3月25日 電気記念日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日3月の25日 何の日かといいますと 「電気記念日」となっています。 日本電気協会が1878年、明治11年、東京銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が 虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。 これは、日本で始めて燈った電灯だった。 だった~~・・・、(笑)・・・。 よくわかんないけど。
へー、じゃあ、なんですか。 その 初めて燈った電灯というのは、はぁ、今で言う東京大学工学部で点いたという話しですか。 なるほど。 電気を大切にって話しですよね、要するに。
というわけで、近況です。
まぁねー、近況っていっても、ホントに舞台の稽古しかやってなくってですねー、話すことないんですけどもー。 でー、あのー、来月 頭発売されるウィンク アップのさんとかですねー、まぁ 今日来ていただいてるんですけども、でも話しちャってるんで、重複してるんですけども、もう あえて音声で今回お届けしたいな・・・。
結構、あのね、去年もそうだったんだけど、舞台の稽古入ると、何ていうんですかね、物すごい自分が真人間になったような気分になれるんですよー。 今稽古が、って言っても もう稽古自体はほぼ終盤なんだけどー、朝11時から夜の・・・、まぁ僕は9時ぐらいまでやってるんですけど。 そうすると、まぁ 大体10時前ぐらいに起きるじゃないですか。 でね、まぁ その迎えが来る2パターンの行動があって、迎えの車が来るまで 僕は喫茶店でホットラテを飲みつつ車を待つ優雅なパターンと、コンビニで豆乳買って向かうパターンがあるんですけど(笑)。
で、まぁ そんでー稽古場に向かうわけですよ。
で、1日終わって、稽古終わって他の仕事ちょっとして家帰る、と。 すると、もうね 夜眠くなちゃうわけですよ、12時とか1時とかには。 もう “何て素敵な体だ” と。 “規則正しい生活っていうのは素晴らしいなー”と。 で、もう翌朝起きると気分が良くってですねー、あの 車のサンルーフを開けて光合成しつつ、あのー 日の光を浴びながら稽古場に向かうっていうのは もうねー、なんか“生きてる!”って感じしますね、オレ、“毎日生きてます!”って感じがします。
そんなわけでー、もう舞台も明後日から青山劇場で始まるっつーことでねー、これ (小笑)。 いやいや、どうなるんでしょうねー。 で 幕が開くのが楽しみで 仕方ないといったところでしょうか。
今週の1曲にいきたいと思います。 今週はこんな曲です。
やっぱ この時期の天気いい日って気持ち良くってですねー、なんか知らないけど代々木公園に行きたくなるんですねー。 そんな時に聴きたい曲といったところなんでしょうか。 緩やかな時間の流れを楽しんでいただきたいと思います。
ジャック ジョンソンで「アップ サイド ダウン」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週なので、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えていきたいと思います。
まずはラジオネーム▽▽さんからいただきました。
「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は 今、体調が悪くって大好きなバスケットができません。 今年から部長に選ばれてこれからだという時に。早く治してバスケをしたいので、元気が出るような曲を 翔君に選曲してもらえたらなーって思います」
なんか不思議なもので 同じタイミングでラジオネーム◎◎ちゃんからも
「バスケの試合のレギュラーを決めるオーデションのようなものがあります」 バスケって、何、流行ってんの、最近?・・・・。
なんか、同時に2つバスケ関するメールがきたんで こんな曲はどうでしょう。
リル バウアウの「バスケットボール」っていう曲なんですけども。 「ライク・マイク」っていう映画のサントラから。 えー、多分、これ、バスケ映画だと思うんだけど、僕 観てないんだけど。
このサントラに入ってる曲、結構、みんなかわいらしいヒップホップが入っていて、僕はすごい好きなんだけど。 いや、最近 この曲 すごいよく聴いててー、オレ そのー 毎日稽古の生活おくってると、ものすごい(すごい強調)クラブ行きたくなるんですよ。 もう でっかい音で音楽聴きたくなるの。 なんだけど、夜眠くなちゃうから遊びに行けないわけですよ。 もう その体力的に行けない訳。 じゃぁ どうするかって言うと、朝稽古場に入ってヘッドホンして、もーっのすごいでかい音で、鏡の前でひたすら踊り狂ってるわけですよ。 そん時にかけてるのが この「バスケットボール」なのね(笑)。
てこともありまして、今回かけさせてもらいました。
えー、▽▽さん、◎◎さん、こんな曲はどうだったでしょうか。
続いてのメール紹介したいと思います。ラジオネーム□□さんから
「私は高校でダンス部に所属しています。 夏の文化祭でダンスを踊ります。(>先の話だな、これ。何月よ、3月だよね。へぇ~、長期化計画ですね)今回は“手のひらで男を転がす女達”的なカッコイイ、かわいい感じに踊りたいなーと。 そんなカッコいいけどかわいい曲をセレクトしてください」と。
こんな曲はどうでしょう。
デスティニーズ・チャイルドの「ヘイ・レイディーズ」という曲です。
まぁ そもそも、デスチャカなんかは、その 「手のひらで男の子を転がす」的なグループだと思うんで、デスチャカの曲なら何でもあうじゃないかなーと思いますけど。 しかし、夏の文化祭で踊る曲を今考えようっていう、この姿勢が素晴らしいですね。 僕ら、PV撮るその日ですら振りが入ってなかったりしますから、帆ホントにねー、この姿勢は、何て言うんですかねー、鏡ですね、ダンサーの。 ビックリしますね。
というわけで、夏の文化祭に向けて頑張っていただきたいなーと 思います。デスティニーズ・チャイルドの「ヘイ・レイディーズ」でした。
続きましてラジオネーム▽■さんから
「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) ザ セレクトショーが発表される次の日、つまり3月の26日は、大学4年間の集大成とも言える大事な資格試験があります。 (>明日ですね) えー、今、自分でもどんな気持ちになっているかわからないのですが、試験の前日に合うような曲《リラックスできるようなのがいいかな》を どうか翔君に選んでいただきいたいのです。どうかお願いします」
こんな曲はどうでしょう。
テイク シックス(TAKE 6)の「フローイング・ウィズ・タイム 」
日本のカバーなんですけども、日本の楽曲は 「時の流れに身をまかせ」のテイク シックスバージョン、英語バージョンでございます。
まぁ、時の流れに身を任しちゃホントはまずいのか、試験だから(笑)。 ちゃんとふくししなくちゃならないんだろうけども、まぁ まぁ4年間勉強してですね、まぁ、ま明日が試験の段階で、今日ドタバタしても もうしょうがないでしょう。 なんか、こう 培ったものを心の中、頭の中で整理するのに こんなゆったりした曲がいいんじゃないなかなーと思って。
オレ、この曲すごい好きなんですよねー。 子供の時に、何か、もちろん日本版のこの曲をすごいよく聴いていた記憶があって、何か聴くと勝手に懐かしい気持ちになるものでして、今回この曲を選ばしていただきました。
明日ですか、試験。 頑張ってくださいね。
いや、僕の友達も資格の勉強してる奴がいるんだけど、こないだ、ひとり失踪しちゃってさー(笑)・・・。 連絡つかねー、みたいのなって。 「学校に2週間ぐらい来ないんだけど、知ってる?」みたいな。「いやー、知らない」 みたいな。 で、結局発見されたんだけど、「いや、ゴメン、ゴメン。ちょっと失踪してた」 みたいな。
ホントに大変だと思いますので頑張っていただきたいと思います。
続いては、えー、ラジオネーム▽◎□さんからいただきました。
「早速ですが、私は結婚3年目でそろそろ子供が欲しいと思い、3月末で会社を退職することになりました。 (>《笑》って、すっごい私事のメールだけど) えー、長年働き家事と仕事を頑張ってきた、こんな疲れた私を元気づけてくれる曲を選曲していただけないでしょうか。 楽しみにまっています。 宜しくお願いいたします。」
ということで、こんな曲はどうでしょう。
「天使にラブソングを 2」の「オー ハッピーデイ」のカバーになります。 この番組のスタッフに 僕が仕入れてもらったんだけど、映画「ライズ」の
サントラに入っている「オー ハッピーデイ」のカバーです。
あのー、「天使にラブソングを 2」のよりも、まぁこの後曲がどんどん展開していくんだけど、ちょっと ノリが、エー、ちょっと激し感じの仕上がりになっているバージョンです。
エー、何かこう、言ったら新生活みたいなタイミングで、新生活がハッピーデイになるように、こんな曲はどうかなと思ってかけさせていただきました。
いや、大変なんですよ。 僕ねー、5月に友達が、初めて同級生が、 こう結婚する奴がでてきてましてですねー、 あのー、今、それの2次会の準備とかですねー、幹事をやっててですねー、大変なんですよ、最近。
結婚式って聞くと疲れちゃってですねー、今準備に奮闘している毎日でしてですねー、明後日から本番なんだけどねー(笑)。 まぁ そんなこともやってます。
えー、というわけで、今週はこんなとこでいかがでしょうか。
えー、「ザ セレクトショウ(翔)」では 引き続き皆さんからの依頼お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送っていただきたいと思います。 (受付の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
(
「イチオクノ ホシ」がかかる)
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
3月27日、明後日からミュージカル「ビューティフル ゲーム」が青山劇場にてスタートします。 いや、僕 これすごく楽しみなのがですねー、 ホントに結構、重厚な重い痛い話でして、で かつ こう社会派の、社会派ドラマとなってるわけです。 何か、こー、幕が開いたときにお客さんがどんな反応を示すのかって言うのが、僕に中ですごく楽しみでして、えー、全体を通して得るもの、感じるもの、僕から何か伝えられるものがあるような舞台になっていたらいいなー、とそんな風に今のところ思っております。 明後日、初日。 えー、来られる方は楽しんでいただきたい と思います。
えー、そして夏ごろ「ハチミツとクローバー」。 そうそう、先週話した、あのー うちの二宮君、ロスに行ってるんだけど、あのー「ハチミツとクローバー」で共演した加瀬亮君がニノの映画一緒に出てて、あのー 加瀬君から「二宮君とLAで頑張ってくるよ」ってメールもらってですね、何か そういう繋がりも面白いなーと そんな話です。
えー、秋ごろ 映画「木更津キャッツアイ」公開されます。楽しみにしていただきたいと思います。
えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は 嵐「WISH」のカップリング「イチオクノ ホシ」を聴きながらお別れとなります。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日3月の25日 何の日かといいますと 「電気記念日」となっています。 日本電気協会が1878年、明治11年、東京銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が 虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。 これは、日本で始めて燈った電灯だった。 だった~~・・・、(笑)・・・。 よくわかんないけど。
へー、じゃあ、なんですか。 その 初めて燈った電灯というのは、はぁ、今で言う東京大学工学部で点いたという話しですか。 なるほど。 電気を大切にって話しですよね、要するに。
というわけで、近況です。
まぁねー、近況っていっても、ホントに舞台の稽古しかやってなくってですねー、話すことないんですけどもー。 でー、あのー、来月 頭発売されるウィンク アップのさんとかですねー、まぁ 今日来ていただいてるんですけども、でも話しちャってるんで、重複してるんですけども、もう あえて音声で今回お届けしたいな・・・。
結構、あのね、去年もそうだったんだけど、舞台の稽古入ると、何ていうんですかね、物すごい自分が真人間になったような気分になれるんですよー。 今稽古が、って言っても もう稽古自体はほぼ終盤なんだけどー、朝11時から夜の・・・、まぁ僕は9時ぐらいまでやってるんですけど。 そうすると、まぁ 大体10時前ぐらいに起きるじゃないですか。 でね、まぁ その迎えが来る2パターンの行動があって、迎えの車が来るまで 僕は喫茶店でホットラテを飲みつつ車を待つ優雅なパターンと、コンビニで豆乳買って向かうパターンがあるんですけど(笑)。
で、まぁ そんでー稽古場に向かうわけですよ。
で、1日終わって、稽古終わって他の仕事ちょっとして家帰る、と。 すると、もうね 夜眠くなちゃうわけですよ、12時とか1時とかには。 もう “何て素敵な体だ” と。 “規則正しい生活っていうのは素晴らしいなー”と。 で、もう翌朝起きると気分が良くってですねー、あの 車のサンルーフを開けて光合成しつつ、あのー 日の光を浴びながら稽古場に向かうっていうのは もうねー、なんか“生きてる!”って感じしますね、オレ、“毎日生きてます!”って感じがします。
そんなわけでー、もう舞台も明後日から青山劇場で始まるっつーことでねー、これ (小笑)。 いやいや、どうなるんでしょうねー。 で 幕が開くのが楽しみで 仕方ないといったところでしょうか。
今週の1曲にいきたいと思います。 今週はこんな曲です。
やっぱ この時期の天気いい日って気持ち良くってですねー、なんか知らないけど代々木公園に行きたくなるんですねー。 そんな時に聴きたい曲といったところなんでしょうか。 緩やかな時間の流れを楽しんでいただきたいと思います。
ジャック ジョンソンで「アップ サイド ダウン」
リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週なので、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えていきたいと思います。
なんか不思議なもので 同じタイミングでラジオネーム◎◎ちゃんからも
なんか、同時に2つバスケ関するメールがきたんで こんな曲はどうでしょう。
このサントラに入ってる曲、結構、みんなかわいらしいヒップホップが入っていて、僕はすごい好きなんだけど。 いや、最近 この曲 すごいよく聴いててー、オレ そのー 毎日稽古の生活おくってると、ものすごい(すごい強調)クラブ行きたくなるんですよ。 もう でっかい音で音楽聴きたくなるの。 なんだけど、夜眠くなちゃうから遊びに行けないわけですよ。 もう その体力的に行けない訳。 じゃぁ どうするかって言うと、朝稽古場に入ってヘッドホンして、もーっのすごいでかい音で、鏡の前でひたすら踊り狂ってるわけですよ。 そん時にかけてるのが この「バスケットボール」なのね(笑)。
てこともありまして、今回かけさせてもらいました。
えー、▽▽さん、◎◎さん、こんな曲はどうだったでしょうか。
こんな曲はどうでしょう。
まぁ そもそも、デスチャカなんかは、その 「手のひらで男の子を転がす」的なグループだと思うんで、デスチャカの曲なら何でもあうじゃないかなーと思いますけど。 しかし、夏の文化祭で踊る曲を今考えようっていう、この姿勢が素晴らしいですね。 僕ら、PV撮るその日ですら振りが入ってなかったりしますから、帆ホントにねー、この姿勢は、何て言うんですかねー、鏡ですね、ダンサーの。 ビックリしますね。
というわけで、夏の文化祭に向けて頑張っていただきたいなーと 思います。デスティニーズ・チャイルドの「ヘイ・レイディーズ」でした。
こんな曲はどうでしょう。
日本のカバーなんですけども、日本の楽曲は 「時の流れに身をまかせ」のテイク シックスバージョン、英語バージョンでございます。
まぁ、時の流れに身を任しちゃホントはまずいのか、試験だから(笑)。 ちゃんとふくししなくちゃならないんだろうけども、まぁ まぁ4年間勉強してですね、まぁ、ま明日が試験の段階で、今日ドタバタしても もうしょうがないでしょう。 なんか、こう 培ったものを心の中、頭の中で整理するのに こんなゆったりした曲がいいんじゃないなかなーと思って。
オレ、この曲すごい好きなんですよねー。 子供の時に、何か、もちろん日本版のこの曲をすごいよく聴いていた記憶があって、何か聴くと勝手に懐かしい気持ちになるものでして、今回この曲を選ばしていただきました。
明日ですか、試験。 頑張ってくださいね。
いや、僕の友達も資格の勉強してる奴がいるんだけど、こないだ、ひとり失踪しちゃってさー(笑)・・・。 連絡つかねー、みたいのなって。 「学校に2週間ぐらい来ないんだけど、知ってる?」みたいな。「いやー、知らない」 みたいな。 で、結局発見されたんだけど、「いや、ゴメン、ゴメン。ちょっと失踪してた」 みたいな。
ホントに大変だと思いますので頑張っていただきたいと思います。
ということで、こんな曲はどうでしょう。
サントラに入っている「オー ハッピーデイ」のカバーです。
あのー、「天使にラブソングを 2」のよりも、まぁこの後曲がどんどん展開していくんだけど、ちょっと ノリが、エー、ちょっと激し感じの仕上がりになっているバージョンです。
エー、何かこう、言ったら新生活みたいなタイミングで、新生活がハッピーデイになるように、こんな曲はどうかなと思ってかけさせていただきました。
いや、大変なんですよ。 僕ねー、5月に友達が、初めて同級生が、 こう結婚する奴がでてきてましてですねー、 あのー、今、それの2次会の準備とかですねー、幹事をやっててですねー、大変なんですよ、最近。
結婚式って聞くと疲れちゃってですねー、今準備に奮闘している毎日でしてですねー、明後日から本番なんだけどねー(笑)。 まぁ そんなこともやってます。
えー、というわけで、今週はこんなとこでいかがでしょうか。
えー、「ザ セレクトショウ(翔)」では 引き続き皆さんからの依頼お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送っていただきたいと思います。 (受付の紹介)
以上、リスナーズビートでした。
(
嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
3月27日、明後日からミュージカル「ビューティフル ゲーム」が青山劇場にてスタートします。 いや、僕 これすごく楽しみなのがですねー、 ホントに結構、重厚な重い痛い話でして、で かつ こう社会派の、社会派ドラマとなってるわけです。 何か、こー、幕が開いたときにお客さんがどんな反応を示すのかって言うのが、僕に中ですごく楽しみでして、えー、全体を通して得るもの、感じるもの、僕から何か伝えられるものがあるような舞台になっていたらいいなー、とそんな風に今のところ思っております。 明後日、初日。 えー、来られる方は楽しんでいただきたい と思います。
えー、そして夏ごろ「ハチミツとクローバー」。 そうそう、先週話した、あのー うちの二宮君、ロスに行ってるんだけど、あのー「ハチミツとクローバー」で共演した加瀬亮君がニノの映画一緒に出てて、あのー 加瀬君から「二宮君とLAで頑張ってくるよ」ってメールもらってですね、何か そういう繋がりも面白いなーと そんな話です。
えー、秋ごろ 映画「木更津キャッツアイ」公開されます。楽しみにしていただきたいと思います。
えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。
(宛先の紹介)
では、今週は 嵐「WISH」のカップリング「イチオクノ ホシ」を聴きながらお別れとなります。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。 お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
バイバイ