1: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:37:53.52 ID:7TFGwo7U0
no title

マジか



34%OFF


2: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:38:49.01 ID:T1yZxkNs0
わいは標識や
なおすぐ飽きた模様
電車好きもとうに飽きてなんで嵌まったかわからんやつもいそうや



4: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:40:33.46 ID:P8DjiNQn0
昔から乗り物そのものに一切興味なかったワイみたいなのも割と多いし9割なんてあるわけないやろ
ワイは恐竜好きやったわ



5: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:41:09.26 ID:XauCvHIa0
誰もが通るけど小学校入学前にでんちゃ卒業する
誰もが通る理由はプラレールやトーマスなどのおもちゃの存在
だいたい誰もが買い与えられるから遊ぶだけ



6: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:41:27.95 ID:AtfjTKAB0
そりゃ先天的なもんやろ
男は乗り物全般好きなの多いから狩猟本能と密接な関係あるんやろね



8: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:42:37.02 ID:G3g5aVmD0
車はあるけど電車はねぇだろ



9: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:43:00.58 ID:rGekKTdC0
そもそも遺伝子で決まってる
そこら辺の猿におもちゃを与えたらオスは車や電車、メスはお人形を好む実験もあったくらいや



11: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:43:11.09 ID:1HvDfOb70
まあ園児とかみんなプラレールやっとるけど
あれ別に電車が好きなんじゃなくてプラレールが好きな可能性無いか?



12: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:44:33.69 ID:AtfjTKAB0
>>11
せやな
男は動くものを追いかけたり観察するのが好きやから完全に狩猟本能由来やね



13: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:45:37.85 ID:7E9hmDFK0
女の9割がネイルハマるのと一緒やろな



16: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:47:01.99 ID:uQyfp+pj0
>>13
ディズニーやろ



14: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:46:02.19 ID:0xxYCjTM0
なぜ男児はスーパー戦隊見て女児はプリキュア見るんだろう



18: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:48:23.58 ID:JDNaHDLo0
>>14
大人になると逆になるの面白い



15: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:47:01.71 ID:eoA+3kkv0
電車に限らず何かに興味持つのは当たり前やろ俺はショベルカーだった



19: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:48:28.61 ID:CgS+dLXn0
ほんまか~?
車も飛行機も電車も一切興味なかったワイは異常者なんやろか



20: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:48:31.20 ID:VsiGdGw70
戦隊、ライダー、ウルトラマンどれにもハマらないやつは
なんでなんやろ



22: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:49:15.43 ID:CgS+dLXn0
>>20
無キャやな
ワイのように予後が悪くなる



21: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:48:45.46 ID:0SuG87Hx0
男児は自分の意志と無関係に動くものに興味をもつ
電車、ロボット、虫、動物など
女児は自分の意志の通りに動くものに興味をもつ
おままごと、人形、ダンスなど

ソースは今適当に考えたワイの脳内



29: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:51:12.93 ID:VsiGdGw70
>>21
ゲームは例外?



44: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:57:36.16 ID:0SuG87Hx0
>>29
ある程度思い通りにならない、つまり難しくないとハマらないんちゃう?
逆に主人公着せ替えるだけのゲームとかは女児の領域やん



28: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:50:52.44 ID:pwoE4HZ00
電車というかデカい鉄の塊が高速で動くのにロマンを感じるってのはある
別に飛行機でもええし



30: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:51:25.72 ID:IJfiAxLo0
電車とか全く興味ない子どもやったけどチー牛やで



32: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:52:27.13 ID:VsiGdGw70
俺は車派だったなそういや
グランツーリスモ2歳くらいからやってた



33: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:52:38.83 ID:1E32lp090
なんかの調査で幼児に好きな色を選択させたら女児の7割がピンク、男児の8割が青だったらしい



35: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:54:01.46 ID:VsiGdGw70
>>33
よく海外で自分の子の性別発表で使う色だね



34: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:53:05.45 ID:Hwq7dFvN0
赤ん坊の頃車はハマって街で走ってる外車とか全部名前言えたらしい
今じゃ全く興味ないが



36: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:54:07.86 ID:D03RsK3f0
ワイはトミカ



40: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:56:25.91 ID:gjvcJs5C0
男児のおもちゃとしてプラレールがずっと強いからな
そりゃなんかあるわな



43: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:57:07.42 ID:m31b/Tws0
何にもハマったことないけどそれはそれで何かが欠如してる気がしてる



45: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:57:47.55 ID:hf7ZPTk40
プラレールって回路みたいなものだから知的な遊びだよね



46: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 20:57:49.68 ID:4JmJ4bGu0
電車というか機械にというべきだな
電車だったり自動車だったり飛行機だったり重機だったりは人それぞれだろう



54: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:06:23.78 ID:e2SmnAk50
写真撮りにハマるのは少数派だろ
機械の仕組みに惹かれるのわかる



57: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:10:05.33 ID:GElRaRNZ0
電車に限らんだろ
とにかくはたらく車が格好よくみえる



58: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:10:49.28 ID:4JxUplPz0
普段あまり目にしないけど触れやすいところにある特殊な乗り物やからかな
駅も特殊な空間やしそれが子供の頃好きやったな



60: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:11:39.16 ID:3Wx/F/nI0
プラレールの上位互換のあの高そうなやつはなんていうんや?あれ羨ましかった
博物館によくあったやつ



67: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:15:51.00 ID:4JxUplPz0
>>60
ゲージかな?



61: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:12:10.33 ID:+Ks4L/Rp0
差別的な意味抜きに確かにある傾向よな
なんやろね



62: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:12:34.01 ID:XNAk7Fsf0
まあ
きかんしゃトーマスがあるからなぁ
世代にもよると思うけど
ドンピシャ世代はかなり確率高いとは思う



63: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:12:41.93 ID:IEDs/aNH0
トーマスの事故シーンが好きだったんだが
違う意味でヤバイか?



64: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:12:50.15 ID:Mw9//GXy0
マイトガイン以外では興味なかったな



70: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:17:35.60 ID:KsKvYnNG0
電車は興味なかったな
車もさほど興味ないな
まあ子供の頃にミニ四駆とかはやってたが
でもまあそういうのも周りの友達と遊ぶためにやってた程度だしなぁ



72: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 21:18:56.90 ID:rsz9Drng0
子どもの大半はゲーム、アニメ、漫画にハマるらしい
ってのと同じちゃうん?
子ども時代に夢中になっても大人になるにつれて卒業するもんやん?
卒業できてないってことは何かしら異常があるってことやし
大人になってもそういう子どもの趣味にハマり続けてる奴が頭おかしいだけ



引用元: 【悲報】X女性「男の9割は電車にハマった経験があるらしい。先天的になにかあるんだろう」←10万いいね


蹴りたい