9月30日夜にみんなで大家さん側から届いたメールについてですが、当弁護団としては、相手にすべきものですらないものと考えております。皆様におかれては慎重に判断されるようお願いします。
当弁護団にすでにご相談いただいている方に対しては、一括メール(2025/10/01 18:57)にてその旨ご連絡しておりますが、念のため、以下、当該メール本文(一部訂正)を貼り付けます。10月1日時点のものです。
各位
お世話になっております。弁護士の小幡です。
大多数の方に、みんなで大家さん側からメール(以下「
皆様からいただいたメールを拝見しておりますが、
以下のとおり、慎重に判断していただきますようお願いします。
まず、本メールに記載されたスキームをご説明します。
関係者は、概ね以下のとおりです。
・都市綜研インベストファンド(以下「ファンド」といいます)
・都市綜研インベストバンク(以下「バンク」といいます。
・バンクの子会社(詳細は不明)
・保険を発行する保険会社(詳細不明)
そして、メールによりますと、
①皆様が「バンク」に「ファンド」
これにより皆様の債権は、返済を受ける権利が法的に保護された「
②譲渡代金はその時には支払われない。その代わり、
③譲渡代金の支払いは、
④契約の申し込みは10/15から受け付ける。
ただし、具体的な契約締結の時期は不明。
というものです。
これによると、みんなで大家さん側の提案では、
しかし、そもそも、保険会社の詳細もバンクの子会社の詳細も不明
さらに、
このように、みんなで大家さん側の提案は、極めて曖昧な、
ですので、当弁護団としては、
最終的なご判断は皆様次第ですが、慎重にご判断いただくようお願
なお、第三者譲渡契約の申込みに参加された方については、今後、