4月29日 みどりの日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですが 本日4月の29日何の日かと言いますと、まぁ、まずはゴールデンウィ-クの幕開けですか。 最長で何日間ぐらいあるんですか?今年は。 10日ぐらい? 10日ぐらい。 10日の休みって、もう、なん、何すね、いいっすね。
えー、ということで4月の29日、入り口、「みどりの日」となっています。 自然と親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む国民の祝日。 1989年、1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日を生物学者であり、自然を愛した昭和天皇を偲ぶ日として「みどりの日」とすることになった。 つまり、これ、もともとは昭和天皇の誕生日ということですよね。 それが「みどりの日」に今はなってゴールデンウィ-クの始めの日となっているということです。
オレは今年、ゴールデンウィ-ク中に1回バーベキューしたいなと思ってるんですけど。 誰もオレの回りにバーベキューセットを持ってる人がいなくてですね、まぁ、そんなの買えばいいんだけども、まぁ、バーベキューやってみたいなと、そんな風に思っております。
近況です。
えー、ミュージカル終了しましてですね、“どうも足を運んでくださった方々ありがとうございます”というところなんですけれども。 あのね、東京の千秋楽終った日に、まぁ、あのー、いわゆるオフィシャルで打ち上げがなかったから“寂しいなー”と思って。 まぁ、言ったら、何てんですか、座長ですか・・・。 ちょっと座長らしさを見せようかと思いましてですね、まぁ、己しきりで打ち上げを催したわけですよ。 で、メールくれた方何人かいたんだけど、山崎裕太君とかはね、「乳酸クラブ」ってのをもともと結成してて、で、何か彼らはお客さんが入る前のロビーとかで筋トレ バコバコ、バコバコやって、「きょーも来てるぜ!プルプル来てるぜ!」なんて言って胸の筋肉ピクピク動かしながらうやってたんだけど、 僕は、まぁ、それに入ってなかったんですよ。
て言うのは、僕、朝ジム行ってたから まぁそんな余力もなく、1度も参加したことなかったんだけど、何かね、結構 みんな筋肉団体みたいになってて、その、何ていうんだ、カンパニーがね。
その呑み屋の個室、だから20人、30人ぐらいはいるところなのかな?。 最初はみんな座って呑んでたんだけど、途中からみんな筋トレ始めちゃって、呑んでるのに。 “すげー元気だな、この打ち上げ” みたいな感じでしたけどね。
というわけで、今週の1曲なんですけどもー、ゴールデンウィ-ク幕開け、1日目、何か、天気のいい日に、ゴールデンウィ-ク、こんな曲がいいんじゃないかと思います。
日本のヒップホップのクラッシックとも言える、べき曲だと思います、ジブラ(ZEEBRA)さんの「真っ昼間」、それのステディー アンド コー(Steady & Co.)、フレアー ケンジ君(降谷建志)とDJボッツ(BOTS)さんのクルーのリミックスになっております。 原曲よりもちょっと緩やかな、木漏れ日の下で的な感じになっていると思うので、こんな曲はいかがでしょうか。
ジブラで「真っ昼間」、ステディー アンド コー リミックス
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えていきたいと思います。
まずは、杉並区のさくらい◎◎さん、
「苗字は本名です。(>あっ、ご丁寧にどうも!) えー、翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は、この春に大学進学のために上京しました。 新しい環境で生活は少しづつ慣れてきましたが、満員電車での通学はまだ慣れないので辛いです。 嵐の「素晴らしき世界」の曲中にある “満員電車に乗って、大事な気持ちなくしかけた”という歌詞にとても共感しました。 大事な気持ちがなくならないような通学に聴く曲があればいいなと思います。 翔君のお薦めがありましたら教えてください。」
もう、今回はストレートに やはり電車で聴く曲といったら、この曲じゃないかと思いまして、こちらを選ばせていただきました、どうぞ・・・
ザ ブルーハーツの「トレイン トレイン(TRAIN-TRAIN)」
やっぱ、これ、いいっすね、ブルーハーツ。 俺、最近すげー聞いてるかも。「トレイン トレイン」ってさ、ドラマの主題歌でしたよね。 あのー、学園ドラマじゃなかった?。 らくがきハイスクール、の主題歌でしたよねー。 やっぱねー、まぁ、電車で「トレイン トレイン」なんだけども、ちょっと聞きたくなっちゃたんで、この曲選ばさせていただきました。
こういう曲って、カラオケすげー盛り上がるよね(笑)。
続いてのメール、▽■さんからいただきました。
「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私が翔君にセレクトしてほしいのは、この春から第1希望ではなく、第2希望の道に進む人たちを応援する曲です。 春から進学や就職の人 たくさんいると思いますが、みんながみんな思い通りの道に進めたわけではないですよね。 実は家の息子も第1希望の高校に落ちてしまいました。 でも第1希望のところよりも第2希望のところの方が実は自分にあっていたり、自分の力が発揮できたりすることもあると思うのです。 でも、まだそこまで前向きになれない人のために是非よろしくお願いします。」
まぁ、何ていうんですか、応援歌的な、一歩一歩着々と的な、曲を選ばさせていただきました。 こちらです。
ソッフェ(SOFFet)の「マイペース 1人ヨガリミックス」なんですけれどもー。 これねー、あのー、彼らがメジャーデビューする前、えーと、メンバーのヨーヨー(YoYo)君が、どこ留学するっていってたかな、バークレーかな?、留学するっていう前に、全然ミックステープとかで活動している時からソッフェ聞いてて、で、ライブとかもちょこちょこ行かせてもらってて、で、そん時からこの曲はあったんです。 だから、僕が高校生ぐらいん時からあった曲なんだけども、ヨーヨー君のひとりの曲なんだけども、それを留学して戻ってきて またリミックスした曲なんだけど、すごい その 音楽的な広がりにビックリした曲でしたね。で、実際 僕が、あのー、コンサートでやった「ペンの指す方向 チャプター2」という曲を作るにあたって、その、ちょっと前向き感っていうか、自分なりに一歩一歩着々というか、この曲を聴いて“あー、こういう感じの曲書きたいなー” と思ったのが、この曲聴いてのきっかけだったんですね。
なんでね、これね、何に入ってんだっけなー?。 ソッフェのシングルのカップリングなんですよ。 探してみてください。 ソッフェ、すごいまる投げだけど(笑)、ソッフェの「マイペース 1人ヨガリミックス」です。
続いてのメール。えー、ラジオネーム■□さんから、
「翔君、こんいちは。 (>こんにちは) 今日は翔君に元気になる曲を選曲してもらいたくてメールしました。 私には4月から大学生になった6歳離れた弟がいます。 高校を卒業と共に音楽の道へ進むため我が家を離れ、一人暮らしを始め、家の中は寂しくなりました。 毎日ピアノとフルートを練習する音が響いていた部屋は今はとても静かで、ふと寂しくなることがあります。 静かな夜は耳に残っている音色だけが微かに聞こえてきて、弟が離れて暮らしていることを実感する日々です。 寂しさを感じる家の中に、明るく元気な曲を1曲お願いします。」
音楽に関しては、こんな曲じゃないでしょうか。
ボノボ(bonobos)の、「サンキュー フォー ザ ミュージック(THANK YOU FOR THE MUSIC )」
サンキュー フォー ブラザーズ ミュージック的な感じですか。 これ、さっき発覚したんですよね、ボノボス(bonobos)って書いてsは読まないでボノボ。 本気と書いてマジ的な、わかんない、ちょっと違うか。 何か、こう、弟さんの音楽、耳に残る音楽、というテーマにそってこんな曲を選んでみましたけれども、随分弟想いっていうか 仲いい兄弟ですよねー。 弟が離れて寂しくなるっていうお姉さんがいるっていう環境が またすばらしいなーと思いましたけれども。 弟さんも頑張っていただきたいと そんな風に思います。
続いてのメールを。 広島県のラジオネーム■○▽さんからいただきました。
「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 突然ですが、翔君、私を助けてください。 (>突然だよ、これ・・・) えー、私は今年から大学4年で卒業論文にとりかかっています。 論文ではブラックミュージック、主にヒップホップの事について書く予定です。(>すごいねー、カッコイイ論文ですねー。何専攻してるの?ね?) しかし、卒業論文となると参考資料としてたくさんのブラックミュージックが必要なのですが、論文に参考になりそうな曲が集まりません。 手当たり次第にCDを聴くには時間もお金もないし、とても困ってます。そこで翔君にお願いなのですが、翔君が今お薦めのブラックミュージックで、私が論文で使えそうな曲を教えてください。私の周りにヒップホップに詳しい人といえば翔君しかいないので、ホンとにお願いします。」
すごい、オレ、いきなり■○▽さの周りの人間に踊り出たけど大丈夫かな?(笑)。 えーっと、2曲ほど紹介したいと思います。 まずは こんな曲を・・・
ビック パニシャー(Big Punisher)の「スティル ノット ア プレイヤー(Still Not a Player)」って曲なんですけれども。 えー、まぁ論文の参考になるかどうかはわからないけど、多分、ひとつアイデアになるかなと思うのは、えー、そのニューヨークにおいて、プエルトリコ、ヒップホップにおいてプエルトリコてのがすごく重要な国であるという話は多分前にしたと思うんだけど、そのー、ヒップホップ的にニューヨークにいるプエルトリカンの人たちが すごいスパニッシュテイストの、ラテンテイストのヒップホップをすごい出していて、で、このビック パニシャーもプエルトリカンなんだけれども、そのニューヨーク、ブロンクスにおけるプエルトリコとヒップホップの関係的な題材ていうのは面白いんじゃなかなーと思っています。
1回 オレ、前に、あのースニーカーでプエルトリコの国旗が入っているスニーカーがあって、それがブロンクス、ニューヨークにしか売ってない限定みたいの、すげー欲しかったんだけど やっぱり手に入んなくて。 だから、そのー、プエルトリカンミュージックっていうか、プエルトリカン ヒップホップミュージックっていうか、そこについて探ってみるのもいいんじゃないかなーと思います。
ほかにも、えー、トニータッチ(Tony Touch)、て言う人もプエルトリカンだし、例えばこんな曲も・・・
ザ ビートナッツ(The Beatnuts) の「レッツ ゲットダイ フーチャリング ファットマン スクープ」
ビートナッツっていうのもプエルトリカンの人なんだけども、何か、結構音聞いてても、そのちょっとラテン要素みたいのも入っていたり、ラップのなかにスペイン語が入っていたりして、面白いと思うんですよね。 なので、ブラックミュージック探る上で 論文書く上で、プエルトリコの側面からニューヨーク、ヒップホップ探ってみるのもいいんじゃないかと、そんな風に思っております。
もうひとつメールを。 えー山形県の▽■■さん、
「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) えー、私は4月から茨城で一人暮らしを始めます。 正直不安でしかありません。 でも早く環境に馴れて大学生活を楽しめるように、また目指すものが少しでも見えてくるように 嵐の曲を聴きながら頑張りたいと思います。 翔君、不安で仕方ない時に元気になれる嵐の曲はなんですか? 翔君お薦めの元気ソングを教えてください。」
間違いなく これです。
「きっと大丈夫」という事で、嵐5月17日リリースのニューシングル「きっと大丈夫」です。
まあ、いっても、あとひと月ほど一人暮らし頑張ってもらわないとシングルもリリースなりませんけれども、えー、リリース楽しみに待っていただきたいと、そんな風に思います。
「きっと大丈夫」がかかる。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
嵐、夏のコンサートツアー日程が決定しました。 全国10都市、29公演、7月の8日から始まって8月の30日までって、これ ほぼひと月半ぐらいですか、約ふた月。いつもより長い? ということで楽しみにしていただきたいと思います。
これ、ツアー、何?7月の初めに横浜アリーナ行って、でまた8月の末に戻ってくると。 ハー、なるほど。 楽しみにしていただきたいと思います。
そして5月17日の水曜日 16枚目のシングル「きっと大丈夫」リリースされます。
えーそして、映画「ハチミツとクローバー」「木更津キャッツアイ」公開楽しみにしていただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は 嵐5月17日にリリースされるの16枚目のニューシングル「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。早速ですが 本日4月の29日何の日かと言いますと、まぁ、まずはゴールデンウィ-クの幕開けですか。 最長で何日間ぐらいあるんですか?今年は。 10日ぐらい? 10日ぐらい。 10日の休みって、もう、なん、何すね、いいっすね。
えー、ということで4月の29日、入り口、「みどりの日」となっています。 自然と親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む国民の祝日。 1989年、1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日を生物学者であり、自然を愛した昭和天皇を偲ぶ日として「みどりの日」とすることになった。 つまり、これ、もともとは昭和天皇の誕生日ということですよね。 それが「みどりの日」に今はなってゴールデンウィ-クの始めの日となっているということです。
オレは今年、ゴールデンウィ-ク中に1回バーベキューしたいなと思ってるんですけど。 誰もオレの回りにバーベキューセットを持ってる人がいなくてですね、まぁ、そんなの買えばいいんだけども、まぁ、バーベキューやってみたいなと、そんな風に思っております。
近況です。
えー、ミュージカル終了しましてですね、“どうも足を運んでくださった方々ありがとうございます”というところなんですけれども。 あのね、東京の千秋楽終った日に、まぁ、あのー、いわゆるオフィシャルで打ち上げがなかったから“寂しいなー”と思って。 まぁ、言ったら、何てんですか、座長ですか・・・。 ちょっと座長らしさを見せようかと思いましてですね、まぁ、己しきりで打ち上げを催したわけですよ。 で、メールくれた方何人かいたんだけど、山崎裕太君とかはね、「乳酸クラブ」ってのをもともと結成してて、で、何か彼らはお客さんが入る前のロビーとかで筋トレ バコバコ、バコバコやって、「きょーも来てるぜ!プルプル来てるぜ!」なんて言って胸の筋肉ピクピク動かしながらうやってたんだけど、 僕は、まぁ、それに入ってなかったんですよ。
て言うのは、僕、朝ジム行ってたから まぁそんな余力もなく、1度も参加したことなかったんだけど、何かね、結構 みんな筋肉団体みたいになってて、その、何ていうんだ、カンパニーがね。
その呑み屋の個室、だから20人、30人ぐらいはいるところなのかな?。 最初はみんな座って呑んでたんだけど、途中からみんな筋トレ始めちゃって、呑んでるのに。 “すげー元気だな、この打ち上げ” みたいな感じでしたけどね。
というわけで、今週の1曲なんですけどもー、ゴールデンウィ-ク幕開け、1日目、何か、天気のいい日に、ゴールデンウィ-ク、こんな曲がいいんじゃないかと思います。
ジブラで「真っ昼間」、ステディー アンド コー リミックス
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週ということで、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えていきたいと思います。
もう、今回はストレートに やはり電車で聴く曲といったら、この曲じゃないかと思いまして、こちらを選ばせていただきました、どうぞ・・・
やっぱ、これ、いいっすね、ブルーハーツ。 俺、最近すげー聞いてるかも。「トレイン トレイン」ってさ、ドラマの主題歌でしたよね。 あのー、学園ドラマじゃなかった?。 らくがきハイスクール、の主題歌でしたよねー。 やっぱねー、まぁ、電車で「トレイン トレイン」なんだけども、ちょっと聞きたくなっちゃたんで、この曲選ばさせていただきました。
こういう曲って、カラオケすげー盛り上がるよね(笑)。
まぁ、何ていうんですか、応援歌的な、一歩一歩着々と的な、曲を選ばさせていただきました。 こちらです。
なんでね、これね、何に入ってんだっけなー?。 ソッフェのシングルのカップリングなんですよ。 探してみてください。 ソッフェ、すごいまる投げだけど(笑)、ソッフェの「マイペース 1人ヨガリミックス」です。
音楽に関しては、こんな曲じゃないでしょうか。
サンキュー フォー ブラザーズ ミュージック的な感じですか。 これ、さっき発覚したんですよね、ボノボス(bonobos)って書いてsは読まないでボノボ。 本気と書いてマジ的な、わかんない、ちょっと違うか。 何か、こう、弟さんの音楽、耳に残る音楽、というテーマにそってこんな曲を選んでみましたけれども、随分弟想いっていうか 仲いい兄弟ですよねー。 弟が離れて寂しくなるっていうお姉さんがいるっていう環境が またすばらしいなーと思いましたけれども。 弟さんも頑張っていただきたいと そんな風に思います。
すごい、オレ、いきなり■○▽さの周りの人間に踊り出たけど大丈夫かな?(笑)。 えーっと、2曲ほど紹介したいと思います。 まずは こんな曲を・・・
1回 オレ、前に、あのースニーカーでプエルトリコの国旗が入っているスニーカーがあって、それがブロンクス、ニューヨークにしか売ってない限定みたいの、すげー欲しかったんだけど やっぱり手に入んなくて。 だから、そのー、プエルトリカンミュージックっていうか、プエルトリカン ヒップホップミュージックっていうか、そこについて探ってみるのもいいんじゃないかなーと思います。
ほかにも、えー、トニータッチ(Tony Touch)、て言う人もプエルトリカンだし、例えばこんな曲も・・・
ビートナッツっていうのもプエルトリカンの人なんだけども、何か、結構音聞いてても、そのちょっとラテン要素みたいのも入っていたり、ラップのなかにスペイン語が入っていたりして、面白いと思うんですよね。 なので、ブラックミュージック探る上で 論文書く上で、プエルトリコの側面からニューヨーク、ヒップホップ探ってみるのもいいんじゃないかと、そんな風に思っております。
間違いなく これです。
まあ、いっても、あとひと月ほど一人暮らし頑張ってもらわないとシングルもリリースなりませんけれども、えー、リリース楽しみに待っていただきたいと、そんな風に思います。
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
嵐、夏のコンサートツアー日程が決定しました。 全国10都市、29公演、7月の8日から始まって8月の30日までって、これ ほぼひと月半ぐらいですか、約ふた月。いつもより長い? ということで楽しみにしていただきたいと思います。
これ、ツアー、何?7月の初めに横浜アリーナ行って、でまた8月の末に戻ってくると。 ハー、なるほど。 楽しみにしていただきたいと思います。
そして5月17日の水曜日 16枚目のシングル「きっと大丈夫」リリースされます。
えーそして、映画「ハチミツとクローバー」「木更津キャッツアイ」公開楽しみにしていただきたいと思います。
番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は 嵐5月17日にリリースされるの16枚目のニューシングル「きっと大丈夫」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ