NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「10月3日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月3日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム コーラス
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「四人目の王さま」/「ポンタ物語」
  • 【60-70年代(1)】「四人目の王さま」うた:坂本九(1967年)/「ポンタ物語」うた:藤村俊二(1977年)
  • 「四人目の王さま」作詞:高橋睦郎 作曲:和田誠 編曲:八木正生/「ポンタ物語」作詞:伊藤アキラ 作曲:小川よしあき
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ バロック音楽と後世の作曲家たち
  • ご案内:鈴木優人/バロック音楽に心惹かれた後世の作曲家たち。彼らの編曲や引用を通して、時代を超えた音楽の交流をご紹介します。
  • 鈴木優人
  • 「「トリオ・ソナタ 第1番 ト長調」から第1楽章」
    ガッロ:作曲
    (合奏)ロンドン・バロック
    (2分37秒)
    <BIS BIS-2015>

    「バレエ音楽「プルチネッラ」から「序曲」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (管弦楽)アンサンブル・アンテルコンタンポラン、(指揮)ピエール・ブーレーズ
    (2分05秒)
    <ERATO R32E-1016>

    「「コンチェルト・アルモニコ 第2番 変ロ長調」から第4楽章」
    ヴァッセナール:作曲
    (合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン
    (2分00秒)
    <ERATO 2292-45305-2>

    「バレエ音楽「プルチネッラ」から「タランテラ」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (管弦楽)アンサンブル・アンテルコンタンポラン、(指揮)ピエール・ブーレーズ
    (1分14秒)
    <ERATO R32E-1016>

    「イタリアーナ」
    作曲者不詳:作曲
    (リュート)ポール・オデット
    (2分26秒)
    <hyperion CDA66228>

    「スパニョレッタ」
    作曲者不詳:作曲
    (リュート)ポール・オデット
    (2分00秒)
    <hyperion CDA66228>

    「パッサカリア」
    ロンカッリ:作曲
    (ポール・オデット)バロックギター
    (3分53秒)
    <hyperion CDA66228>

    「「クラヴサン曲集」第3巻第14組曲から「シテール島の鐘」」
    フランソワ・クープラン:作曲
    (クラヴサン)クリストフ・ルセ
    (4分57秒)
    <harmonia mundi 2901442.52>

    「「舞踏組曲」から「カリヨン」」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
    (3分54秒)
    <PHILIPS PHCP-11082>

    「「5つのフーガ」K405から「フーガ ホ長調」」
    バッハ:作曲
    モーツァルト:編曲
    (弦楽四重奏)エマーソン弦楽四重奏団
    (3分03秒)
    <Deutsche Grammophon 0028947774587>

    「「無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調」から第1楽章」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)ヒラリー・ハーン
    (2分38秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-45073>

    「「無伴奏バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調」BWV1006から「前奏曲」」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ジギスヴァルト・クイケン
    (3分50秒)
    <BMGファンハウス BVCD-34010>

    「「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」から「前奏曲 第1番 ハ長調」BWV846」
    バッハ:作曲
    (チェンバロ)ボプ・ファン・アスペレン
    (2分49秒)
    <ERATO 50999 602519 2 3>

    「アヴェ・マリア」
    グノー:作曲
    (カウンターテナー)藤木大地、(ピアノ)マーティン・カッツ
    (2分48秒)
    <WARNER CLASSICS WPCS-13800>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第251駅 クラシック×ライブ(4)
  • [再放送]
  • ×(かける)クラシック第251駅▽9月のテーマ「ライヴ×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽夏フェスや野外コンサートのシーズンを終えた9月は「ライヴ」をテーマにクラシック音楽の世界を巡る▽まだ出ていなかった!あの伝説のライヴから個人的なものまでこのテーマの終着にふさわしい作品がラインナップ▽市川&上野がライヴにまつわる1曲をセレクト。ライヴについて二人は何を語る?▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠モリコーネ。今回はモリコーネを敬愛する音楽家達によるカバーです▽かけクラ川柳も通常運行中!
  • 【DJ】市川紗椰,上野耕平
  • 「オー・ソレ・ミオ」
    ディ・カプア:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(テノール)プラシド・ドミンゴ、(テノール)ホセ・カレーラス、(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、(管弦楽)ローマ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ズービン・メータ
    (2分53秒)
    <LONDON POCL-9761>

    「歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」」
    プッチーニ:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(テノール)プラシド・ドミンゴ、(テノール)ホセ・カレーラス、(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、(管弦楽)ローマ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ズービン・メータ
    (3分29秒)
    <LONDON POCL-9761>

    「ワルツィング・キャット」
    アンダソン:作曲
    (管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン
    (2分30秒)
    <BMGファンハウス BVCC-37280>

    「フランス組曲第5番 BWV816 から サラバンド」
    バッハ:作曲
    (チェンバロ)トン・コープマン
    (3分25秒)
    <ERATO WPCS-6182>

    「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
    ワーグナー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
    (9分53秒)
    <Deutsche Grammophon POCG-3120>

    「交響曲第1番「巨人」 から 第2楽章」
    マーラー:作曲
    (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
    (7分58秒)
    <King KICC2424>

    「映画「続・夕陽のガンマン」メイン・テーマ」
    モリコーネ:作曲
    クインシー・ジョーンズ/ジェリー・ヘイ:編曲
    クインシー・ジョーンズ、ハービー・ハンコック
    (6分35秒)
    <SONY SICP-1379>

    「映画「ウエスタン」メイン・テーマ」
    モリコーネ:作曲
    ブルース・スプリングスティーン
    (3分26秒)
    <SONY SICP-1379>

    「ピアノ協奏曲第3番“神風協奏曲” から 第2楽章」
    大澤壽人:作曲
    (ピアノ)福間洸太朗、(管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)山田和樹
    (8分08秒)
    <コロムビア COCQ-85424>

    「R.E.M」
    ポール・コロン:作曲
    (演奏)ポール・コロン率いるブルー・クインテット
    (4分13秒)
    <Mirare MIR700>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
  • ザ・ソウルミュージックⅡ 村上てつやのSoul Scramble
  • [再放送]
  • 「楽器の達人から見たソウル第5弾サックス編 パート2」
  • 3月からスタートした新企画シリーズ「楽器の達人から見たソウル」。5回目の9月はゴスペラーズツアーバンドのバンマスでもあるサックス奏者の本間将人さんに、サックスとソウルの関係や魅力について伺っています。2回目の今回はサックスが目立つ名曲の紹介、そしてサックスならではの特殊な奏法、その音の響きを実演しながら解説してもらいました。本間将人自身が仲間たちと演奏しているソウルナンバーもお聞き逃しなく。
  • 【DJ】村上てつや,【ゲスト】本間将人
  • 「Break Out」
    Jussie Smollett
    (3分40秒)
    <Music of Sound/Rowdy Records>

    「Memphis Soul Stew」
    King Curtis
    (7分36秒)
    <ATLANTIC AMCY-2905>

    「Down To The Nightclub」
    Tower Of Power
    (2分42秒)
    <WARNER WPCR-11057>

    「What A Fool Believes」
    Aretha Franklin
    (5分10秒)
    <ARISTA A25D-16>

    「Ebony & Ivory」
    武田と哲也
    (5分14秒)
    <SOUL WAVE SWCL 0003>

    「What Cha’ Gonna Do For Me」
    Chaka Khan
    (3分50秒)
    <REPRISE WPCR-1905>
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
  • 音の風景「音の風景セレクション1985~修行の地~」
  • 【初回放送】2025年8月4日【語り】荒木 さくら ▽「音の風景」がスタートした40年前の放送から、「修行の地」をテーマに珠玉の音源をセレクトしてお届けします。
  • 今から40年前、「音の風景」がスタートした年の放送回から、厳選した音を紹介します。今回は「修行の地」をテーマに、和歌山・高野山と福井・永平寺の風景へいざないます。
  • 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
  • らじるの時間 音声波再編のお知らせ
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
  • 【司会】江崎史恵
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン 吉澤嘉代子
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】吉澤嘉代子
  • 今夜のゲストは吉澤嘉代子。譜久村と意気投合?幼い頃の意外な共通点とは。NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の主題歌で編曲を手がけたROTH BART BARONと通じ合った“宇宙へのイメージ”。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】吉澤嘉代子
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
  • ライブジャポニズム!福之音(フクノート) 浅草芸者 小唄端唄師匠・浅草紫沙(1)
  • ゲストは浅草の芸者さんで小唄端唄の師匠でもある浅草紫沙さん。昼はお師匠さん、夜は芸者さんとして活躍する紫沙さんが芸者の世界と小唄端唄の魅力を語ります。
  • ゲストは浅草の芸者さんで小唄と端唄の師匠でもある浅草紫沙(あさくさ しさ)さん。知られざる芸者さんの世界と小唄端唄の魅力についてお話をうかがいます。季節や恋愛、身の回りのちょっとしたことを唄にした身近でわかりやすい曲がたくさん!福さんリクエストで、その場で弾き唄いも披露します。ゲストが幸せを感じる「至福之音」は、紫沙さんが旅先で聞いたあの声。お聴き逃しなく!
  • 【出演】鈴木福,【ゲスト】浅草紫沙,【出演】伊吹清寿,浅草こま晶,望月喜美,望月長樹,望月美嘉,望月美沙輔
  • 「梅は咲いたか」
    (唄・三味線)浅草 紫沙
    (0分50秒)
    ~NHK 505スタジオ~

    「とんがらし」
    (唄・三味線)浅草 紫沙
    (0分25秒)
    ~NHK 505スタジオ~

    「今年ゃ何だか」
    (唄・三味線)浅草 紫沙
    (1分10秒)
    ~NHK 505スタジオ~

    「猫じゃ猫じゃ」
    (唄)浅草 紫沙、(三味線)伊吹 清寿、(三味線)浅草 こま晶、(囃子)望月喜美連中
    (1分07秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「仇情八幡祭」
    (唄)浅草 紫沙、(三味線)伊吹 清寿、(三味線)浅草 こま晶
    (5分54秒)
    ~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
  • 出会いは!みんようび ゲスト:カミナリ(1)
  • ゲストはお笑いコンビ、カミナリの竹内まなぶさんと石田たくみさん!保育園時代からの仲というお二人に、どつきの漫才にまつわるエピソードなどお聞きします。茨城民謡も。
  • ゲストにお笑いコンビ、カミナリの竹内まなぶさんと石田たくみさんが登場!茨城県鉾田市の出身で保育園時代からの仲というお二人に、幼少期のエピソードやコンビ結成のきっかけ、さらに“どつき漫才”が生まれた背景などお聞きします。茨城県が誇る民謡の名曲もお届け!どうぞお楽しみに!
  • 【司会】森口博子,浅野祥,【ゲスト】カミナリ
  • 「磯節」
    (唄)谷本恵美子
    (1分42秒)
    <NHKアーカイブス>

    「筑波山唄」
    (唄)原田直之
    (1分13秒)
    <NHKアーカイブス>

    「潮来音頭」
    (唄)川崎桂子
    (1分33秒)
    <NHKアーカイブス>
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽哀愁のメロディー(3)
  • 深沢彩子
  • 「哀しい妖精」
    南沙織
    (3分41秒)
    <ソニー MHCL1635>

    「針葉樹」
    野口五郎
    (3分44秒)
    <ソニー MHCL1635>

    「哀しみの黒い瞳」
    郷ひろみ
    (4分05秒)
    <ソニー MHCL1955>

    「ルビーの指環」
    寺尾聰
    (4分13秒)
    <ソニー MHCL2313-4>

    「難破船」
    中森明菜
    (4分25秒)
    <ワーナー WPC68057-8>

    「ラスト・シーン」
    西城秀樹
    (3分47秒)
    <BMGファンハウス BVCK37023>

    「涙のリクエスト」
    チェッカーズ
    (3分42秒)
    <ソニー MHCL2313-4>

    「池上線」
    西島三重子
    (3分36秒)
    <ポリスター PSCR8010>

    「恋」
    松山千春
    (4分38秒)
    <ソニー MHCL1562-3>

    「アビーロードの街」
    かぐや姫
    (3分43秒)
    <クラウン CRCP28107>

    「19の秋」
    村下孝蔵
    (3分33秒)
    <ソニー MHCL1955>

    「りばいばる」
    中島みゆき
    (5分28秒)
    <ヤマハ YCCW10420-2>

    「どうしてこんなに悲しいんだろう」
    吉田拓郎
    (3分59秒)
    <フォーライフ FLCF3881>

    「悲しみは雪のように」
    浜田省吾
    (5分10秒)
    <ソニー SRCL4694>

    「恋人(「WE’RE BROS.TOUR 2014 in ASIA」LIVE音源)」
    福山雅治
    (5分32秒)
    <ユニバーサル UUCH9053-5>

    「悲しみよこんにちは」
    玉置浩二
    (4分27秒)
    <Steezlab ZMCL2>

    「雨ふり道玄坂」
    ふきのとう
    (4分25秒)
    <ソニー MHCL125-6>

    「冷たい雨」
    ハイ・ファイ・セット
    (3分47秒)
    <テイチク TECN25817>

    「悲しみがとまらない」
    杏里
    (4分22秒)
    <フォーライフ FLCF3791>

    「翳りゆく部屋」
    松任谷由実
    (4分46秒)
    <ユニバーサル UPCH29206-8>
午後2時00分から午後2時50分(放送時間50分間)
  • 名曲ヒットパレード「#12 1991年」
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1991年のヒットナンバーをご紹介します。
  • 【アナウンサー】江崎史恵
  • 「ラブ・ストーリーは突然に」
    小田和正

    「SAY YES」
    CHAGE&ASKA

    「あなたに会えてよかった」
    小泉今日子

    「サイレント・イブ」
    辛島美登里

    「I LOVE YOU」
    尾崎豊

    「会いたい」
    沢田知可子

    「LADY NAVIGATION」
    B’z

    「WON’T BE LONG」
    バブルガム・ブラザーズ

    「どんなときも。」
    槇原敬之

    「愛は勝つ」
    KAN
午後2時50分から午後3時40分(放送時間50分間)
  • 伊藤政則のバンド・ラウンジ ‐5‐「ボーカル編」
  • 【DJ】伊藤政則
  • 「LAYLA」
    DEREK AND THE DOMINOS
    (1分09秒)

    「BOHEMIAN RHAPSODY」
    QUEEN
    (5分54秒)

    「CRAZY TRAIN」
    OZZY OSBOURNE
    (4分47秒)

    「ONE」
    U2
    (4分32秒)

    「PROUD MARY」
    IKE & TINA TURNER
    (2分40秒)

    「FORTUNATE SON」
    CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL
    (2分18秒)

    「DREAMS」
    FLEETWOOD MAC
    (4分12秒)

    「STAY WITH ME」
    FACES
    (4分40秒)

    「ZEAN ZEAN #0」
    PINK
    (5分45秒)

    「LAYLA」
    DEREK AND THE DOMINOS
    (2分23秒)
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ジャズSPアワー15min. #7 ベニー・モーテン楽団
  • 【DJ】瀬谷徹
  • 「At The Jazz Band Ball」
    Bix Beiderbecke & His Gang
    (0分48秒)
    <オーディオパーク APCD-6017>

    「Pass Out Lightly」
    (3分09秒)
    <Victor 21199>

    「Terrific Stomp」
    (2分45秒)
    <Victor V-38081>

    「Moten's Swing」
    (3分24秒)
    <Bluebird B-6032>

    「※M2からM4の演奏者名は、Bennie Moten’s KansasCity Orchestra」

    「Wringin’ and Twistin’」
    Tram-Bix and Lang
    (1分07秒)
    <MOSAIC RECORDS MD7-211>
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「交響曲 第7番」
  • 「交響曲 第7番」
    ベートーベン作曲
    (4分55秒)
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
午後4時00分から午後6時50分(放送時間170分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 関東甲信越ブロックコンクール 高等学校の部
  • 合唱日本一をめざす小・中・高校生が歌声を競う、第92回NHK全国学校音楽コンクール。関東甲信越ブロックコンクール高等学校の部に出場した14校の演奏を紹介します!
  • 9月7日、さいたま市のソニックシティ大ホールで、関東甲信越ブロックコンクール高等学校の部が開催されました。出場したのは、地区コンクールを勝ち進んだ14校。番組では、出場校の課題曲と自由曲の演奏、審査員による全体講評とコンクールの結果、そして金賞を受賞し全国コンクールに進出する3校の生徒のインタビューや、高等学校の部の課題曲「惑星そぞろ」の全員合唱を紹介します。
  • 【出演】福永一博,【アナウンサー】大谷舞風


午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック N響 第2043回定期公演
  • 金子奈緒,バイオリン…マリア・ドゥエニャス,管弦楽…NHK交響楽団,指揮…ファビオ・ルイージ,【解説】広瀬大介
  • 【語り】金子奈緒,バイオリン…マリア・ドゥエニャス,NHK交響楽団,ファビオ・ルイージ,【解説】広瀬大介
  • 「3つの映画音楽」
    武満徹:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    (11分41秒)
    ~2025年9月18日 サントリーホール~

    「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」
    ベートーベン:作曲
    (バイオリン)マリア・ドゥエニャス、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    (46分39秒)
    ~2025年9月18日 サントリーホール~

    「交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」」
    メンデルスゾーン:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    (26分25秒)
    ~2025年9月18日 サントリーホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(5)
  • テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
  • 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
  • 【朗読】石田ゆり子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー 選「高天原探題」(5)
  • 【原作】三島浩司,【脚色】山本雄史【出演】橋本淳,村上穂乃佳,南条好輝,夢前ゆり,木内義一【音楽】森悠也
  • 【原作】三島浩司,【出演】橋本淳,村上穂乃佳,南条好輝,夢前ゆり,木内義一,【脚色】山本雄史,【音楽】森悠也
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン Polydreams
  • 譜久村聖,【ゲスト】Polydreams
  • 今夜のゲストは2人組ユニットPolydreams。動画クリエイター・音楽評論家として高い知名度を誇る、みのと、フランス出身のカンタンが結成。海外にルーツを持つ2人の曲作りを深掘り!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】Polydreams
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • ジャズマイルス Ⅶ“帝王”の音楽人生 新たな芽吹き 多様性
  • “ジャズの帝王”マイルス・デイビス。彼が残した膨大な音源を選りすぐり、音楽性からその人物像を考察します。番組DJはマイルス・デイビスと親交があった小川隆夫。
  • 小川隆夫
  • 【出演】小川隆夫
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「出雲 紙すきの里~島根~」
  • 【2012年10月13日初回放送のアーカイブ】【語り】阿部陽子 ▽島根県出雲市。数ある和紙の産地の中でも、天平の昔にさかのぼる歴史を持つのが、出雲の和紙。
  • 天平時代から続く和紙の生産地、出雲地方。出雲民芸紙で知られる山あいの工房を訪ね、昔ながらの工程で作られる紙すきの風景を通して、手作りの和紙の魅力を伝えます。
  • 【語り】阿部陽子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「古事記 国と神々の誕生」
  • 【司会】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(105)
  • 【Lesson101からLesson104の復習】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から4日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(105)
  • ハロウィーンの準備は大忙し!【1~4の復習】
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,SandySkye
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,Sandy Skye


4日午前0時00分から4日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(125)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
4日午前0時15分から4日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Interview(1-1)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Leonard Slatkin
4日午前0時30分から4日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
4日午前0時45分から4日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「10月DAY5」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【ゲスト】サダー・チチェック
4日午前0時55分から4日午前1時00分(放送時間5分間)
  • らじるの時間 音声波再編のお知らせ
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
  • 【司会】江崎史恵
4日午前1時00分から4日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(5)
  • 今週のハンぐるり
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
4日午前1時15分から4日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(5)
  • 今週の目標…出会いのあいさつをしてみよう【講師】明治学院大学教養教育センター教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
4日午前1時30分から4日午前1時45分(放送時間15分間)
  • まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(2)
  • 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
4日午前1時45分から4日午前2時00分(放送時間15分間)
  • まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(2)
  • 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
4日午前2時00分から4日午前2時15分(放送時間15分間)
  • まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(2)
  • 【講師】早稲田大学高等学院 教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
4日午前2時15分から4日午前2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(2)
  • 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
4日午前2時30分から4日午前2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(2)
  • 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
4日午前2時45分から4日午前3時00分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(5)
  • [再放送]
  • テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
  • 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
  • 【朗読】石田ゆり子
4日午前3時00分から4日午前3時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 古典探究(23)平家物語 能登殿の最期(2)
  • 【講師】上智大学准教授…山本章博,【司会】神谷文乃,【朗読】高山久美子
  • 【講師】上智大学 准教授…山本章博,【司会】神谷文乃,【朗読】高山久美子
4日午前3時20分から4日午前3時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 倫理 存在への問い
  • 【講師】日本大学第二学園教諭…小林和久,【きき手】村上継人
4日午前3時40分から4日午前4時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化 小説の読み方
  • 「言語文化」では、現代文、古文、漢文のさまざまな表現や、その基盤となる我が国の文化について取り上げます。講師の先生や聞き手と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
  • 今回は「小説の読み方」について考えます。どのようにすれば小説を味わい、楽しむことができるのでしょうか。高校生の2人とともに学習を進めていきましょう。今回の学習のポイントは、(1)フィクションであるという捉え方について (2)描写から心情を味わう (3)読書のつながりを広げよう です。
  • 【講師】NHK学園高等学校 国語科 教諭…小山志門,【ゲスト】田口流各,森小暖
4日午前4時00分から4日午前4時30分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(25)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
4日午前4時30分から4日午前4時55分(放送時間25分間)
  • ジャズSPアワー25min.「#3 レッド・ニコルズ」
  • 【DJ】瀬谷徹
  • 「At The Jazz Band Ball」
    Bix Beiderbecke and His Gang
    (1分00秒)
    <オーディオパーク APCD-6017>

    「Alexander’s Ragtime Band」
    Miff Mole’s Molers
    (2分48秒)
    <Columbia 36280>

    「After You’ve Gone」
    The Charleston Chasers
    (2分36秒)
    <Columbia 861-D>

    「Davenport Blues」
    The Charleston Chasers
    (3分09秒)
    <Columbia 909-D>

    「My Melancholy Baby」
    Red Nichols & His Five Pennies
    (2分14秒)
    <BLUEBIRD B-10593>

    「Cheerful Little Earful」
    Red Nichols
    (2分28秒)
    <S/D Records SD-507>

    「Lonesome Lovesick Blues」
    Red Nichols Band
    (2分58秒)
    <S/D Records SD-MERRY CHRISTMAS1947>

    「Wringin’ And Twistin’」
    Tram-Bix and Lang
    (2分30秒)
    <MOSAIC RECORDS MD7-211>
4日午前4時55分から4日午前5時00分(放送時間5分間)
  • 音楽


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.