- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:37:12
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:38:13
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:39:03
ダリルバルデはビットを腕にしたり足にアンカーがあったりで斬新だと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:40:05
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:40:35
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:22
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:32
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:26
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:38
これまでのニュータイプ的な異能の素養じゃなくてパーメットという異物への耐性が事実上の素養というのは面白いよな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:43
主人公が実はクローンで、オリジナルは機体に組み込まれてるのは斬新な気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:58
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:45:07
ガンプラに関しては作中内企業ごとに同一の規格の部品があって統一感と世界観を確立できてるのは独自性と思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:45:32
あぁそれはマジで珍しいかもしれんね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:46:36
ミカエリスみたいな見るからに腕武装メインの機体がキックもかましてくるのってなんかあったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:46:43
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:47:45
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:48:38
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:39
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:41
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:44
メイン武装は別にあるのにキックかますのはシャアから始まってキラもやってる伝統だから
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:41
ガンドが元は医療技術だったってのはサンダーボルトのリユースサイコデバイスと被るかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:54
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:55
- 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:51:29
企業がいくつも並び立っててそれぞれの色を出してるのは割と珍しいなと思ったけど武装や能力じゃねえなこれ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:51:33
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:53
エピオン…というかWは明らかに主人公の後継機なゼロが別のキャラに乗り回されて最終的に主人公の元にくるって独自性が強すぎて
- 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:57
機体のデザインはともかく武装面はそんな新しさなかったと思う
だいたい過去作に似たようなのある - 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:54:23
- 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:04
- 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:15
- 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:35
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:45
RPDは傷病軍人をまた前線に送るための技術だし医療技術ではなくない?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:56:51
それこそ水星MSの独自性と言えばエアリアルやエスカッシャンの中に人格がそのまま入ってる所だろうなぁ
兵器とはまた別方向だが完全AIや生モノのSD以外だと多分初だろうし - 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:56:56
- 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:01
- 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:23
霊魂じゃないけどアインがいるだろ!
- 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:05
パーメットっていう設定はいい感じにSFしてて好き
独自の無線技術であり人間の意識がこれにシンクロできそうって過程の部分なのが面白い
これがビット動かす技術にも使えるし無効化もできるしって方向に技術が進んでるのも根幹技術の応用からきてるみたいなとこ、サイコミュに近いけど微妙に方向性が違う感じ - 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:07
- 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:14
義手関係なら鉄血の外伝も義手阿頼耶識とかあったね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:28
- 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:02:04
地球側(アーシアン)が貧困層で、宇宙側(スペーシアン)が富裕層っていう逆パターンは珍しいかも?
普通にあるとかだったらごめん - 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:03:17
- 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:06:53
- 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:07:56
- 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:10:26
パーメットはミノ粉とかとは真逆の性質してるから新しいと言えば新しいかな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:18:49
メカというか演出だけどパーメット由来のモノは紋様出てるのは良いなーとは思ったビットの軌跡とか
- 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:40:57
倫理観度外視すればエスカッシャンは凄い事やってるんだよな
スコア6以上だとスレッタと個々のエスカッシャンとノータイムで意思疎通しながら視野も共有して認識能力上げつつ完全な連携をやってたりしたし
やってる事としてはフロスト兄弟のツインシンクロをスレッタとエスカッシャン11基で交感しながら戦うみたいなもん - 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:48:25
- 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:05:52
ジャマー系はアンチドートだよ
- 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:37:02
- 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:21:24
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:23:43
- 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:55:59
- 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:04:24
- 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:09:38
- 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:11:09
- 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:12:02
- 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:15:18
- 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:16:32
- 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:18:40
スレッタ以外の11人の幼子に元々肉体があってもなくてもやってることえぐいよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:27:07
- 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:05
- 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:41:01
- 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:53
- 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:39:26
ジークアクスは後年の作品やん
- 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:17
ジークアクスの主人公機はジークアクスだろうがよえーーーっ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:08
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:17
カメレオン系ステルススーツは割と有りそうな線
- 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:09
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:28
- 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:45
- 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:02
先に種がやってるから独自要素って訳じゃないけど
キャリバーンに付けたエスカッシャンの色変え見るに服同様にMS装甲の色も自由に変えれるっぽいね - 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:52
- 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:58
ビームの色で殺傷能力の低い学園用、殺傷能力の高い実戦用で分けてたのは水星が初?
- 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:59
と言うか普段のガンダムが戦争用兵器だから基本的に非殺傷設定での運用自体が稀と言うかほぼ無い
- 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:25:18
・かなり長い期間乗ってる
・全員身内
・情報通信に秀でた粒子使ってる
・スレッタが大分超人
この辺あるから形になってるけど普通に考えたら別の人格と息合わせなければ防御一つできない上にいろんな防御形態使って最小限で防御しないとたいしてなんもできない機体使ったらうるせー!好きに使わせろ!ってなるからな
- 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:38
それ以前にAIではなく人間の人格を乗せてるビットとかいうのがキモくて使えないだろ
第六感持ちのエナオもスコア6エアリアルをキモがってたし - 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:37:51
合理的に考えてどうこうじゃなくて生理的に無理案件なんだよなリプリチャイルドビット
- 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:52:46
ビットにわざわざ人格乗せるのは連携目的というよりは中身のパイロットに実力なくても勝手に介護してくれるっていう支援目的なんだよなあ…
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:00:34