5月27日 「百人一首の日」
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですが、本日 5月の27日、何の日かと言いますと「百人一首の日」となっております。 1935年、藤原の定家によって小倉百人一首が完成された。 藤原定家の明月記の文暦2年、5月27日の項に、定家が親友の頼綱の求めに応じて書写した和歌百首が、嵯峨の小倉山荘の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初筆ではないかと考えられている。 ということですね。
オレねー、小学生ん時に、年明けに百人一首カルタ大会ってのが毎年あったんですよ。もう、オレ、年の瀬から一生懸命 家で百人一首覚えるんだけど、全然覚えられないですねー。 しかも、今となっては覚えてんのは、あのー「秋(あき)の田(た)の かりほの庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露(つゆ)にぬれつつ」って 一番最初に出てくるやつ。 百のうちの一番最初に出てくるやつしか、今となっては覚えてないですけれども、あんなのねー、できないよ。 カルタじゃねー(笑)。
でもねー、オレ、中学ぐらいん時の何かー、何て言ったらいいなだろうなー、あのー、何ていうの、作品展っていうのがあって、夏休みの、あっ!自由研究みたいのやつなのかな。 のやつで、「百人一首研究」みたいのやったんですよ。
オレ、結構、百人一首、あれっすよ、造詣深いっすよ(笑)。 ということで、「百人一首の日」となっています。
近況です。
いやー、あのー、先日、前に話した、あのー初めて同級生の結婚式みたいのがあったんだけど。 2次会の幹事やってまして、なんだけどもね、結局、今嵐で映画とってまして間に合わなかったんですよ。
嵐の映画大変でね、毎日夜中まで撮ってんだけどー、結果、そのー、会には行くことができなかったんですけれどもー、まぁ、そのー 会に向けて、1曲友達に こー、ウエディングソングを作りましてですね、で、ま、それを今回かけたいなーと、そんな風に思っております。
えー、来週もかけようかなーと思ってるので、制作秘話的なことは まぁ来週話すとしてですねー、まぁ、とりあえず、えー、かの有名な「カノン」をサンプリングしまして作りました。
ちょっと、時間のない中作りましたので雑な作りとなってますけれども、よくラジオでももらってた「ウエディングソングでいい曲ないですか?」「ウエディングソングでこんな曲はどうですか」みたいの よくもらうんだけど、まぁ、僕からはウエディングソングの定番として この曲を提示したいなと、そんな風に思っています。
聴いていただきましょう。
ウエディングソング 櫻井翔で「星になるまで」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしたいと思います。 何か今月少なくなかったすか? ちょっと、「ザ セレクトショー」たくさんメールいただきたいと思っておりますけれどもー
まずは、えー、ラジオネーム●▽「母の日が終ったら次は父の日(>なるほど)。 実は私のお父さんは6月生まれでもあり、6月は父に感謝の気持ちをいっぱい込めたい月です。 とは言え、最近視力が落ちて、簡単ではあるものの6月に手術を受けることになりました。 お見舞いの意味も含め、日頃の感謝を伝えるいい曲ありますか?」と。
これ、意味合いあってるかどうかわかんないけど、こんな曲はどうでしょう。
エリック クラプトンの「マイ ファーザーズ アイズ」
まぁ、タイトルは間違ってないと思うんだけど、確実に。 僕ねー、あのー、この歌詞をちゃんと追ってないんで内容があってるかどうかわからないけれども、ゴメンナサイ、正直タイトルで決めました。
今、映画、嵐の映画を撮っていて、もうねー、毎日メンバーと一緒にいるの。 で、まぁ、俺ら、ずっっと くっちゃべってんだけどー。 こないだねー、あのー、相葉君と結構いろんなCDの交換をしてて、「こんな曲はどう?」「こんな曲はどう?」みたいな感じで。 で、相葉君がクラプトンのCD持ってて、「ホー、ちょっと聞かせてよ」なんてってパソコンに入れたのがこの曲だったんですけど。 父の感謝を込めて、こんな曲はどうかなーと思いまして。
こないだー、母の日が終った後、オレ友達と話してて、“アッ、それ、結構いいなー”と思ったのが、そのー、そいつの家では、父の日だ、母の日だにカーネーション送るだとか そういうことをしないで、誕生日とかっていったかな、そのー、手紙を書くんだって。 母の日とか、父の日とかに。 誕生日とかに。
その、普段口で言えないようなことを 手紙で伝えて、まぁ感謝の意を表すと。 まぁ、そういう父の日なんかもいいんじゃないかと、ちょっと思いました。
父の日は6月の第2週ですか?第3週の日曜日、こんな曲はいかがでしょうか。
次のメールいきます。えー、足立区のバスケ部の●■さん、
「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 翔君に曲を選んでいただきたい思いメールしました。 選曲していただきたい曲は、部活の先輩がもう少しで引退などで、その先輩方に何か曲をプレゼントしたいのです。 翔君、選曲おねがいします」
あとねー、もう1個。 ラジオネーム□▽さんから、同じように
「もうすぐ3年の先輩が引退するので先輩達を送る曲を選んでほしくてメールしました。先輩達に怒られたことも多いけど、学んだことの方が多いです。お世話になったのはたった1ヶ月なんですが、お礼の意味もこもった曲をえらんでほしいです。」
つまり3年生の部活引退に向けた曲、こんな曲はどうでしょう。
余計な心配しないで、て こう 先輩に言える後輩って ちょっとすごいけれどもー、んー、ハイ タイムズ(HI-TIMEZ )の「イン マイ ワース(in my words ~言葉にできない~)」っていう曲なんだけども。 「言葉にできない」、 小田和正さんの「言葉にできない」をサンプリングしていて、結構ね、これ曲の方最後、の方まで聴くと、Bメロていうのかな、オチサビみたいなとこで、その、なんか感謝の言葉をみたいな部分も唄ってるので、いいんじゃないかなーと思います。
ハイ タイムズっていう人たち、アルバム出しているんだけれどもー、その前だとー、えーっとね、DJマスターキーとかのアルバムとかでフューチャリングで参加してて、これもまた日本語と英語混ぜながらラップしててかっこいいですね。 この曲は一番ポップというか大ネタ使いでわかりやすい曲かなーと思います。
ハイタイムズ、「イン マイ ワース」ですね。
続いてはラジオネーム▽●▽さんからいただきました。
「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私は今、絵の専門学校に通っているんですが、毎日荷物が多く、一番多い日は5キロ近い鞄を持っていくんです。 なので軽くて乗りのいい(重くても頑張れる)曲があれば是非教えてください。 お願いします。」
やっぱ、行進ていうか、歩くとなるとこういった曲かなーと思います。
ハーイ!ハイ!ハイ!ハイ!・・・、 ってね。 えー、けむりプロダクションで「ミッキーマウスマーチ、クラブマーチKPS ミックス」 これ、かけてないっすね、前ね。 前紹介したディズニ-のヒップホップアルバム っていうか、ヒップホプクラブマーチの中のひとつなんだけど。 やっぱ、こう、歩くとなるとマーチかな?みたいな、そんな感じなんだけど、どうでしょう。
絵の道具は重いってのは よくわかって、今ー、嵐の映画で大野君が画家志望の役なんだけど、画材道具背負って歩いたりしてんだけど、やっぱすごい重くて大変そうですもんねー。 絵の道具は大変だろうなーと思います。
というわけで、今週はここらへんで。
えー、「ザ セレクト ショウ」では引き続き皆様からの依頼、お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送ってください。 たくさん送ってください。 (受付の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
7月5日水曜日、オーッ!6枚目のオリジナルアルバム「ARASHIC」リリース決定です。 これシックって言う意味でしょう? ちょっと落ち着いた感じの「ARASHIC」リリース決定です。 えー、初回限定版特典は、昨年夏のライブ“ONE"ツアーを厳選して収めたDVD。 これ、なんか、1年前の夏のツアーすごく評判が良くって、ファンの方もたくさんDVDにしてくれって言うメール等々、ハガキ等々いただいてたんですけれども、やっとこういった形で形にできるかと思っておりますので、楽しみにしていただきたい。
えー、そして、通常版初回プレス仕様には豪華32ページブックレット封入と。 詳細は随時発表ということで。
結構ね、もう、レコーディング終ったんだけど いいアルバムになると思います。
まぁまぁ、詳細は随時ってことなんでね、あまり多くは語らず、と(笑)。
続いて、7月の9日日曜日、北海道立総合体育センターより夏のコンサートツアーが始まります。 関東ですと7月の22日土曜日、23日日曜日、横浜アリーナと。 え、そして また、8月29日、8月30日横浜アリーナ、7月と8月にありますので、是非是非こぞって参加していただきたいと思います。
そして、またひとつメールを読まさせていたきますが、埼玉県の■●さん、{
「先日映画を観に行きました。 劇場予告で「木更津キャッツアイ」「ハチミツとクローバー」が流れ、本編が始まる前にウキウキしちゃいました。 公開が待ちどおしいです。」
ということで、ありがとうございます。 えー、今年の夏「ハチミツとクローバー」公開と。
あの、先日、「ハチミツとクローバー」取材日ていうのがあって、朝11時から夜7時ぐらいまでかなー、取材をバーッツ!とやんだけど、あれ、すごいのね。 映画の取材って、あのもちろん みんなのスケジュールがなかなか合わないから一気にやるんだけど、何かね、何とか誌10分、何々誌10分、何々誌10分、写真撮って、で、最後6,7誌集まって合同取材みたいのコメント出すんですよ。 “外タレみて~”みたいな(大笑)。 そん時ねー、初めて映画終ってから 加瀬君もロサンゼルス行ってたから、やっとハチクロメンバー5人揃って取材をドン!と受けましたんで、たくさん雑誌の方も出ていると思います。 えー今年の夏「ハチミツとクローバー」公開予定です。
「きっと大丈夫」かかる
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は嵐の新曲、アッ!伝え忘れた! 1位取れましたね。どうも、皆々様、ありがとうございます! 嵐、オリコンチャートですか、初登場1位ということで、どうもありがとう! 何チャート? FMフジのチャートも1位。 どうもありがとうございます! 聴いてください。 今週は嵐 「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですが、本日 5月の27日、何の日かと言いますと「百人一首の日」となっております。 1935年、藤原の定家によって小倉百人一首が完成された。 藤原定家の明月記の文暦2年、5月27日の項に、定家が親友の頼綱の求めに応じて書写した和歌百首が、嵯峨の小倉山荘の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初筆ではないかと考えられている。 ということですね。
オレねー、小学生ん時に、年明けに百人一首カルタ大会ってのが毎年あったんですよ。もう、オレ、年の瀬から一生懸命 家で百人一首覚えるんだけど、全然覚えられないですねー。 しかも、今となっては覚えてんのは、あのー「秋(あき)の田(た)の かりほの庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露(つゆ)にぬれつつ」って 一番最初に出てくるやつ。 百のうちの一番最初に出てくるやつしか、今となっては覚えてないですけれども、あんなのねー、できないよ。 カルタじゃねー(笑)。
でもねー、オレ、中学ぐらいん時の何かー、何て言ったらいいなだろうなー、あのー、何ていうの、作品展っていうのがあって、夏休みの、あっ!自由研究みたいのやつなのかな。 のやつで、「百人一首研究」みたいのやったんですよ。
オレ、結構、百人一首、あれっすよ、造詣深いっすよ(笑)。 ということで、「百人一首の日」となっています。
近況です。
いやー、あのー、先日、前に話した、あのー初めて同級生の結婚式みたいのがあったんだけど。 2次会の幹事やってまして、なんだけどもね、結局、今嵐で映画とってまして間に合わなかったんですよ。
嵐の映画大変でね、毎日夜中まで撮ってんだけどー、結果、そのー、会には行くことができなかったんですけれどもー、まぁ、そのー 会に向けて、1曲友達に こー、ウエディングソングを作りましてですね、で、ま、それを今回かけたいなーと、そんな風に思っております。
えー、来週もかけようかなーと思ってるので、制作秘話的なことは まぁ来週話すとしてですねー、まぁ、とりあえず、えー、かの有名な「カノン」をサンプリングしまして作りました。
ちょっと、時間のない中作りましたので雑な作りとなってますけれども、よくラジオでももらってた「ウエディングソングでいい曲ないですか?」「ウエディングソングでこんな曲はどうですか」みたいの よくもらうんだけど、まぁ、僕からはウエディングソングの定番として この曲を提示したいなと、そんな風に思っています。
聴いていただきましょう。
ウエディングソング 櫻井翔で「星になるまで」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしたいと思います。 何か今月少なくなかったすか? ちょっと、「ザ セレクトショー」たくさんメールいただきたいと思っておりますけれどもー
これ、意味合いあってるかどうかわかんないけど、こんな曲はどうでしょう。
まぁ、タイトルは間違ってないと思うんだけど、確実に。 僕ねー、あのー、この歌詞をちゃんと追ってないんで内容があってるかどうかわからないけれども、ゴメンナサイ、正直タイトルで決めました。
今、映画、嵐の映画を撮っていて、もうねー、毎日メンバーと一緒にいるの。 で、まぁ、俺ら、ずっっと くっちゃべってんだけどー。 こないだねー、あのー、相葉君と結構いろんなCDの交換をしてて、「こんな曲はどう?」「こんな曲はどう?」みたいな感じで。 で、相葉君がクラプトンのCD持ってて、「ホー、ちょっと聞かせてよ」なんてってパソコンに入れたのがこの曲だったんですけど。 父の感謝を込めて、こんな曲はどうかなーと思いまして。
こないだー、母の日が終った後、オレ友達と話してて、“アッ、それ、結構いいなー”と思ったのが、そのー、そいつの家では、父の日だ、母の日だにカーネーション送るだとか そういうことをしないで、誕生日とかっていったかな、そのー、手紙を書くんだって。 母の日とか、父の日とかに。 誕生日とかに。
その、普段口で言えないようなことを 手紙で伝えて、まぁ感謝の意を表すと。 まぁ、そういう父の日なんかもいいんじゃないかと、ちょっと思いました。
父の日は6月の第2週ですか?第3週の日曜日、こんな曲はいかがでしょうか。
あとねー、もう1個。 ラジオネーム□▽さんから、同じように
つまり3年生の部活引退に向けた曲、こんな曲はどうでしょう。
ハイ タイムズっていう人たち、アルバム出しているんだけれどもー、その前だとー、えーっとね、DJマスターキーとかのアルバムとかでフューチャリングで参加してて、これもまた日本語と英語混ぜながらラップしててかっこいいですね。 この曲は一番ポップというか大ネタ使いでわかりやすい曲かなーと思います。
ハイタイムズ、「イン マイ ワース」ですね。
やっぱ、行進ていうか、歩くとなるとこういった曲かなーと思います。
絵の道具は重いってのは よくわかって、今ー、嵐の映画で大野君が画家志望の役なんだけど、画材道具背負って歩いたりしてんだけど、やっぱすごい重くて大変そうですもんねー。 絵の道具は大変だろうなーと思います。
というわけで、今週はここらへんで。
えー、「ザ セレクト ショウ」では引き続き皆様からの依頼、お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送ってください。 たくさん送ってください。 (受付の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
7月5日水曜日、オーッ!6枚目のオリジナルアルバム「ARASHIC」リリース決定です。 これシックって言う意味でしょう? ちょっと落ち着いた感じの「ARASHIC」リリース決定です。 えー、初回限定版特典は、昨年夏のライブ“ONE"ツアーを厳選して収めたDVD。 これ、なんか、1年前の夏のツアーすごく評判が良くって、ファンの方もたくさんDVDにしてくれって言うメール等々、ハガキ等々いただいてたんですけれども、やっとこういった形で形にできるかと思っておりますので、楽しみにしていただきたい。
えー、そして、通常版初回プレス仕様には豪華32ページブックレット封入と。 詳細は随時発表ということで。
結構ね、もう、レコーディング終ったんだけど いいアルバムになると思います。
まぁまぁ、詳細は随時ってことなんでね、あまり多くは語らず、と(笑)。
続いて、7月の9日日曜日、北海道立総合体育センターより夏のコンサートツアーが始まります。 関東ですと7月の22日土曜日、23日日曜日、横浜アリーナと。 え、そして また、8月29日、8月30日横浜アリーナ、7月と8月にありますので、是非是非こぞって参加していただきたいと思います。
そして、またひとつメールを読まさせていたきますが、埼玉県の■●さん、{
ということで、ありがとうございます。 えー、今年の夏「ハチミツとクローバー」公開と。
あの、先日、「ハチミツとクローバー」取材日ていうのがあって、朝11時から夜7時ぐらいまでかなー、取材をバーッツ!とやんだけど、あれ、すごいのね。 映画の取材って、あのもちろん みんなのスケジュールがなかなか合わないから一気にやるんだけど、何かね、何とか誌10分、何々誌10分、何々誌10分、写真撮って、で、最後6,7誌集まって合同取材みたいのコメント出すんですよ。 “外タレみて~”みたいな(大笑)。 そん時ねー、初めて映画終ってから 加瀬君もロサンゼルス行ってたから、やっとハチクロメンバー5人揃って取材をドン!と受けましたんで、たくさん雑誌の方も出ていると思います。 えー今年の夏「ハチミツとクローバー」公開予定です。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は嵐の新曲、アッ!伝え忘れた! 1位取れましたね。どうも、皆々様、ありがとうございます! 嵐、オリコンチャートですか、初登場1位ということで、どうもありがとう! 何チャート? FMフジのチャートも1位。 どうもありがとうございます! 聴いてください。 今週は嵐 「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ