NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「10月3日(金曜日)」、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
- 9月26日(金曜日)はこちら、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
ここから10月3日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 世界の祭り スペイン・パンプローナ 牛追い祭り
- スペインの北部バスク地方の都市パンプローナで人々が心待ちにする牛追い祭り。夏の9日間、市民総出で開かれる勇壮な祭りの模様を迫力の映像と音で届ける。
- 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、スペイン北部バスク地方のパンプローナで毎年夏に開かれる“牛追い祭り”サン・フェルミン祭。歴史あるパンプローナの旧市街を闘牛と人が全力で疾走。さらに歌と踊りで街中が盛り上がる。熱狂の9日間を、映像と音で余すところなく体感する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「横浜 vol.3」
- [字幕放送]
- 横浜の中心地下街に置かれた人気のピアノ。タンゴが専門というピアニスト。妻との思い出の曲を弾く元教師。モーツァルトを連弾する大学生カップル。ピアノに託した思いとは
- 横浜・関内駅に隣接する「マリナード地下街」に置かれたピアノ。2018年12月、周辺の商店街が共同で設置。首都圏各地から演奏者がやってくる人気ぶりだ。「ロマンスの神様」を弾く高校性。タンゴが専門というピアニスト。プロミュージシャンを目指す視覚障害のある高校生。自粛期間中にピアノを再開した女性。妻との思い出の曲を弾く元教師。モーツァルトを連弾する大学生カップル。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 進藤実優 ピアノ・リサイタル
- ショパンコンクール等で注目を集める気鋭ピアニスト、進藤実優による地元・愛知でのリサイタル。ベートーベン「熱情」や今回が初挑戦となるラヴェル「鏡」等を披露する。
- 【曲目】ノクターン 変ニ長調 作品27第2(ショパン)、「鏡」から「悲しい鳥」「海原の小舟」「道化師の朝の歌」(ラヴェル)、ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」(ベートーベン)【出演】進藤実優(ピアノ)【収録】2023年9月9日 知立リリオ・コンサートホール(愛知県)
- 【出演】ピアニスト…進藤実優,【語り】田所拓也
- 「ノクターン 変ニ長調 作品27第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)進藤 実優
(6分20秒)
~2023年9月9日・知立リリオ・コンサートホール(愛知県)~
「「鏡」から「悲しい鳥」「海原の小舟」「道化師の朝の歌」」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)進藤 実優
(17分44秒)
~2023年9月9日・知立リリオ・コンサートホール(愛知県)~
「ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)進藤 実優
(24分50秒)
~2023年9月9日・知立リリオ・コンサートホール(愛知県)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「バラード第4番」ショパン作曲
- [HDR]
- ショパンの充実期に作曲された1曲。その背景には、恋人ジョルジュ・サンドとの短くも充実した暮らしがあった。彼らが主に過ごしたノアンの館の様子とともにお送りする。
- ロケ地/ノアン(フランス)
- 【ピアノ】津田裕也
- 「バラード 第4番」
津田裕也
(5分00秒)
~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(149)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 「東京に行ってくる」とつぶやく蝶子(古村比呂)。泰輔(前田吟)たちは止めるが、蝶子の決意は固く、思いとどまらせるために、泰輔が一人で様子を見に行くことにする。なかなか帰ってこず、心配な富子(佐藤オリエ)。泰輔は帰って来ると、洗足の家は無く、中山家も戻ってきてない、誰の消息もわからなかった、と言い、がっくり肩を落とす蝶子。食堂の客の復員兵(でんでん)が戦地で聞いたというユーモレスクを口ずさんで…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,でんでん,藤重麻奈美,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(5)
- [解説][字幕放送]
- 明治19年。トキ(髙石あかり)は、親戚・雨清水傳(堤真一)の機織り工場で働いていた。借金地獄から早く抜け出すため、働き手の婿をとろうと、まずは恋占いに挑む。
- 明治19年。トキ(髙石あかり)は、借金を返すために親戚の雨清水傳(堤真一)が経営する機織り工場で働いていた。しかし、膨大な借金の前に生きてくのがやっとなトキと松野家。そこに、借金取り・森山(岩谷健司)が「トキを遊郭にやって借金を返せ」と現れる。トキは借金返済のため、働き手となる婿をとることを提案する。同僚のチヨ(倉沢杏菜)、せん(安達木乃)とまずは有名な恋占いをすることになるのだが。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,堤真一,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,さとうほなみ,円井わん,渡辺江里子,木村美穂,岩谷健司,足立智充,倉沢杏菜,安達木乃,阪東浩考,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- めぐみ巡り 旅人・羽田美智子さんが印象に残った東京の“めぐみ”▽諏訪部順一
- [字幕放送]
- 午前4時の浅草▽大切な人と見たい光の道▽なんか、かわいい東京スカイツリー▽街で絵を描く▽不思議な出会い…虹・光の文様・川上麻衣子さんと谷中でばったり!
- 羽田美智子さんが東京で“日めくり旅”▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
- 【出演】羽田美智子,川上麻衣子,【語り】諏訪部順一
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
- 新日本風土記「津軽晩夏」
- [字幕放送][再放送]
- ねぷたの熱狂が過ぎた津軽。残された短い夏は家族や先祖と過ごす時間。ご近所が集う宵宮、豊作祈願の火祭り、おしら様。津軽三味線。夏を惜しむ北国の旅(2023年放送)
- 観光客で賑わうねぷた祭りが終わると、津軽の短い夏を惜しむように、家族や近所が集うこの地ならではの行事が続く。岩木川流域に多い鬼の像が鎮座する神社には、持ち寄った手料理で酒を酌み交わす宵宮の賑わいが。五所川原・賽の河原地蔵尊ではイタコを頼りに亡き家族の声を聞く人も。魂の響き、津軽三味線の大会も開かれる。そして、りんごの収穫やシジミ漁が始まる初秋の風情。伝統とご先祖に感謝して過ごす夏の終わりの津軽の旅
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- 小さな旅「あきらめず 耕して~北海道 富良野盆地~」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 四季折々の美しい景色で知られる北海道・富良野。人々は十勝岳の火山活動と向き合ながら、雄大な田園を作り上げてきた。富良野に息づく開拓者の心に触れる旅。
- 四季折々の美しい景色で知られる北海道・富良野。その開拓は明治時代に始まり、人々は十勝岳の火山活動と向き合いながら、雄大な田園を作り上げてきた。今回、旅人が訪ねたラベンダー畑。そこには噴火に備えるため、田んぼを埋めて花畑をつくったという知られざる歴史が。また日本一のワインをつくったワイナリーには、富良野でブドウを育てることにとことんこだわった男性の挑戦があった。富良野に息づく開拓者の心に触れる旅。
- 【旅人】藤井彩子
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「葛飾の中のエチオピア」
- [字幕放送]
- 葛飾区には東京在住のエチオピア人のおよそ半分が暮らす。異国の地で不安を抱えるエチオピアの人たち。そんな彼らをサポートする人も。葛飾区の中のエチオピアを訪ねる。
- 東京在住のエチオピア人のおよそ半分が葛飾区で暮らしている。異国の地で不安を抱えて暮らすエチオピアの人たち。そんな彼らをサポートする人も。葛飾区の中のエチオピアを訪ねる。
- 【語り】松たか子
午前9時30分から午前11時31分(放送時間121分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 浮世絵ツアー「秋の巻」「冬の巻」
- [字幕放送]
- 浮世絵ツアー 江戸の四季めぐり 「秋の巻」異形の菊。虫聞き。江戸友禅。(2015年)「冬の巻」江戸っ子のデート術。禁断の鍋。究極の江戸ギャグ。(2016年)
- 浮世絵を手がかりに東京を旅し、江戸の四季を満喫するシリーズ。「秋の巻」では、秋を楽しむために趣向を凝らした江戸っ子の創意工夫を探る。たった1本の木に百種類の違う花をつける“異形の菊”。江戸のバイオ技術が生んだ究極の花が登場。「冬の巻」では、江戸時代、人々が寒い冬をどうやって乗りきったかに迫る。江戸の男女のデート術とは?禁断の冬の鍋に舌鼓を打ち、究極の江戸のギャグで大笑いすれば身も心もほっこり!
- 【出演】林家三平,村井美樹,【語り】八嶋智人,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時31分から午前11時45分(放送時間14分間)
- 村山斉の宇宙をめぐる大冒険 mini「宇宙の始まりを探る」
- [字幕放送][HDR]
- 私たちはどこから来たのか?この世はどうやって始まったのか?人類が何千年も考えてきた大きな謎に、人気物理学者・村山斉が体当たりで挑む。
- 私たちはどこから来たのか?この世はどうやって始まったのか?人類が何千年も考えてきた大きな謎に、人気物理学者・村山斉が体当たりで挑む。ハワイ、タイ、アメリカなど、世界の絶景地で宇宙の始まりと未知の物質ダークマターの正体に迫る。
- 【出演】村山斉
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- めぐみ巡り 旅人・羽田美智子さんが印象に残った東京の“めぐみ”▽諏訪部順一
- [字幕放送][再放送]
- 午前4時の浅草▽大切な人と見たい光の道▽なんか、かわいい東京スカイツリー▽街で絵を描く▽不思議な出会い…虹・光の文様・川上麻衣子さんと谷中でばったり!
- 羽田美智子さんが東京で“日めくり旅”▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
- 【出演】羽田美智子,川上麻衣子,【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(10)ラオス縦断 山里 刺しゅうの温もり
- [解説][字幕放送][再放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回はラオスの古都ルアンパバーンから国境を越え中国雲南モーハンまで170キロの鉄道旅。
- ラオスの王朝の都がおかれたルアンパバーン。夜はナイトマーケットで賑わう。そこで見つけた素敵な刺しゅうを手がかりに、巨大な滝の向こうにあるという刺しゅうの村へ…!そこは800人が住み、女性の多くが刺しゅうを手がける不思議な山里…90歳のつくり手で出会い、その温もりに触れる。中国との国境駅ボーテンは、新たに敷かれた鉄道に誘われ、多くの人とモノが行き交う、砂煙の街が広がっていた…!
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「福岡 平成筑豊鉄道」
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。福岡県を走る平成筑豊鉄道です。(2021年放送)
- 福岡県の直方駅から行橋駅の間、およそ50kmを走る平成筑豊鉄道。明治時代に石炭輸送のため敷設されたこの鉄道の沿線には煙突など多くの歴史遺産が残されています。2019年からは観光列車「ことこと列車」が走っています。車内では料理を、車窓からは九州最古のトンネル「石坂トンネル」など沿線の風景を楽しむ事ができます。沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2021年放送)
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ シリーズ 未来に残したい風景「娘が帰る日」
- [HDR]
- 美しい色彩、計算されたカット、映像の力を追求した5分の短編ドキュメント。宍道湖でシジミ漁師をする父親と帰郷した二十歳の娘の心温まる風景。(2019年放送)
- 宍道湖のシジミ漁師の心温まる家族の風景を、美しい映像と共に5分に凝縮。腕一本で家族を養ってきた父と成人式を迎えた娘。カメラマンは家族の愛情あふれるやりとりを丁寧に撮影していく▼「愛娘を抱く喜びに満ちた手。家族のために働く手。娘の帰りを待ちわびる手。大人になった娘の肩に乗せる手。シジミ漁師のゴツゴツとしたその手には、父親としての生き様がしっかりと刻み込まれていました。そして娘の手は・・・」
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- さわやか自然百景 北海道 ニカンベツ川 夏
- [字幕放送]
- 襟裳岬の近く、日高山脈から流れるニカンベツ川。狭い川の両岸を広葉樹林が覆って、日光が遮られることで川の周囲の温度は高くならない。冷たい水の川が育む命を見つめる。
- ニカンベツ川を流れる水は、雨や雪解け水が地下水となって湧き出たもので水温は10度前後。川岸からせり出すミズナラやダケカンバなどからは、葉がたくさん川面へ落ち、底へとたまる。それを食べようと集まるのは、水生昆虫たち。さらには、冷たい水でしか生きられない絶滅危惧種のニホンザリガニだ。夏、脱皮を繰り返しながら成長し、卵を産んで子育てをする真っ最中。夏でも冷たい川だからこそ育まれる生きものたちに迫る。
- 【語り】飯尾夏帆
午後1時00分から午後2時12分(放送時間72分間)
- 洋楽倶楽部 ニルヴァーナ ライブ イン シアトル 1991
- [5.1ch][ステレオ][再放送]
- 米バンドのニルヴァーナが、地元シアトルで1991年に行ったライブ。94年死去のカート・コバーンの熱演が光る。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像です。
- 演奏曲目:「Jesus Doesn’t Want Me For A Sunbeam」、「Aneurysm」、「Drain You」、「Floyd The Barber」、「Smells Like Teen Spirit」、「About A Girl」、「Polly」、「Breed」、「Lithium」、「Been A Son」、「Negative Creep」、「On A Plain」、ほか
午後2時12分から午後2時55分(放送時間43分間)
- ブループラネット完全版(3)「生命ひしめくサンゴ礁」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 珠玉の映像満載、ブループラネット完全版。第3集はサンゴ礁。砂の中に潜み魚が近づくと鋭い牙で食らいつく謎の生物。百匹ものマンタが渦を作りプランクトンを豪快に狩る。
- 青い海を舞台に繰り広げられる生きものたちの命の物語、ブループラネット。珠玉の映像を満載した完全版。第三集はサンゴ礁。海の表面積のわずか0.1%だが海洋生物の25%の種類が住む。タコと魚がコンビを組み協同してハンティング。砂の中に潜み魚が近づくと鋭い牙で食らいつく謎の生物。100匹ものマンタが円を描くように泳ぎ、渦をつくりプランクトンを豪快にとらえる。様々な術を身につけ生き抜く生き物たちを紹介する。
- 【語り】豊川悦司,仲間由紀恵
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~鹿児島~「鹿児島 桜島」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。鹿児島の象徴ともいえる、桜島の雄大な姿を超高精細映像でお楽しみください。(2020年放送)
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚つなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。今も上空高くまで噴煙を上げる鹿児島県桜島。桜島と鹿児島市街地を結ぶ24時間運航のフェリーは、15分の船旅をまるまるご覧頂けます。火山灰土の土壌で育つ桜島だいこんの収穫、養殖ブリの出荷など、鹿児島の魅力を、桜島の絶景とともに8Kの超高精細映像で描きます。(2020年放送)
午後3時00分から午後4時30分(放送時間90分間)
- 新BS日本のうた 数字で楽しむ名曲演歌!?伍代・マルシア・田川・北山・大江
- [字幕放送][再放送]
- 歌のタイトルに数字が入った名曲や、名前に数字が入った歌手を特集!何の数字でどんな名曲が歌われるのか!?北島、都、八代の名曲に伍代、竹島、北山、大江の最新曲も!
- 今回は「ふりむけばヨコハマ」「黒百合の歌」「愛の始発」「わたしの人生」「京都から博多まで」「伊豆の佐太郎」「哀愁物語」「オリビアを聴きながら」「燦めく星座」【今日のとっておき】は「鹿児島おはら節」【スペシャルステージ】は「一度だけなら」「二人の世界」「四つのお願い」「港町十三番地」「銀河鉄道999」「千年の古都」「2億4千万の瞳」「薩摩の女」「花(ブーケ)束」「さよならの向う側」「忍ぶ雨」ほか
- 【出演】蒼彦太,荒井麻珠,大江裕,城南海,北山たけし,伍代夏子,田川寿美,竹島宏,マルシア,川上慎一,郷土舞踊かごしま永明会,日置地区連,容舞会,甲南高校同窓会踊り連,小田原千裕,【司会】荒木ひばり,【出演】BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん「驚きずくめの国宝 舟橋蒔絵硯箱」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 色、かたち、デザイン、すべてが驚きに満ちている国宝「舟橋蒔絵硯箱(ふなばしまきえすずりばこ)」。PerfumeがCGを活用して謎に迫ると…意外な発見が!
- 超高精細CGを駆使して、至宝に秘められた歴史の謎に迫るシリーズ。今回は、400年前の硯箱(すずりばこ)。まばゆい黄金の文様、どーんと横たわる黒い帯、そして散りばめられた文字…。それは、現代で活躍する人間国宝も、思わず脱帽の驚きずくめの作品。作者は、戦国から江戸初期に活躍した天才・本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)。どうして不思議に満ちた姿にしたのか。CGを動かすと、時代をめぐる意外な物語が見えてきた!
- 【司会】Perfume,【出演】片岡鶴太郎,本阿彌雅夫,室瀬和美,松嶋雅人,玉蟲敏子,福島修,瀬川日照
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
- ジェシカおばさんの事件簿(21)「美女は湖底に沈む」
- [2か国語][字幕放送]
- アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!湖上のボートで女性がつき落とされる。事故か?事件か?遺体が語る不可解な事実とは?
- ジェシカは小説を書くため、湖畔のペンションにやって来た。ペンションの滞在者の1人、ホリスに誘われてバードウォッチングに出かけたジェシカは、湖上のボートでクレイン夫妻が争い、妻のキャロリンが突き落とされるのを目撃する。夫のクレインに殺人容疑がかかるが、クレインは泳げず、キャロリンは水泳のチャンピオンだった。それを聞いたジェシカはクレイン犯人説に疑問を抱く。
- アンジェラ・ランズベリー…森光子,トム・ボズレー…富田耕生,ウィリアム・クリストファー…小島敏彦,ローレンス・ラッキンビル…勝田久,スーザン・ブランチャード…宗形智子,【脚本】ロバート・バン・スコイク,【演出】ウォルター・グラウマン
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 毎週木曜夜9時
- 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を毎週木曜夜9時から、BSP4Kで放送中。
- 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 吉原炎上!…その後、遊郭は?歌麿
- [字幕放送]
- 蔦重が生きた江戸の世界が、楽しく深くわかる!江戸時代、吉原は何度も火災に襲われ、時には全焼した。一体その後どうしたのか?実は悪いことばかりではなかったようで…。
- 10年に1度ほども、火事に見舞われた吉原。全焼すると、別の場所に移って営業を続けた。その臨時の遊郭を「仮宅(かりたく)」という。今回は、「仮宅」で朝帰りする客と見送る遊女を、歌麿が描いた1枚。火災にあうのは大変な災難だが、実は、悪いことばかりではなかったようだ。妓楼は、「吉原の焼け太り」なんていわれるほど大もうけ。しかも、遊女たちにも、この時だけの楽しみが生まれたのだという。一体どういうこと?
- 【語り】副島萌生
午後6時05分から午後6時35分(放送時間30分間)
- 世界サブカルチャー史欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学サイバーパンク編3
- [字幕放送]
- 大衆の欲望はどんな座標軸に?シーズン4はジャンル別に深掘り、サイバーパンク編、いよいよ最終章。テクノロジーが生む光と影。想像力の戦い、その果てに?語り玉木宏。
- インターネットが普及し始めた20世紀末サイバースペースと呼ばれる仮想空間がいよいよ大衆に開かれる。「マトリックス」の世界観が広まる中、仮想と現実が同価値を持つかごとく人々の意識を変え興奮と脅威を呼び起こす。21世紀に入るとメタバースの時代へ。その後もデジタル技術の進化はバラ色の未来とともに、未知の不安と憂鬱をかきたてる。「屍者の帝国」が現代に問いかけているのは?サイバーパンクの世界観のその先に?
- 【出演】巽孝之,マイク・ポンスミス,スーザン・ネイピア,ヘンリー・ジェンキンズ,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太,品田美穂
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
- ウルトラマン 4Kリマスター版(24)海底科学基地
- [字幕放送][HDR]
- グビラ登場。海底センターの試運転式典の出席者をセンターに護送する任務を担った科特隊。が、深海怪獣がパイプラインを損傷し、大ピンチとなった!
- 海底資源開発のために建造された海底センター。その試運転セレモニーに出席する科学公団の吉村総裁と特別客の少女ジェニーをセンターに護送する任務を担った科特隊。しかし、生命線であるパイプラインが損傷、さらにセンターのドックが浸水し、彼らは閉じ込められてしまう。深海に生息する怪獣グビラの仕業だ!
- 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
- ウルトラマン 4Kリマスター版(25)怪彗星ツイフォン
- [字幕放送][HDR]
- ギガス、ドラコ、レッドキング二代目登場。地球に向う彗星ツイフォンの影響で、水爆が爆発を起こす危険が浮上。そして、3体の怪獣が出現した!
- 地球に向かって飛んでくる彗星ツイフォン。軌道計算の結果、地球との衝突は紙一重で回避出来るが、彗星の宇宙線の影響で、水爆が自然爆発を起こす危険が浮上した。日本アルプスで消えた水爆を捜索する科特隊の前に、ギガスとドラコが出現。さらに水爆を飲み込んだレッドキングも覚醒、雪原の大格闘が始まる!
- 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時27分から午後7時28分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】永遠についての証明 PR
- 出演、杉野遥亮。若き数学者たちの交錯する思いを鮮烈に描いた青春小説をドラマ化した「永遠についての証明」の魅力を1分で紹介する。
午後7時28分から午後7時29分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
- 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
- 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 秋の暮
- 彼岸花咲く秋の夕暮れ。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時30分から午後8時12分(放送時間42分間)
- 【BS時代劇】広重ぶるう(1)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 文政13年。歌川広重(阿部サダヲ)は火消しを担う下級武士だが、妻・加代(優香)に支えられ、売れない絵師としてもがいていた。ある日、広重はベロ藍の美しさに出会う。
- 文政13年。歌川広重(阿部サダヲ)は火消しを担う下級武士でありながら、売れない絵師としてもがいていた。ある日、広重はベロ藍と出会いその美しさに衝撃を受ける。妻・加代(優香)に支えられ、ベロ藍を使用した「東都名所」の出版にこぎつけるが、売れ行きは悪く、生活も苦しいままだった。焦る広重に版元がある提案をするが、大金が必要だという。悩む広重の前に弟子にして欲しいという少年・昌吉(川原瑛都)が現れる。
- 【出演】阿部サダヲ,優香,勝村政信,笹野高史,渡辺いっけい,前野朋哉,【司会】黒沢あすか,【出演】中島ひろ子,川原瑛都,若林時英,髙嶋政伸,長塚京三,【語り】檀ふみ,【原作】梶よう子,【脚本】吉澤智子,【音楽】遠藤浩二
午後8時12分から午後8時14分(放送時間2分間)
- 「ばけばけ」PR
- [字幕放送]
- この世はうらめしい。けど、すばらしい。いよいよ9月29日放送開始のドラマに向けて、「ばけばけ」の世界の魅力をご紹介します!
- この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日々を歩む夫婦の物語。いよいよ9月29日放送開始のドラマに向けて、「ばけばけ」の世界の魅力をご紹介します!
- 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
- 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 毎週木曜夜9時
- 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を毎週木曜夜9時から、BSP4Kで放送中。
- 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
午後8時15分から午後8時59分(放送時間44分間)
- 70才、初めて産みます~セブンティウイザン。~🈡(3)
- [解説][字幕放送]
- 夕子(竹下景子)が破水。緊急手術することに。だが朝一(小日向文世)は恐怖のあまり逃げ出してしまう。無事出産できるのか?合計134歳の新米パパさんママさん大奮闘!
- 夕子(竹下景子)が破水した。予定を早めて緊急手術だ。執刀は鬼子母龍太郎医師(中村梅雀)。だが恐怖のあまり朝一(小日向文世)は手術室から逃亡してしまう。そんな中、夕子は無事に女児を出産。命名は「みらい」。感動する朝一だったが、大変なのはこれからだった。次第に育児に疲れてゆく夕子。一方の朝一は、食器の片づけも洗濯もうまく出来ず、足手まといになってばかり。そんな朝一に、遂に夕子の怒りが爆発する
- 【出演】小日向文世,竹下景子,中村梅雀,伊藤歩,矢本悠馬,蔵下穂波,ふせえり,相馬有紀実,BOONSIRI,中村羽叶,吉澤健,【原作】タイム涼介,【脚本】本調有香
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】永遠についての証明 PR
- 出演、杉野遥亮。若き数学者たちの交錯する思いを鮮烈に描いた青春小説をドラマ化した「永遠についての証明」の魅力を1分で紹介する。
午後9時00分から午後9時05分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(14)長野 八島ヶ原湿原と戸隠高原
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。長野県の八島ヶ原湿地と戸隠高原を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午後9時05分から午後10時04分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 夏の信州でリフレッシュ! しなの鉄道
- [解説][字幕放送]
- 「しなの鉄道」で旅人はるな愛が夏の信州をぶらり。手作り豆腐が食べられる軽井沢のカフェ。標高2000m、絶景の野天風呂に感激。さらに天才フルート奏者の演奏に涙!
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。舞台は、車窓に高原野菜の畑と雄大な浅間山を望む「しなの鉄道」。旅人はるな愛が夏の信州でパワーチャージ。【小諸】標高2000m 絶景の野天風呂を発見!野鳥の声に癒される【信濃追分】全国から弟子が集まる信州そばの隠れた名店【上田】真田一族ゆかりの地で続く手染めの手織り「上田つむぎ」に感動【長野】発達障害で不登校だった少女が天才フルート奏者に成長!はるな涙
- 【出演】はるな愛,【語り】松重豊,菊池こころ
午後10時04分から午後10時05分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時05分から4日午前0時06分(放送時間121分間)
- 4Kプレミアムカフェ 浮世絵ツアー「秋の巻」「冬の巻」
- [字幕放送][再放送]
- 浮世絵ツアー 江戸の四季めぐり 「秋の巻」異形の菊。虫聞き。江戸友禅。(2015年)「冬の巻」江戸っ子のデート術。禁断の鍋。究極の江戸ギャグ。(2016年)
- 浮世絵を手がかりに東京を旅し、江戸の四季を満喫するシリーズ。「秋の巻」では、秋を楽しむために趣向を凝らした江戸っ子の創意工夫を探る。たった1本の木に百種類の違う花をつける“異形の菊”。江戸のバイオ技術が生んだ究極の花が登場。「冬の巻」では、江戸時代、人々が寒い冬をどうやって乗りきったかに迫る。江戸の男女のデート術とは?禁断の冬の鍋に舌鼓を打ち、究極の江戸のギャグで大笑いすれば身も心もほっこり!
- 【出演】林家三平,村井美樹,【語り】八嶋智人,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
4日午前0時06分から4日午前1時26分(放送時間80分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 1バーンスタインのベートーベン第9
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
- 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲) 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1979年9月収録)
- 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲) 独唱:ギネス・ジョーンズ(ソプラノ)、ハンナ・シュヴァルツ(アルト)、ルネ・コロ(テノール)、クルト・モル(バス) 合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1979年9月 ウィーン国立歌劇場で収録) ※35mmオリジナル・ネガフィルムから8Kリマスター
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】ギネス・ジョーンズ,【アルト】ハンナ・シュヴァルツ,【テノール】ルネ・コロ,【バス】クルト・モル,【合唱】ウィーン国立歌劇場合唱団,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
ベートーベン:作曲
(指揮)レナード・バーンスタイン、(ソプラノ)ギネス・ジョーンズ、(アルト)ハンナ・シュヴァルツ、(テノール)ルネ・コロ、(バス)クルト・モル、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(1H11分45秒)
~1979年9月 ウィーン国立歌劇場~
4日午前1時26分から4日午前2時26分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
4日午前2時26分から4日午前3時25分(放送時間59分間)
- シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
- 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
- 【語り】丹羽麻衣子
4日午前3時25分から4日午前4時00分(放送時間35分間)
- 空旅中国 黄河を飛ぶ
- 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
- 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
4日午前4時00分から4日午前5時00分(放送時間60分間)
- スペイン・サンティアゴ大聖堂 祈りの響き
- [HDR]
- 世界遺産に登録されているスペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」の大聖堂で今年1月に開かれた作曲家・川上ミネらによる特別コンサートをお届けする。
- スペイン・ガリシア州の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」。中世から続くキリスト教徒の最も重要な巡礼路のひとつとされ、世界各地から数多くの巡礼者たちが訪れる。その終着点であるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で2025年1月に川上ミネが作曲した楽曲のピアノとパイプオルガンによる特別コンサートが開かれた。キリスト教の聖地で奏でられた祈りの響きを荘厳な映像とともにたっぷりお届けする。
- 【出演】作曲家…川上ミネ,アドリアン・レゲイロ
- 「ふるさと」
川上ミネ:作曲
「Sagamine」
「道」
川上ミネ:作曲
「コルドバの午後」
「月の浦」
川上ミネ:作曲
「アヴェマリスステラ」
川上ミネ:作曲
「グアダルキビール」
川上ミネ:作曲
「アンジェラ」
川上ミネ:作曲
「お父さんへ」
川上ミネ:作曲
「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
川上ミネ:作曲
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.