goo blog サービス終了のお知らせ 

東京発・・・・嵐便 ★SHO BEAT ラジオレポ偏

2008年3月30日まで放送された、嵐の櫻井翔君のラジオ「SHO BEAT」のレポです。(抜けている日もあります )

 5月27日 SHO BEAT

2006年05月27日 23時04分52秒 | ラジオレポ
5月27日 「百人一首の日」
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですが、本日 5月の27日、何の日かと言いますと「百人一首の日」となっております。 1935年、藤原の定家によって小倉百人一首が完成された。 藤原定家の明月記の文暦2年、5月27日の項に、定家が親友の頼綱の求めに応じて書写した和歌百首が、嵯峨の小倉山荘の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初筆ではないかと考えられている。 ということですね。

オレねー、小学生ん時に、年明けに百人一首カルタ大会ってのが毎年あったんですよ。もう、オレ、年の瀬から一生懸命 家で百人一首覚えるんだけど、全然覚えられないですねー。 しかも、今となっては覚えてんのは、あのー「秋(あき)の田(た)の かりほの庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露(つゆ)にぬれつつ」って 一番最初に出てくるやつ。 百のうちの一番最初に出てくるやつしか、今となっては覚えてないですけれども、あんなのねー、できないよ。 カルタじゃねー(笑)。 

でもねー、オレ、中学ぐらいん時の何かー、何て言ったらいいなだろうなー、あのー、何ていうの、作品展っていうのがあって、夏休みの、あっ!自由研究みたいのやつなのかな。 のやつで、「百人一首研究」みたいのやったんですよ。
オレ、結構、百人一首、あれっすよ、造詣深いっすよ(笑)。 ということで、「百人一首の日」となっています。

近況です。
いやー、あのー、先日、前に話した、あのー初めて同級生の結婚式みたいのがあったんだけど。 2次会の幹事やってまして、なんだけどもね、結局、今嵐で映画とってまして間に合わなかったんですよ。
嵐の映画大変でね、毎日夜中まで撮ってんだけどー、結果、そのー、会には行くことができなかったんですけれどもー、まぁ、そのー 会に向けて、1曲友達に こー、ウエディングソングを作りましてですね、で、ま、それを今回かけたいなーと、そんな風に思っております。
えー、来週もかけようかなーと思ってるので、制作秘話的なことは まぁ来週話すとしてですねー、まぁ、とりあえず、えー、かの有名な「カノン」をサンプリングしまして作りました。
ちょっと、時間のない中作りましたので雑な作りとなってますけれども、よくラジオでももらってた「ウエディングソングでいい曲ないですか?」「ウエディングソングでこんな曲はどうですか」みたいの よくもらうんだけど、まぁ、僕からはウエディングソングの定番として この曲を提示したいなと、そんな風に思っています。

聴いていただきましょう。 
ウエディングソング 櫻井翔で「星になるまで」 

リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えしたいと思います。 何か今月少なくなかったすか? ちょっと、「ザ セレクトショー」たくさんメールいただきたいと思っておりますけれどもー
 まずは、えー、ラジオネーム●▽「母の日が終ったら次は父の日(>なるほど)。 実は私のお父さんは6月生まれでもあり、6月は父に感謝の気持ちをいっぱい込めたい月です。 とは言え、最近視力が落ちて、簡単ではあるものの6月に手術を受けることになりました。 お見舞いの意味も含め、日頃の感謝を伝えるいい曲ありますか?」と。

これ、意味合いあってるかどうかわかんないけど、こんな曲はどうでしょう。

 エリック クラプトンの「マイ ファーザーズ アイズ
まぁ、タイトルは間違ってないと思うんだけど、確実に。 僕ねー、あのー、この歌詞をちゃんと追ってないんで内容があってるかどうかわからないけれども、ゴメンナサイ、正直タイトルで決めました。

今、映画、嵐の映画を撮っていて、もうねー、毎日メンバーと一緒にいるの。 で、まぁ、俺ら、ずっっと くっちゃべってんだけどー。 こないだねー、あのー、相葉君と結構いろんなCDの交換をしてて、「こんな曲はどう?」「こんな曲はどう?」みたいな感じで。 で、相葉君がクラプトンのCD持ってて、「ホー、ちょっと聞かせてよ」なんてってパソコンに入れたのがこの曲だったんですけど。 父の感謝を込めて、こんな曲はどうかなーと思いまして。

こないだー、母の日が終った後、オレ友達と話してて、“アッ、それ、結構いいなー”と思ったのが、そのー、そいつの家では、父の日だ、母の日だにカーネーション送るだとか そういうことをしないで、誕生日とかっていったかな、そのー、手紙を書くんだって。 母の日とか、父の日とかに。 誕生日とかに。
その、普段口で言えないようなことを 手紙で伝えて、まぁ感謝の意を表すと。 まぁ、そういう父の日なんかもいいんじゃないかと、ちょっと思いました。

父の日は6月の第2週ですか?第3週の日曜日、こんな曲はいかがでしょうか。

 次のメールいきます。えー、足立区のバスケ部の●■さん、 「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 翔君に曲を選んでいただきたい思いメールしました。 選曲していただきたい曲は、部活の先輩がもう少しで引退などで、その先輩方に何か曲をプレゼントしたいのです。 翔君、選曲おねがいします」

あとねー、もう1個。 ラジオネーム□▽さんから、同じように 「もうすぐ3年の先輩が引退するので先輩達を送る曲を選んでほしくてメールしました。先輩達に怒られたことも多いけど、学んだことの方が多いです。お世話になったのはたった1ヶ月なんですが、お礼の意味もこもった曲をえらんでほしいです。」

つまり3年生の部活引退に向けた曲、こんな曲はどうでしょう。 

 余計な心配しないで、て こう 先輩に言える後輩って ちょっとすごいけれどもー、んー、ハイ タイムズ(HI-TIMEZ )の「イン マイ ワース(in my words ~言葉にできない~)」っていう曲なんだけども。 「言葉にできない」、 小田和正さんの「言葉にできない」をサンプリングしていて、結構ね、これ曲の方最後、の方まで聴くと、Bメロていうのかな、オチサビみたいなとこで、その、なんか感謝の言葉をみたいな部分も唄ってるので、いいんじゃないかなーと思います。

ハイ タイムズっていう人たち、アルバム出しているんだけれどもー、その前だとー、えーっとね、DJマスターキーとかのアルバムとかでフューチャリングで参加してて、これもまた日本語と英語混ぜながらラップしててかっこいいですね。 この曲は一番ポップというか大ネタ使いでわかりやすい曲かなーと思います。
ハイタイムズ、「イン マイ ワース」ですね。

続いてはラジオネーム▽●▽さんからいただきました。  「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私は今、絵の専門学校に通っているんですが、毎日荷物が多く、一番多い日は5キロ近い鞄を持っていくんです。 なので軽くて乗りのいい(重くても頑張れる)曲があれば是非教えてください。 お願いします。」

やっぱ、行進ていうか、歩くとなるとこういった曲かなーと思います。 

 ハーイ!ハイ!ハイ!ハイ!・・・、 ってね。 えー、けむりプロダクションで「ミッキーマウスマーチ、クラブマーチKPS ミックス」 これ、かけてないっすね、前ね。 前紹介したディズニ-のヒップホップアルバム っていうか、ヒップホプクラブマーチの中のひとつなんだけど。 やっぱ、こう、歩くとなるとマーチかな?みたいな、そんな感じなんだけど、どうでしょう。

絵の道具は重いってのは よくわかって、今ー、嵐の映画で大野君が画家志望の役なんだけど、画材道具背負って歩いたりしてんだけど、やっぱすごい重くて大変そうですもんねー。 絵の道具は大変だろうなーと思います。

というわけで、今週はここらへんで。
えー、「ザ セレクト ショウ」では引き続き皆様からの依頼、お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送ってください。 たくさん送ってください。 (受付の紹介)

以上、リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。 
7月5日水曜日、オーッ!6枚目のオリジナルアルバム「ARASHIC」リリース決定です。 これシックって言う意味でしょう? ちょっと落ち着いた感じの「ARASHIC」リリース決定です。 えー、初回限定版特典は、昨年夏のライブ“ONE"ツアーを厳選して収めたDVD。 これ、なんか、1年前の夏のツアーすごく評判が良くって、ファンの方もたくさんDVDにしてくれって言うメール等々、ハガキ等々いただいてたんですけれども、やっとこういった形で形にできるかと思っておりますので、楽しみにしていただきたい。
えー、そして、通常版初回プレス仕様には豪華32ページブックレット封入と。 詳細は随時発表ということで。
結構ね、もう、レコーディング終ったんだけど いいアルバムになると思います。
まぁまぁ、詳細は随時ってことなんでね、あまり多くは語らず、と(笑)。

続いて、7月の9日日曜日、北海道立総合体育センターより夏のコンサートツアーが始まります。 関東ですと7月の22日土曜日、23日日曜日、横浜アリーナと。 え、そして また、8月29日、8月30日横浜アリーナ、7月と8月にありますので、是非是非こぞって参加していただきたいと思います。

そして、またひとつメールを読まさせていたきますが、埼玉県の■●さん、{ 「先日映画を観に行きました。 劇場予告で「木更津キャッツアイ」「ハチミツとクローバー」が流れ、本編が始まる前にウキウキしちゃいました。 公開が待ちどおしいです。」
ということで、ありがとうございます。 えー、今年の夏「ハチミツとクローバー」公開と。
あの、先日、「ハチミツとクローバー」取材日ていうのがあって、朝11時から夜7時ぐらいまでかなー、取材をバーッツ!とやんだけど、あれ、すごいのね。 映画の取材って、あのもちろん みんなのスケジュールがなかなか合わないから一気にやるんだけど、何かね、何とか誌10分、何々誌10分、何々誌10分、写真撮って、で、最後6,7誌集まって合同取材みたいのコメント出すんですよ。 “外タレみて~”みたいな(大笑)。 そん時ねー、初めて映画終ってから 加瀬君もロサンゼルス行ってたから、やっとハチクロメンバー5人揃って取材をドン!と受けましたんで、たくさん雑誌の方も出ていると思います。 えー今年の夏「ハチミツとクローバー」公開予定です。

 「きっと大丈夫」かかる

番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。

(宛先の紹介)

では、今週は嵐の新曲、アッ!伝え忘れた! 1位取れましたね。どうも、皆々様、ありがとうございます! 嵐、オリコンチャートですか、初登場1位ということで、どうもありがとう! 何チャート? FMフジのチャートも1位。 どうもありがとうございます! 聴いてください。 今週は嵐 「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                 バイバイ 
     

 5月20日 SHO BEAT

2006年05月20日 23時41分08秒 | ラジオレポ
5月20日 「森林の日」
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですけれど、本日 5月の20日、何の日かと言いますと「森林の日」となっています。 
岐阜県にある美並村(みなみむら)など、村の名前に美、美しいという字ですね の字がつく村、10村が結成した「うましさと(美し村)連邦」が制定した。すごい、連邦になちゃったけど。 ちなみに何故5月20日なのかというと、5月は森林の字の中に木が5つ入ってることから5月、20日は森林の総画数が20画であることからこの日になった。 
いまだかつてないアプローチの、設定の仕方ですね、これね(笑)。
という事で、今日は「森林の日」となっています。

近況です。 先日、あのー、お招きいただいてジブラ(ZEEBRA)さんのライブに行って来てですね。 まぁ良かったんだけど、波乱万丈で 行くまでが。 
とりあえず、仕事もあったんでギリギリだったんですよ。 で、ゼップ東京でやるって思っててゼップ東京へ向かったの。 でー、ズカズカ、ズカズカ入ってたら、何か「ドンッ、ドンッ!。ドンッ、!」聞こえないんですよ、全然。 あれ~?とかって・・・。 どっちかっていったら、「プワ~~ン」っていう綺麗な音楽流れてるんですよ。 “おっかしいな~、ジブラさん・・・” って思ってズカズカ、ズカズカ入っていったら ダン!徳永英明。 “マジかよー”みたいな。 “全然たどりつかねーぞ、これ”と思って。 随分変わったな、と。
で、もう、チョーあせって。最初、コースト(COAST)だったんですよ。 アゲハ。 で車で、やべーと思って車で急いで行ったら、今度オレの車ナビついてないんだけど、ぐんぐん、ぐんぐん横浜方面行っちゃって“アイヤ~”って。 たどり着かないの、全然。“参ったなー”って、やっとのことで着いたんですけど。
(注・・・ゼップ東京はお台場にあります。 コーストは新木場にあって近いです。 ぐんぐん横浜方面に行っちゃったという事は逆方向に向かって高速を走った模様です。)

ちなみにナビついてない車、相当楽しいですよ。 あのねー、遠出する時に全然着かないの。 オレ、地図と見ないで行くから、それがすげー面白いですね。
だから、もう極端な話、そこにたどり着かなかったら別の場所行って楽しもうって言うスタンスで出かけるから、ナビついてない車、おもろい!

で、結構、そのライブも生バンド入っててー。 レゲエのバンド、入ってたんですけどー、すっげーカッコよくって、で、曲もすごい昔の曲もやってくれたんですよ。 1枚目のアルバム「真っ昼間 」とか。 で、それこそ、ランプ アイ(LAMP EYE)の「証言」って言う曲があるんですけど、とか、バースをやってくれて、僕の青春なわけですよ。 高校生ぐらいん時にずーっと聞いてたような昔の昔のバースやってくれてて。 で、最後の方で「未来への鍵」っていう1枚目のアルバムに入ってる曲あるんだけど。それから、グレートフル デイス(Grateful Days)のジブラさんのバースに繋がるセクションがあるんだけど、号泣(笑)。 ライブ見ながら号泣みたいな。
青春でしたね。 ほんとにすごいいいライブで、楽しませていただきました。
(参考=関連記事http://www.barks.jp/news/?id=1000022770)

という事で、先週に引き続き今週もメッセージをいただいた方の中から「嵐オリジナル コンパクトミラー アンド 油取り紙」をプレゼントいたします。 

とういわけで、今週の1曲にいきましょうかね。
今週はこんな曲です。 

 「きっと大丈夫」のカップリング曲になります。 えー、通常版には3曲入っていまして、3曲とも春らしい爽やかな曲になっていると思います。 その中から、今回は1曲紹介したいと思います。
え、テレビではCM、8×4のCMソングにもなっていて、“どこ行く、なにする”なんていうフレーズが印象深いかもしれません。 ちょっと行楽気分の楽曲となっております。 
えー、嵐「きっと大丈夫」のカップリング「春風スニーカー」 

リスナーズビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは東京都のラジオネーム■□□さんからいただきました。  「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 翔君に質問があるんですが、今年中学生になった双子の娘がジャニーズの子と同じ学校で、クラスは違うのですが体育祭の練習で顔を合わすことが多いらしいのですが、「どうしたらみんなと同じように接することができるのか?」と聞かれました。 翔君はジャニーズ事務所に入ってから新しくできた友達は、どんな風に接してくれましたか? 是非教えてください。」

おもしろいですよね。 あのね、僕、事務所入ったの14,13歳ん時で、中学2年生ん時だったんだけど、それくらいの時期にいろんなとこから いろんな子が集まってから ホントに人種のるつぼみたいな感じになってて。 

で、あのー、よく覚えてるのが、初めて先輩のコンサートツアーにつかせてもらったことがあるんですよ。 なかなか、そのー、東京だったり、横浜アリーナだったり、そこの関東でやる時に その場所だけ呼ばれることはあっても、ツアー一緒に回れるってのは、なかなかそう すぐにはなかったわけですよ。 
で、当時、多分あれ、北海道だったと思うんだけど、同期の米花、MAの米花と一緒にツアーにつかせてもらったんですよ。

で、もう、米花と同じ部屋で、夜寝ます、と。 「ドン!、ドンドンドン、ドン!」「ドン!、ドンドンドン、ドン!」
「ガチャ!」っと開けたら大野君ともう一人が、浴衣着たままズカズカ部屋に入ってきて、
「婆さんやー」「爺さんやー」、「何だい、婆さん」「何だい、爺さん」みたいにミニコンとひとしきりやって出て行っちゃって。
で当時大野君て言ったらオレより1年前に入ってる先輩だから、もうちょっと、あんましゃべったりとかもなかったの。
いきなり、初めてツアーについた後輩の部屋に入り込み、ミニコントをやって帰って行った大野智には もう感動して、“この人は本当にすごい”と思いましたね、あの瞬間。

で、そういうのは、やっぱ、中高生ぐらいの、何てんだろう、もう暴れたい時期に いったらツアーで1月全然外にでれないからホテルの中で遊ぶんですよ。 オレもジュニアの友達と3人、4人ぐらいかな?ギターも持っていろんな部屋に「テュルーラブツアー」ってわけわかんないのやって、あと、一番迷惑だったのが「フリーダムツアー」っていうの別のやつやって、人が寝てるのを、あのね、とんねるずが歌ってたのかな、野猿かな?「フリーダム」って曲があったんだけど、それを寝てる奴の横で歌ってたたき起こすっていうのがは流行っゃって、最悪でしたけどね。

だからねー、ジャニーズ事務所に入ってから新しくできた友達とどんな風に接したか覚えてないんだけど、大野智がどんな風に登場したかよく覚えてましたね。 そんな感じです。

 続いてのメールいきます。 埼玉県の△■▽さんからいただきました。 「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は美大の予備校に通う高3の受験生です。 (>エッッ!ウッ!、美大の予備校って別なんだ?へー、あーそりゃそうですよね) 先日予備校の教室に映画「ハチミツとクローバー」の小さいポスターがあり、さりげなく宣伝されてるのを発見しました。 (>さりげなくじゃないけどね。 思いっきり宣伝してるけどね) えー、美大を目指す私達予備校生は、映画の公開を楽しみにしてる次第です。」 

どうも ありがとうございます。 こないだねー、雑誌の取材で共演した加瀬亮君と対談したんだけど、すごい面白かったです。 加瀬君、あの、二宮と一緒にLAで撮影してたんで、そんな、なんか、共通の知り合いがいるって言うことで 結構話も盛り上がって。 加瀬亮君はねー、あのー、LAからメールをくれて。 彼がクランクインして1週間ぐらいした時かな。 「いやー、岡田君にしろ櫻井君にしろ、二宮君にしろ、ジャニーズ事務所はすごいね」っていうメールをくれたんだよね(笑)。 伊勢谷君も会見で言ってたんだけどさー、何か、ジャニーズ事務所の窓口みたいに最近なってんだけど、そんなメールをくれたりしました。

加瀬君は、あのー映画の撮影で「ハチミツとクローバー」の時に長かった髪も坊主になって すごい男らしいカッコ、男らしくなてカッコよくなっていました。
えー、発売いつだろうな?来月ぐらいになると思うんですけども、加瀬君と対談してますんで雑誌「H」楽しみにしていただきたいと思います。

 えー続きましてラジオネーム◎○●さんからいただきました。  「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 翔君にどうしても聞いて欲しいことがあってメールしました。 私は将来歌手になりたいという夢があり 自分で詞を考えているんですが、最近いい詞をつくることができません。 ラップの詞をつくる翔君ですが、つくる時どんなことを考えながら詞を考えていますか?」と。

僕は、そのー、結構、その映像を思い浮かべて、その えいじょうを、えいじょうだって・・・、映像の説明描写のラップを書いてることが多いかなーとおもってますね。
あとー、僕は個人的に ラップは比喩の、比喩の文化だと思ってますので、どれだけ ひとつのことを例えられるか。 えー、遠回りしつつ相手に伝える方法を考えながらラップ詩を考えていますけれども。

実は、えー、先日嵐に関するラップ詩を書きましてですね、結構長ーい文章になってんですけども。 聞かす、みんなの耳に届く機会があるかな?と。 ど、どうだろう? 楽しみにしていただきたいと、そんな風に思っております。

 えー、続きまして茨城県の■■●さんからいただきました。  「翔君、ボンジュール。 (>ボンジュール) えー、早速ですが、是非とも翔君に伝えたくメールしました。 というのも、今日久振りに嵐ファンの友達と会って、代々木体育館の周りで座って語っていたんですが、ジーコを見たんです。 興奮しすぎて手を振ってしまいました。 そして翔君の顔が、何故か頭にすぐ浮かんだので報告させていただきました。」

オレ、繋がりないけどな。 せいぜい、言うと、中学2年生の時サッカー部に使ってたスパイクがジーコモデルのスパイクだったんだよね(笑)。 ジーコモデルって言っても踵んとこにジーコのサインが入ってるだけで、多分、あれ、ジーコさん 使ってなかったと思うんだけど。 大事ですよね。 

前、話したかな?オレ、中学生ん時に日本代表のサッカーの練習を見に行ったことがあるんですよ。 で、練習が終って選手達がみんな、こう出てくる通路んとこで、まぁ、ガキンチョ達がいっぱい待ってるわけですよ。 僕も当時、そのー、サッカー小僧だ、の一人で待ってたわけです。
で、まぁ、いろんな選手が出てきて、いろんな対応をする選手がいるんだけど、すごい印象深かったのが、「つなみさん、がんばっ」、つなみさん、つなみ選手「つなみさん、頑張ってください」 って言ったら、ものすごい笑顔で「ありがとう」 って握手してくれて、嬉しかったですね。
ああいう大人な対応てのはね、子供の心に残るもんだなーと思いました。

 「きっと大丈夫」 かかる

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。 今週、5月の17日水曜日に 嵐16枚目のシングル「きっと大丈夫」がリリースされました。 今、聴いていただいてる曲です。 C1000タケダのCMソングとなっておりました。 
えー、そして嵐主演映画「黄色い涙」、撮影中です。 来年の春公開予定ということなんですけども、これー、あのー、昔、NHK銀河小説でやっていたもののリメイクなんですけども、犬童一心監督が惚れこんだ作品ということで、えー、やらせていただいていますけれども。 当時はね、主演が森本レオさんだったですね。 オレ、その映像見たんだけど、若いときの森本レオさん、やっぱビジュアルがもちろん若いんだけど、声は変わんないのね。 とーますだーなーと思ってみてましたけどね。

そして嵐のコンサート。 全国10箇所、29公演。7月の9日北海道、北海道立総合体育センターよりスタートします。 楽しみにしていただきたいと思います。

そして、明日FMフジ、午後6時半からの「レディオ アリーナ」に僕が、櫻井翔君がゲスト出演していますんで聞いていただきたいと思います。

えー、そして、嵐オリジナルの「コンパクトミラー アンド 油取り紙」の当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。

(宛先の紹介)

では、今週は嵐の新曲「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                 バイバイ 



 5月13日 SHO BEAT

2006年05月13日 22時36分11秒 | ラジオレポ
5月13日 「カクテルの日」
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですけれど、本日 5月の13日、何の日かと言いますと「カクテルの日」となっていります。 アメリカの雑誌「バランス」の1806年5月13号にカクテルという名称が初めて登場した。 カクテルとは、酒に砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料で、俗に「ビター スリング」とも呼ばれている。 また、「バランス」ではカクテルを選挙運動の妙薬とも紹介している。 
えー、もう、何?200年も前にカクテルとかってできてたってことですか? へぇー。 
あの、バーと行ってカクテルの段見ると、一番上にマッティーニとかあるでしょう。 俺、ちょっと前に行って、“007だぜ”とか思いながらマッティーニ頼んだの。 あれ、全然飲めないんだけど。 あれ、飲めます?、マッティーニ。 きついよね、あのお酒。 オリーブとか入っちゃってね、ちょっとお洒落な感じでね、、まぁ、マッティーニ飲めるような大人になりたいと、そんなとこですよ、ホントに。

近況です。
あのー、ちょっと前の話になるんだけど、ミュージカル「ビューティフルゲーム」で大阪行った時に、初めてなんだけど、夕方の1公演の日があったわけですよ。 昼間 暇でしょう。 で、“何しようかなー”と思って、で、まあ理由は後で話すんだけど、初めて大阪城を観光したんですよ。 初めて・・・。 いつも大阪城ホールでコンサートやって、で、リハーサルの合間とかちょっと外出て大阪城を見た事はあるんだけど、大阪城の中には入ったことがなかったの。 
チョー ハイテクなのね。 エレべーターとかついてんの知ってます? あれ、何年?ここ最近の話でしょう、エレベーターって。 最近でしょう。
エレベーターで上あがってさ、で、何か3Gのジオラマみたいのとかあって。 で、あと甲冑(かっちゅう)とか兜とかがいっぱい飾ってあんの。 で、あれ、多分子供の時連れて来られたら全然面白くないんだけど、自分で行って兜とか鎧とか見るとちょっと興奮しちゃいましたね。 何かね、ツキノワグマのマークの入った鎧とかって、全部ね、ベロアみたいな素材でできてるのとかあって、結構お洒落なの。

で、なんで大阪城観光しようかと思ったかと言うと、外国から友達が観に来てくれてて、で、昼間空くから日本を紹介しようと。 でねー、考えたんだけど、結構難しいんですよ。 外国の人に日本観光にどこに連れてくかって、すごい難しいの。 で、それこそ、あれですよ、「ようこそ、ジャパン」ホームページ見て、ね、これ、どこ連れてこうかと。 やっぱ考えると、こと大阪に関すると、やっぱり外国の人連れてくとなると通天閣じゃないんだよね。 大阪城なんだよね。 で、ホントは京都連れてきたかったんだけど、まぁ、連れてったところで 俺も観光したことねーからどこも連れてけないんだけどさー。

というわけで、本編に戻りますか。
今週はメッセージをいただいた方の中から、嵐オリジナル コンパクトミラー アンド 油取り紙をプレゼントします。 へェ~。 これ、いいですよ。コンパクトミラー、 鏡のついてる油取り紙、女性のお直しに最適ってことで、いいんじゃないんでしょうか?

ひとつメール読まさせていただきます。 えー、世田谷区のラジオネーム◎◎さん、 「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 折り入ってお願いがあって、っていうか我慢ならずにメールしました。 そろそろエンディング以外でも新曲かけてもらっていいですか?(笑)。 ほかのメンバーのラジオでもちろん聞いてはいるんですが、何せ家は東京のくせにFMフジは雑音皆無といっていいほど音がいいので、“今日はちゃんとかけてくれてるかな”と楽しみに足早に帰宅して録音したのを聞いていましたが、その度に落胆し過ぎて疲れました。 是非宜しくお願いします(小笑)。」

というわけで、これ、気が合いましたね、◎◎さんと。 今回は、発売が5月の17日という事で、新曲が出るということで今週は頭にかけようかなという話を ちょうどしていたところですが、まぁ、今後 どうなるかはわかりませんけれども。 これはオレのタイミングとやり方でやってきまんで、今後これでどうなるかはわかりませんけれども、「きっと、大丈夫」 5月の17日リリースということで、今回は頭にかけたいなーと思います。 C1000タケダのCMソングともなておりました。 嵐で 「きっと、大丈夫」 

この曲ねー、カラオケですごい盛り上がると思うんですよ。 まぁ、間奏の僕のラップ部分は置いといて、サビとかね、カッコで朝まって入ってるんだけど、「はい、あさーまで」ってここ盛り上がりっぽい、カラオケの、そんなんないんだけど(小笑)。 5月17日にリリースされます嵐の新曲 「きっと、大丈夫」でした。

リスナーズビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。 広島県の▽▽さんからいただきました。  「ビューティフルゲーム 無事コンプリートおめでとうございます。 (>コンプリートということで、ありがとうございます) そしてニノちゃん帰国おめでとうございます。 寂しかったでしょう。もう会えましたか?」

寂しかったでしょうって、遠距離恋愛のカップルじゃねーんだから、寂しくなんないけど。 会いましたねー。 オレねー、1回ニノが1ヶ月、ん?2ヶ月ぐらいいてたのかなー?、行ってて、1回夜中、何か思い立ってメールしてみたの。 “携帯に送って送れんのかなー?”と思って、“まぁ、帰ってくるんだろうなー”と思ってメール送ったら送れちゃって“すげーなー”と。 返事ももちろん帰ってきて“すげーなー”と。 LAと東京で携帯で連絡とてれるんだと思ってビックリしましたけども。

ニノねー、帰国した時ねー、あのー、何つーんだろう、すごい大人びて見えて。 ちょっと髭が生えてて、で、まぁ、坊主がちょっと伸びた感じのビジュアルだったんだけど。 すごいね、大人っぽい二宮君がそこにいてね、ビックリしましたけど。  

ただー、お土産かってきてくれたんだけどー、お土産がすごくて、何か、チョーでっかい鞄を持ってきて。 すごい でかかったよ、あれ。 両手広げるぐらいの鞄広げて、それ お土産のバックなんですよ。 で、マネージャー4人分とメンバー5人分のお土産が入ってんだけどー 。 オレ何もらたかったていうと、スーパーマンのロゴあるじゃないですか? Sって入ったやつ、あれの指輪もらって(笑)、「はい、櫻井君はこのS」。 で、一緒に行ったマネージャーが同じロゴのバックルくれて、「これで櫻井翔がコンプリートです」みたいな、よくわかんないことになってたんだけど(笑)。 しかももらった指輪、オレ指細いから全部ブカブカで入んなくって、結局それはつけてはいないんだけど。

ほかのメンバーね、相葉君が合気道の本なんだけど、全編英語で解説されてる合気道の本と、大野君が、大野君なんだったっけ? ジャージだ、ジャージ・・・。 日本語でロゴが入ってるジャージ。 で、松本君がチョーでっかいマグカップ。 巨大なマグカップ。 ホントに不思議なお土産買ってきてくれましたよ。

まぁ、ということでニノも戻ってきて 最近5人の嵐が続いていますけれども。 あのー、先日発表になった嵐の映画も実は今日クランクインで、ここから5人の仕事が続いていくかなーと思っております。

 えー、続いてのメールいきます。 神戸市の◎▽さんからいただきました。  「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私は先月19歳になりました。 (>おめでとうございます) えー、そしてその日、まだ大学に入学してあまり日が経っていないのに、仲良くしてくれてる友達6人がサプライズで誕生日を祝ってくれました。 必修科目決めたりとかでいろいろ忙しかった時期なのに、こんな風に祝ってもらえて涙が出そうなくらい嬉しかったです。 これからも友達を大事にしようと思った1日でした。 どんな時に友達の大切さを実感しますか?」と。

オレねー、そういえば大学入って仲良くなった奴が、ニューヨークに学校あるんだけど、ニューヨークからの奴らだったの。 で、もちろん「しょー」「しょー」「しょー」「しょー」言って一緒に飯とか行ってたの。 で、ある時ハッ!と向こうが気づいて、「エッッ!」とかって、「アッツ!お前が あのジャニーズの奴?」とかって。 「あー、そうそう、そうそう」 と。 「あつ、マジで」ってことがありまして、そういう出会いは今も長く友達関係続いてますけども。

こないだねー、ラジオで言ったと思うけど“ゴールデンウィークにバーベキューしよう”としてましたでしょう。 すげー楽しみにしてたの。 場所とかも決めて 動きとかも決めて、みんなの。 その日雨で、バーベキューできなかったんですよ。 “まいったなー”って思いつつ、ホントにゴールデンウィーク的なことがしたかったの。 すごい楽しみだったの。 「おい、道渋滞だよ。 ふざけんなよ! ゴールデンウィーク!」 って言いたかったの。 全然かなわず、結局その日は友達んちで、何人ぐらいだったかな? 10人ぐらい集まって、鉄板焼きと たこ焼きと 手巻き寿司パーティーやったんですよ。 そこそこゴールデンウィークっぽいでしょう。

で、もう買出しから始めて、みんなでスーパー行って、で何か食材買って、誰かが作ってみたいなことやってたんだけど、はと思った、ふと、はとだって、ふと思ったら あんま そういう何とかパーティーとかの 学生ん時やったことなくって、初めての経験だったですけども、あれ、おもろいですね。 ホンとに、何かね、無法地帯になりかねないんだけど、状況として。 人の家で、集まって何か作って、酒飲んでワイワイやって、すごい楽しかったです。 なので、そこそこゴールデンウィークっぽいことをやりました。

という話です。 以上リスナーズビートでした。

 嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか? えー、聞いていただいてるのは、嵐新曲「きっと、大丈夫」のカップリングで、とかってナイ!ナイ!ナイ! ツーパック、ツーパック。
明日母の日だっていうことで、えー、ツーパック(2パック)の 「DEAR MAMA」を聞きながらのエンディングとなります。

えー、今後の予定です。 嵐16枚目のシングル「きっと、大丈夫」 来週5月17日、水曜日発売されます。 初回版にプロモーションビデオのDVDがついてまして、通常版はさっきも話した「NA!NA!NA!!」って曲が 1曲多く入っております。
そして嵐 主演映画「黄色い涙」、昨日5月12日クランクインということですけれども、まぁ、僕は今日、クランクインしました。 えー、来春、春公開予定です。 僕の役は京都弁しゃべる役でして、京都弁の先生にいただいたCDを聞きながら、京都弁しゃべってますわーっていう感じです。 難しいんだよねー。 何か、関西弁、大阪弁とは また ちょっと違うんでしょう。 まぁ、言ったところで、オレも大阪弁しゃべれないんだけどー、何かね、ちょっとゆったりとした感じ、難しいんですけれど楽しみながらやっています。

えー、嵐のコンサート日程が決定いたしました。 全国10箇所、29公演。 7月の9日北海道、北海道立総合体育センターよりスタートします。 今回は7月のあたまから始まって8月のけつまで、1ヶ月半ぐらいですか、ほぼ2ヶ月、やっていきますので楽しみにしていただきたいと思います。

えー、嵐オリジナルの「コンパクトミラー アンド 油取り紙」の当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。

(宛先の紹介)

では、明日は母の日とういことで、ツーパックの「DEAR MAMA」を聞きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                    バイバイ 






 5月 6日 SHO BEAT

2006年05月06日 20時41分05秒 | ラジオレポ
5月6日 「ゴムの日」
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが 本日5月の6日、まだゴールデンウィーク真っ只中という事で、えー、関係ないですけれども「ゴムの日」となっています(笑)。 全然関係ないのね(笑)。 えー、5月6日で「ゴムの日」、ゴム製品のPRのために制定、と。 まぁ、どこまでをしてゴムというか、これまた難しいところですけれども、ゴム製品、宜しくお願いします!

ってことで、近況です。
こないだねー、オレ、久々に、何ていうの、いわゆる世間的な休日の日に街に出てみたわけですよ。 恐ろしいね!、東京都ってーのは・・・。 人の量が半端なくって、オレ映画観にいったんですよ。 エレベーター空いたら何かディズニーランドみたいんなってて、行列が。 そのまま、エレベーターから出ないで下るボタン押しましたね、ビックリし過ぎて。 
休みの日って こんななんだー。 なかなか僕は、そのー、休みってのは、いわゆる休日にあたることはそんなにないから感覚として ちょっと忘れてたんだけど。 恐ろしいっすねー。

映画、ちなみにねー、ずーっと観たくてやっと観れたんだけど 「クラッシュ」を 観に行ったんですよー。 最高に良かったですねー。 僕は久々に見て “うわーっ、チョー面白かった。 も1回観たい、これ。” と思ったの久々でした。 何か充実の映画作品観れてですね、いい1日を過ごさせていただきました。

というわけで、ゴールデンウィーク中、ゴールデンウィークソング的な、まぁ、今週もこんな曲いってみたいと思います。

何かブランチしながら、みたいな曲かと思っております。 チョー豪華です。 藤原ヒロシさんとエリック・クラプトンと松任谷由実さんの3人です。 ヒロシ藤原 フューチャリング エリック・クラプトン、ユーミンで「カプチーノ」 

リスナーズビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
ラジオネーム■□さんからいただきました。  「えー、櫻井さん、こんばんは。 (>こんばんは) この春から妹もとうとう大学生になりました。 (>あー、やっとですねー) 3年前に私が進学のために上京し、今年妹も上京。 今回の入学式には実家の奈良から、両親と、祖母と、3人全員が来ました。 もう若くない両親と祖母だけを実家においておくのは心配なんですが、式の日の夜にお正月以来家族5人で揃って食事をした時、かなり遅くに結婚してできた娘達が、夢ののためといえど2人とも家を出たら寂しくなると言われ、後日母からその日やたら撮っていた私達姉妹の写真を拡大して額に入れてピアノの上に飾ったり、お父さんが財布に入れて毎日持ち歩いてると聞いて、何となくですが“親の愛情ってすごいんだなー”と感じました。」と。

なるほどねー、いますよね。 入学式とか卒業式にずーっとカメラ撮ってるお父さん。 オレも卒業式ん時、友達にいたもんな。 オレ、友達と「ワーッ、久し振り」 って会って、オレらが2人で写真撮ってる様子を撮ってるお父さん・・・(笑)。 重箱みたいのなってたからね。 結局どこが本物かよくわかんなかったけど。 

こないだ、でもー、僕の家族がねー、あのー、ビューティフルゲームを観に来てくれたわけですよ。 で、まぁ、普段あんまっていうか全く来ないから、その楽屋までね、僕ひとりだったから楽屋まで家族が来たんですよ。 で、まぁ「写真撮る」と、親父が。 写真撮るっていたら今まで普通のデジカメだったのに、一眼レフのすごいデジカメ用意して、斜めがけのそれ専用の鞄持ってきて。 「ウゥワッ!どうしたの? それ」 って言ったら 「いや、このために買ってきた」 って言って。「すっげー、マジずげー、マジすげー! 撮ってよ」 って、「使い方がわかんない」 って、「意味ねーじゃねーか!」 って。 結局どうしようもない写真が焼きあがってましたけどね。 ビックリしましたね。

こないだねー、ちょっと話がそれるけどー、弟と妹と地元に飯食いに行ったんですよ。 でねー、弟と話ししてて、「あのー、どういう感覚なの?」 と。 「兄貴が舞台の上で芝居をしてる」と。 「お前は、それ、どういう感覚で見てるの?」 って言って。 「そのー、役として見てるの? それとも兄貴がステージ出てるって感じ?」て言ったら、 「まぁ~、半分半分かな?・・・」 とかって(大笑)。 「あー、ハーフ アンド ハーフ」って、「あー、そんな感じ」 って。 「あー、マジで」って。 「ちなみにさー、どこが良かった? どこが良かった?」って言ったら、「んんーーーーー、サッカーのシーンかなーーー。 て言うか、サッカーのシーンしか わかんねー」 とかって(大爆笑)。  確かに・・・、IRAの話し、10歳か11歳ぐらいの子供がわかってもビックリすんだけど。 面白かったですねー。

結構家族、こないだねー、こんな話ばかり、全然関係ない話でゴメンネ。 まぁ、親の愛情ってすごいんだなーから発生した話だと思って聞いてもらいたいんだけど。 
こないだ久し振りに田舎帰ったわけですよー。 で、僕は、あのー、親戚、孫一同の中で第1子なんだけど、一番上なんですよ。 いとことか皆なと歳下なんですよ。 で、まぁ、ちょっと、僕らほかの親連中よりも子供達先に帰るって言って、僕が運転していとこ連れて東京戻ってきたわけですよ。 でね、初めてだったの、僕がいとこと自分の兄弟乗せて子供連中だけで帰る、と。 “楽しみだ、何かいろんな話し最近してないからしようかなー”と思ったら、案の定みんな寝るね。 家族って恐ろしい。 車の中での会話ってあんま生まれないっていうのがよくわかりましたけれども。

何の話してたんだか よかわかんなくなちゃったけどー、親の愛情ってすごいんだなーーっいう話でした。(小笑)

 えー、じゃ、次のメール。 アッ!じゃあ、ビューティフルゲームの話しようかなー・・・。 東京都の▽△さんからいただきました。 「翔君、こんばんは。(>こんばんは) えー、ビューティフルゲーム観に行かせていただきました。 (>ありがとうございます。ちょっと前の話になちゃうけどね) ビューティフルゲームの共演者さん達とどんな会話をしましたか? エピソードがあれば教えてください」

あのね、2幕が結婚式で始まる都合、袖に全員揃ってるわけですよ。 あのー、メアリー、安良城紅ちゃんだけは逆かわにいるんだけど、袖に全員揃ってるわけ。 で、まぁ、そこでいっつも、あのー、デル、華原朋美さんの相手役の人と 「ジョン、結婚おめでう」 って、袖から芝居が始まちゃってて(小笑)、そんなこと毎回やってたんだけど。

ある時に、まぁ、みんな揃ってるから、まぁみんなって みんなちゃないんだけど、みんな揃ってるからオレいつもそこで業務連絡してたわけですよ。 「今日飯いかねー」、まぁ、業務連絡じゃないんだけど「今日飯行かない?」。 大概それで何人か揃って、終った後飯行けてたんだけど、ある日「飯行かない?」「いや、今日はちょっと」 。 「飯いかない?」「いや、今日はちょっと」、「飯行かない?」「いや、今日はちょっと」。 結局、集まったのがオレともう一人男。 で、なんか知らないけど、そこで“二人だと何だなー”という空気にもならず、強引に男2人飯食いに行ったんですよ、共演者の。 その人は「ウエスト サイド ストリー」も一緒だったから全然話すの苦じゃなかったんだけど、声をかけたのに全然人が集まらない寂しさ、久し振りに感じましたねー。 それぞれにはそれぞれの都合があるっていうのを思い知らされた瞬間でした、ホントに。

 えー、続いてのメールいきます。 えー、東京都北区の◎●さんです。 何か、全然、マッ、いいか・・・。 北区の◎●さんです。 「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私は今年の4月から大学生になり管弦楽団に入ったのですが、いきなり合宿がありました。 (>へ~~~) そこで毎年恒例の新入生一発芸をすることになり(小笑)、(>面白いね)、1年女子全員でダンスをすることになったんです。 私が通う大学は「花より男子」のロケ地にも使われたので、(>へー)、曲は嵐の「WISH」に決まりました。 本番は大成功。 先輩達にも好評で、本当によかったです。 翔君は何か一発芸の思い出とかはありませんか?」

一発芸ねー。 僕が小学校の時に行っていたスイミングスクールのスキー合宿で、これちょっと難しいんだけどスイミングスクールのスキー合宿で、最後の日に、合宿の最後の日に、やっぱ一発芸みたいの みんなやるんですよ。 で、他の人たちがやってた、2つ上ぐらいの女の子たちがやってたのがすごい感動したのが、ワイングラスみたいのに水入れて、淵をこう 濡れた手で触ると「フア~ン、フア~ン」て鳴るじゃないですか。 あれで、水の量を変えて音階を作って、楽器として演奏してたんですよ。 それがものすごい綺麗で、結構お薦めの一発芸なんだけど。  何の曲やってたんだろうな~? 多分「ドレミの歌」とかそんな感じではあったんだけど、ものすごい綺麗でした。 ワイングラスの水の量変えると音が変わっていくから、それで音階を作って「フォワ~ン、ワ~ン」っていうのやるんですね。 たまにレストランでやってる奴いると むかつきますけどね(笑)。

ということで、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、待ちしています。

(宛先の紹介)  以上リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
ひとつメールを、ラジオネーム▽◎■さんからいただきました。 「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 今、このメールを読んでもらえてチョー最高です。 (>すごい! 予測して書いてるってのがすごいですね) えー、本題はここからです。 “祝!ニューシングル発売”ということで、「WISH」以来のシングルですね。 今回のCDもどっちを買うか悩みます。 初回版にはDVDが、通常版は曲が1曲入ってるのですごく悩みます。 もし翔君がCDを買うならどっちを買いますか?」

ま、問答無用で、これ、どっちも買いますね。 しかも2枚づつ(笑)。そんな冗談はいいとしてですね、えー、どっちもいいですけどね。 まぁ、前も言ったけど、通常版に入ってる「NA!NA!NA!!」って方は、1曲僕もラップ書かせてもらってます。 プロモーションビデオもかわいくて、ジャケット撮影の様子なんかもおりまぜながら、メイキングビデオ的にも楽しめるかなーと、そんな風に思っております。 
えー、そして、初回プレス分封入分特典でプチファイル。 これ、チケットの半券入れたり、細々したシールを入れたり、まぁ、ちっちゃいファイルってことですよね。 チケットの半券が入るぐらいのちっちゃいファイル、嵐5人の写真がのってるデザインが、まぁ、今(仮)であります。 どうなるか、まだわかりませんけれど(笑)。

えー、ということで、そしてですね、夏の嵐コンサートツアー日程が決定いたしました。 全国10都市、29公演。 北海道から始まり、横浜アリーナで幕を閉じると。 またひと夏、おっきなお祭りが待ってる模様でございます。 楽しみにしていただきたいと思います。
横浜アリーナって、去年あれだもんねー、代々木体育館だっだから、1年ぶりになる?。 ていうことですよね? あっ、2年ぶりって表現になるのかな? 2年ぶりに横浜アリーナに戻ると、いうことになります。

え、そして 映画「ハチミツとクローバー」、「木更津キャッツアイ」。
「ハチミツとクローバー」はスガシカオさんに書いていただいた主題歌を嵐が歌っておりますので、楽しみにしていただきたいと思います。

 (「きっと、大丈夫」がかかる)

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。

(宛先の紹介)

続いての番組がやまもとしゅうさんの「サタディ ストーム」ということですけれども、先ほどスタジオでお会いしましてですねー、本と、何て言うんだ、しゅうさんの活動の広告をいただきましてですね。 しゅうさん、だから、ホントに中学生、高校生ぐらいん時から、何かで、やっぱりラジオかな、何回か一緒になっていて、「大人っぽくなったなー」って出会いがしらに言われましてね。 
こないだ番組で森公美子さんと一緒になったんですけども、僕の横顔見ながら「翔君、大人っぽくなったねー」って言われたんだけど、多分その理由は 伸ばしてるもみ上げだけにあると思いますけども(小笑)。

では 今週は嵐 5月17日リリースされる、16枚目のニューシングル 「きっと、大丈夫」を聴きながらお別れとなります。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                    バイバイ