国民がバカなパターンが歴史見てもほとんどで、それを克服できず革命→専制政治みたいな流れになると思うんだけど じゃあ国民ってどうやったら賢くなるの? 賢くならないなら一部の...
まず発想が逆だからなら 賢くない/共感性死んでるやつがいる ↓ 賢くない/共感性死んでるやつが親になる ↓ 子どもに教育虐待をする ↓ 学歴はあるけど、賢くない/共感性...
負のエコシステムとはなんぞや
ワイは、Switch2を購入したい人やSwitch2のオーナー人の前で、Switch2を破壊するのは、次の点からよくないと思っています。 Switch2を必要とする人は買えないのに、必要としない人は買える...
なるほどね。 ただ、乳幼児でも当たり前に持っている倫理観と、いざとなればその倫理観を捨て去って私益(野生においては生存?)に走るという本能は、両立するのではないかと。 負の...
しないよ。生物デザインというべき根源的なものなので。ここクリアできないやつは論外 増田でもいつもこう思ってるやで Aパターン: 身体と思考特性の傾向によって、趣味趣向や...
なるほど? だとすると人類の大多数はどんな存在だと仮定してるのか気になる
Dパターン、123以外だね
Dパターン、入れる知識がプラグインみたいになって2,3に七変化するパターンはありそうだが 冷房のきいた喫茶店でプリンでも食いながら講義を受けたくなったよ、ありがとう
AIに全部賭けろ
実際どう賭けるんだ? 政治的判断とか経済施策とか? シビュラシステムかな?
人間はVRの世界で暮らす 脳以外の肉体は不要 AIが管理する
真面目に話してくれる人やっぱいねーなここ
一部の賢い国民がやがて狂うとか狂ったやつに世襲されるなどしてハチャメチャになりがちだってことやろ
やがて狂った事例とかあるのかね。 あと世襲は世代間で知能に差があることを考慮してないから、そこは絶対的に評価したら幾分成立しそうだけどやっぱり難しいんかなー