その首にベアリングを仕込もうというわけである。ベアだけに。 (乙幡啓子) [2025-10-02 20:00:00]

買ってよかったもの【プチまないた】(まいしろ) まいしろさんが買ってよかった「プチまないた」を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025-10-02 18:00:00]

沖縄ではいなりとチキンをセットで食べる 沖縄では「いなりとチキンの専門店」なるものが存在し、街中でちらほら見かける。そう、いなりとチキンは当然のようにセットなのだ。 (DEEokinawa) [2025-10-02 16:00:00]

スタバの店内用グラスは軽量カップみたいだ スターバックスの店内用のグラスをみたら目盛りが引いてあることに気がついた。 (読者投稿) [2025-10-02 16:00:00]

下関で町全体をバイキング会場とする 山口県下関市はふぐで有名な町だ。ただ、それ以外で何があるのか知らない。下関の町全体をバイキングと思って、食べ放題をしようと思う。 (江ノ島茂道) [2025-10-02 11:00:00]

「辞書は私の友だち」新明解国語辞典と”友達”として過ごした日 小学生の時から新明解国語辞典が好きだ。すっかり大人になったいま、新明解国語辞典と「友だち」として出かけてきました。 (んちゅたぐい) [2025-10-02 11:00:00]

盆踊りの先生(2025.10.2 朝エッセイ/ほり) 先日、近所で盆踊りをやっていたので参加してきました。 (ほり) [2025-10-02 10:00:00]

ハラペーニョサブスク生活(傑作選) ハラペーニョという肉厚の唐辛子がたいへん美味しかった。自分で育てたら食べ放題状態になったので報告です。 (玉置標本) [2025-10-01 18:00:00]

職場のお菓子入れが便器 職場のお菓子入れが便器です。本来の用途に使われたことはないので、単に白い陶器のボールです。お菓子入れとして活用されています。 (読者投稿) [2025-10-01 16:00:00]

味わい深い!みんなの手癖で書いた名前 大発表 流れるような筆使い、衝撃の省略方法、独自のこだわり………。手癖で書いた名前って、味わい深くておもしろい!ということで読者の皆様にたくさん送っていただきました。 (佐伯) [2025-10-01 16:00:00]

洗車用のスポンジを風呂で使うととてもいい 洗車用のスポンジを体を洗うスポンジとして風呂で使ってみたらかなりよかったのでおすすめします。 (安藤昌教) [2025-10-01 11:00:00]

CoCo壱番屋系列のあんかけスパゲッティ専門店、パスタデココのテイクアウトであんかけスパゲッティパーティーを開く 愛知県に多くの店舗を展開しているあんかけスパゲッティ専門店『パスタデココ』。複数種類テイクアウトして家族であんかけスパゲッティパーティーを開きました。 (鈴木さくら) [2025-10-01 11:00:00]

あれ、どういうことですか(2025.10.1 朝エッセイ/唐沢むぎこ) みなさん、ショート動画見てますか。唐沢むぎこです。私は最近、自分でお絵描きショート動画を作っています。 (唐沢むぎこ) [2025-10-01 10:59:00]

見慣れたロゴで神経衰弱をしてみる(傑作選) 最近のロゴはなんだか似ている気がする。スマホの通知もよく間違えてしまうし、見分けもつきにくくてつらい。いっそロゴで神経衰弱を作ってみることにした。 (まいしろ) [2025-09-30 18:00:00]

ドラムセットの消毒液スタンド 足踏み式の消毒液スタンドです。よくよく見ると、これってドラムセットのハイハットスタンドを流用しているではないですか! (読者投稿) [2025-09-30 16:00:00]

熊本名産の南関あげで、でっかい南関いなりをつくる 南関あげは熊本を中心に九州でよく食べられている油揚げで、その特殊な製法により3ヶ月も常温保存できる。そんな南関あげの大判サイズをもらった。でっかいいなり寿司でも作ろうじゃないか。 (窪田鳳花) [2025-09-30 11:00:00]

友人の結婚式のスピーチのために国会図書館にまで行く 幼なじみの結婚式で友人代表スピーチをすることに。肥大化するプレッシャーに国立国会図書館でスピーチ集を読みまくり、当日、極度に緊張した記録です。 (唐沢むぎこ) [2025-09-30 11:00:00]

超でかい敷布団を買いました(2025.9.30 朝エッセイ/とりもちうずら) 毎日10時間睡眠をとってます。大谷翔平と同じです! (とりもちうずら) [2025-09-30 10:00:00]

美味しかった味をプロに伝えて再現してもらう(傑作選) あの時食べてたあの料理が忘れられない。雑な記憶をプロに伝えて再現してもらいました。同じものがまた食べられるのか。 (地主恵亮) [2025-09-29 18:00:00]

掃除とか下校時間の曲 / うっかりデイリー 2025年9月27日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー9/27配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025-09-29 17:00:00]

新橋の金券屋はドリンクも安いしゴミ箱はタダ ニュー新橋ビルの金券屋さんの一角に「ご自由にお持ちください」コーナーがありました。 (読者投稿) [2025-09-29 16:00:00]

めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい 私は埼玉育ちなのだが、いつ頃からだろう、白だしが視界に入るようになったのは。存在はずっと気になっていたけれど、一度も手にすることのなかった白だしを、そろそろ試してみようではないか。 (玉置標本) [2025-09-29 11:00:00]

熱乾麺が気になりすぎる 先日、池袋の中華フードコートで食べた熱乾麺という麺がおいしかった。熱乾麺のことがもっと知りたい!…というかもっと食べたい!と思い、食べてみました。 (べつやく れい) [2025-09-29 11:00:00]

家族と仮定と過程(2025.9.29 朝エッセイ/石井公二) 私は下戸なのですが、地元の飲み会に参加した時などに「石井君は俺たちの会話全部覚えてるからな~」と、冗談交じりですが嫌がられることがあります。 (石井公二) [2025-09-29 10:59:00]

2025.9.28) 日本一短い?トンネル、水ゼリー、最北端のスタバ~先週よく読まれた記事 先週よく読まれた記事とウェブマスター林の小話をお届けします。 (林雄司) [2025-09-28 11:00:00]

江戸時代の僧侶・円空の絵は変化がはげしく面白い(傑作選) 最初はしっかり描いていたのにあとでがっつり減らされる登場人物、くり返される円空オリジナルはんこ、めくるめく円空の世界に酔いしれましょう。 (唐沢むぎこ) [2025-09-27 18:00:00]

達筆だけど言っていることはダジャレ 以前住んでいた家の近くにあった歯医者の貼り紙。めちゃくちゃ達筆だけど、冷静に考えてみると言っていることはシンプルにダジャレです。 (読者投稿) [2025-09-27 16:00:00]

犬を大谷さんにする 大谷さんは、我々日本人、いや人類、いやもはや全生物にとってのスターだと言えるので、こうなると我が愛犬ももも、大谷さんになるべきであろう。 (ヨシダプロ) [2025-09-27 11:00:00]

早起きして夜更かしみたいに過ごす 早起きは良いことをするイメージがあるが、早起きして怠惰に過ごしてみました。 (トルー) [2025-09-27 11:00:00]

ブルーインパルス見放題(2025.9.27 朝エッセイ/井上マサキ) 先日ちょっと地元(宮城県石巻市)に帰省していました。 (井上マサキ) [2025-09-27 10:00:00]

裏庭にムカゴを植えたら八年後に山芋が掘れた(傑作選) 何の気なしに庭に植えておいたムカゴが育って、またムカゴが実っていた。これ、この下を掘ったら山芋ができているんじゃないか。 (玉置標本) [2025-09-26 18:00:00]

壊れても機能を保ち続けるデジタルサイネージ デジタルサイネージで表示させるはずの案内をプリントアウトして貼っただけのようです。 (読者投稿) [2025-09-26 16:00:00]

木工工作の名脇役、ガンタッカー紹介 工作でよくガンタッカーを使用しているので紹介します。簡単に言うとでかいホッチキスみたいなものです。主に壁や木材に打ち付けることが多い。  (とりもちうずら) [2025-09-26 11:00:00]

宗谷岬をスタートして日本最北のスターバックスに行く 宗谷が庶民のコーヒー発祥ということで、ここから出発して最北のスターバックスを目指したいと思う。私が最初にカフェでコーヒーを飲んだお店がスタバだからだ。 (地主恵亮) [2025-09-26 11:00:00]

偶然ちいかわになる確率(2025.9.26 朝エッセイ/石川) キーの打ち間違い、いわゆるTypoですが、2025年になってもいまだにありますよね。 (石川大樹) [2025-09-26 10:00:00]

買ってよかったもの【かんてんぱぱ とろけるプリン、おさつスナック】(地主恵亮) 地主さんが買ってよかった「かんてんぱぱ とろけるプリンとおさつスナック」を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025-09-25 18:00:00]

40年前の母校のカツ弁にいざなわれた話~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年9月号 ライター登竜門、月刊新人賞!みなさまからいただいた投稿原稿のうち、優秀作をご紹介します。投稿は随時募集中です! (デイリーポータルZ) [2025-09-25 16:00:00]

おにぎりを作る「おにぎりぽっけ」が便利だった アイラップのレシピ本で知った「おにぎりぽっけ」。取り寄せて使ってみたら…革命でした。 (読者投稿) [2025-09-25 16:00:00]

「水ゼリー」をまだ飲んだことがない人のために 初めてそれを飲んだ時の感覚が忘れられない。トゥルトゥルルンッ!みたいな、液体とゼリーのちょうど中間のような。それ以来、見かけたら買うようになった。 (スズキナオ) [2025-09-25 11:00:00]

核のつるはしで地球をコアまで掘るゲーム&自分が穴になり全てを飲み込もうとするゲーム ネットの黎明期にテキストサイトが流行ったように、いまメタバースには野放図かつ初期衝動にあふれた創作物がたくさんある、らしい。それを訪ねる企画、今回はべつやくさんが穴系(?)ゲームに挑戦します。 (べつやく れい) [2025-09-25 11:00:00]

スシローにて(2025.9.25 朝エッセイ/伊藤健史) 外出先で打ち合わせの前に遅めの昼食を取ろうとしたものの、近くに飲食店が見当たらず、県道を少し歩くと回転寿司チェーンの雄、スシローが見えてきました。 (伊藤健史) [2025-09-25 10:00:00]

物にパンツをはかせて、脱がすと全裸感がある(傑作選) 家のぬいぐるみにパンツをはかせ、数日後に脱がせると急に全裸感を感じた。この世界にある全てのものは、パンツをはかせ、しばらくしてから脱がすと全裸感が生まれるのではないか。 (とりもちうずら) [2025-09-24 18:00:00]

落胆するピクトグラムがかわいそう 線路内にものを落とさないように注意するポスターが3コマまんがになっていました。 (べつやく れい) [2025-09-24 16:00:00]

風呂場では朝食を作るし犬にもなる こっそりライフハック最終回 便利だけどお行儀の悪さゆえに人前ではやらない「こっそりライフハック」を発表します。最終回は風呂&身だしなみ編です。 (んちゅたぐい) [2025-09-24 16:00:00]

手作りキットでビールの食品サンプル作りに挑戦 もはやタイトルに全てが集約されていますが、やってみようと思います。手作りキットでビールの食品サンプル作り! (パリッコ) [2025-09-24 11:00:00]

日本一短い?トンネルが確かに短い 道でたまたま「日本一短いトンネル」という看板を見つけた。見に行ってみたら、確かに短いトンネルでした。 (安藤昌教) [2025-09-24 11:00:00]

抜けたあとの親知らずのこと(2025.9.24 朝エッセイ/べつやくれい) 先月、親知らずを抜いたことはこちらのコーナーで書かせてもらった通りです。 (べつやく れい) [2025-09-24 10:00:00]

「君の名は。」の二人は例の階段で出会えるのか(傑作選) 映画「君の名は。」で主人公の男女が乗った電車がすれ違い、それぞれ新宿駅とその隣駅で降りる。お互いを探し歩き、とある神社の階段で出会う。実際に起きうるだろうか? (三土たつお) [2025-09-23 18:00:00]

無実を訴える看板 街を歩いていたら、「無実」と訴えかける看板がありました。 (読者投稿) [2025-09-23 16:00:00]

言問橋の擬宝珠はどうしてこんなに美味そうなのか? 今まで秘密にしてきた食べ物、いや、食べ物と言っても過言ではない物体の情報を皆様にシェアしたい。“それ”は、隅田川に架かる言問橋にある。 (石井公二) [2025-09-23 11:00:00]

「口でなら何とでも言える」というが、何とでもいうのは恥ずかしい 私は人気ウェブライターで天才的な才能があって……そんなこと考えるだけでも恥ずかしい。口に出すなんてなおさら無理だ。 (窪田鳳花) [2025-09-23 11:00:00]

最近こういうカバンをよく見ませんか?(2025.9.23 朝エッセイ/佐伯) 佐伯です。先日ひさしぶりにパフェを食べました。 (佐伯) [2025-09-23 10:00:00]

結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい(傑作選) 麺料理は具が入っていた方が美味しい。それはわかるが、具がまったくない麺もそれはそれで別の美味しさがあることに気づいたんです。 (地主恵亮) [2025-09-22 18:00:00]

マジ言文一致を目指します / うっかりデイリー 2025年9月20日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー9/20配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025-09-22 17:00:00]

ケルンの歯科の看板は歯根が大聖堂の尖塔 世界遺産の大聖堂で有名なケルンを歩いていたところ、なかなかインパクトのある歯科の看板に出会いました。 (読者投稿) [2025-09-22 16:00:00]

「言い間違い」「馬に化す」「動く死体」……。物語の要素と、それを含む物語が調べられる事典「物語要素辞典」 本紹介のコーナー。今回は「よくこんなの集めたな!!」と思わず口に出てしまう事典。目次だけでもずっと見ていられます。 (デイリーポータルZ) [2025-09-22 11:00:00]

かぶると頭が消える箱・ノーフェイスボックス かぶると頭が消える箱を作った。顔は見えないんだけど、自尊心は満たせる。 (林雄司) [2025-09-22 11:00:00]

まずは服を来て来い(2025.9.22 朝エッセイ/安藤昌教) 先日、牛丼を食べながら思ったんですが、これって広義のふりかけご飯と言えないでしょうか。 (安藤昌教) [2025-09-22 10:00:00]

2025.9.21)蓄光テープで広がる部屋、池袋の中華フードコート、コメダのコーヒーゼリー~先週よく読まれた記事 小田急新宿駅でついたてを立てている台。赤いテープが貼ってある輪っかはきっと「きっぷの芯」です。 (林雄司) [2025-09-21 11:00:00]

サイゼリヤでメニュー名だけを頼りに1500円ぶん注文する遊びが楽しかった(傑作選) TV番組の人気コーナー「グルメチキンレース・ゴチになります!」。設定金額を1/10にすれば、ド庶民の自分にも同じ遊びができるんじゃないか? 「サイゼリヤ」でやってみよう! (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2025-09-20 18:00:00]

隅田川とうろう流しは「流しそうめん」の要領でとうろうを流す お盆の時期に東京・隅田川でとうろう流しがあると聞いて行ってきたのですが、流し方が思っていたのと違いました。 (まいしろ) [2025-09-20 16:00:00]

大きなお店の駐車場の階にあるスペースが好きだ ホームセンターや家電量販店の大きな店の駐車場がある階のスペースが好きだ。買ったことがない飲み物買って味をレビューした。 (トルー) [2025-09-20 11:00:00]

瓶のコーヒー牛乳をありがたがる 2025年3月31日、明治が瓶の牛乳とコーヒー飲料を販売停止した。
以来、銭湯で瓶のコーヒー牛乳を見つけると、別のメーカーだとしても「生き残りだ」とありがたがってしまう。 (ほしあさひ) [2025-09-20 11:00:00]

送水口、好きだけどまだニワカなんだ...(2025.9.20 朝エッセイ/んちゅたぐい) 実はずっと好きなものがあります。それがこちら、「送水口」。 (んちゅたぐい) [2025-09-20 10:00:00]

朝ごはんに鍋を食べてから出社すると絶望感がすごい(傑作選) 24時間営業の店で寿司、焼き肉、鍋を朝ごはんとして食べた3日間。心と体はどう反応したのか、レポートします。 (いまいずみひとし) [2025-09-19 18:00:00]

お腹がスケスケの松木安太郎 近所にある不動産屋さん、その入り口にサッカー解説でおなじみ松木安太郎さんの等身大ポスターが貼ってあるのですが、なぜかお腹の部分がスケスケで、店内が見えるようになっていました。 (高瀬雄一郎) [2025-09-19 16:00:00]

「スウェーデンの国宝」たらこチューブが好きだ 私の住むドイツでは残念ながら魚卵にありつけることは少ないが、いつでも手軽に魚卵が手に入る国がある。スウェーデンだ。 (ほりべのぞみ) [2025-09-19 11:00:00]

掃除機のぬいぐるみをつくる だらけている時でも、身近に掃除機があれば、掃除しようとしている合間の休憩に見えるのではないか。インテリアとして、掃除機を取り入れよう。 (とりもちうずら) [2025-09-19 11:00:00]

さば文化干し(2025.9.19 朝エッセイ/唐沢むぎこ) 魚の安さに吸い寄せられ、「スーパーみらべる」という東京のローカルスーパーに行きました (唐沢むぎこ) [2025-09-19 10:00:00]

ガスメーターがリュックに見えるので作ってみた(傑作選) 何を言ってるのかとお思いでしょうが、ガスメーターはリュックに似ています。なので、いっちょ作ってみようと思ったのです。 (乙幡啓子) [2025-09-18 20:00:00]

買ってよかったもの【NSD Spinner 握力 トレーニング器具】(安藤昌教×江ノ島茂道) 安藤昌教さんと江ノ島茂道さんのトーク。安藤さんが買ってよかった「NSD Spinner 握力 トレーニング器具」を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025-09-18 18:00:00]

手で食べる 美味しいものに共通するのは「素手で食べる」ということである。もしかしたら美味しく感じる秘訣は食材ではなく、手のほうにあったのかもしれない。 (林雄司) [2025-09-18 16:00:00]

救急用品は中国語で急救用品 ダイソーの「救急用品」の棚で、混乱しました。あれ?救急だっけ急救だっけ……? (読者投稿) [2025-09-18 16:00:00]

手癖で書く名前は味わいしかない 人生で最も多く書いている文字、それは自分の名前である。各々が人生で何万回と書いてきた自分の名前。じっくり見ると味わいしかない。 (佐伯) [2025-09-18 11:00:00]

蓄光テープで作るサイバー空間は天井も高くなってお得 蓄光テープは、電気のスイッチや階段などの目印として使われることが多い。​​​​​​​でもスイッチや階段以外の家じゅうのものたちも、きっと光りたいと思っているはずなんだ。 (んちゅたぐい) [2025-09-18 11:00:00]

文字のゴミ(2025.9.18 朝エッセイ/ほり) 渋谷駅周辺でいつもすいてて座れる場所があります。 (ほり) [2025-09-18 10:00:00]

ものづくりの祭典、Maker Faire Tokyo2025出展します!(10/4~5) 毎年恒例となったDIYの祭典、Maker Faire Tokyo。もちろんデイリーポータルZも出展予定。工作班がうでをふるってお送りします。 (石川大樹) [2025-09-17 20:00:00]

もはや惰性!マジでずっと買い続けてるもの特集 ライター陣が、もはや比較検討すらせず「なくなったら買う」で機械のようにリピし続けているものを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025-09-17 18:30:00]

博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い(傑作選) 博物館でしか買えない資料集やパンフレットが独自路線で面白いんです。 (地主恵亮) [2025-09-17 18:00:00]

炭酸水しか売っていない自動販売機 歌劇で有名な宝塚ですが、ウィルキンソン炭酸の発祥の地でもあるそうです。 (読者投稿) [2025-09-17 16:00:00]

どうやったら心が豊かになるのかをプレゼンしました デイリーポータルZがこれまでやってきたことはすべて「心の豊かさ」を実現するためだったのではないだろうか。もっと心を豊かにする方法を考えたので見てみてもらえますか。 (林雄司) [2025-09-17 16:00:00]

スマホを2台つなげて「なんちゃって折りたたみスマホ」を作る 折りたたみスマホが自分の中で盛り上がってきている。「欲しい」と「いらんやろ」のせめぎ合いである。なんちゃって折りたたみスマホを作って使い心地を試したい。 (爲房新太朗) [2025-09-17 11:00:00]

来年の夏もフジサワ名店ビルでバニラソフトが食べたい JR藤沢駅に直結したフジサワ名店ビル。このちょっとレトロでかわいらしいビルが、近々再開発されてしまうと聞いた。行くなら今のうちです。 (安藤昌教) [2025-09-17 11:00:00]

冷やしみたらしをついに食べた(2025.9.17 朝エッセイ/林雄司) 赤坂に青野という老舗の和菓子屋さんがあります。そこの「冷やしみたらし」が大人気で予約しないと買えません。専門の予約サイトが用意されています。 (林雄司) [2025-09-17 10:00:00]

ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?(傑作選) ラーメン用の中華麺には必ず入っている「かんすい」とはなにか、製造元に聞いてきました。 (玉置標本) [2025-09-16 18:00:00]

陶器を石に投げてたたきわる神社 この前、東京・石神井公園の隣にある氷川神社に行ったら「陶器の玉を岩にぶつけてたたきわるためのコーナー」がありました。 (まいしろ) [2025-09-16 17:00:00]

書き出し小説大賞 295回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『中学生視点』あわせて52作品の発表です。 (天久聖一) [2025-09-16 16:00:00]

信号の時刻表をつくる 2025 道路の信号がいつ青になって赤になるか、時刻表みたいにして見られたらおもしろい。最近は Bluetooth で情報を周囲に配るハイテク信号もあるらしい。実際に調べてみた。 (三土たつお) [2025-09-16 16:00:00]

ツアーガイドが掲げる目印でいちばん目立つものをさがす(と聞いていました) 海外観光客のツアーグループの先頭では、ガイドさんが旗など目立つものを掲げて歩いている。あれのいちばん目立つものを見つけたい。 (高瀬雄一郎) [2025-09-16 11:00:00]

体育館を貸し切ってスーパーボールで遊ぶ スーパーボールを思いっきり投げて遊びたかったので体育館を2時間貸しきった。今日はスーパーボールを思いっきり投げよう。 (窪田鳳花) [2025-09-16 11:00:00]

逆妖怪人間ベム(2025.9.16 朝エッセイ/とりもちうずら) 以前私のイベントに来てくれた人にお店で遭遇し、嬉しくて気さくに話しかけたのですが、相手は戸惑っており、完全に初対面のリアクションでした。 (とりもちうずら) [2025-09-16 10:00:00]

トラウトはサーモンを超えているか(傑作選) そもそもトラウトとサーモンの違いは何なのか? サケの専門家に問うた。 (伊藤健史) [2025-09-15 18:00:00]

土だけ買った / うっかりデイリー 2025年9月13日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー9/13配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025-09-15 17:00:00]

たこアピール過剰せんべい たこの形をしたたこ焼きが挟まれた、どこからどう見てもたこ焼きせんべいです。 (読者投稿) [2025-09-15 16:00:00]

椎名町が映えている 外国人観光客に人気の東京のフォトスポットを調べると、椎名町駅が入っている。東京に住んでいてもなかなか降りない駅である。 (林雄司) [2025-09-15 11:00:00]

池袋のもうひとつの中華フードコートもほぼ中国 池袋には、以前デイリーポータルZで紹介した中華フードコートのほかにもうひとつ中華フードコートがある。 (べつやく れい) [2025-09-15 11:00:00]

人生の教訓になりそうでならない話(2025.9.15 朝エッセイ/石井公二) 眼鏡をかけている方は分かってくれると思うのですが、眼鏡屋で自分の眼鏡を外して試着用の眼鏡をかけると、度が入っていないので鏡を見ても似合ってるかどうか分からないんです。 (石井公二) [2025-09-15 10:00:00]

2025.9.14) 渋谷西武の1階のでっぱりは椅子、クーリッシュをうまい棒に詰める~先週よく読まれた記事 家の電気シェーバーでヒゲを剃っているとき、口を少し膨らませると共鳴してホーミーのような音が出ることに気づきました。 (林雄司) [2025-09-14 11:00:00]

「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ(傑作選) 中華のいくつかの調理法が日本語にするとぜんぶ「炒め物」と訳されてしまう。漢字を知れば、単なる「中華炒め」よりも、深いところで料理を理解できるはず。 (拙攻) [2025-09-13 18:00:00]

「場所」という場所がある 香川県に「場所」という名前のバス停がありました。 (石井公二) [2025-09-13 16:00:00]

コメダ珈琲のコーヒーゼリーが大きくて嬉しい時間が長い コーヒーゼリーは浅い皿に入っているイメージだが、コメダ珈琲のコーヒーゼリーが大きくて、おもしろく感じた。 (トルー) [2025-09-13 11:00:00]

家を万博っぽくする 万博に行った気にはなりたい。そこで今回は、とある裏技を使って、我が家を万博っぽくしてみたいと思う!(謎) (ヨシダプロ) [2025-09-13 11:00:00]

ポール・モーリアのパスポート(2025.9.13 朝エッセイ/石川) ちょっと前の話になるのですが、7月に海外旅行に行ったので、切れかけていたパスポートを更新しました。 (石川大樹) [2025-09-13 10:00:00]

白いイヤホンをつけてないように見せたい(傑作選) iPhoneと繋げて使う「Airpods」というイヤホン。とても便利だが白くて目立つのでもう少しさりげなくしたい。 (與座ひかる) [2025-09-12 18:00:00]

車のドアにスポンジ 10台に1台くらい、車のドアに直接スポンジが貼り付けてあるのです。 (読者投稿) [2025-09-12 16:00:00]

美大生なら誰しもが使ったことがある「ジェッソ」とはなにか 工作などでよく下地材のジェッソを使うのだが、「ジェッソって何ですか?」と聞かれることがあるので説明します! (とりもちうずら) [2025-09-12 11:00:00]

超豪華客船「飛鳥Ⅲ」のウェルカムスイーツである贅沢な「ハーバー」を食べる ハーバーというお菓子がある。横浜を代表するお土産だ。中でも「ハーバーズムーン贅沢マロン」は豪華客船「飛鳥Ⅲ」のウェルカムスイーツにもなっている。それを食べてみたい。 (地主恵亮) [2025-09-12 11:00:00]

方丈記はこういう人が書くのか(2025.9.12 朝エッセイ/伊藤健史) 今年の3月、春のハブを探しに奄美大島を訪れました。 (伊藤健史) [2025-09-12 10:00:00]

うちのゴミ箱をブラックホールにした(傑作選) 今年の4月、人類史上初めてブラックホールの写真が撮影された。ちょうどアレに転化できる気がしたので、今だとばかりにやってみた。すごくゴミを吸い込む「ブラックホールゴミ箱」の誕生。 (乙幡啓子) [2025-09-11 20:00:00]

買ってよかったもの【ベイブレード】(江ノ島茂道×安藤昌教) 江ノ島茂道さんと安藤昌教さんのトーク。江ノ島さんが買ってよかった「ベイブレード」を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025-09-11 18:00:00]

白鳩ばかりを集める餌やり人 上海の街角にて。公園で餌をくれる人の周りにたくさんのハトが集まっていました。なぜか集まっているのが全身真っ白なハトばかりでした。 (こーだい) [2025-09-11 16:00:00]

40℃になったらどうしようと思われる方、多いと思うんですが、大丈夫です ~気象予報士増田さんに聞く 気象庁が「2025年の夏(6〜8月)の日本の平均気温が統計開始以来最も高かった」と発表しました。そんな今年の夏の暑さを振り返ります。 (増田雅昭) [2025-09-11 16:00:00]

店員に話しかけられたら即退店のお店で、スリリングな買い物! 「店員に話しかけられたら即退店」のお店がオープンしたので行ってきた。そこでの買い物はあまりにもスリリングだった。果たして無事に買えたのか……? (ほり) [2025-09-11 11:00:00]

茶色い弁当を透明醤油で色鮮やかにする 揚げ物や煮物などの「茶色い弁当」を色鮮やかに変えてみたい、筆者と透明醤油で。 (北向ハナウタ) [2025-09-11 11:00:00]

現金だけ使えない(2025.9.11 朝エッセイ/べつやくれい) この前、近所の寿司屋のテイクアウトを買おうとしたんですよ。 (べつやく れい) [2025-09-11 10:00:00]

ドイツ人が傘をささない理由を探ったら、ことわざにたどり着いた(傑作選) ドイツ、というかヨーロッパでは雨の日でも傘をさしている人が日本に比べて少ない気がする。その理由を自分なりに探ってみたら、2つのことわざにたどり着いた。 (ほりべのぞみ) [2025-09-10 19:00:00]

「サイゼリヤ」の野田愛宕店が日本家屋だった 言わずと知れたイタリアンカフェ&レストラン「サイゼリヤ」の野田愛宕店が日本家屋でした。 (いまいずみひとし) [2025-09-10 16:00:00]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • ブレンド米の名称、どこまで無味乾燥か選手権

    ブレンド米の名称、どこまで無味乾燥か選手権 (西村まさゆき) (10.03 11:00)

  • 映画のチラシカルタで遊ぼう

    映画のチラシカルタで遊ぼう (とりもちうずら) (10.03 11:00)

  • おおまさりが大優勝でした(2025.10.3 朝エッセイ/んちゅたぐい)

    おおまさりが大優勝でした(2025.10.3 朝エッセイ/んちゅたぐい) (んちゅたぐい) (10.03 10:00)

  • 「ベアリングマ」を作った(傑作選)

    「ベアリングマ」を作った(傑作選) (乙幡啓子) (10.02 20:00)

  • 買ってよかったもの【プチまないた】(まいしろ)

    買ってよかったもの【プチまないた】(まいしろ) (デイリーポータルZ) (10.02 18:00)

  • 沖縄ではいなりとチキンをセットで食べる

    沖縄ではいなりとチキンをセットで食べる (DEEokinawa) (10.02 16:00)

  • スタバの店内用グラスは軽量カップみたいだ

    スタバの店内用グラスは軽量カップみたいだ (読者投稿) (10.02 16:00)

  • 下関で町全体をバイキング会場とする

    下関で町全体をバイキング会場とする (江ノ島茂道) (10.02 11:00)

  • 「辞書は私の友だち」新明解国語辞典と”友達”として過ごした日

    「辞書は私の友だち」新明解国語辞典と”友達”として過ごした日 (んちゅたぐい) (10.02 11:00)

  • 盆踊りの先生(2025.10.2 朝エッセイ/ほり)

    盆踊りの先生(2025.10.2 朝エッセイ/ほり) (ほり) (10.02 10:00)

  • ハラペーニョサブスク生活(傑作選)

    ハラペーニョサブスク生活(傑作選) (玉置標本) (10.01 18:00)

  • 職場のお菓子入れが便器

    職場のお菓子入れが便器 (読者投稿) (10.01 16:00)

  • 味わい深い!みんなの手癖で書いた名前 大発表

    味わい深い!みんなの手癖で書いた名前 大発表 (佐伯) (10.01 16:00)

  • 洗車用のスポンジを風呂で使うととてもいい

    洗車用のスポンジを風呂で使うととてもいい (安藤昌教) (10.01 11:00)

  • CoCo壱番屋系列のあんかけスパゲッティ専門店、パスタデココのテイクアウトであんかけスパゲッティパーティーを開く

    CoCo壱番屋系列のあんかけスパゲッティ専門店、パスタデココのテイクアウトであんかけスパゲッティパーティーを開く (鈴木さくら) (10.01 11:00)

  • あれ、どういうことですか(2025.10.1 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    あれ、どういうことですか(2025.10.1 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (10.01 10:59)

  • 見慣れたロゴで神経衰弱をしてみる(傑作選)

    見慣れたロゴで神経衰弱をしてみる(傑作選) (まいしろ) (09.30 18:00)

  • ドラムセットの消毒液スタンド

    ドラムセットの消毒液スタンド (読者投稿) (09.30 16:00)

  • 熊本名産の南関あげで、でっかい南関いなりをつくる

    熊本名産の南関あげで、でっかい南関いなりをつくる (窪田鳳花) (09.30 11:00)

  • 友人の結婚式のスピーチのために国会図書館にまで行く

    友人の結婚式のスピーチのために国会図書館にまで行く (唐沢むぎこ) (09.30 11:00)

  • 超でかい敷布団を買いました(2025.9.30 朝エッセイ/とりもちうずら)

    超でかい敷布団を買いました(2025.9.30 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (09.30 10:00)

  • 美味しかった味をプロに伝えて再現してもらう(傑作選)

    美味しかった味をプロに伝えて再現してもらう(傑作選) (地主恵亮) (09.29 18:00)

  • 掃除とか下校時間の曲  / うっかりデイリー 2025年9月27日号

    掃除とか下校時間の曲 / うっかりデイリー 2025年9月27日号 (デイリーポータルZ) (09.29 17:00)

  • 新橋の金券屋はドリンクも安いしゴミ箱はタダ

    新橋の金券屋はドリンクも安いしゴミ箱はタダ (読者投稿) (09.29 16:00)

  • めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい

    めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい (玉置標本) (09.29 11:00)

  • 熱乾麺が気になりすぎる

    熱乾麺が気になりすぎる (べつやく れい) (09.29 11:00)

  • 家族と仮定と過程(2025.9.29 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (09.29 10:59)

  • 2025.9.28) 日本一短い?トンネル、水ゼリー、最北端のスタバ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (09.28 11:00)

  • 江戸時代の僧侶・円空の絵は変化がはげしく面白い(傑作選) (唐沢むぎこ) (09.27 18:00)

  • 達筆だけど言っていることはダジャレ (読者投稿) (09.27 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • top2.jpg

    核のつるはしで地球をコアまで掘るゲーム&自分が穴になり全てを飲み込もうとするゲーム (09/25 11:00)

  • thumb.jpg

    手で食べる (09/18 16:00)

  • thumb.jpg

    どうやったら心が豊かになるのかをプレゼンしました (09/17 16:00)

  • thumb.jpg

    13年ぶり開催!ほめられ屋敷(参加受付開始しました) (09/01 12:00)

  • top2.jpg

    石を掘るゲームがひたすら忙しくて楽しかった (08/21 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

store.jpg

 

 

Amazon検索

投稿コーナー

  • 教養・雑学ざっくざく〜「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その3

    教養・雑学ざっくざく〜「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その3 (09.03 16:00)

  • 見たことないが大洪水〜「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その2 (08.27 16:00)

  • 時間が溶けまくる~「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その1 (08.23 11:00)

  • 「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」教えてください! (08.13 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細