(写真はSilviaです。PD-1ではありません)
電器屋さんに行くときはよく調理家電の所を見る。
昨日も同じように見ていたところ見慣れない国産のエスプレッソマシンがおいてあった。
値段4万円5~6千円。
で、ポッドマシン。
デザインはいいし、重量感もあってマシン自体は雰囲気もいいのだが、ポッドマシンは興味ないのでスルーした。
一応、この機種デバイスタイル PD-1 をネットで見てみたら、
ダブル・ボイラー、ダブル・ポンプ
3方向弁
の本格派だった。
デロンギの業務用ポッドマシンなんかポッドしか使えないのに10万円超えたりするからそれに比べれば安い。
ただ、
ポッドしか使えない
のは大きな欠点。
なお、サーモブロックは通常のボイラーと比べて熱容量が小さいので劣るという意見がどうやら多勢のようだが、中には温度が安定すると言う意見もあるし、自分は実際、どうかわからない。
これくらいの値段を出して購入する人たちはエスプレッソマシンについてある程度知識もあるし、なくてもネットで検索すればたちどころにある程度の知識はつく。円高の頃であればあと1万出せばSilviaが買えたぐらいの値段なんで、デザインなどはいいのにポッドしか使えない機械を作っちゃったのはちょっと残念な感じもする。
以前、コーヒーグラインダーのマエストロプラスの項でも書いたけれど、日本ではエスプレッソに適したグラインダーが安価に手に入らないこと。マエストロプラスはアメリカでは150ドル程度なんだけど(今はその上位機種のVirtuosoが出ている)、KG-100(=solis166 Starbucks Barista ソリスからのOEMでマエストロプラスの元祖みたいな機械)が発売中止になってしまった今、2万円ぐらいじゃまともなグラインダーは購入できない。
デバイスタイルはせっかくTH010というデザインは最悪だが、性能はいい機械をもっているし、PD-1を作るだけの技術力があるので、OEMでもなんでもいいからグラインダーを何とかして欲しい。
今、日本で2万円以下で買えるいいグラインダーがないので1万円程度でマエストロクラス(プラスとまで行かなくても)の物だしてTH010とあわせて2万円。
きっと売れると思うんだけど。
電器屋さんに行くときはよく調理家電の所を見る。
昨日も同じように見ていたところ見慣れない国産のエスプレッソマシンがおいてあった。
値段4万円5~6千円。
で、ポッドマシン。
デザインはいいし、重量感もあってマシン自体は雰囲気もいいのだが、ポッドマシンは興味ないのでスルーした。
一応、この機種デバイスタイル PD-1 をネットで見てみたら、
ダブル・ボイラー、ダブル・ポンプ
3方向弁
の本格派だった。
デロンギの業務用ポッドマシンなんかポッドしか使えないのに10万円超えたりするからそれに比べれば安い。
ただ、
ポッドしか使えない
のは大きな欠点。
なお、サーモブロックは通常のボイラーと比べて熱容量が小さいので劣るという意見がどうやら多勢のようだが、中には温度が安定すると言う意見もあるし、自分は実際、どうかわからない。
これくらいの値段を出して購入する人たちはエスプレッソマシンについてある程度知識もあるし、なくてもネットで検索すればたちどころにある程度の知識はつく。円高の頃であればあと1万出せばSilviaが買えたぐらいの値段なんで、デザインなどはいいのにポッドしか使えない機械を作っちゃったのはちょっと残念な感じもする。
以前、コーヒーグラインダーのマエストロプラスの項でも書いたけれど、日本ではエスプレッソに適したグラインダーが安価に手に入らないこと。マエストロプラスはアメリカでは150ドル程度なんだけど(今はその上位機種のVirtuosoが出ている)、KG-100(=solis166 Starbucks Barista ソリスからのOEMでマエストロプラスの元祖みたいな機械)が発売中止になってしまった今、2万円ぐらいじゃまともなグラインダーは購入できない。
デバイスタイルはせっかくTH010というデザインは最悪だが、性能はいい機械をもっているし、PD-1を作るだけの技術力があるので、OEMでもなんでもいいからグラインダーを何とかして欲しい。
今、日本で2万円以下で買えるいいグラインダーがないので1万円程度でマエストロクラス(プラスとまで行かなくても)の物だしてTH010とあわせて2万円。
きっと売れると思うんだけど。