goo blog サービス終了のお知らせ 

東京発・・・・嵐便 ★SHO BEAT ラジオレポ偏

2008年3月30日まで放送された、嵐の櫻井翔君のラジオ「SHO BEAT」のレポです。(抜けている日もあります )

 3月25日 SHO BEAT

2006年03月25日 20時45分03秒 | ラジオレポ
3月25日 電気記念日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日3月の25日 何の日かといいますと 「電気記念日」となっています。 日本電気協会が1878年、明治11年、東京銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が 虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。 これは、日本で始めて燈った電灯だった。 だった~~・・・、(笑)・・・。 よくわかんないけど。
へー、じゃあ、なんですか。 その 初めて燈った電灯というのは、はぁ、今で言う東京大学工学部で点いたという話しですか。 なるほど。 電気を大切にって話しですよね、要するに。

というわけで、近況です。
まぁねー、近況っていっても、ホントに舞台の稽古しかやってなくってですねー、話すことないんですけどもー。 でー、あのー、来月 頭発売されるウィンク アップのさんとかですねー、まぁ 今日来ていただいてるんですけども、でも話しちャってるんで、重複してるんですけども、もう あえて音声で今回お届けしたいな・・・。 
結構、あのね、去年もそうだったんだけど、舞台の稽古入ると、何ていうんですかね、物すごい自分が真人間になったような気分になれるんですよー。 今稽古が、って言っても もう稽古自体はほぼ終盤なんだけどー、朝11時から夜の・・・、まぁ僕は9時ぐらいまでやってるんですけど。 そうすると、まぁ 大体10時前ぐらいに起きるじゃないですか。 でね、まぁ その迎えが来る2パターンの行動があって、迎えの車が来るまで 僕は喫茶店でホットラテを飲みつつ車を待つ優雅なパターンと、コンビニで豆乳買って向かうパターンがあるんですけど(笑)。  
で、まぁ そんでー稽古場に向かうわけですよ。
で、1日終わって、稽古終わって他の仕事ちょっとして家帰る、と。 すると、もうね 夜眠くなちゃうわけですよ、12時とか1時とかには。 もう “何て素敵な体だ” と。 “規則正しい生活っていうのは素晴らしいなー”と。 で、もう翌朝起きると気分が良くってですねー、あの 車のサンルーフを開けて光合成しつつ、あのー 日の光を浴びながら稽古場に向かうっていうのは もうねー、なんか“生きてる!”って感じしますね、オレ、“毎日生きてます!”って感じがします。

そんなわけでー、もう舞台も明後日から青山劇場で始まるっつーことでねー、これ (小笑)。 いやいや、どうなるんでしょうねー。 で 幕が開くのが楽しみで 仕方ないといったところでしょうか。

今週の1曲にいきたいと思います。 今週はこんな曲です。 

やっぱ この時期の天気いい日って気持ち良くってですねー、なんか知らないけど代々木公園に行きたくなるんですねー。 そんな時に聴きたい曲といったところなんでしょうか。 緩やかな時間の流れを楽しんでいただきたいと思います。
ジャック ジョンソンで「アップ サイド ダウン」 

リスナーズビート
ここからはリスナーズビート、今週は月の最終週なので、「ザ セレクトショー」にいただいた依頼にお答えていきたいと思います。
 まずはラジオネーム▽▽さんからいただきました。 「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 私は 今、体調が悪くって大好きなバスケットができません。 今年から部長に選ばれてこれからだという時に。早く治してバスケをしたいので、元気が出るような曲を 翔君に選曲してもらえたらなーって思います」

なんか不思議なもので 同じタイミングでラジオネーム◎◎ちゃんからも  「バスケの試合のレギュラーを決めるオーデションのようなものがあります」 バスケって、何、流行ってんの、最近?・・・・。
なんか、同時に2つバスケ関するメールがきたんで こんな曲はどうでしょう。 

 リル バウアウの「バスケットボール」っていう曲なんですけども。 「ライク・マイク」っていう映画のサントラから。 えー、多分、これ、バスケ映画だと思うんだけど、僕 観てないんだけど。
このサントラに入ってる曲、結構、みんなかわいらしいヒップホップが入っていて、僕はすごい好きなんだけど。 いや、最近 この曲 すごいよく聴いててー、オレ そのー 毎日稽古の生活おくってると、ものすごい(すごい強調)クラブ行きたくなるんですよ。 もう でっかい音で音楽聴きたくなるの。 なんだけど、夜眠くなちゃうから遊びに行けないわけですよ。 もう その体力的に行けない訳。 じゃぁ どうするかって言うと、朝稽古場に入ってヘッドホンして、もーっのすごいでかい音で、鏡の前でひたすら踊り狂ってるわけですよ。 そん時にかけてるのが この「バスケットボール」なのね(笑)。
てこともありまして、今回かけさせてもらいました。
えー、▽▽さん、◎◎さん、こんな曲はどうだったでしょうか。

 続いてのメール紹介したいと思います。ラジオネーム□□さんから  「私は高校でダンス部に所属しています。 夏の文化祭でダンスを踊ります。(>先の話だな、これ。何月よ、3月だよね。へぇ~、長期化計画ですね)今回は“手のひらで男を転がす女達”的なカッコイイ、かわいい感じに踊りたいなーと。 そんなカッコいいけどかわいい曲をセレクトしてください」と。

こんな曲はどうでしょう。 

デスティニーズ・チャイルドの「ヘイ・レイディーズ」という曲です。
まぁ そもそも、デスチャカなんかは、その 「手のひらで男の子を転がす」的なグループだと思うんで、デスチャカの曲なら何でもあうじゃないかなーと思いますけど。 しかし、夏の文化祭で踊る曲を今考えようっていう、この姿勢が素晴らしいですね。 僕ら、PV撮るその日ですら振りが入ってなかったりしますから、帆ホントにねー、この姿勢は、何て言うんですかねー、鏡ですね、ダンサーの。 ビックリしますね。
というわけで、夏の文化祭に向けて頑張っていただきたいなーと 思います。デスティニーズ・チャイルドの「ヘイ・レイディーズ」でした。

 続きましてラジオネーム▽■さんから  「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) ザ セレクトショーが発表される次の日、つまり3月の26日は、大学4年間の集大成とも言える大事な資格試験があります。 (>明日ですね) えー、今、自分でもどんな気持ちになっているかわからないのですが、試験の前日に合うような曲《リラックスできるようなのがいいかな》を どうか翔君に選んでいただきいたいのです。どうかお願いします」

こんな曲はどうでしょう。 

 テイク シックス(TAKE 6)の「フローイング・ウィズ・タイム 」
日本のカバーなんですけども、日本の楽曲は 「時の流れに身をまかせ」のテイク シックスバージョン、英語バージョンでございます。
まぁ、時の流れに身を任しちゃホントはまずいのか、試験だから(笑)。 ちゃんとふくししなくちゃならないんだろうけども、まぁ まぁ4年間勉強してですね、まぁ、ま明日が試験の段階で、今日ドタバタしても もうしょうがないでしょう。 なんか、こう 培ったものを心の中、頭の中で整理するのに こんなゆったりした曲がいいんじゃないなかなーと思って。

オレ、この曲すごい好きなんですよねー。 子供の時に、何か、もちろん日本版のこの曲をすごいよく聴いていた記憶があって、何か聴くと勝手に懐かしい気持ちになるものでして、今回この曲を選ばしていただきました。
明日ですか、試験。 頑張ってくださいね。

いや、僕の友達も資格の勉強してる奴がいるんだけど、こないだ、ひとり失踪しちゃってさー(笑)・・・。  連絡つかねー、みたいのなって。 「学校に2週間ぐらい来ないんだけど、知ってる?」みたいな。「いやー、知らない」 みたいな。 で、結局発見されたんだけど、「いや、ゴメン、ゴメン。ちょっと失踪してた」 みたいな。  
ホントに大変だと思いますので頑張っていただきたいと思います。

続いては、えー、ラジオネーム▽◎□さんからいただきました。  「早速ですが、私は結婚3年目でそろそろ子供が欲しいと思い、3月末で会社を退職することになりました。 (>《笑》って、すっごい私事のメールだけど) えー、長年働き家事と仕事を頑張ってきた、こんな疲れた私を元気づけてくれる曲を選曲していただけないでしょうか。 楽しみにまっています。 宜しくお願いいたします。」

ということで、こんな曲はどうでしょう。 

 「天使にラブソングを 2」の「オー ハッピーデイ」のカバーになります。 この番組のスタッフに 僕が仕入れてもらったんだけど、映画「ライズ」の
サントラに入っている「オー ハッピーデイ」のカバーです。
あのー、「天使にラブソングを 2」のよりも、まぁこの後曲がどんどん展開していくんだけど、ちょっと ノリが、エー、ちょっと激し感じの仕上がりになっているバージョンです。
エー、何かこう、言ったら新生活みたいなタイミングで、新生活がハッピーデイになるように、こんな曲はどうかなと思ってかけさせていただきました。

いや、大変なんですよ。 僕ねー、5月に友達が、初めて同級生が、 こう結婚する奴がでてきてましてですねー、 あのー、今、それの2次会の準備とかですねー、幹事をやっててですねー、大変なんですよ、最近。 
結婚式って聞くと疲れちゃってですねー、今準備に奮闘している毎日でしてですねー、明後日から本番なんだけどねー(笑)。 まぁ そんなこともやってます。

えー、というわけで、今週はこんなとこでいかがでしょうか。
えー、「ザ セレクトショウ(翔)」では 引き続き皆さんからの依頼お待ちしています。 僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、是非送っていただきたいと思います。 (受付の紹介)

以上、リスナーズビートでした。
 「イチオクノ ホシ」がかかる)

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
3月27日、明後日からミュージカル「ビューティフル ゲーム」が青山劇場にてスタートします。 いや、僕 これすごく楽しみなのがですねー、 ホントに結構、重厚な重い痛い話でして、で かつ こう社会派の、社会派ドラマとなってるわけです。 何か、こー、幕が開いたときにお客さんがどんな反応を示すのかって言うのが、僕に中ですごく楽しみでして、えー、全体を通して得るもの、感じるもの、僕から何か伝えられるものがあるような舞台になっていたらいいなー、とそんな風に今のところ思っております。 明後日、初日。 えー、来られる方は楽しんでいただきたい と思います。

えー、そして夏ごろ「ハチミツとクローバー」。 そうそう、先週話した、あのー うちの二宮君、ロスに行ってるんだけど、あのー「ハチミツとクローバー」で共演した加瀬亮君がニノの映画一緒に出てて、あのー 加瀬君から「二宮君とLAで頑張ってくるよ」ってメールもらってですね、何か そういう繋がりも面白いなーと そんな話です。

えー、秋ごろ 映画「木更津キャッツアイ」公開されます。楽しみにしていただきたいと思います。

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーションをお待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えします。

(宛先の紹介)

では、今週は 嵐「WISH」のカップリング「イチオクノ ホシ」を聴きながらお別れとなります。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。
 
                   バイバイ



 3月18日 SHO BEAT

2006年03月18日 21時04分48秒 | ラジオレポ
3月18日 世界消費者権利デー
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 本日3月の18日 何の日かといいますと 「世界消費者権利デー」となっています。 国際消費者機関の消費者運動の統一行動日で1983年から実施。 この日ケネディー大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表しました。消費者の権利確立拡大に向け、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されるが、日本では目だった取り組みはされてない、と。 関係ないってことですか?〈笑)。 こんだけ長く説明したのに、4行かけて説明したのに、日本では目だった取り組みはしてない、と。 ということですね。 「世界消費者権利デー」という、統一行動日という、風になっています。

近況です。 何か、あのー、知ってます?
嵐の二宮君がハリウッド映画に出るつーので、大変な騒ぎですよ、グループとしては。 もうひと月メンバーがいないと、一大事だ、と。 いうことで、あのー、彼がLA行く前に嵐メンバー会議を開いたんですけども。ちょっと その話しは後でしようと思うんだけど。 
やっぱ、あれ、ビックリしますね。 新聞で改めて見たんだけど、「クリントイーストウッド監督、出演二宮和也」、何かスゲーなーって感じに ちょっとなっちゃいますけども。
そんなことありました。
僕 個人的には、もう毎日舞台の稽古だけで何にも面白い話ないんで(笑)、えー、詳しい話は後で、リスナーズビートの方で話していきたいと思っております。

というわけで、今週の1曲にいきたいと思います。
舞台「ザ ビューティフルゲーム」稽古の毎日なんですけども、何か舞台の世界観、内容がこの曲の内容に近いのかなーと思って、今回この曲をかけたいと思います。
ザ ブルーハーツで「青空」

リスナーズビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずはラジオネーム■▽さんからいただきました。  「えー、ニノがハリウッド進出ですね。 嵐ファンとして とても嬉しい気持ちでいっぱいです。 翔君はいつ報告を受けたんですか? どんなリアクションとりました? メンバーが海外で仕事ってどんな気分ですか? 是非聞かせてください」 と。

これ いつごろ聞いたんだろねー? 結局、覚えてないんだけどー、いやー、オレわかんないんだけどー、何となかく こー、本人から聞いたタイミングっていつ頃だろうねー。 でも、結構前から知ってた?2ヶ月ぐらい前から知ってた? よね。 
なんで、何かメンバーみんな集めて「じゃぁ、実は ちょっと 重大な話が」とかそういう事じゃないんだけど、何となく移動中とかに「こんな事があるんだ」 みたいな話しして聞いてて。 でも、何か、あのー、ニノがLA行く前に、やっぱ 「嵐5人で飯おう」って言って、で ある日“もう この日しかない”って時があったんだけど、その日仕事が終わって もう夜11時ごろだったんですよ。 
で、オレー、朝ー、10時ぐらいから次の日舞台の通しで、台詞は完璧にはいってなかったから、一応 オレ あんまり乗る気じゃなかったの。 で、「まぁ すぐ帰ろうよ」と、「パッパッと食って」みたいな流れになって 「だから翔君も行こうよ」 みたいな感じになって、「あー、わかった、わかった」っつて、やっぱ、あいつはひどいんですよ、嵐の面子っていうのは。 飯食って酒呑んでると、「翔君、恥かくことも大事だよ」 とかって言い出して、「まぁ まぁ まぁ、いなさい、いなさい」みたいな感じにななって、ダラダラタラタラ、人が次の日通し稽古だっていうのにさー(小笑)、何かすごい、長居させられてですね。
でも、お陰で2年振りぐらいかな? 1年半とか2年振りぐらいに5人でご飯行ったんだけど、つーか、まぁ そんなしょっちゅう行くホントは必要もないんだけど(笑)、別にメンバーと飯行く必要ないんだけど、久し振りに行って、何かいろんな話ししてすごく面白かったんですけど。

で、何かねー、そのー、うちの大野。 まぁ 今後「キャプテン」と呼ぼうとその会議でなったんだけど、リーダーっていうのは もうつまらんと。 「もうキャプテンと僕らの中では呼んでいきましょう」みたいな話になって(笑)、「他でもリーダーいっぱいいんじゃないか」と。 「でもキャプテンはいないはずだ」 みたいな、あんまホント長続きするかわかんない呼び名が そん時に決まってですね、「キャプテン、おごってください」 みたいな話になって。 したら うちのキャプテンが その おごってくれるみたいな話しになったんだけども、「いや、そんな訳にはいかない」 と。 「割り勘にしましょう」と言ったら、何か知らないけど、その時にあまった1万円を 二宮君に こう「餞別だー」って言って、「オー、持ってきな」って言ってLA行きの餞別を大野君が渡してですね、何か ちょっと大人なところを見せてたりしましたけれども。

まぁ そんな事もあって、実際 あのー、ニノがLA行く日ですか、メールとか送ったらですねー、あのー「イーストウッド君によろしく ねッ」ってメール打ったら「了解」って帰ってきて、”もうホントに了解したのか”(小笑)と思いつつですね、そんなことがありましたけれども。
えー 嵐5人中、5人の中のひとり、メンバーが今ひと月ロスに行って映画の撮影してるとということで、4人で国内で活動しておりまーす。 どうぞ宜しくお願いしまーす。

 えー、続きましてラジオネーム◎□さんからいただきました。  「えー、ミュージカル楽しみにしています。 サントラなどを聞いて予習した方が楽しめますか? 逆に聞かない方がいいですか? 良かったら教えてください」と。

僕は あのー 映画のサントラ聞いて、聞いてるんだけど、結構ね あのね、えーと、ロンドン公演版とハンガリー公演版があって、で今回日本公演版ってのは またオリジナル版らしんですよ。 で、発売されてんのはロンドン版のサントラなわけで、でねー、そのーサントラに入ってる楽曲と全然別の曲を今回やってたりするんで、何か あの、オレ サントラ聞かない方がいいんじゃかいかなーと 僕は思ってますんで。 何か、あのー、結局曲の、曲で唄ってるのも英語だから、何かこう メロディーに乗る歌詞の発声もおそらく違うだろうし、何かサントラと全く別物になっちゃうんじゃないかなーという感じがするので、サントラ聞かない方がいいかと思いますけれども。

こないだ、あのー、取材とか受けててちょっと思ったんだけど、タイトルが「ザ・ビューティフル・ゲーム」っていうタイトル。 まぁ サッカーの話しだと。 で、まぁ 言ったら、あのー 嵐、アイドルですか、の櫻井君がやる と。 内容 全然ビューティフルゲームじゃないんですよね。 ものすごい重い話で・・・。アイルランドの、そのー IRAの話し。 サッカーの話しっていうか ほとんどIRAの話だから、もーのすごい 何ていうの、社会派ドラマみたいなやつで、オレ、何か キャピキャピした気分で青山劇場来ると、もーーのすごいロウになって帰る結果になると思うんで、何か こう 気を引き締めて、観に来られる方は来ていただけたらなーと思いますけども。

でも、ホントに、幅広い年代の方に楽しんでいただけるかなーと思っております。 えー、青山劇場にて「ザ・ビューティフル・ゲーム」公演しますので、是非足を運んでいただきたいと思います。

ちなみに この◎□さんが「オリコンスタイルのアンケートでこんなのがありました」って貼っくれてんだけど、「勉強を教えてもらいたい芸能人ベスト5」 の4位に櫻井君 入ってるけど。 大丈夫、これ・・・。 「ひとりひとりに正解を」ってあんまり見ねーけど 最近、大丈夫かな、これ・・・(大笑)。

 はい、続いて、えーーー、ラジオネーム▽▽さんからいただきました。  「C1000タケダのコマーシャルがカッコ良過ぎます」

簡潔なメールで、すごく気持ちいいんですけども。
C1000タケダのコマーシャル、もう流れてん のか・・・。 おれ、あれー、CMやる前から結構飲んでてー、あのレモンウォーターってやつ、C1000、ん?、タケダの。 飲んでたから すごく嬉しいんですけど。
で、まぁ 多くの人がイメージするように、CMやるからってダンボールとかで飲みもん贈られてきたりしないからね、全然。 オレ140円で毎回買ってから、ちゃんと自販機で(笑)。

このー、C1000タケダのコマーシャルの曲にラップを書いてくれって言われて、でー メロディ部分の詞を渡されたんですよ。 で、サビのとこに何が書いてあっるって言ったら 「ラキラキ ベーべィ、仕事が休みの オーマイグルーブ」とか書いてあって、「これ、何言ってんだか 全然わかんねー」とか思って(笑)。 で、何か まぁ 一生懸命書いたんですけど。
前に話したと思うけど、あの、C1000タケダのコンセプトが「頑張ってる女性を応援する」っていうコンセプトらしいんで、それに基づいてラップ詩も書きましたんで、えー、そちらの方も聞いていただけたらなーと思っております。

以上、リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
嵐 今後の予定です。
3月13日月曜日より、今週の頭からっていうことですよね、嵐出演のC1000タケダのCMがオンエアー中と。 嵐オリジナル曲「きっと だいじょうぶ」、ラキラキ ベーベィですよ。
そして3月27日月曜日?・・・、よりミュージカル「ビューティフル ゲーム」が開演します。 東京 青山劇場、大阪はー NHK大阪ホール、ということになってますんで、是非足を運んでいただきたいと思います。

えー、そして夏ごろ 映画「ハチミツとクローバー」、秋ごろ 映画、えー「木更津キャッツアイ」 公開するということなんで、こちらの方も楽しみにしていただきたいと思います。

そう言やぁ、こないだ「木更津キャッツアイ」の打ち上げやって、あー、こういう話 近況ですればいいのか・・・(笑)。 こういう話だ・・・(笑)。そうそう「木更津キャッツアイ」の打ち上げやりましてですねー、まぁ、そのー、完結編となるわけで、スタッフ、キャストも集まるのが最後じゃないか みたいな中、 涙する方もいたりしてですねー、ちょっと こう、寂しい最後の打ち上げ的なものが催されました。
で、キャッツのメンバー5人で作った またオリジナルの曲があるんだけど、それを打ち上げの場で初めて披露したりとかしたりしてですね、なかなか充実の打ち上げでしたけれども、もう、これ、最初に話すべきだったか・・・・(笑)。 まぁ いいや。

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えいたします。

(宛先の紹介)

では、今週は 嵐の「サクラ咲ケ」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                  バイバイ   



 3月11日 SHO BEAT

2006年03月11日 20時19分36秒 | ラジオレポ
3月11日 パンダ発見の日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 早速ですが、本日3月の11日 何の日かといいますと「パンダ発見の日」 となっています。 マジで・・・。 1869年、明治2年、中国 四川省の民家で伝道中のフランス人神父、アーノルド・ダビトが白と黒の奇妙な毛皮を見せられた。 これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなりました。 と、完全にフランス人ベースで、日本はまるで関係ないですけどねー(笑)。 これ、世界的に制定されてんのかな? これ、ま、言ったら、今の情報で言うと、中国を見てフランス人がパンダを知るきっかけになったって話ですよね。 まぁ、世界的な日かどうかはわからないけど、とのかく今日は「パンダが発見された日」となっております。 どうぞ、宜しくお願いします。

えー、11日って、あと3日ぐらいで、これ、ホワイトデーになるわけですか。 あれですよねー、あのー、特に社会人になってからと言いますか、仕事をするようになると、こう 職場の方々に、まぁ 僕で言うと現場にてスタッフの方とかにバレンタインのチョコもらったりするじゃないですか。 どうしても お返しのホワイトデーって忘れがちじゃないですか? ねっ。 あれ、ちょっと ちゃんとしたほうがいいですよ、どうやらねー。
とういわけで、えー、あと3日でホワイトデーです。 男性諸君、忘れないように、えー、しましょう、と言ったとこでしょうか。

近況です。
いやー、あのー、木更津の撮影真っ只中の頃は、やっぱり あの 舞台の稽古を、えー、木更津の撮影終わったあとに舞台の稽古に向かって、で舞台の稽古をしてたりしてたんだけども、木更津の撮影がひとしきり とりあえず落ち着いたと言う最近は、舞台の稽古が中心の毎日になっいるわけですけれども。 
いやー、おもしろいと思うのは、あのー、演出家のジョーイ・マクニーリーさんが、僕 1年前のも一緒にやらせていただいて 馴染みのある方なんだけれども、あのー 全ての役を自分で こう やって見せてくれたりするんですよ。
例えばそれは女性でも男性でも、女性だったら ものすごく女性的に、男性だったらすごく力強くっていうか、その役あった “こんなかんじです” みたいのを実際に見せてくれるんです。 もう“その人格がそこにいる”みたいなかんじなんだけども。 
だから、それに関すしては ホントにすごいんだけども、そうすると何が起きるかというと、例えば 僕が相手役の女の子と抱き合うシーンがあるとしますよ。 そうすると、何故かジョーイは 女性の役を体現してくれるもんだから、オレは、あのー、40手前のおっさんとものすごい抱き合うことになってですねー(笑)、“オレ、これ、稽古場で、これ、何やってんだろう?” と思いながら、もう ジョーイの顔を目前にしながら、こう何かラブラブな空気みたいのを出してて。 やっぱ、付き合わなきゃなんない、それは相手役の安良城紅ちゃんが それを見て こういう感じっていうのを勉強するために、やっぱオレも付きあわなきゃいけないんだけど、“オレ、何でこの人と こんな抱き合ってんだろうな?” とか思いながら稽古しています、最近(笑)。

何か、あのー、不思議なもんで、サッカーチームの話って言うのもあるんだけれども、そのー、カンパニーのみんなのチーム感ていうのが、結構 部活のノリに近くって、何か男所帯な感じで すごく毎日が気持ちいい。 何か 疲れ方も部活の後の ちょっとした爽快感のあるような疲れ方で おもしろいですね、何か。 普段あまり味わえない疲れ方を 最近味わっています。

というわけで、今週の1曲にいきたいと思います。
えー、今週は、あの 最近、前も あのー エミネムとサバイバーのロックとヒップホップの融合みたいのをかけたけれども、また新しいCDを見つけてきましてですねー。 これは、だからヒップホップの大ネタと まぁロックの、どっちかって言うと それこそ往年の大ネタみたいのがいっぱいミックスされてるCDで、特に “この曲は ちょっと卑怯じゃねーの” みたいのを1曲持ってきました。

絶対盛り上がるなーと思って これはかけたいと思います。
アウトキャストとクゥイーンの曲を一緒に合わせて流すという、これもう “ほとんど反則じゃねーか”みたいのなことになっていますけれども、聴いていただきたいと思います。
DJマグスさんとDJウォーリアーで「アウトキャスト バーサス クゥイーン」


リスナーズビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずはラジオネーム○○部 部長さんからいただきました。 ヨッツ!部長!  「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 私の部活では、毎年先輩の卒業式の日にお別れ会をするんです。 でも、まだ先輩へのプレゼントが決まっていません。 翔君なら どんなプレゼントを贈りますか? 是非アイデアをお願いします」 と。

僕は、あのー、後輩に貰ったのは、卒業の時のタイミングで、何かね、校章の入ったジッポのライター。 貰って、でー、それいいナと思ったのが、木更津キャッツアイ ドラマが終わる時にも 俺ら キャストとスタッフ、1部のスタッフでキャッツのロゴが入ったジッポのライター作ったんだけど、あのー、ライター 使う使わないいかんじゃなくって、部屋に飾っとけるでしょう、ああいうのって。 だから、あのー、すごくいいなーって、僕はその 先輩へのプレゼントにもいいなーと思います。 
後はね、こないだ あのー 後輩に言われておもしれーなーと思ったのが、グラジュエーションリング? 卒業のタイミングで指輪を作って、で、それを何か贈るみたいの。 まぁ、そこに何を入れるかどうかはよくわからないけれども、まぁ よくわからないっていうか人それぞれだと思うんだけども、何か、そういう、ちょっと貴金属的な形に残るものがいいんじゃないかなーと思いますけれどもー。やっぱり、もう、この時期って卒業式シーズンなんだね。

ということは、ボチボチあれですか? 卒業ソングとかもいっぱいリリースされ始める時期ですかね。
今年もなんか卒業ソング、何かくるんですかね? いっつも、 何か、でっかいのが、去年だとケツメイシ「さくら」、一昨年だと森山直太郎さんの「さくら」とか、ですよね? アッ、コブクロの「桜」。 で再来年は やっぱり 嵐で「さくら」出しておくべきですかね、これ、ひとつ タイトル先行で。 ね! (笑)・・・。 ということで、まぁ、卒業シーズンてことですね。

 エー、続きましてラジオネーム長野県◎◎さんからいただきました。 「翔君、こんばんは。 (>こんばんは) 今、私は困ってることがあります。 それは4月から働く会社に、自分のお気に入りの写真1枚を提出しなければなりません。 それは人、物、何でもいいそうなんですが、何を出したらいいのか困っています。 出せるなら嵐の写真を出したいところですが、そんなわけにもいかず、(>いかないよ、そりゃ・・・)、翔君のお気に入りの人、物などありますか? どんなものがいいと思いますか」 と。

ということなんだけど。
何かお気に入りの写真1枚を提出しなければならないんであれば、お気に入りの物を何か撮って出したりするのもいんじゃないかなーと思いますけれども。

あのー、オレね、昔・・・、小学生ぐらいん時かなー。 夏休みとかおばあちゃんちとか帰るじゃないですか。 で、なんか、ものすごい安い、使い捨てのちょっと上みたいなカメラを手に入れたタイミングがあって。 で、よく妹とかとプールに遊びに行ってたんですね。 で、その帰りに、何か “心霊写真撮れねーかなー” って思って、田舎道だから 何か ちょっと怖いんだよねー。 神社の周りとか、あとー何でもないあぜ道みたいんところが、何となく怖いから “壁とか撮ってりゃ何か映んじゃないかなー” と思って、いっぱい「パシャ!パシャ!」撮ってたの、当時。 
でもー、今、こういう仕事始めると、小さい頃の写真を、5歳当時の写真、10歳当時の写真とかいうんで、やっぱり、こう、家で昔に写真引っ張り出して見るんですよね、探すんですよね、昔の写真てーのを。 多分、そのー、普通の人より、そのタイミングが多いんだと思うんだけども。 
そうすると、当時 心霊写真を撮ろうとがんばった写真が、もう意味のわからなさったらなくってですね、〈笑)、何か、変な、変な曲がり角とかが寄りで撮ってあったりとか。 何か神社のとりでの端っこみたいのが、何か、物 ブツ撮りみたいに撮ってあって、“もう 何ややってたんだろう?オレ” みたいなことがあるんだけども。
でも、何か心霊写真とか送ってもいいんじゃないの(小さい笑)。わかんないけど、面白いと思うけど。

えー、というわけでですね、オレ、何か質問に答えられてない気がするけど、何だ?・・・。 お気に入りの物の写真を撮って、それを出したりしてもいいんじゃないかと思いますけれどもね。
えー、えー、えー、・・・。 

あのー、映画の撮影としてて、朝ー、日の出ぐらいから夜まで撮影してると、1日の そのー やっぱ空の動きってのが、結構目に見えてわかるわけですよ。 で なんなら、曇りの日が多かったタイミングだと、晴れの日とか あまり気持ちいいから 空よく見るようになちゃったりするわけ。 そうすると、夕焼けとかって ものすごい綺麗ですね、この時期。 寒い時期の、まぁボチボチ暖かくなってくるけども、寒い季節の夕焼って ものすごい綺麗ですね。 で 何なら、木更津とかだと、あのー、自衛隊の駐屯地があるから飛行機雲とかも入ってきたりして、すごい綺麗ですね。
だから、そういう絵、写真とかも綺麗なんじゃないかなーなんて思ったりしています。

エー、続きましてラジオネーム秋田県の▽▽さんからいただきました。  「実は 私は 嵐ファンになったのは最近のことです。 2004年の2月のレポでシークレットトークはピカンチダブルで終わりみたいな話をしていました。 シークレットトークってそんなにしていたの? シークレットトークいつからやっていいたのか教えてください」 ということなんですけども。

これはー、嵐 シークレットトークっていう、今ここでしゃべった時点でシークレットトークでも何でもなくなる特典があるんだけども(笑)。 あのー、CDシングルの後についていた ただの楽屋トークがあって、それが、あのー、僕らがJストームってレコード会社、レーベル立ち上げるきっかけになった1枚目の「a Day in Our Life」、まさに その木更津キャッツアイの主題歌であった曲からシークレットトークっていうのを入れて、そこから その「PIKA★★NCHI DOUBLE」っていう言うシングルまで、大体毎回シークレットトーク、楽屋トークを入れてましたんで。

こないだのだって、何だっけ?こないだの「WISH」か。に入っていたシークレットトークは40分。 40分って言ったらねー、小学校の授業1コマですよ。 いろいろ学べると思うよ。 あんな下らないことしゃべってねー、なかなか面白いですから、あのー、ちょっと最近嵐知ったって人には、あの、シングルのシークレットトークなんか聞いてみると結構面白いかもしれないですね。

オレも だから振り返って聞いてないけど、もしかしたら「a Day in Our Life」 の頃のしゃべりとか、今より 何か 全然つまんなかったりするのかもしれないしね。 最近の方のほうが、何か しゃべりとか面白くなってたりするのかもしれないし、何か そんな成長とかも垣間見れたりするのではないでしょうか。
以上、リスナーズビートでした。

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
舞台「ビューティフルゲーム」 3月27日月曜日 青山劇場にてスタートいたします。

えー、そして春、C1000タケダのCMに嵐出演が決定しました。えー、嵐の楽曲「きっと だいじょうぶ」 提供してますんで。あのー、ラップ詩を書くにあったって、ラップ詩書いたんだけど、あのー C1000タケダのコンセプトっていうのを聞いたんだけどね、「女性を応援する」。 それは別にOLさんでも学生でもいいんだけど、なんか、その、「頑張ってる女性を応援しよう」みたいなコンセプトがC1000にはあるらしいっすよ。 
なんで、あのー、楽曲も ちょっと何か 女の子が こう わくわくするような楽曲になってると思います。 楽しみにしていてください。

えー、そして映画「木更津キャッツアイ」 秋公開、 「ハチミツとクローバー」夏公開となっています。

こないだ、あのー、空き時間にキャッツの面子と、前も作ったんだけど「曲作ろうぜ」ってことになりましてですね、キャッツの面子5人で、自分らで「木更津キャッツアイ日本シリーズ」の楽曲をつくったんで、まぁ もしかしたら舞台挨拶だとかサントラだとかのタイミングで披露できるかもしれないなーと思っています。 まぁ 密かに楽しみにしといてください。

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えいたします。

(宛先の紹介)

では、今週は 嵐の「PIKA★★NCHI DOUBLE 」、まぁ、さっき「サクラ」なんてふざけた事を言いましたけれども、僕の中ではこれが“嵐の中での卒業ソング”として押していきたいなと思っている楽曲でございます。 
えー、「PIKA★★NCHI DOUBLE 」を聴きながらお別れです。

また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。

                     バイバイ

    

 3月 4日 SHO BEAT

2006年03月04日 19時03分22秒 | ラジオレポ
3月4日 三線の日、ミシンの日
ラジオの前の皆さん、こんばんは。 櫻井翔です。 えー、早速ですが本日3月の4日、3月の4日ですって。 って言うことは あれですか、2006年も始まってもう3ヶ月も経ったということで、いっつも思うけど、ほんと早いっすよね。 もう3ヶ月経ったとは思えないですけども、3月の4日何の日かといいますと「三線(さんしん)の日」となっています。 三(さん)と四(よん)、サンシンの語呂あわせで沖縄県の琉球放送が制定しました。 三線は何かというと「じゃみせん」とも呼ばれる沖縄の楽器で三味線の元となったとされているということです。 だから、さ、ん?じゃみせんのことを三線とも言うってこと? それが三味線の元となってると。 いうことですね。 今日は「三線の日」と、後「ミシンの日」ともなってるけど、まぁ、「三線の日」でもあり「ミシンの日」でもあります。

近況です。
あのー、木更津キャッツアイ、映画木更津キャッツアイの撮影してるんだけど、後半の方が結構雨が多くて、で、あのー、雨の中 撮影がやっぱりできないことが多かったわけですよ。 すると何が起こるかというと、本来終わるべき予定だった日までに撮影が終わることができず、何かねー、本来 今んとこ撮影終わってるはずなんだけど、何か 次どのタイミングでいきなり召集されるかわかんないみたいなまま終わってるの。 だから、一応この日、オールアップ、クランクアップですって言う日は もう終えたんだけれども、まだねー、ちょこちょこ撮りきってない場所があって、でもやっぱ みんな それぞれほかで こう撮影があったり、ほかの仕事があったり海外に行ちゃうメンバーもいたりして、なかなか集まることができないんだけれども、まぁ、その全体の 元々撮影期間が終わったのにもかかわらず、ちょっと撮りきってない部分があるんですよ。 だからねー、これを今後どうやって撮っていくか、まぁもっと言うと 撮りきるのを、撮り忘れずに公開を迎えられるのかというところが 今ポイントになっていましてですねー、何か、あのー、前半、撮影前半の方が撮影が天候にも恵まれて 結構トントン拍子で撮ってたんだけど、後半ねー、雨多かったでしょう? 2月の末の方とか。 特に週末 雨が多くて撮影ができず、結果 ちょっと残っちゃってる感じのまま 木更津キャッツアイ撮影をしています。

まぁ、大体雨で中止になった日は何してるかというと、今度オレ そのまま舞台の稽古に駆り出され(笑)、今度ミュージカルの稽古してたりするんだけど。
まぁ そんな感じで充実した毎日を最近も送っております。

えー、今週の1曲にいきたいと思います。
今週の1曲は、“これ何年前だ”っていう話しを さっきしたんだけども、去年、多分2年前なんですよね。 僕が大学を卒業するタイミングで「卒業ソング」として、えー「ペンの指す方向」という曲を作りまして、その「チャプター2」っていうのを こないだライブでやったんだけども、何かメールとか、リスナーのメールとか見てても 卒業のシーズンにやっぱり3月になると入ってくるのかな。で、多くの学生諸君の卒業ソングとして、えー、まぁ僕にとってはちょっと時間が空いてしまって、自分自身でも聴くの久しぶりだから 何かちょっと不思議な感じなんだけど。 だから、まぁ、何?、このラジオ的に言うと、SHO BEAT的に言うと2年ぶりにかける曲となります。  なので まぁ、皆さんに向けた僕からの卒業ソングとして、今週はこの曲を聴いていただけたらと思います。
聴いていただきましょう。 櫻井翔で「ペンの指す方向」 

クールビートセレクションより
全然関係ないんだけどー、こあいだ、あのー、キャッツの撮影で新?ん?何だっけ? あの 通天閣か・・・、で撮影したんですよ。 で、通天閣の、東京タワーとかの中にもあるけどエレベーター乗ると、あの 係員のお兄さんが案内してくれるでしょう。 通天閣のお兄さんが、「櫻井さん、実は 僕、誕生日が一緒なんです。」と。 「あー、マジっすかー」と。 そんだけかよ!とか思って、「あー、」とかって、「あー、マジっすか。どうも どうもありがとうございます」 って。「いや、信じてないっしょ! 証拠にこれ、今日 保険証 持ってきたんです」 とかって。 「あー、大掛かりっすねー(笑)」 とかって、「別に疑ってないっすよ」とか言いながら、健康保険証 見せてもらったりしてたんだけど。 

リスナーズ ビート
ここからは、リスナーズビートということで、リスナーの皆さんからいただいた音楽に関するメッセージを中心にご紹介していきます。
 まずは埼玉県の▽▽からいただいたメールです。  「櫻井さん、はじめまして。 (>あー、はじめまして) オレには岩手に住む彼女がいます。 ラジオを聞き始めたのは その彼女の影響で、ラジオを聞けない彼女のかわりに録るようになったのがきっかけです。 (>面白いですねー。そういうことがあるんですねー) 先日、仙台で行なわれたライブに 彼女と一緒に行きました。 実は“ジャニーズは男の敵”と思っていたオレですが(笑)、(>いいねー) 生で見た櫻井さんはカッコよかったです。 (>ありがとうございます) 遠距離のためなかなか会うことができず、櫻井さんのライブで会ったのが3ヶ月振りでした。 出会って2年目ですが、お互いの都合が合わず誕生日を一緒に祝ったことがありません。  そして今年も彼女の誕生日 19日に一緒に祝ってやることができませんでした。 面と向かって「おめでとう!」と言うこともプレゼントを渡すこともできず、申し訳ないといつも思っています。 来年こそは彼女と一緒に誕生日を祝って、彼女の好きな「いま愛を語ろう」を一緒に聴けたらなと思っています。 「ごめん」の一言が言えないオレに、櫻井さん、ホンの少しの勇気をください」 と。

面白いのが、“実はジャニーズは男の敵と思っていた”▽▽君が、「いま愛を語ろう」を聴きたくなる っていう このシュールさ(笑)たまんないよね。 思いっきり嵐の曲知ってんじゃん!(笑)みたいな。 しかもアルバム2枚目の曲だぞみたいな。 嵐フリークじゃん!▽▽、みたいなとこが、ちょっとかわいくて僕は好きですけど。 
おもしろいですね。 でも、3ヶ月ぶりっていうのは、結構大変ですよねー。 恋愛真っ只中で3ヶ月って言ったら、だって、これ、ドラマ1つ終わっちゃいますよ 話しが。 大変な騒ぎですけれども、最近はあれですよね、テレビ電話とかあるから、案外、まぁ寂しくはあるだろうけども 何とかなったりするんでしょうかね、どうなんですかね。
でも、そのー、折角3ヶ月ぶりに会える そのタイミングで僕のライブに来てくれたっていうのはすごく嬉しいなーと思いますけれども。 

まぁ、話し戻ると“ごめんの一言が言えないオレに・・・”って ちょっとカッコイイなーとか思いつつ、“申し訳なといつも思っています”って言うけれども、何かそういう気持ちが大切何じゃんないかなーと、私は思っておりますよ、▽▽君。

 えー、続いてもうひとつ。 ラジオネーム○○さんからいただきました。  「翔君、こんにちは。 (>こんにちは) 毎週聞いています。 (>ありがとうございます) 質問です。 最近 はまってるもの何ですか?」 って。
淡々としていて、いー、これメールですね。
 
あのねー、オレ、最近、あのー、DJ周辺機器を揃えようと思って、こないだー、iDJって言うの、iPodを2つ差してDJができるやつを(笑)・・・、ね(笑)・・・、あれをほしくて誕生日プレゼントにもらったの、スタッフ方に。 でー、実はそれをもらったんだって話しをしたら、バンドの、ライブの時のバンドのメンバーとかも 「マジでー・・・」とかって、 「どうだったの?」 とかって話しになるわけですよ。 で、ちょうど家にもう1個自分と同じ曲が入ってるiPodがあるから、それを2台差して 自分のと。 まぁ、もちろん繋いでみたわけですよ。
でね、フェーダーが付いてるから、フェイドイン、フェイドアウトもできるし、ハイとかローとかもきれるの。 で“ オッ、いいいじゃん、いいじゃん”と。 で、あのー、ターンテーブルみたいの、CDJのターンテーブルみたいの、こう丸い奴がついていて、「よっしゃ!こりゃフェードイン、フェードアウトもできる」 と、「ハイもローも切れる」と。 「次はこすっちゃうよ!」とか思って、丸いとこ「ツクッ!ツクッ!ツクッ!」とかやったら、あのー、Podの曲順が 「カタ、カタ、カタ、カタ・・・」って動いちゃって(大笑)、「オ---ーィ(笑)、何だコリャ?何だこりゃ、大丈夫か?」 みたいな。 オレのイメージだと“Podにしてこすれちゃいます” みたいな感じだったんだけど、やっぱ、さすがに、それ、曲を繋ぐ簡単な作りのもので、それ楽しむものだったから、こすりまではできなかったんだけど。 オレ そこまで情報得てなかったから“こすれるぜ” と思ってやったらさー、普通に曲順が 「トトトトッ トトトト、トトトトッ トトトト(すごい早口で)」って動いちゃいましてねー。 あらーひとりで爆笑したんだよね、ほんとに。 

でもー、やっぱ、その普通に聴いてるだけでも、何てんだろう、なかなか こうPodで音 いじれないじゃないですか。 ハイだのミドル、ローだのいろいろ切って遊べてるんで、僕は充実してるんですけど、それでも。

あと もうひとつ DJコントローラーっていうのを買って、あのー、パソコンにつないで音の波形が出て、それで音を繋げて遊べるみたいの。 で、手元にコントローラもついてて、それもねー、ターンテーブルついてんだけど、多分 それもこすれないんだけど、たぶん「カタカタ」言うだけだと思うんだけど、まぁ 遊べる奴があって、で それ買ったんだけど、まだねー ちょっとつなげてなくってですねー、それはまた、試したら報告しますけれども。
で今回は とりあえずiPod2つのDJ機器を 報告させていただきます、ということですね。

今日、あのー、岡田義徳君と話してたら、CDJにマイクがついてるのが出たんですか? それで声を録るでしょう、例えばラップだ何だ録るでしょう。 すると それで声ネタをそのまま こすれるんだって、CDJで。 アッ、それです、サンプラが入ってるって事です。
もうーねー、時代の流に追いつけないですよー。 ホントに。

というわけで、最近は そんな感じでDJ周辺機器を買って遊んだりしております。
以上、リスナーズビートでした。

 「サクラ咲ケ」 がかかる)

嵐の櫻井翔がお送りしてきましたFMフジ SHO BEAT、いかがだったでしょうか?
今後の予定です。
舞台「ビューティフルゲーム」 3月27日、月曜日 東京青山劇場にて公演がスタートします。 今、稽古の真っ只中ということで、いや、この作品もね、あのー、非常に 政治、宗教、恋愛、友情と、いろんな要素を絡んでいて興味深い内容となっていますんで。 曲もね、いいんですよー。 当たり前なんだけど、アンドリューロイド ウェーバーだから。 あのー、結構 同じフレーズが こう リフレインされるっていうか、いろんなシチュエーションで出てくるんだけど、それにもかかわらず 楽曲によって同じフレーズの顔が変わっていくと言うか、色が変化していくというか、何か不思議な感覚を覚えつつ 稽古をしています。

えー そして春、今年の春、C1000タケダのCMに嵐 出演決定。 楽曲も提供、と。 「きっと だいじょうぶ」 楽曲を提供しています。
これの、C10000タケダのCMを撮ったのも 何故か木更津だったんですよ。 で、木更津のスタジオだったんだけど、オレ そんなスタジオあるの知らなくてー、全部ロケでやってるから、「そんな 木更津にスタジオあるわけない!」って豪語したんだけど、まぁ 普通にありました(笑)、スタジオが。  えー、C1000タケダのCMに出演しています。

あと、映画「ハチミツとクローバー」、夏ごろ公開予定、と。
こないだねー、アフレコやったんですよ。 でー、映像をね、撮って以来ずーっと見てなかったんだけど、久しぶりに見て、かつ ちょっと音楽がのってるのを見たんです。 で、あのー、音楽乗ってたりしていて、またちょっと こう 自分のイメージするよりもはるかに良くなっていたりしてビックリしたんだ けれども、何故かオレがアフレコするとこの 4つか5つのシチュエーションは、全て映画の中の ものすごい要となるクライマックス的なシーンだったんですよ。 つまり、オレは全体通して見たかったのにもかかわらず、いいシーンだけ抜粋して見させられ、(笑)もう、オレの中での映画が 何かちょっと終わっちゃたみたいな感じがあるんだけど。
でも、音楽物って すごくかわいらしい、何か青春映画となっていますので、楽しみにしていただきたいと思います。

えー、番組ではみなさんからの音楽をテーマにしたメッセージ、並びに「ザ セレクトショー」で僕に選曲してもらいたいテーマ、シチュエーション、お待ちしています。
こちらのコーナーにいただいた依頼は月末にまとめてお答えいたします。

(宛先の紹介)

では、今週は 嵐「サクラ咲ケ」を聴きながらお別れです。
また来週 土曜日 午後5時30分 ラジオの前でお会いしましょう。  お相手は 嵐の 櫻井翔でした。



                      バイバイ