目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ
AIによる能力の民主革命という視点が面白い。
ChaosBlackersrgfghsezregeoyskaloamChack_MneggkobanconcrashdameprimoeKogaUjisatokoideyasuhiroetsu_ran1
10
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

今AIによって起きてることは、擬似的な「能力の民主革命」で、「能力的富裕層」の財産に順強制的に高い税金がかかり、「能力の再分配」が発生してる状態。 「富裕層の財産没収して富を再分配して格差是正しろ」の「能力」バージョン。お金じゃなくて能力に対して、超金融課税みたいのが擬似発生してる。 クリエイターが、この交通事故的な現象にどう対処すべきか、どう生存戦略をとるべきかは2年ぐらいずっと課題

2025-10-02 08:43:39
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

テック用語で言う、「XXの民主化」という単語は、ニュアンス的に民主主義というより、フランス革命やロシア革命に近い。民主的に物事を進めましょう… ではなくて集団Aが占有しているアセットXへのアクセス権が、準強制的に誰もがアクセス可能になる現象…という感じ。

2025-10-02 08:47:18
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

yes。デフレになる。その後、過当競争になりデフレのまま超超天品質が上がるも、それが学習されまたデフレになる… 最終的には、今の日本みたいな超低コストか過剰品質社会が来るす。あれ…日本あんまり変わらない?

2025-10-02 09:26:35
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

この時に発生する現象は、「アセットXがコモデティ(水や空気に近い存在)になる」ので、アセットXの資産価値は大幅に毀損する。代わりにアセットXを享受する大規模人口により、新産業とアセットYが発生する。 アセットXの価値が毀損するので、アセットX富裕層は…相対的に資産を失う。 なので、アセットXの価値があるうちに、資産をアセットX以外のものに移動させる必要がある。 いいとか悪いとかじゃなく、物理現象のように不可避的に発生するので、すべてのアセットX保持者は、これに防衛対策を用意する必要がある。

2025-10-02 08:54:46
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

直感的な防衛策は、「技術への反対」や「技術規制」なんだけど、これは歴史的にあまり上手くいってない。なぜなら一度拡散した知識や技術は、(一部の例外)を除いて巻き戻せないから。核爆弾ですら封じ込めが難しいのに何、設備投資が標準化された情報技術は封じ込めがほぼ不可能。ついでに安全保障マターなので、推進を止める手段がほぼない。

2025-10-02 08:59:00
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

第二の防衛策は、「失われる人的資本」を「金融資本」か「社会資本」に変換…避難させる防衛策。 つまり、能力を早い段階で、お金か土地か人脈か名声か社会的地位に変換して退避させる。 金融資本への退避は、この後に普通に「金融資本の再分配」があるので下手するとダブルパンチを喰らう。あとAIビッグテックは、これからその方法で殴られる。 とすると我々のような能力で食ってる人間は、早い段階で人的資本(能力)を、社会資本に変換する必要がある。

2025-10-02 09:04:22
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

こういうこと言ってると、テックによる収奪だ… みたいな話なるが、そもそもテック側の99%も、収奪や再分配される側で、あらゆる情報サービス、コード、仕組み、知識、情報…などは、強制的な徴収と再分配の対象となってロストする。 トレーディングカードゲームでいうところの、新環境到来で旧カードは全部使えなくなりますに近い。 小粒のAI利活用勢がやってるのは、新環境のパックを買いまくって、開封して、強いカードを探してる行為…と考えると理解しやすい。旧環境のカードがもうすぐ使えなくなるので、新環境に対策せねば状態。 ただ人類の大半は、トレカの環境移行を経験してないので、立ち振る舞いがわからない。トレカ民は有利。

2025-10-02 09:15:23
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

ちな大学や周囲のクリエイターにオススメしてる防衛策は… 「なにがではなくて、誰がに価値が発生するするようにしろ」 「成果物ではなく、プロセスに価値が発生するようにしろ」 「モノでなく場を作る。場を作って物を展開する」 「原型や出典や元祖として刻まれる」 など、人的資本を社会資本に変換しつつ、人的資本依存率を減らす。

2025-10-02 09:19:24
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

メモ これはyes。自分はインフレを仮想的な「没収」と考えるタイプだけど、比喩が重なるよりはインフレで説明したほうがいいかもしれない。能力を金銭と考えるならインフレ、能力を商品と考えるならデフレ。 x.com/drop1902/statu…

2025-10-02 09:31:46
タンブラー @drop1902

税金がかかるというより、ハイパーインフレの方が比喩が妥当だと思う。インフレの本質は「通貨の相対的価値の低下」。 没収ではなく「供給過多による希少性の消失」が主因。誰かの手から無理やり取り上げるのではなく、大量に市場へ供給されて価値が下落する。これはインフレの方があう。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 09:27:26
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

基本的に「純知的スキルのない人ほど得をするゲーム」で、「純知的スキルのない人ほど得をするゲーム」。この後に遅れて金融再分配が発生すると予測するならば、金もスキルもない人が1番得をする。

2025-10-02 09:35:23
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

これを民主化というか共産化というかは、単なるスタイルシートの問題なので自分は興味がない。 興味があるのは、どれだけの数のクリエイターを生存させられるか、生存のノウハウを共有できるか、生存できるエコシステムを設計できるか

2025-10-02 11:42:34
生田寿行@エンジニア|名古屋中心のAI導入支援|システム開発|DXセミナー講師 @hisayuki_ik

@fladdict ご指摘の構造的問題は本当に深刻だと感じています。 技術の進化速度に対して、クリエイターの適応戦略や社会的な制度設計が追いついていない。 「超金融課税的」という比喩は、この非対称性を見事に表現されていますね。

2025-10-02 10:36:09
yone @yone

@fladdict やはり哲学者の出番…!

2025-10-02 14:15:17
PDGreen @PortdialGreen

これと、今SNS によって起きてることをどう重ね合わせるべきか。同じように考えるなら、SNSは(認知能力的な意味での)能力的富裕層から、能力的貧困層に政治権力を再分配していると言えそう。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 17:03:15
Lamron@🦋のAIブロック機能は固定ポストに @lamrongol

「能力的富裕層」って言葉スゴイな。「ゴッホは貧乏だったが能力的富裕層だった」みたいに使うのかな。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 15:11:56
株ちゃん@株とAIイラスト初心者 @aikabumeta82189

あらゆるスキルがコモディティ化することが急速に起きている。それも指数関数的に。なんかみんなのほほんとしてるけど。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 12:24:51
mozuku @tosu2

能力の種類にもよるけど、情報処理能力だとしてそこから発生する資産に課税されるというのはなるべくしてなるのかなと 土地の所有権だって個人の能力と同様に尊重されているけど課税対象になり得る x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 12:22:01
だんなはん @danna_han_

職種が関係しているかもしれないけど、『能力』ではなく『知識』の再分配を感じる ただ、バックボーンの知識や経験がないと中々理解できにくいので、再分配されてもAIで知識を拡張するのは結果的に元々富裕層側だった人間 なので、さらに富むという格差が生まれている x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 09:48:26
嘯(しゃお, 𝕏iao)🩺🎨 @xiao_signo028

"能力の民主化"は結構なことだけど、今の最新技術は、他人の知財としての価値を持つ"能力の成果物"を使わなければ成立しない技術でもある。当然、他人の知財を使わない方向の技術開発も進んでいて、最先端はこっちだとは思う。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 09:45:21

AIよりもAIを使いこなせる奴が強い

れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

現行のAIにとって得意な能力だけに税金がかかってるのが問題だとは思うなぁ 謝罪メールを書くのが早くなって捗ること。 文章を書くのが得意だった人たちのアドバンテージがゼロになってしまった。 x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 15:55:49
TMK2世 @TMK_2ndseason

再分配あるいは共有を強化した先にあるのが個体差の顕在化で、AI使ったとしても結局「AI使う能力に長けている奴」が勝つ 公教育でも結局は「勉強できる奴」が強い AIによってある特定の実質的能力が底上げされるかもしれないが、そこにどれだけの旨味があるんだろうな x.com/fladdict/statu…

2025-10-02 14:45:13
まとめたひと
オーディン @taimport

togetterのまとめを作成しています。ためになる話題、ちょっとしたニュースがメインです。 Amazonのアソシエイトとして、taimportは適格販売により収入を得ています。

あわせて読みたい

作者のオススメ

 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
  • sanpai2929siiのアイコン
    神無月@sanpai2929sii

    ホリエモンも似たようなこといってたけど、能力あるやつは元から背が高いのにAIという下駄もはけるようになったから、差は縮まらないのではと思うんだよな。

  • klein2_defのアイコン
    klein-2@klein2_def

    ちょっと何言ってるか分からない

のアイコン
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。