知恵袋ユーザー

2017/12/11 0:54

55回答

高3の受験生です。 よく「学校を休んで勉強する人は落ちる」など聞きますが、学校を休んで自分で勉強した結果受かった方はいらっしゃいますか? 私は化学が伸び悩んでいて、学校は英語の授業が多い上に英語の先生は教えるのが下手なので(先生自体は性格がいい先生です)休んで勉強したいのですが…。 また、体育が苦手で、体育をしているくらいなら勉強をしていたい、体育をサボりたい気持ちもあって罪悪感があります…。 また、数学も苦手なのですが、数学の先生は分かりやすく教えてくださるので、数学を受けに行きたい気持ちもあります。

大学受験23,260閲覧

5人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たくさんの回答ありがとうございました…! やはり学校に行って勉強しようと思います! ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/17 22:26

その他の回答(4件)

学校を休んだら落ちるなんて なんの根拠も有りませんから気にしないで良いです。 自分が良いと思った方法で受験勉強しましょう。

受かる人は受かる。基本的な生活習慣がきちんと確立している人、時間管理能力のある人は受かります。それらがない人は崩れてしまうので落ちます。これは浪人になる際にも同じことが言えます。 で、自己中心的なものの考え方から学校を休んで受験勉強した人が合格したら、この時の成功体験から自分の目標達成のためならルールやマナー、モラルに反しようが何をやっても構わないと考え、行動してしまった人を何人も見てきています。その人たちの末路は哀れなものです。

昔の事だけど、弟は学校休んで勉強してたけど旧帝を 合格しました。だけどちゃんと独学が出来たからです。 成績が良かったので、予備校とかも特待性で無料で 受講できたけど、予備校さえも必要なしと受講しないくらい 独学が出来ました。 学校へ行かないと生活リズムが崩れる人が多いし 結局ダラダラ過ごして、成果を上げることが出来ません。 学校へは行きましょう。

僕はちゃんと学校行ってた人ですが行かないとダメだと思いますよ! なんて言うと上手く伝わるか分かりませんが…やらなければいけないことをしっかりしてない奴が受かるはずもないって僕は思います 僕も高校の時は同じこと言われましたが何でだろなって思ってましたが最近こうなのかなって思うようになりました