トラブル団地

2,521 posts
Opens profile photo
トラブル団地
@EghpmvIjrF54903
2025は与え支える人になりたい
Joined April 2024

トラブル団地’s posts

Replying to
分析した結果、明らかに合成です。 と言った後に、おそらく・あくまで・疑いと付け加える矛盾。まずこのツールの信憑性も分からない。
Replying to
興味本位でタイミーを見たとき、チョコザップの清掃があった。スタッフいないし1人で出向き勝手に掃除して帰っていいような内容。こんなの綺麗好きな人が応募するわけないし、適当やってお金もらえたらラッキー感覚だろうし、汚いんだろうなとは思った。そしてタイミーを閉じた。
Replying to
リピーターの多くは、子供の頃に楽しめた層が多くて。気軽に行けなくなった今の子はディズニーランドを知らないまま。大人になった頃に思い入れなけりゃ他のコンテンツが充実してるから衰退すると思う。 これどこの業界もそうなので、何故テーマパークでファミリーを大切にしないのか素直に疑問。
ファンじゃなくても、イイニノサンでイチニノサンを思い出したから匂わせの影響は強烈。
Quote
二宮和也
@nino_honmono
ちょっとの間お休みを頂きましたが、 今日から再開しようと思います (11月23日イイニノサンの日というこじつけで行きます) これからもよろしくお願いします! うぉぉぉぉぉりゃぁぁぁぁぁ!!
Replying to
悲しい事件は多いけど、これキツすぎる。亡骸も見て、近所に助けを、知ってる言葉で一生懸命に伝えたんだよね。 誰かがリプで、一家心中でやられそうなところ、どちらかが娘だけでも守ったんじゃないか、ってのあり得そうで更にキツイ。
Replying to
使い切りです。仮にイギリス人が使い回しだとしても、日本で提供してる以上は衛生管理的にアウト。卓に置いてる調味料と訳が違う。 あと「万博」とは何か調べてみろ。 これでヤバい人達と言えるなら、本当にヤバくてガサツな人はどっちでしょうね。
Replying to
紙ストローになってからスタバ離れした知人いっぱい。手遅れじゃない? 全国のスタバ巡るくらいスタバ大好き先輩も、紙は飲みにくいし味も変わるから、あれは飲めない。スタバ行くことなくなってダイエット成功したわwと皮肉ってた。
転売ヤーが減らないのは、転売ヤーから購入するヤツが存在するからで同罪だと思ってる。 空箱売りは、むしろ正義かもしれない。。。
Replying to
すごい量でもないし、2個は子供、2個は大人で普通に食べれちゃいますよね。 おかわりに別容器の入れたり、手書きイラスト試してみたり… 子育てってそんなの当たり前の山じゃないかな…
Replying to
京都って歴史的景観を保全するため「景観条例」があり、コンビニやチェーン店すら地味な外観で古都の風情が守られてきた。 それが受け結果的に外国人が溢れ、マナー違反により景観が壊されてるのは本末転倒。京都は新条例を作って強制排除して良いよ。
Replying to
これ主が悪いのでは?と思い何度も読み直して他ツイ見たら「一人暮らしなのに彼氏が来てはコレ」ってホラーだった。そりゃしんどいわ。。。 家に来て欲しくないと思い始めちゃうの当たり前だし、通りすがり第三者が言うのもなんだけど別れた方が良いまである。
男児ママ女湯議論あるけど こないだ娘と温泉いったら3兄弟連れ居た。一番上は娘と同じ10歳程、真ん中は8歳程に見えてビックリしたし、脱衣所で店員が「7歳以上の男の子は〜」と注意してたが男児ママは無言。店員が立ち去ると「うるせぇ!あのババア!」とか言い出し、こういう奴が連れて入るのかと。
Replying to
小さくない男の子が問題になってまして… こないだ娘と温泉に行ったとき、小学生の中学年男児が居たときはビックリしたし娘も嫌がってました。 男児のお母さんは施設の人に注意されてたけどフル無視のあと暴言はいてたし…
Replying to
私は母の日こどもイベントで、子にお金もたせ「好きに遊んでおいで!」をしたのも悪いけど、出店してた花屋ここぞとばかりに割高カーネション販売。数千円の花を子供がキラキラした瞳で「ママありがとう」と買ってきまして…子の気持ちは嬉しいけど花屋には複雑だったこと思い出し。 日比谷花壇マジ神
Replying to
見たことあるし「ベビーカーの人いるから、そこ空けて」って声かけたこともあります!ムシされました!そういう人種なんだと思います😇! とはいえ、ベビーカー邪魔だ!とワザと辺りに来る人もいるので、ここが安全スペースなんですよね。なんとかならないかな。
Replying to @TKM_aka_KGM
それあります!! 迷惑オジサンが私とパートおばちゃんに無理な注文してきて、何度断ってもしつこかったのに!体の大きなバイト男の子が一言いったら逃げてった!!! 当たり前にあるし、なんなら日常生活でもわりとある!!!
Replying to
昔は、新聞や小説を読んだり、電話したり、音楽きいたり、ゲームしたり待ち時間を潰してましたもんね。 それ全部がスマホで出来るようになっただけで、いまだにこういう風刺する人は現代についてこれてないだけー!
Replying to
質問失礼します、これはなんという本ですか? 子供が本は嫌いじゃないけど活字苦手でして…これなら読みやすそうです、購入検討したく思いました。 5分後に結末シリーズに引き続き、今どきの子を取り入れやすいアイデアは個人的にありがたいです。
Replying to
よくある雑貨屋と似たような流行り物しか置かなくなったのに「スタッフ1人1人の個性を融合しお客様の知的好奇心に寄り添うVVらしい売り場や企画の展開」が本当に理解できない。。。 もう昔のVVではないのに個性や好奇心とは??? だから決まり文句でしかない、ただのハリボテなんだろうけど…
Replying to
「吐いたらウガイ」出来ないですよね!!! 私も重悪阻で10分に1度は嘔吐、胃液でノドやられて吐血!唾液を飲むのも激痛で飲食不可!カルシウムは赤子に持ってかれてるしで歯が欠けました! これが日中だから本気で死ぬと思ったし意識あるので精一杯!マジで命削ってました!!!お疲れ様!!!
Replying to
職場にいたし普通に皆を挙式招待ラブラブしてました。 影では「前妻もお子さんもかわいそう、でも本人が決めて幸せなら良いのかな、クズだけど」と言いつつ変わらず接し祝福はしてました。 略奪女が子供好きなのに子宝に恵まれず、最終的に不妊治療で病み精神的にも狂って因果報応を感じました
Replying to
性被害を訴えるのがBBA集団なのもこういう意味、若い子を守りたいから。 若い子ほど怖い恥ずかしいで声をあげれない、だから見た目より大人そうな子が狙われやすい。 元ポストのように時を経てトラウマを言える。 「お前らBBAを誰が性的な目で見るんだよwww」と思われがちだけど、昔の被害者。
Replying to
時代や国の文化で美女の定義は変わるから逆も然り。 知的で自信に満ち溢れ、王女という立場から国の理不尽を変えた強い女性だったから惹かれる人も多かったのは納得なんだけどな。
Replying to
これ閲覧稼ぎ用に細工して、ただ動物を◯してるだけじゃないか? ネズミの出てくる穴がそれ用に切り取ってある。ネズミの出て出方、このサイズのネズミがそもそもどこから続々と来るのか? 不自然しかない。気分が悪くなる。
Replying to
そう思うじゃん? 5年後もっと肥えるから、産後の自分のがステキ!赤ちゃんと思い出もっと写真残しておけば良かった!ってなるから大丈夫…(そうじゃない)
昔の大阪は臭くて汚いしホームレスだらけだし負積だらけ破綻してもおかしくなかった。それを解決したのが維新という実績がある。 4年だと実感しないと思うけど、詳しい人に話を聞いたり調べることは出来るかと。
Replying to
男性の事情を全て知るわけでもなし、無職生活保護のくせにというより、ひとり親なら珍しくないしそこへ背景を感じる。 それこそ想像力ある人は同情コメントしてるかと。 切羽詰まったときほど助けて欲しい児童福祉機関が機能してないほうが問題で、ここで救われないまま鬱になる人は多い。
Replying to @V_m1o
マジでコレ!!! 安くない新品でも、履こうと爪が引っかかったら即破け!未着用でゴミ箱もデフォ!だから破けにくいストッキングが欲しいって声あげたわけで、何が強い繊維だの事故だよ。 おっさんのツイより伸びてくれて良かった!
Replying to and
わりとメインなる道が堂々と塞がりますもんね笑 迂回ルートこっちかな?で進んでいくと行き止まりか、とんでもない場所に出たり。 泉の広場は今になってもあのままで良かったと思っちゃいます!
どの機材を用意するところから音響会社は提案するけど最終は運営やアーティストに合わせる、ミセスに責任がないとも言えない。 テクニカルに飛び火されるほうが可哀想です。
Replying to
流行りを知らないというよりは、紅白って誰もが知ってる大物ばかりが出るものだったんですよ。 それが一部でも低認知であるアーティスト何組も出れるくらいに番組が成り下がったという意味。
Replying to
足を長く見せればいいってもんじゃない、特にPR系は。 普通の外見が知りたいのに、なんで生物的にありえない長さまで気持ち悪くするのかな。
Replying to
斎藤さんは予算を増やし、トイレだけじゃなく諸々と学習環境を良くしてったんだよ。 子供にとって分かりやすいのが、毎日使うトイレなだけ。 前から言われてるのに「トイレが」って、斎藤下げはどうして変な切り取り印象操作するの?
Replying to
自転車ルールざまぁ!って言うドライバーがXには多いけど、こういうことだから双方にとって良くないんだよね。来年からコレだよ。 追い越しは1mの距離を空けなきゃいけないから実質、追い越し禁止。
Replying to @z__21x
今回の事故、他の車も落ちてておかしくないことから、この危険な状態で最初に行動した誰かが二次被害を防いでくれてんだと思ってました。 こういう話が知れて良かったです、お母様も初期対応された方もありがとうございます。
Replying to and
ざっくり調べた。 まあこの手の表は分かりやすいメリットと、印象操作しやすいデメリットあってSNSは後者強めだから… Xで調べる必要を感じてくれたら、あとは自分で調べるのが良しというのをリプ主ではなく選挙権ある全員に伝えたい。 何をします!も大事だけど、過去の公約を守ってきたのかも重要。
The image is a table comparing the policies of two Japanese political parties, the Liberal Democratic Party (自由党) and the Constitutional Democratic Party (国民党), on various issues. The table lists topics such as '軽減' (Reduction), '再エネ' (Renewable Energy), '夫婦別姓' (Separate Surnames for Married Couples), '同性婚' (Same-Sex Marriage), 'LGBT', '選択的夫婦別姓' (Optional Separate Surnames for Married Couples), '移民政策' (Immigration Policy), and 'スパイ防止法' (Anti-Espionage Law). The Liberal Democratic Party has an 'X' for Reduction, indicating opposition, while the Constitutional Democratic Party has a triangle, suggesting a different stance. Both parties are marked with circles for the other issues, indicating support. The context from the post text indicates that this table was created to provide a quick comparison but also highlights the potential for bias in such presentations on social media. The user suggests further personal research into past promises and their fulfillment by political parties.